新着情報
2020年03月16日
- 2019年度機能改善に関する説明資料の掲載について(3月実施分)2020年03月16日続きを読む
3月15日(日)に実施した2019年度機能改善に関する説明資料(3月実施分)を掲載しましたので、お知らせいたします。
プログラム変更の詳細については、こちらをご参照下さい。項番 改善内容 区分 対象者 6N-19-007 「汎用申請(HYS)」業務のWebNACCS実施可能化[PDF:342KB] プログラム変更 全利用者 6N-19-008 「コンテナオペレーション会社コード」一括訂正業務の新設[PDF:434KB] プログラム変更 船会社、船舶代理店 6N-19-009 「出港前報告(AMR)」業務の実績確認不要設定を登録する利用者設定業務の新設[PDF:480KB] プログラム変更 船会社、船舶代理店 6N-19-010 自由化申告に係る予備申告(IDC)後、当初と異なる管轄税関の蔵置場所に変更可能化[PDF:243KB] プログラム変更 通関業 6N-19-011 申告前に「申告官署」欄を変更した場合の関税割当裏落内容仮登録情報の「官署」欄の上書き機能の追加[PDF:409KB] プログラム変更 通関業、輸入者 6N-19-012 包括延納に係る一括納付書出力単位の変更[PDF:407KB] プログラム変更 通関業 6N-19-013 廃止税関官署で輸入許可前引取りをした貨物の輸入許可可能化[PDF:339KB] プログラム変更 通関業 6N-19-014 パッケージソフトのフォルダー参照ダイアログの仕様変更[PDF:380KB] プログラム変更 全利用者 6N-19-015 CFSから輸入貨物を引き取る際の手続きのシステム化[PDF:422KB] プログラム変更 通関業、保税蔵置場、船会社、船舶代理店、CY、NVOCC、海貨業 6N-19-021 修正申告、関税等更正請求における添付情報通知情報の出力条件の変更[PDF:391KB] プログラム変更 通関業 6N-19-032 乗組員登録者数の変更[PDF:345KB] プログラム変更 船会社、船舶代理店 6N-19-033 「入港届(転錨届)提出情報」出力内容追加[PDF:255KB] プログラム変更 船会社、船舶代理店 6N-19-039 関税等更正請求事項登録における内国消費税等種別関連チェックに係る仕様変更[PDF:519KB] プログラム変更 通関業 6N-19-041 管理資料 「航空輸入貨物搬出入データ(T19)」に係る収集条件の変更について[PDF:433KB] プログラム変更 航空会社、機用品業、保税蔵置場 - 電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。2020年03月16日続きを読む
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2020年03月16日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者
・輸出者コード
・包装者コード - 【5A】税関官署のシステム利用停止について2020年03月16日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 名古屋税関 稲永分室
令和2年3月29日(日)10:00~11:00
- 【6A】税関官署のシステム利用停止について2020年03月16日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 本関
令和2年3月21日(土) 08:00~17:00
2020年03月13日
- 電算関係税関業務事務処理要領(新旧対照表)を更新しました。2020年03月13日続きを読む
- 【4J】税関官署のシステム利用停止について2020年03月13日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 大阪税関 大阪外郵出張所
令和2年3月22日(日) 12:45~15:15
- 【2U】税関官署のシステム利用停止について2020年03月13日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 鹿島税関支署
令和2年3月21日(土) 09:00~12:00
2020年03月12日
- チャットボットのサービス開始のお知らせ2020年03月12日続きを読む
日頃、弊社ヘルプデスクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社では、お問合せサービスの拡充として、コミュニケーションツールである「チャットボット※」を
2020年3月17日(午前)で開始いたしますので、ぜひご利用下さい。
※ チャットボットとは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」の組み合せの言葉で、システムによる自動対話の意味。本サービスの利用方法
・NACCS掲示板のトップ画面にチャットボタンを表示します。(利用者掲示板からのご利用不可)
・チャットボタンを押すと、以下の対応メニューが表示されますので、メニューを選択してください。本サービスの対応メニュー
チャットボットでお問合せいただける対応メニューは、以下のとおりとなります。
①パスワードがわからない時の対応方法等
②パッケージソフトのインストール方法等
③デジタル証明書の取得方法等
④リアルタイム口座の申込み方法等
※ 上記の①~④のメニューに該当しない場合は、Webフォームをご利用下さい。アンケートへのご協力について
チャットボットのお試し後にアンケートを用意しております。
質問に対して、解決したか、解決できなかったか等、多くの貴重なご意見を参考に、
チャットボットの回答精度向上と新たなメニューの開発を目指して参りますので、
ご協力いただきますようお願いいたします。(参考)チャットボットの画面
2020年03月11日
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップおよび3月16日(月)のNACCS掲示板閲覧遅延の可能性について2020年03月11日続きを読む
NACCSパッケージソフトについて、2020年3月15日実施予定のNACCSプログラム変更に伴いバージョンアップを行います。
バージョンアップ手順等の詳細については、以下の内容をご確認ください。
なお、本バージョンアップに伴い3月16日(月)午前中は、NACCS掲示板が閲覧しにくくなる事象が発生する可能性がございます。
NACCS掲示板が閲覧しにくくなる事象が発生しましたら、しばらく時間をおいてから再度NACCS掲示板にアクセスしてください。○ バージョンアップ実施期間
2020年3月15日(日)04:00 以降○ バージョンアップ対象端末
民間利用者端末○ バージョンアップ手順
(1)NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。(2)自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方は、こちらからバージョンアップファイルを
取得して行ってください。
詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」を
ご覧ください。○ バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。○ 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。※注意※
パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。
2020年03月10日
- NACCSを利用した乗組員名簿の提出人数の拡大について2020年03月10日続きを読む
現在、日本の港に入港する船舶に乗船している乗組員の名簿を関係省庁に提出する際
NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)を利用して提出する場合は、プログラム上
の制限から一隻(一航海)につき1500名が上限となっています。
この度、プログラム変更を行うことで当該上限値を一隻につき4500名まで引き上げます。運用開始は本年4月1日(水)からとなりますので、ご活用ください。
なお、具体的な変更点等は以下の資料をご参照ください。
※該当の申請先官署は入国管理局、税関、検疫所、海上保安部署となります。
- 【9J】税関官署のシステム利用停止について2020年03月10日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 沖縄地区税関 沖縄税関支署
令和2年3月14日(土) 07:30~令和2年3月15日(日)17:00
- NACCSを利用した乗組員名簿の提出人数の拡大について2020年03月10日続きを読む
現在、日本の港に入港する船舶に乗船している乗組員の名簿を関係省庁に提出する際
NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)を利用して提出する場合は、プログラム上
の制限から一隻(一航海)につき1500名が上限となっています。
この度、プログラム変更を行うことで当該上限値を一隻につき4500名まで引き上げます。運用開始は本年4月1日(水)からとなりますので、ご活用ください。
なお、具体的な変更点等は以下の資料をご参照ください。
※該当の申請先官署は入国管理局、税関、検疫所、海上保安部署となります。
- NACCSを利用した乗組員名簿の提出人数の拡大について2020年03月10日続きを読む
現在、日本の港に入港する船舶に乗船している乗組員の名簿を関係省庁に提出する際
NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)を利用して提出する場合は、プログラム上
の制限から一隻(一航海)につき1500名が上限となっています。
この度、プログラム変更を行うことで当該上限値を一隻につき4500名まで引き上げます。運用開始は本年4月1日(水)からとなりますので、ご活用ください。
なお、具体的な変更点等は以下の資料をご参照ください。
※該当の申請先官署は入国管理局、税関、検疫所、海上保安部署となります。
- NACCSを利用した乗組員名簿の提出人数の拡大について2020年03月10日続きを読む
現在、日本の港に入港する船舶に乗船している乗組員の名簿を関係省庁に提出する際
NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)を利用して提出する場合は、プログラム上
の制限から一隻(一航海)につき1500名が上限となっています。
この度、プログラム変更を行うことで当該上限値を一隻につき4500名まで引き上げます。運用開始は本年4月1日(水)からとなりますので、ご活用ください。
なお、具体的な変更点等は以下の資料をご参照ください。
※該当の申請先官署は入国管理局、税関、検疫所、海上保安部署となります。
2020年03月09日
- 新型コロナウイルス感染症対策に係るNACCSの在宅利用等について2020年03月09日続きを読む
NACCSの利用は利用契約を締結した事業所内(※)に限られているところ、新型コロナウイルス感染症対策が喫緊の課題となっている状況を踏まえ、
NACCSセンターに届出をすることなく、別途周知するまでの間、net-NACCS等のNACCS端末を事業所外(在宅勤務等)及び別の事業所での利用を可能としましたので、利用するにあたっては、あらかじめ留意事項を確認してください。
なお、通関業者の在宅勤務等の開始については、通関業法基本通達に従いあらかじめ税関に申し出る必要がありますのでご留意ください。
ご不明な点につきましては、ヘルプデスクへお問い合わせください。
(※)通関業法基本通達に基づき通関業者の在宅勤務等を行う場合における、当該在宅勤務等の場所(営業所(事業所)の一部とみなされる場所)を含む。
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2020年03月09日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 【利用者の皆様へ】インコタームズ2020発効に伴うインボイス価格条件コードの新規追加について2020年03月09日続きを読む
令和2年1月1日(水)にインコタームズ2020が発効したことに伴い、令和2年3月15日(日)以降、下記のとおり新設したインボイス価格条件コードを使用できるようになります。
NACCS掲示板の業務コード集「7.インボイス価格条件コード」の更新につきましては、令和2年3月16日(月)に行いますのでご留意願います。ご不明な点につきましては税関にお問い合わせください。
【7.インボイス価格条件コード】(共通)コード コード内容 取引条件 修正区分 DPU Delivered at Place Unloaded 指定仕向地荷卸込持込渡し条件 新設 - 【9I】税関官署のシステム利用停止について2020年03月09日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 沖縄地区税関 那覇空港税関支署
令和2年3月15日(日) 21:00~令和2年3月16日(月)07:00
2020年03月06日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2020年03月06日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表) - 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2020年03月06日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 3月19日(木)19:00から 3月23日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2020年03月05日
- 【お知らせ】植物検査申請時の論理チェック機能(申請時に注意喚起を表示する機能)の追加について2020年03月05日続きを読む
植物検疫関連業務において、申請者が輸入植物検疫の申請を行う際、国と植物の組み合わせにより、
下記の特別な要求事項の対象品目に該当する場合、申請を行っている端末の画面へ表示し、また、
出力される帳票に印字し注意喚起を行う機能の運用を令和2年3月25日より開始します。記
○ 植物防疫法施行規則(以下、「規則」という。) 別表2で規定する輸入禁止対象品目
○ 規則別表2で規定する輸入禁止対象品目で2国間合意に基づき措置を実施し、植物検疫証明書へ所定の追記が必要な品目
○ 規則別表1の2で規定する輸出国で栽培地検査を実施し、植物検疫証明書へ所定の追記が必要な品目
○ 規則別表2の2で規定する輸出国で特別な措置を実施し、植物検疫証明書へ所定の追記が必要な品目
○ 隔離栽培運用基準Ⅰに掲げる、輸入後、一定期間隔離検疫が必要な品目本機能の運用開始から3か月程度は試行期間として運用させていただきます。
なお、当機能の表示内容につきましては、申請時の補助的な機能として提供するものであり、
植物検疫の各種規則や通知に置き換わるものではないことを留意願います。
ご利用いただき、表示内容に不明な点がございましたら、お手数ですが、最寄りの植物防疫所まで
ご連絡いただき確認していただきますようお願いたします。・表示イメージ
・仕様変更一覧 仕様変更 項番6N-18-006 植物検疫関連業務への検査申請情報の規制チェック結果の追加
2020年03月04日
- NACCS業務、利用申込(NSS)及びリアルタイム口座の受付等の問合せについて2020年03月04日続きを読む
平素よりNACCSセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
・新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現在、電話によるお問い合わせが大変混雑し、つながりにくい状況となっております。
お急ぎでないお客さまは、NACCS掲示板に導入いたしました「Googleカスタム検索機能」も是非ご活用ください。・NACCSの利用契約受付(NSS)及びリアルタイム口座の登録につきましては、
受付審査及び利用開始まで、通常よりお時間を頂戴する場合※がございます。※新型コロナウイルス対策に係るお申込みを優先的に対応しております。
新型コロナウイルス対策のため、急ぎNACCSの変更申込等が必要な方は、
NSSの申込理由欄に「新型コロナ」対策である旨を追記いただきますようお願いいたします。・デジタル証明書の再発行など、手続きに通常よりお時間いただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。お客様には、当面の間ご不便をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。 - 【6R】税関官署のシステム利用停止について2020年03月04日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 戸畑税関支署
令和2年3月7日(土)09:00~10:30
2020年03月02日
- 業務コード集更新のお知らせ2020年03月02日続きを読む
下記業務コードを2020年3月2日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・輸出入者コード
・17_ 通貨コード
業務コード集はこちらからご覧ください。 - 税関発給コード(税関輸出入者コード・仕出人・仕向人コード)を更新しました。2020年03月02日続きを読む
2020年02月29日
- 【解消】乗員上陸許可支援システムの接続不安定事象の発生について2020年02月29日続きを読む
昨日お知らせした、乗員上陸許可支援システムの接続状況が不安定な事象について、
現在状態は安定しております。
ご利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
2020年02月28日
- 乗員上陸許可支援システムの接続不安定事象の発生について2020年02月28日続きを読む
2020年2月28日 21:00現在
乗員上陸許可支援システムの運転再開のお知らせをいたしましたが、現在接続が不安定な状況になっております。
回復に向け現在作業をしております。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
- オンラインサービス計画停止スケジュール2020年02月28日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2020年02月26日
- 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2020年02月26日続きを読む
税関長が公示する外国為替相場の公示様式の変更により、ベネズエラ・ボリバル共和国の
通貨ボリバル(VES)が、当該様式から削除されることに伴い、令和2年3月1日(日)以降は、
ボリバル(VES)での申告はできなくなります。
なお、ボリバル(VES)を使用して2月29日(土)以前に輸入申告事項登録(IDA)等を行い、
3月1日(日)以降に輸入申告(予備申告からの本申告、開庁時申告を含む。)(IDC)等を行った
場合はエラー処理されますので、ご注意ください。
NACCS掲示板の業務コード集「17. 通貨コード」の更新につきましては、令和2年3月2日(月)
に行いますのでご留意願います。
ご不明な点につきましては税関にお問い合わせください。
「17.通貨コード」(共通)国名 通貨コード(ISO) 課税価格換算レート用 為替換算レート用 備考 修正区分 ベネズエラ VES 使用停止 【変更】
2020年02月25日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2020年02月25日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者
・輸出者コード
・包装者コード
2020年02月23日
- (復旧)八十二銀行・山形銀行をご利用のお客様へ2020年02月23日続きを読む
2020年2月23日15:30現在
八十二銀行と山形銀行で発生しておりました障害につきまして、現在復旧しました。 - 八十二銀行・山形銀行をご利用のお客様へ2020年02月23日続きを読む
2020年2月23日13:30現在
現在八十二銀行と山形銀行で障害が発生しております。
納付関係につきましては、税関の窓口にお問合せ下さい。
2020年02月21日
- 【利用者の皆様へ】2019年度プログラム変更について(2020年3月実施分)2020年02月21日続きを読む
2019年度プログラム変更要望に対する検討結果については、昨年3月29日にお知らせしているところですが、2020年3月にプログラム変更を実施することとした案件について変更仕様の詳細を掲載しましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、「2019年度NACCSプログラム変更一覧(3月実施分)」をご参照ください。
2020年02月18日
- 【重要】「貿易管理サブシステムのNACCS統合にかかる説明会」の中止について2020年02月18日続きを読む
現在開催中の「貿易管理サブシステムのNACCS統合にかかる説明会」につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の状況をうけ、以下の開催場所につきまして中止させていただくこととなりました。
参加申込をいただきました皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。<中止対象会場>
2月20日(木)福岡空港
2月21日(金)福岡空港
2月26日(水)横浜
2月27日(木)横浜、名古屋
2月28日(金)中部空港
3月19日(木)千歳なお、説明資料(動画)の掲載を予定しておりますので、当該動画資料にて内容をご確認くださいますようお願い申し上げます。
- 業務コード集更新のお知らせ2020年02月18日続きを読む
下記業務コードを2020年2月18日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
業務コード集はこちらからご覧ください。
2020年02月17日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2020年02月17日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2020年02月12日
- 【第四銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座振替一時使用不可について2020年02月12日続きを読む
金融機関によるシステムメンテナンスのため、対象の金融機関はリアルタイム口座振替のお取り扱いが出来なくなります。
- 期間 : 令和2年2月29日(土)23:30~23:45、令和2年3月1日(日)00:15~00:30(※)
- 対象 : 第四銀行
(※)普通預金のみ。当座預金は土曜日、日曜日は取引不可
詳細については各金融機関へお問い合わせください
- 【9I】税関官署のシステム利用停止について2020年02月12日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 沖縄地区税関 那覇空港税関支署
令和2年2月15日(土) 21:00~
令和2年2月16日(日) 04:00 - 【2Y】税関官署のシステム利用停止について2020年02月12日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 仙台塩釜税関支署塩釜事務所
令和2年2月15日(土) 8:30~17:00
2020年02月11日
- (復旧)接続試験をご利用のお客様へ2020年02月11日続きを読む
2020年2月11日01:45現在
2月11日(火)00:30頃から、接続試験環境において不具合が発生しており、
試験が実施できない状況でしたが、2月11日(火)01:30に復旧致しました。
現在は正常にご利用になれます。
ご利用者の皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げます。 - 接続試験をご利用のお客様へ2020年02月11日続きを読む
2020年2月11日00:30現在
ただ今、接続試験環境において不具合が発生しており、試験が実施できない状況です。
復旧に向けた作業をしておりますので、復旧までしばらくお待ち下さい。
なお、復旧しましたら改めてお知らせ致します。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
2020年02月07日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2020年02月07日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 2月21日(金)19:00から 2月25日(火)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 - 【再掲】保税管理資料保存サービスについてのお知らせ2020年02月07日続きを読む
保税蔵置場の皆様
日頃より弊社の業務にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
お客様から保税台帳に利用する管理資料について「取り出し期間経過後、どうにか取り出せる方法はありませんか?」
とのお問い合わせをいただいております。
配信日を含め62日間を経過した保税管理資料につきましては、
「保税管理資料保存サービス」をお申込みされてない場合、取り出しが実施できませんので、
ご注意ください。
① 「保税管理資料保存サービス」お申込みに関わる手続マニュアルはこちら
② 「保税管理資料保存サービス」の専用ページはこちらお申込みはNSSから実施できます。
ご不明な点等については、ヘルプデスク 0 1 2 0 - 7 9 4 - 5 5 0 又はWebフォームへお問合せください。
2020年02月04日
- Windows7のサポート終了に伴うリスク回避について2020年02月04日続きを読む
日頃より弊社の業務にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
昨年、地区協議会等においてもご案内させていただきましたWindows7のサポート終了に伴う、NACCSの対応については下記のとおりです。
○マイクロソフト社は、2020年1月14日にWindows7のサポートを終了します。
これに伴い、NACCSセンターとして十分なセキュリティの確保の観点から、
NACCSパッケージソフト操作説明書及びWebNACCS操作説明書「2.動作環境 2.2動作確認環境」からWindows7を削除する予定です。
なお、一部のベンダー等による延命サポートに対する対応は行いません。○Windows7によるNACCSパッケージソフトの起動ができなくなります。
Windows7のサポート終了に合わせ2020年1月14日から、NACCSパッケージソフトの起動ができなくなる仕様変更を行います。
(※netNACCS、インタラクティブ、メール(GW配下のみ)の全処理方式が対象となります。)
サポート期限を超えた日以降に、パッケージソフトを起動した場合は、エラーメッセージ画面が出力され、パッケージソフトの起動ができなくなります。
結果、NACCSへ接続できなくなり、業務を実施することが出来ません。
エラーメッセージが出力された際は、システム管理者に相談の上、後継OSへのアップグレードをお願いします。
なお、WebNACCSにおきましては、起動ができなくなるなどの仕様変更はございませんが、セキュリティの確保の観点からパッケージソフト同様、後期OSへのアップグレードをお願いします。○サポートが終了したPCを使い続けることは、大変危険です。
今後、Windows7でNACCSパッケージソフト及びWebNACCSをご利用のお客様におかれましては、危険性の回避対策として後継OSへのアップグレードをお願いします。十分な移行期間をもって最新環境に移行するようご協力ください。
なお、ご利用のNACCSパッケージソフトがインストールされているPCを最新環境へ移行する際は、受信電文のバックアップ等を行うなど十分に準備をして、移行されることをお勧めいたします。○Microsoft
ご存じですか? OS にはサポート期限があります!
【参考】https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx - 【NACCS】3月オンライン計画停止での一部業務の停止時間延長について2020年02月04日続きを読む
平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
3月15日(日)に予定されていますNACCSオンライン計画停止について、一部業務において停止時間の延長を下記のとおり行います。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。停止時間
延長前:3月15日(日)02:30~05:00
延長後:3月15日(日)02:00~05:00対象業務
業務コード 業務名 備考 VPX 入港前統一申請 VOX 出港届等 WPT 入港前統一申請(外航(運航情報使用)) WebNACCS WPT 入港前統一申請(外航) WebNACCS WOT 出港届等(外航(運航情報使用)) WebNACCS WOT 出港届等(外航) WebNACCS CPZ 不開港出入許可申請審査終了 税関業務 VSR 出港差止解除 税関業務 - フリーダイヤル選択番号の追加について2020年02月04日続きを読む
日頃よりNACCSの運営にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
弊社ヘルプデスクでは、スムーズな電話対応を行うため、2020年1月10日(金)よりフリーダイヤル(電話番号:0120-794-550)へお電話をいただいた際、現行、「1.業務」・「2.その他」の区分から「デジタル証明書・パッケージソフト」の音声アナウンスを追加し「1.デジタル証明書・パッケージソフト」「2.海上業務」「3.航空業務・その他」とさせていただきました。
変更前
「1番」業務 「2番」その他
変更後
2020/1/10(金)
19:00以降「1番」デジタル証明書・パッケージソフト 「2番」海上業務 「3番」航空業務・その他
ご利用者様には、ご負担をおかけいたしますが、今回、変更を実施させていただくことで、スムーズな電話対応が可能となり、さらなる応対品質の向上を目指すこととしていますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
<フリーダイヤル音声アナウンス>
変更後アナウンス:『お電話ありがとうございます。NACCSセンターヘルプデスクです。デジタル証明書・パッケージソフトのお問合せは「1番」、海上業務のお問合せは「2番」、航空業務、その他のお問合せは「3番」を押してください。もう一度お聞きになる場合は「0番」を押してください。』
<Webフォームからのお問合せについて>
NACCS業務に関するお問合せにつきまして、お急ぎでない場合には、NACCS掲示板のお問合せWebフォームによるお問合せをご利用ください。
2020年02月03日
- 【りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座振替一時使用不可について2020年02月03日続きを読む
金融機関によるシステムメンテナンスのため、以下の期間は対象の金融機関でリアルタイム口座振替のお取り扱いが出来なくなります。
- 期間 : 令和2年2月8日(土)02:00~03:00(※)
- 対象 : りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行
(※)上記時間のなかで1分間停止を1回行います。
対象金融機関のリアルタイム口座振替をご利用のお客さまにおかれましては、ご留意いただきますようお願いいたします。
詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関をご参照ください。 - 業務コード集更新のお知らせ2020年02月03日続きを読む
下記業務コードを2020年2月3日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・輸出入者コード
・35_ 航空会社コード
業務コード集はこちらからご覧ください。 - 【2A】【2M】税関官署のシステム利用停止について2020年02月03日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 監視部分庁舎 令和2年2月15日(土)12:00~15:30
横浜税関 川崎税関支署
(横浜税関本関監視部で対応する監視業務のみ)
令和2年2月15日(土)12:00~15:30