第7次NACCS よくある問合せ
【WARNING!】必ずご確認ください
現行(第6次)NACCSは、2025年10月11日(土)23:15にシステムを停止し、第7次NACCSは翌10月12日(日)05:00より稼働を開始します。
現行NACCSの接続環境のままでは、第7次NACCSは使用できません。お早めのご対応をお願いいたします。
更改直後は、ヘルプデスクへの問合せが急増し電話が繋がらない又は電話が繋がる場合も長時間お待ちいただくことが想定されます。
また、問合せフォームやメールでの問合せも、電話での問合せと同様に回答にお時間をいただくことが想定されますため、
大変恐れ入りますが、更改前の総合運転試験期間中に第7次NACCSへの接続環境を整えていただきますようお願いいたします。
第7次NACCS更改スケジュール
時期 | 項目 | 詳細 |
2025年7月 ~10月8日 |
第7次NACCS 総合運転試験 |
フェーズ4:10月6日(月)~10月8日(水) ※3日間・各日10:00~18:00 |
2025年9月 ~10月3日 |
第7次NACCS 移行説明会 (対面参加/Web・動画視聴) |
第7次NACCS更改前後の留意事項をご案内いたします。 詳細は、第7次NACCS移行説明会ページ ![]() |
2025年10月12日 | 第7次NACCS更改 | 現行(第6次)NACCS停止日時:2025年10月11日(土)23:15 第7次NACCS稼働開始日時 :2025年10月12日(日)05:00 関連のお知らせ:第7次NACCSの稼働開始について(9月26日掲載) ![]() |
第7次NACCS更改対応チェック表
以下のチェック表をご参照いただき、第7次NACCS更改の準備を進めてください。
項番 | 項目 | 詳細 |
1 | 第7次用NACCS掲示板 にアクセスする |
現在、ご覧いただいているのは、第7次用NACCS掲示板です。 ①インターネット経由、netNACCS/WebNACCS利用者用掲示板 ・更改前(暫定版)URL:https://bbs7.naccscenter.com ・更改後URL:https://bbs.naccscenter.com/ ②NACCS専用回線利用者(NACCS専用回線、ブロードバンド回線)用掲示板:http://bbs.prod.naccs/ ![]() ※NACCSのDNS設定がされていない利用者様は、こちら ![]() NACCS専用回線利用者用掲示板は、更改前後でURLは変更されません。 |
2 | 第7次NACCSへの 接続環境を整える |
処理方式(NACCSの接続方式)別にセットアップ手順が異なります。以下①~③をご確認ください。 ・第7次用デジタル証明書の取得および第7次用パッケージソフトのインストール手順書・手順動画は、 第7次用パッケージソフト・デジタル証明書ページ ![]() ・デジタル証明書取得用の認証コード1~3、論理端末名や端末アクセスキー等セットアップに必要な情報は、 第7次用NSS(NACCSサポートシステム)にログインし契約内容を確認してください。
①パッケージソフトをご利用のお客様 ・netNACCS処理方式:第7次用デジタル証明書を取得した後に、第7次用パッケージソフトをインストールしてください。 ・インタラクティブ処理方式:第7次用パッケージソフトをインストールしてください。※デジタル証明書不要 ②WebNACCSをご利用のお客様 第7次用デジタル証明書を取得してください。※パッケージソフト不要 ③自社システムをご利用のお客様 2024年12月~2025年4月にかけて実施した「自社システム接続試験」または「総合運転試験」にて、 第7次NACCSへの接続環境を構築いただいております。 詳細については、社内の自社システム担当者様へご確認ください。 ※自社システムとは、プログラムを自社で開発又は導入し、NACCS専用回線で自社のサーバと NACCSを接続している一部のお客様システムを指します。 |
3 | 第7次NACCS 総合運転試験に参加する ※参加申込不要 |
以下をご覧いただき、総合運転試験に参加してください。 ①第7次用パッケージソフト/WebNACCSにおいて、現在ご利用の利用者IDでログオン (自社システムの場合は、第7次NACCS本番環境に接続)してください。 ※処理方式別の各種ID等情報については、総合運転試験に関するご案内事項 P.10~13をご参照ください。 ②【フェーズ4】 ・パッケージソフトをご利用のお客様は、第7次用パッケージソフトを起動後、バージョンアップ用の資材が自動的に インストールされるため、メッセージダイアログに従いパッケージソフトを再起動し、バージョンアップを行ってください。 ・パッケージソフト・自社システムをご利用のお客様は、TCC(端末開通確認)業務 ![]() ※フェーズ4では、TCC(端末開通確認)業務のみ実施可能です。管理資料情報は取り出し不可です。 |
4 | 第7次NACCS 移行説明会に参加する |
第7次NACCS更改前後の留意事項をご案内いたします。 また説明会開催時期の前後に、説明会動画の掲載を予定しております。 詳細は、第7次NACCS移行説明会ページ ![]() |
パターン別ご留意点
パターン別にご留意いただきたい点をおまとめしております。該当の項目をクリックしてください。
- [業種:輸出入者]でご契約のお客様
- 第7次NACCS更改の各種説明会へ未参加のお客様
輸出許可書や輸入許可書だけを取得していて、自社ではNACCS業務を実施していない場合等も対象です。
第7次NACCS カテゴリ別よくある問合せ
本年10月12日(日)に稼働予定の第7次NACCSについて、お問合せの多いものを抽出し、第7次NACCS向けのよくある問合せを作成いたしました。
各分野ごとの内容を一覧にまとめておりますので、是非ご活用ください。
第7次用デジタル証明書・パッケージソフト関連
只今、総合運転試験期間外のため、第7次用パッケージソフト/WebNACCSへログオンできません。
恐れ入りますが、10月6日(月)~10月8日(水)各日10:00~18:00にログオンをお試しください。
第7次用デジタル証明書取得ツールエラー対処
E103 | E200 | E207 | E208 |
第7次用パッケージソフトエラー対処
A | E | W | |||||
A0002 | A0004 | A0005 | A0018 | E111 netNACCS |
E112 netNACCS |
E518 | W803 |
その他
第7次用デジタル証明書 | 第7次用パッケージソフト | 共通 |
・第7次用デジタル証明書取得の認証コード確認方法 ・スマートフォンやタブレットでのNACCS利用 (第7次用WebNACCS) |
・第7次用パッケージソフトの対応OS ・第6次用パッケージソフトのオプション設定の引継ぎ ・オプション設定にOK・適用・キャンセルが表示されない ・第6次NACCSで保存した【受信電文/送信電文】の 第7次NACCSでの取り扱い ・業務画面展開方法 |
・第6次NACCS利用中の端末に 第7次NACCSをインストールできるか |
▶「第7次NACCS カテゴリ別よくある問合せ」の目次へ戻る
総合運転試験関連
詳細等 | 業務系 |
・総合運転試験への参加方法 ・総合運転試験のスケジュール・各フェーズの詳細について ・総合運転試験の対象者 ・総合運転試験に参加する端末台数について |
・総合運転試験期間中の実業務について ・TCC(端末開通確認)の入力方法(パッケージソフト) |
▶「第7次NACCS カテゴリ別よくある問合せ」の目次へ戻る
第7次用NSS(NACCSサポートシステム)関連
下記の時間帯は、メンテナンス作業を行うため第7次用NSSが閲覧いただけません。
閲覧不可時間:※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。
2025年9月21日(日)00:00~05:00 | 2025年9月29日(月)09:00~9月30日(火)24:00 |
2025年10月11日(土)23:15~2025年10月12日(日)05:00 |
▶「第7次NACCS カテゴリ別よくある問合せ」の目次へ戻る
第7次NACCS各種情報
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード