設定方法の詳細はこちらをご参照ください。
新着情報
2024年08月01日
- 書類の紛失に関するお詫びとお知らせ2024年08月01日続きを読む
2024年8月1日
各位
輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社
書類の紛失に関するお詫びとお知らせ
弊社において、お客様(2社)の情報が含まれる書類を紛失する事案が発生しました。
関係する皆様にご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。○事案の内容
2024年7月23日(火)に、お客様(2社)からご提出いただいたお客様と弊社との手続に関する書類がないことに気づき、捜索しましたが、発見に至らず当該書類を紛失いたしました。○対応状況
関係するお客様に対しては、弊社より事案の内容をご報告し、お詫びさせていただいているところです。なお、現時点におきましては、法人情報等の第三者への流出、不正利用等の事実、二次被害は確認されておりません。○今後の対応
今後、このような事態が生じないよう、法人情報等の管理を徹底し、再発防止に万全を期してまいります。(本件に係るお問い合わせ先)
輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社
総務部総務課
電話:03-6732-6119(平日10時~12時、13時~17時) - 業務コード集更新のお知らせ2024年08月01日続きを読む
下記業務コードを2024年8月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・輸出入者コード
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・27 輸入承認証等識別コード
・29 国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)
・30 原産地証明書識別
・35 航空会社コード業務コード集は こちら からご覧ください。
- 第7次NACCS詳細仕様説明動画【通関編】の配信について2024年08月01日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
第7次NACCS詳細仕様説明動画の通関編をYoutubeにて公開しました。※視聴にはインターネット環境が必要です。
その他の検討区分の説明動画につきましても完成次第、随時掲載いたします。 - 電算関係税関業務事務処理要領(新旧対照表)を更新しました。2024年08月01日続きを読む
- 【6G】税関官署のシステム利用停止について2024年08月01日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 徳山税関支署
令和6年8月10日(土)07:00~
令和6年8月10日(土)10:30
- 汎用申請関係一覧表を更新しました。2024年08月01日続きを読む
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年08月01日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2024年07月31日
- オンラインサービス計画停止スケジュール2024年07月31日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。 - 【利用者の皆様へ】CPTPP協定に基づく豚肉調製品(シンガポールを原産地とするもの)に係るセーフガードの発動及びセーフガード発動に伴う業務コード集の一部変更について2024年07月31日続きを読む
関税暫定措置法第7条の8第1項の規定に基づき、令和6年8月1日(木)から令和7年3月31日(月)までの間、CPTPP協定の豚肉調製品(シンガポールを原産地とするもの)に対するセーフガードが発動されます。
本セーフガード発動に伴い、令和6年8月1日(木)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
なお、業務コード集の更新につきましても、同日に行いますのでご留意願います。「30. 原産地証明書識別」(共通)
原産地(申告)種別(1桁目及び2桁目)コード コード内容 修正区分 1S CPTPP品目別セーフガード用国別コード(シンガポール)
新設 本セーフガードに係る輸入申告等をする場合、NACCS用品目コードは業務コード集「5-1.NACCS用品目コード(輸入)」中「暫定法第7条の8発動時における発動対象国のもの」、原産地(申告)種別コードは業務コード集「原産地証明書識別」中「CPTPP品目別セーフガード用国別コード(シンガポール)」の「1S」を使用いただくことになりますので、十分ご注意願います。(CPTPP協定の豚肉調製品で原産地がシンガポールでないものについては「その他のもの」を使用してください。)
※暫定法第7条の8発動時のNACCS用品目コードについては令和6年8月1日(木)から使用可能となります。本セーフガード発動に係る対象品目の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
なお、本セーフガード発動期間中に蔵入承認を受け、同期間終了後にCPTPP協定税率を適用して蔵出輸入申告を行う貨物については、NACCS用品目コードは「その他のもの」、原産地(申告)種別コードはCPTPP協定の「TP」を使用して、蔵入承認申請及び蔵出輸入申告の両手続を行ってください。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
2024年07月26日
- 【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2024年07月26日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2024年7月26日更新)
【停止期間一覧】
2024年
8月3日(土) 3:55 ~ 4:05 8月4日(日) 6:40 ~ 6:50 8月24日(土) 3:55 ~ 4:05 8月25日(日) 6:40 ~ 6:50 9月7日(土) 3:55 ~ 4:05 9月8日(日) 6:40 ~ 6:50 9月21日(土) 3:55 ~ 4:05 9月22日(日) 6:40 ~ 6:50 9月28日(土) 3:55 ~ 4:05 9月29日(日) 6:40 ~ 6:50 10月12日(土) 3:55 ~ 4:05 10月12日(土) 20:55 ~ 21:05 11月2日(土) 3:55 ~ 4:05 11月3日(日) 6:40 ~ 6:50 12月7日(土) 3:55 ~ 4:05 12月8日(日) 6:40 ~ 6:50 2025年
1月1日(水) 3:55 ~ 4:05 1月3日(金) 6:40 ~ 6:50 1月18日(土) 3:55 ~ 4:05 1月19日(日) 6:40 ~ 6:50 1月25日(土) 3:55 ~ 4:05 1月26日(日) 6:40 ~ 6:50 3月15日(土) 3:55 ~ 4:05 3月16日(日) 6:40 ~ 6:50
2024年07月25日
- 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2024年07月25日続きを読む
令和6年8月1日(木)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。業務コード集の更新につきましては同日に行います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
「27. 輸入承認証等識別コード」
コード 承認書等番号 備考 海空識別 修正区分 CRNO 一般化学物質に係る官報公示整理番号、監視化学物質に係る官報公示の通し番号(KANSHI-通し番号)、優先評価化学物質に係る官報公示の通し番号(YUSENHYOKA-通し番号)又は第二種特定化学物質に係る施行令第2条の号番号
化学物質の審査及び製造等
の規制に関する法律関係
海/空 変更 - 港湾管理者からのお知らせ2024年07月25日続きを読む
■新着情報■ 最新の変更情報を掲載しています。当該港湾をご利用の際はご確認願います。
各種コードの最新の変更情報を掲載しています。当該港湾をご利用の際は、ご確認願います。
なお、各種コードは業務コード集を参照して下さい。○ バースコードの変更(最近3回の変更分を掲載)
・令和6年7月25日更新
(堺泉北港)、(石垣港)←NEW
・令和6年6月25日更新
(横浜港)、(清水港)
・令和6年5月27日更新
(伏木富山港)、(名古屋港)○ 施設コード等の変更(最近3回の変更分を掲載)
・令和6年3月25日更新
仙台塩釜港(船舶給水施設コード)
・令和5年3月28日更新
横浜港(入港料減免・還付理由コード)
仙台塩釜港(船舶給水施設コード)
・令和3年9月27日更新
横浜港(入港料減免・還付理由コード)○ 電子申請可能手続一覧(最終更新:令和3年10月1日)
・港湾管理者の電子申請対象手続一覧(令和3年10月1日更新)
(最近の更新内容)
・令和3年10月1日 横浜港(港湾管理者コード:KWYOK500):ファイル申請業務 (追加)
・平成30年8月1日 横浜港(港湾管理者コード:KWYOK500):船舶運航動静通知 (削除)
※事前通知。平成31年1月末より削除予定。
・平成30年4月1日 東京港(港湾管理者コード:KWTYO500):入港料減免申請 (追加)○ 申請先官署コードの変更
・川崎市 川崎港(38KBytes)(令和4年9月28日)
・岡山県水島港(51KBytes)(令和4年5月25日)
・広島県広島港(115Bytes)(平成29年3月17日)○港コードの変更(最終更新:令和5年4月25日)
・福岡県 戸畑港、二島港(令和5年4月25日)
・徳島県 徳島港、小松島港(73.6KBytes)(平成22年4月23日)
・宮崎県 古江港、直海港(50.1KBytes)(平成22年2月18日)■お知らせ■
○ バースコード等の更新スケジュールについて(最終更新:令和6年3月26日)
・令和6年度バースコード等更新スケジュール(37KBytes)(令和6年3月26日更新)
令和6年度(2024年度)各月のバースコード等更新スケジュール(港湾管理者から港湾局への調整様式提出〆切日、システム・掲示板更新予定日)を掲載しています。■操作方法資料■
○ 申請者向け WebNACCS操作説明資料
○ 港湾管理者向け 港湾管理者WEB操作説明資料
・港湾管理者WEB操作説明書 2024年1月版
・バースウィンドウ機能(港湾管理者向け)
(画面がyoutubeに切り替わります)
2024年07月22日
- 申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について(脆弱性対策)2024年07月22日続きを読む
Java実行環境について、以下のバージョンに脆弱性があることが報告されています。
・OpenJDK 22.0.1
OpenJDK 22.0.2 への更新を必ず実施いただくようお願いいたします。なお、OpenJDK21はサポートが終了しているため、修正プログラムが提供されません。
OpenJDK21をご利用のお客様は、早急に最新のOpenJDK22へ変更していただきますようお願いいたします。
・OpenJDK22(http://jdk.java.net/) - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年07月22日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2024年07月19日
- 【6V】税関官署のシステム利用停止について2024年07月19日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 福岡空港税関支署
(国際線旅客ターミナル)
令和6年8月2日(金)23:00~
令和6年8月3日(土)06:00
2024年07月18日
- 汎用申請関係一覧表を更新しました。2024年07月18日続きを読む
2024年07月17日
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2024年07月17日続きを読む
NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
バージョンアップ実施時期 対象端末 備考 2024/07/21(日)04:00
民間利用者端末 輸入申告事項登録(IDA)等の入力項目表と入力項目ガイドの相違について 民間利用者端末 外為法関連業務の修正について ○ バージョンアップ方法
・NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。・自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
端末からNACCS掲示板にアクセスできず、バージョンアッププログラムをダウンロードできない方は、
こちらからバージョンアップファイルを取得してください。
詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」をご覧ください。
○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。
○ 最新バージョン情報一覧
こちらをご覧ください。 - 第7次NACCS詳細仕様説明会質疑応答集の更新について2024年07月17日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年5月から6月にかけて実施した「第7次NACCS詳細仕様説明会」の会場でいただいたご質問及び回答をまとめた質疑応答集を更新しました。
また、特にご質問の多い「対応OS」、「国内運送先・通販貨物」について別ファイルにて掲載しております。
是非ご参照ください。 - 【利用者の皆様へ】汎用申請手続の申請様式の変更について2024年07月17日続きを読む
令和6年7月18日(木)付で、下記の汎用申請様式が変更されますので、お知らせいたします。
なお、汎用申請手続一覧表の更新も同日に実施いたします。ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
手続種別コード 汎用申請手続名称 申請様式 GAL 未納税引取承認申請(酒税) GAL_CC1-5402 GAM 未納税引取証明書提出期限延長申出(酒税) GAM_CC1-5402-1 GAN 未納税引取承認申請(たばこ税) GAN_CC2-3036 GAO 輸入製造たばこ廃棄承認申請 GAO_CC2-3207 GAP 輸出・廃棄製造たばこのたばこ税還付申請 GAP_CC2-3208 GAQ 未納税引取承認申請(揮発油税) GAQ_CC2-3036 GAR 揮発油税灯油免税引取承認申請 GAR_CC2-3307 GAS 揮発油税航空機燃料用免税揮発油引取承認申請 GAS_CC2-3306 GAT 特定用途免税引取承認申請(石油ガス税) GAT_CC2-3036 GAU 揮発油税特定用途免税揮発油引取承認申請(租特法第89条の4) GAU_CC2-3306 GAV 揮発油税特定用途免税揮発油引取承認申請(租特法第90条の2) GAV_CC2-3306 HK4 輸入製造たばこ保税地域搬入届出 HK4_CC2-3206 - 外為法関連業務の修正について2024年07月17日続きを読む外為法関連業務機能について、2024年7月1日の経済産業省組織令改正に伴う申請窓口の一部の局名称変更を反映するため、7月21日(日)、以下のとおり申請書作成ソフトに修正が入ります。申請書作成ソフト上名:(旧)貿易経済協力局 ⇒ (新)貿易経済安全保障局
申請書作成ソフト上名:(旧)製造局化学物質管理課 ⇒ (新)産業保安・安全グループ 化学物質管理課修正の詳細については以下の資料をご覧ください。また、これに伴い、外為法関連業務ご利用者様はパッケージソフトのバージョンアップが必要となりますのでご留意ください。
2024年07月16日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年07月16日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード - 国連LOCODEコード:VNVIHの削除について2024年07月16日続きを読む
以下の国連LOCODEを2024年8月1日付けで変更(削除)します。今後、同地域に係る申告等を行う際は、変更後に記載のコードをご使用ください。
なお、業務コード集についても、同日付で更新予定です。
- 業務コード集更新のお知らせ2024年07月16日続きを読む
下記業務コードを2024年7月16日付で更新しました。
・29 国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)
・保税地域コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]業務コード集は こちら からご覧ください。
2024年07月12日
- パッケージソフトの動作確認環境(OS)の更新について2024年07月12日続きを読む
(更新箇所)
NACCS掲示板/NACCSのご利用方法/パッケージソフト デジタル証明書/8.動作確認環境/項番1 OS - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年07月12日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2024年07月08日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年07月08日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・品目コード
2024年07月02日
- 「NACCS情報プラザ®」のサービス開始について2024年07月02日続きを読む
各位
「NACCS情報プラザ®(認可名称:国際貿易等関連情報提供業務)」は、7月1日にサービスを開始しました。
専用ページでは、お客様からお申込みいただいた7月1日掲載開始の情報を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
なお、「NACCS情報プラザ®」は6月21日付で商標登録されました。
NACCS情報プラザ®では、国際物流・貿易業界の皆さまにとって有益な情報として、以下の情報を掲載・提供していきます。
◆研修・セミナーの開催案内 ◆資格・免許・検定の案内 ◆書籍の紹介
◆業界誌の紹介 ◆システムの紹介 ◆商品・サービスの紹介
<情報掲載を希望されるお客様へ>
現在、以下の掲載開始分について申込を受け付けております。掲載開始日 申込締切 8月1日(木) 7月10日(水) 8月15日(木) 7月24日(水) 9月2日(月) 8月9日(金) 9月17日(火) 8月26日(月)
掲載のお申込みはサイト内の「情報掲載について(掲載ご希望の方はこちら)」の「申込みフォーム」で受け付けております。
なお、お申込みの際には、上記ページに記載された事項をご確認のうえ、お申込みください。
1週間あたりのアクセス数がTOPページ1万3000件・全体10万件のNACCS掲示板に情報を掲載することで、国際物流・貿易業界の関係者に効率よく周知・紹介できると考えますので、NACCS情報プラザ®のご利用をぜひご検討いただければ幸いです。
2024年07月01日
- 税関発給コード(税関輸出入者コード・仕出人・仕向人コード)を更新しました。2024年07月01日続きを読む
- 電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。2024年07月01日続きを読む
電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。【2024/07/01】
変更箇所については、新旧表をご覧ください。
- 汎用申請関係一覧表を更新しました。2024年07月01日続きを読む
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年07月01日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 業務コード集更新のお知らせ2024年07月01日続きを読む
下記業務コードを2024年7月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・輸出入者コード
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・2.NACCS用品目コード(98類)
・3.NACCS用品目コード(少額輸入貨物)
・27.輸入承認証等識別コード業務コード集は こちら からご覧ください。
- 第7次NACCS(自社システム)接続試験説明会の開催について2024年07月01日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では、2024年8月下旬から9月上旬にかけて自社システム利用者様を対象に「第7次NACCS接続試験説明会」を開催することとしております。自社システム利用企業のシステムご担当者様につきましては、お忙しい中、大変恐縮ではございますが、本説明会へご参加くださいますようお願い致します。(各現場業務ご担当者様の参加申込は、お控えいただきますようお願い申し上げます。)
なお、2024年12月より実施される接続試験は、自社システムと第7次NACCSとの間で、プロトコルレベルの導通からNACCSに係る「EDI仕様書」及び「業務仕様書」に基づく電文の送受信(業務処理テスト)まで支障なく行われることを確認する試験でございますので、必ずご参加くださいますようお願い致します。
詳細につきましては、第7次NACCS(自社システム)接続試験説明会ページをご参照ください。
お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願い致します。第7次NACCS(自社システム)接続試験説明会に関するお問い合わせにつきましては、こちらよりお願い致します。
2024年06月28日
- 電算関係税関業務事務処理要領(新旧対照表)を更新しました。2024年06月28日続きを読む
- 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2024年06月28日続きを読む
令和6年7月1日(月)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。業務コード集の更新につきましては同日に行います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
「27. 輸入承認証等識別コード」
コード 承認書等番号 備考 海空識別 修正区分 CRNO 該当化学物質に係る官報公示の通し番号、
官報公示整理番号又は施行令第2条の号番号
化学物質の審査及び製造等
の規制に関する法律関係
海/空 変更 - オンラインサービス計画停止スケジュール2024年06月28日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。 - 【利用者の皆様へ】税関の機構改正に伴う業務コード集の一部変更について2024年06月28日続きを読む
令和6年7月1日(月)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
NACCS掲示板の業務コード集につきましては、同日に更新します。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
「2.NACCS用品目コード(98類)」
「3.NACCS用品目コード(少額輸入貨物)」(共通)変更箇所については、こちらのリンク先をご参照ください。
2024年06月26日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2024年06月26日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時:令和6年7月12日(金)19:00から令和6年7月16日(火)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 - 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2024年06月26日続きを読む外為法関連業務機能について、7月1日(月)、申請窓口の変更(「東京通商事務所」で行っていた業務を「関東経済産業局総務企画部国際課貿易管理室」へ移管)と、申請窓口の部名称の変更(近畿経済協力局通商部を国際部に部名称の変更)に伴い、申請書作成ソフトに修正が入ります。
修正の詳細については以下の資料をご覧ください。これに伴い、外為法関連業務機能のご利用者様はパッケージソフトのバージョンアップが必要となります。
バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。○バージョンアップ実施期間
2024年7月1日(月) 00:00以降 ※○バージョンアップ対象端末
民間利用者端末○バージョンアップ手順- 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
- バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
- 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
※ご注意
自動バージョンアップが起動しない場合は、手順書に従い手動でバージョンアップを実施してください。
自動でバージョンアップが起動した場合は、「キャンセル」ボタンでバージョンアップをやめることが可能です。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(経済産業省貿易経済協力等の組織名称変更について)
2024年7月1日の経済産業省組織令改正に伴い、申請窓口の一部の局名称に変更が生じます。
なお、申請書作成ソフトへの反映が後日(7月下旬目途)になります。以下の申請窓口の局名称は次の通り読み替えをして利用頂きますようよろしくお願いします。申請者作成ソフト上名:(旧)貿易経済協力局 ⇒ (新)貿易経済安全保障局
申請者作成ソフト上名:(旧)製造局化学物質管理課 ⇒ (新)産業保安・安全グループ 化学物質管理課 - 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
2024年06月25日
- 第7次NACCS詳細仕様説明会質疑応答集の更新について2024年06月25日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、現在開催しております「第7次NACCS詳細仕様説明会」の会場でいただいたご質問及び回答をまとめた質疑応答集を更新しました。
今後も随時更新してまいりますので、是非ご参照ください。
2024年06月19日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年06月19日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
2024年06月18日
- 業務コード集更新のお知らせ2024年06月18日続きを読む
下記業務コードを2024年6月18日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・29 国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)業務コード集は こちら からご覧ください。
2024年06月17日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年06月17日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2024年06月13日
- 2023年度「ヘルプデスクご利用に関するアンケート調査」ご協力のお礼ならびに集計結果のご報告について2024年06月13日続きを読む
平素は、弊社業務に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、NACCSセンターヘルプデスクの品質向上を目的にアンケート調査を実施しておりますところ、
2024年1月22日 ~ 2024年2月22日に実施したアンケート調査の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。
ご多忙中にもかかわらず多くのお客様にご協力いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
お客様からお寄せいただいた貴重なご意見、ご要望を今後の運営の参考とさせていただき、
より良いサービスのご提供にと努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 - 業務処理の遅延につきまして2024年06月13日続きを読む
日頃より弊社の業務にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
現在、NACCSへトラフィックの集中が生じております。
その影響により、海上貨物の搬入確認(BIA、CTS等)や輸入申告自動起動等に時間を要する場合がございます。
NACCSをご利用の皆様におかれましては、業務に支障のない範囲で、業務送信件数の平準化などもご検討いただけますと幸いです。
皆様のご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2024年06月11日
- 第7次(次期)NACCS詳細仕様Web説明会の開催について2024年06月11日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当社では、本年(2024年)6月27日に、Microsoft Teamsのウェビナー機能を用いた「第7次NACCS詳細仕様Web説明会」を開催いたします。
5月から6月にかけて開催しております「第7次NACCS詳細仕様説明会」と同様の内容です。
詳細につきましては、第7次(次期)NACCS詳細仕様Web説明会ページを参照ください。
説明会に参加できなかった方、まだ参加されていない方は、是非ご参加いただきますようお願いいたします。 - 第7次NACCS詳細仕様説明会質疑応答集の更新について2024年06月11日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、現在開催しております「第7次NACCS詳細仕様説明会」の会場でいただいたご質問及び回答をまとめた質疑応答集を更新しました。
今後も随時更新してまいりますので、是非ご参照ください。
2024年06月10日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2024年06月10日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2024年06月07日
- 【リアルタイム口座をご利用の方へ】ダイレクト方式金融機関共同利用センター及びMPNセンタの定期休止について2024年06月07日続きを読む
ダイレクト方式金融機関共同利用センター及びMPNセンタの定期休止のため、以下の期間において、リアルタイム口座振替サービス及びマルチペイメントネットワークを利用した関税等納付(MPN納付)がご利用いただけません。
【サービス停止日時】
2024年6月16日(日)00:00 ~ 2024年6月16日(日)05:40【対象金融機関】
全金融機関(ご参考)
サービス停止時間に納付方法をリアルタイム口座振替として輸入申告を行った場合は、口座使用不可通知情報「口座使用不可識別:L(金融機関向け電文送信失敗)」が出力されますのでサービス再開後に「ROW(リアルタイム口座再引き落とし依頼)」業務を実施してください。(とん税納付申告については申告を行った税関へご相談ください) - 第7次NACCS詳細仕様説明動画の配信について2024年06月07日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本年5月から6月にかけて開催している「第7次NACCS詳細仕様説明会」について、説明会と同内容の動画をYoutubeにて公開いたしました。
会場へご参加いただけなかった方や、会社内での情報共有等でご活用いただけますと幸いです。
また、第7次NACCS更改に伴う注意事項について、資料を掲載しておりますので、ご確認をお願いいたします。