本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2018年07月06日

  • 【お知らせ】7月6日九州地方大雨による避難勧告発令に伴う九州事務所休業について2018年07月06日続きを読む

      九州地方大雨による避難勧告が発令されたため、本日11時より弊社九州事務所を休業させていただきます。
     お急ぎのお問合せ等につきましては、ヘルプデスクのフリーダイヤルをご利用ください。

      ヘルプデスク フリーダイヤル:0120-794550 

  • 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2018年07月06日続きを読む

    NACCSパッケージソフトについて、7月10日実施予定のNACCSプログラム変更に伴いバージョンアップを行います。
    バージョンアップ手順等の詳細については、以下の内容をご確認ください。

    ○ バージョンアップ実施期間
     2018年7月10日(火) 16:00以降

    ○ バージョンアップ対象端末
     民間利用者端末

    ○ バージョンアップ手順
     (1)NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS」をご利用の方
        パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。

     (2)自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
        自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方は、こちらからバージョンアップファイルを
        取得して行ってください。
        詳細は、パッケージソフト操作説明書の228ページの「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」を
        ご覧ください。

    ○ バージョン情報確認方法
       パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。

    ○ 最新バージョン情報一覧
       最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。

    ※注意※
     パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
     パッケージソフト操作説明書の227ページの「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年07月06日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2018年07月02日

2018年06月29日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2018年06月29日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 【利用者の皆様へ】汎用申請手続様式変更について2018年06月29日続きを読む

     平成30年7月1日(日)付で以下の汎用申請手続に係る申請様式が変更されますので、お知らせいたします。
    業務コード集「汎用申請手続一覧」は平成30年7月2日(月)に更新しますのでご留意ください。
     なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    区分

     

    手続

    種別

    コード

    汎用申請手続名称

    申請様式

    【変更】

    業務

    G23

    特例輸入者の承認内容変更届出

    G23-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GF9

    特定保税承認者(保税蔵置場)の承認内容変更届出

    GF9-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GG1

    特定保税承認者(保税工場)の承認内容変更届出

    GG1-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GG2

    特定保税運送者の承認内容変更届出

    GG2-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GD4

    特定輸出者の承認内容変更届出

    GD4-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GD5

    認定製造者の認定内容変更届出

    GD5-C9030[DOC:38KB]

    【変更】

    業務

    GD6

    認定通関業者の認定内容変更届出

    GD6-C9030[DOC:38KB]

  • 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2018年06月29日続きを読む

     平成30年7月1日(日)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
     なお、業務コード集の更新につきましては、平成30年7月2日(月)に行いますのでご留意願います。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「9.関税減免税コード(輸入)」(共通)
    (暫定法の部)

    コード

    適用条項

    減免税適用物品

    備考

    区分

    27058

    法第8条第1項第4号

    令第20条第7項

    加工又は組立てのため輸出された貨物を原材料とした製品
    の減税(革製の自動車用腰掛けの部分品)

     

    削除

  • 【利用者の皆様へ】飲用乳(別表第1の6の2の項)に係る特別緊急関税の発動について2018年06月29日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の3第1項の規定に基づき、飲用乳(別表第1の6の2の項)に対して平成30年7月1日から平成31年3月31日までの間、特別緊急関税が加算されます。
     適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、「5.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動後のもの」が適用となりますので、十分ご注意願います。
     なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。

    ※暫定法第7条の3発動後のNACCS用品目コードについては平成30年7月1日から使用可能となります。

    【飲用乳(別表第1の6の2の項)に係る発動対象品目】

    番号・細分

    NACCS用

    品目コード

    備考

    040120190†

    0401201905

    その他のもの

    0401200015

    暫定法第7条の3発動後のもの

     

     

  • 【信用金庫のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座振替一時使用不可について2018年06月29日続きを読む

    信用金庫のシステム更改のため、以下の期間については、以下の信用金庫のリアルタイム口座振替のお取り扱いができません。
    サービス休止日時 : 平成30年7月14日(土) 00:00 ~ 07:00
    対象金融機関 :

      金融機関コード 金融機関名
    1 1471 敦賀信用金庫
    2 1473 小浜信用金庫
    3 1502 静清信用金庫
    4 1503

    浜松信用金庫

    5 1505 沼津信用金庫
    6 1531 大垣西濃信用金庫
    7 1550 愛知信用金庫
    8 1560 碧海信用金庫
    9 1561 西尾信用金庫
    10 1602 滋賀中央信用金庫
    11 1603 長浜信用金庫
    12 1620 京都北都信用金庫
    13 1635 大阪シティ信用金庫
    14 1636 大阪商工信用金庫
    15 1991 鹿児島相互信用金庫

    上記信用金庫のリアルタイム口座振替をご利用のお客さまにおかれましては、ご留意いただきますようお願いいたします。
    ※通常のお取り扱い時間の詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関をご参照ください。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年06月29日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、US)

2018年06月28日

  • 平成30年度NACCS地区協議会議事概要及び地区協議会配付資料の掲示板掲載について2018年06月28日続きを読む

    日頃より弊社の業務にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

    平成30年5月16日から5月31日の間に、平成30年度地区協議会を全国16地区において開催いたしました。協議会の開催に際しまして、地区協議会委員の皆様、関係団体・企業の皆様におかれましては、多大なご協力をいただきありがとうございました。

    各地の地区協議会では皆様から貴重なご意見をいただき、「掲示板の使い易さや情報発信の向上」等、改善に取り組んでいるところです。
    協議会の議事概要を作成し、協議会資料と共にNACCS掲示板へ掲載しましたので、お知らせいたします。
     
    今後も、地区協議会の運営を通じて、お客様サービスの向上に努めてまいりますので、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

    ※議事概要等の資料については、こちらからご覧ください。

2018年06月25日

  • 【重要なお知らせ】税関の機構改正に伴う業務コードの一部変更について2018年06月25日続きを読む

     税関の機構改正に伴い、平成30年7月1日(日)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
     なお、NACCS掲示板の業務コード集につきましては、平成30年7月2日(月)に更新します。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「2. NACCS用品目コード(98類)」(共通)
    定率法第14条第18号(1万円以下のもの)の申告に係る品目コード
    (航空)

    税関

    官署

    提出部門

    部門コード

    NACCS品目コード

    修正区分

    神戸

    本関

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    神戸

    摩耶埠頭出張所

    通関1部門

    1

    9801 00 0005

    削除

    神戸

    摩耶埠頭出張所

    通関2部門

    2

    9802 00 0003

    削除

    神戸

    ポートアイランド出張所

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    神戸

    六甲アイランド出張所

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    (海上)

    税関

    官署

    提出部門

    部門コード

    NACCS品目コード

    修正区分

    神戸

    本関

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    神戸

    摩耶埠頭出張所

    通関1部門

    1

    9801 00 0005

    削除

    神戸

    摩耶埠頭出張所

    通関2部門

    2

    9802 00 0003

    削除

    神戸

    ポートアイランド出張所

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    神戸

    六甲アイランド出張所

    通関4部門

    4

    9804 00 0006

    新設

    「3. NACCS用品目コード(少額輸入貨物)」(共通)
    少額輸入貨物に係る簡易税率表番号「7」の入力コード
    (航空)

    税関名

    官署名

    部門名

    品目コード

    修正区分

    横浜税関

    鶴見出張所

    通関第1部門

    9981 07 0002

    削除

    横浜税関

    本牧埠頭出張所山下事務所

    通関第7部門

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    神戸本関

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    摩耶埠頭出張所

    通関第1部門

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    摩耶埠頭出張所

    通関第2部門

    9982 07 0000

    削除

    神戸税関

    ポートアイランド出張所

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    六甲アイランド出張所

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    姫路税関支署相生出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    福山税関支署竹原出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    坂出税関支署丸亀出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    坂出税関支署高松空港出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    大阪税関

    桜島出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    名古屋税関

    稲永出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    名古屋税関

    西部出張所

    通関第1部門

    9981 07 0002

    変更

    沖縄地区税関

    石垣税関支署石垣空港出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    (海上)

    税関名

    官署名

    部門名

    品目コード

    修正区分

    横浜税関

    鶴見出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    横浜税関

    本牧埠頭出張所山下事務所

    通関第7部門

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    神戸本関

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    摩耶埠頭出張所

    通関第1部門

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    摩耶埠頭出張所

    通関第2部門

    9982 07 0000

    削除

    神戸税関

    ポートアイランド出張所

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    六甲アイランド出張所

    通関第4部門

    9984 07 0003

    新設

    神戸税関

    姫路税関支署相生出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    福山税関支署竹原出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    坂出税関支署丸亀出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    神戸税関

    坂出税関支署高松空港出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    大阪税関

    桜島出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    名古屋税関

    稲永出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    削除

    名古屋税関

    西部出張所

    通関第1部門

    9981 07 0002

    変更

    沖縄地区税関

    石垣税関支署石垣空港出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    「13.税関官署コード」(共通)

    税関

    税関

    コード

    官署

    コード

    Air対象地区

    官署名

    ローマ字官署名

    (* 申告控等に

    出力される欧文表記)

    修正区分

    横浜

    2

    B

    横浜税関鶴見出張所

    TSURUMI

    削除

    横浜

    2

    D

    横浜税関本牧埠頭出張所

    山下事務所

    HONMOKU(Y)

    削除

    神戸

    3

    D

    神戸税関摩耶埠頭出張所

    MAYAFUTO

    削除

    神戸

    3

    L

    姫路税関支署相生出張所

    AIOI

    削除

    神戸

    3

    U

    福山税関支署竹原出張所

    TAKEHARA

    削除

    神戸

    3

    3

    坂出税関支署丸亀出張所

    MARUGAME

    削除

    神戸

    K

    C

    坂出税関支署

    高松空港出張所

    T'MATSU AP

    新設

    大阪

    4

    E

    大阪税関桜島出張所

    SAKURAJIMA

    削除

    名古屋

    5

    C

    名古屋税関稲永出張所

    INAE

    削除

    沖縄

    地区

    9

    L

    石垣税関支署

    石垣空港出張所

    ISHIGAKIAP

    新設

  • 【利用者の皆様へ】官署廃止における業務処理上の留意事項について2018年06月25日続きを読む

    平成30年7月1日付で、以下の税関出張所及び税関支署出張所等が廃止されます。

    官署
    コード

    官署名

    2B

    横浜税関鶴見出張所

    2D

    横浜税関本牧埠頭出張所
    山下事務所

    3D

    神戸税関摩耶埠頭出張所

    3L

    神戸税関姫路税関支署
    相生出張所

    3U

    神戸税関福山税関支署
    竹原出張所

    33

    神戸税関坂出税関支署
    丸亀出張所

    4E

    大阪税関桜島出張所

    5C

    名古屋税関稲永出張所

    1.  廃止官署あてに輸入予備申告又は搬入前輸出申告を行い、6月30日までに本申告又は保税地域への搬入ができなかったもの
    については、システム処理はできないことから申告の撤回を行って頂き、引継官署へ再度申告を行って下さい。  

    2.  廃止官署あてに輸入申告、引取申告、引取・特例申告、輸出申告(積戻し・展示等積戻し含む)、搬入前輸出申告であって
    6月30日までに保税地域へ搬入された申告、特定輸出申告等を行い、6月30日までに許可されていないものについては、引継官署
    でシステム処理を継続しますが、7月1日以降に申告訂正が必要となった場合はマニュアル移行が必要となります。  

    3.  廃止官署においてBP承認がされたもので、6月30日までにIBPが行われていないものは、IBP時に申告訂正する場合は
    マニュアル移行が必要となります。
     なお、申告訂正がない場合は引継官署にご相談下さい。

    4.  廃止官署において6月30日までに許可を受けた輸出申告(積戻し・展示等積戻し含む)について、7月1日以降に
    「船名・数量等変更申請」及び「輸出取止め再輸入申告」を行う必要があるものについては引継官署又は併せ運送先の
    蔵置官署でシステム処理を継続します。  

    5.  6月30日までに廃止官署を蔵置官署として自由化申告を行い、7月1日以降に申告訂正が必要となった場合は
    引き続きシステム処理が可能です。ただし、バスケットコード(他所蔵置場用等(○○ZZ1等)で民間利用者が管理していないコード)
    の保税地域を通関予定蔵置場として使用している場合は、申告内容の変更は不可であることからマニュアル移行する必要があります。  

    6.  6月30日までに廃止官署を蔵置官署として自由化の輸入予備申告又は搬入前輸出申告を行った場合で、7月1日以降に本申告又は
    保税地域への搬入を行った場合はエラーとならないことから、必ず本申告又は保税地域への搬入前に、
    申告官署(あて先官署、あて先部門)は「ブランクもしくは訂正なし」とし、変更事項登録を行った後に申告又は搬入を行って下さい。
     なお、輸入予備申告については7月1日以降の自動起動を控えるようお願いいたします。  

    7.  6月30日までに廃止官署を申告官署又は蔵置官署として輸出入申告事項登録業務等を行った場合(下記8.の場合を除く)で、
    7月1日以降に輸出入申告業務(開庁時申告を含む)等を行った場合はエラー処理されますので、当該申告については、
    申告官署(あて先官署、あて先部門)は「ブランクもしくは訂正なし」とし、再度輸出入申告事項登録業務等を行った後に、
    輸出入申告等を行って下さい。  

    8.  SP・OBC貨物について6月30日までに廃止官署を蔵置官署として輸出入申告事項登録を行った場合で、7月1日以降に
    輸出入申告を行った場合、申告の段階でエラーとならないことから、必ず申告前に、申告官署(あて先官署、あて先部門)は
    「ブランクもしくは訂正なし」とし、再度事項登録を行った後に申告を行って下さい。  

    上記を含む他の留意事項については、官署廃止における業務処理Q&A[PDF:130KB]をご覧下さい。
    ご不明な点及び各廃止官署の引継官署につきましては、税関にお問い合わせ下さい。

  • 【利用者の皆様へ】平成30年度プログラム変更について(平成30年7月実施分)2018年06月25日続きを読む

    平成30年度プログラム変更要望に対する検討結果については、本年3月20日にお知らせしているところですが、平成30年7月にプログラム変更を実施することとした案件について変更仕様の詳細を掲載しましたのでお知らせいたします。

    詳細につきましては、2018年度NACCSプログラム変更一覧(7月実施分)をご参照ください。

2018年06月19日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年06月19日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2018年06月18日

  • 船舶保安情報の通報事項変更に伴うNACCSの入力方法について2018年06月18日続きを読む

     海上保安庁から平成30年7月16日(月)より船舶保安情報の通報事項が一部変更となることをお知らせしておりますが、
    通報事項の変更に伴い、NACCSの入力方法も変更となることから入力方法について資料を掲載いたします。
     なお、NACCSにつきましては、7月11日(水)から入力方法が変更となりますので予めご了承ください。

    入力例はこちらをご確認ください。

    海上保安庁からのお知らせはこちらを参照ください。

2018年06月14日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年06月14日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
      ・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
      ・輸出者コード
      ・包装者コード

2018年06月12日

  • 業務コード集更新のお知らせ2018年06月12日続きを読む

    下記業務コードを2018年6月12日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・NACCS用船会社コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2018年06月11日

  • NACCS掲示板の一部サービスの停止について2018年06月11日続きを読む

    平素よりNACCS掲示板をご利用いただき、誠にありがとうございます。

    この度、NACCS掲示板のシステムメンテナンスに伴い、以下のとおり一部サービスを停止させていただきます。

    【停止日時】
       平成30年6月19日(火)19:00 - 23:30 (4時間30分)
    (※ 停止時間帯においてもNACCS掲示板の閲覧は可能です。)

    【停止対象のサービス】
      ・Webフォームを利用したNACCSに関するお問い合わせ
       (通関・貨物に関するお問い合わせ,海上入出港に関するお問い合わせ,その他NACCSのご利用に関するお問い合わせ 他)
      ・JASTPRO発給コード TXTファイルダウンロードサイトのお申込み
      ・パッケージソフトダウンロード 専用サイトのお申込み
    (※ 停止時間帯においては、サービスがご利用できませんので、当該停止時間帯はWebフォーム等情報を送信しないようご協力をお願い致します。)

    以上、お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2018年06月07日

  • 【利用者の皆様へ】バンニング用保税地域コード(〇〇VVV)の利用について2018年06月07日続きを読む

    バンニング等の際に入力する保税地域コード(〇〇VVV)は、業務コード集に掲載されている保税地域コードを入力して下さい。

    「〇〇VVV」の先頭2桁は税関官署コードです。廃止された税関官署コードは入力できませんのでご注意ください。

  • 【6W】税関官署のシステム利用停止について2018年06月07日続きを読む

     下記税関官署では庁舎移転による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    門司税関

    伊万里税関支署唐津出張所

    平成30年6月16日(土)08:30~17:00

2018年06月05日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年06月05日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・検査命令該当製造者等コード対照表

2018年06月04日

  • 【リアルタイム口座をご利用の方へ】ダイレクト方式金融機関共同利用センターの定期休止について2018年06月04日続きを読む

     ダイレクト方式金融機関共同利用センターの定期休止のため、以下の期間については全金融機関におきまして、リアルタイム口座振替サービス及びマルチペイメントネットワークを利用した関税等納付(MPN納付)サービスがご利用いただけません。

    【サービス停止日時】
     平成30年6月17日(日)00:00~05:40

    【対象金融機関】
     全金融機関

    ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

    (ご参考)
     サービス停止時間に納付方法をリアルタイム口座振替として輸入申告またはとん税納付申告を行った場合は、口座使用不可通知情報「口座使用不可識別:L(金融機関向け電文送信失敗)」が出力されますのでサービス再開後に「ROW(リアルタイム口座再引き落とし依頼)」業務を実施してください。

2018年06月01日

2018年05月31日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2018年05月31日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 【利用者の皆様へ】バターミルク等(別表第1の6の8の項に係る物品)に係る特別緊急関税の発動について2018年05月31日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の3第1項の規定に基づき、バターミルク等(別表第1の6の8の項に係る物品)に対して平成30年6月1日から平成31年3月31日までの間、特別緊急関税が加算されます。
     適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、「5.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動後のもの」が適用となりますので、十分ご注意願います。  
     なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。 

     ※暫定法第7条の3発動後のNACCS用品目コードについては平成30年6月1日から使用可能となります。

    【バターミルク等(別表第1の6の8の項に係る物品)に係る発動対象品目】

    番号・細分

    NACCS用

    品目コード

    備考

    040390113†

    0403901131

    その他のもの

    0403900011

    暫定法第7条の3発動後のもの

    040390118†

    0403901186

    その他のもの

    0403900022

    暫定法第7条の3発動後のもの

    040390123†

    0403901234

    その他のもの

    0403900033

    暫定法第7条の3発動後のもの

    040390128†

    0403901282

    その他のもの

    0403900044

    暫定法第7条の3発動後のもの

    040390133†

    0403901330

    その他のもの

    0403900055

    暫定法第7条の3発動後のもの

    040390138†

    0403901385

    その他のもの

    0403900066

    暫定法第7条の3発動後のもの

     

2018年05月30日

  • 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2018年05月30日続きを読む

     平成30年6月1日(金)付で、業務コード集「27. 輸入承認証等識別コード」の一部が以下のとおり変更されますので、
    お知らせいたします。
     なお、NACCS掲示板の業務コード集につきましては、平成30年6月1日(金)に更新します。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「27. 輸入承認証等識別コード」(共通)

    コード 承認書等番号 備考 海空識別 修正区分
    TOKU ROUAN 労働安全衛生法【非該当】(「石綿分析用試料等輸入届」(石綿障害予防規則様式第3号の2)を提出する場合) 海/空 新設
  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年05月30日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・検査命令該当製造者等コード対照表

2018年05月24日

  • 【利用者の皆様へ】汎用申請業務における申請先部門の入力について2018年05月24日続きを読む

     汎用申請業務(「汎用申請対象手続一覧」の申請手続種別コードの1桁目が「G」(通関関係))をご利用される場合は、第6次電算関係税関業務事務処理要領に基づき、申請先税関官署の「申請先部門」を入力いただきますようお願いいたします。
     入力をされない場合、申請を受理されない場合がございますのでご留意ください。
     各税関官署における部門コードについては、業務コード集をご参照ください。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    ○第6次電算関係税関業務事務処理要領抜粋(共通編_共通手続_第2章_共通事項_第2節 汎用申請関係手続)
    (4) 申請手続
    「汎用申請」業務(業務コード:HYS)を利用して、次の事項を入力し、前記(3)(申請の準備)により保存した申請様式を添付の上、送信する。
    なお、申請様式以外の関係書類を提出する必要がある場合は、後記2(関係書類の提出)により提出すること。
    [1]申請先税関官署(「申請先税関官署*」欄)
    申請先税関官署を税関官署コード(「業務コード集」参照)で必須入力する。
    [2]申請先部門(「申請先部門」欄)
    「申請手続種別*」欄に入力する申請手続種別コード(この節付表「汎用申請対象手続一覧」参照)の1桁目が「G」(通関関係)の場合は、部門コードを必須入力する。
    申請手続種別コードの1桁目が「G」(通関関係)以外の場合は、入力しない。

2018年05月23日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年05月23日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL、NO、DK、IT、CH、BR、SE)
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2018年05月17日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年05月17日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・検査命令該当製造者等コード対照表
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2018年05月15日

  • 業務コード集更新のお知らせ2018年05月15日続きを読む

    下記業務コードを2018年5月15日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・NACCS用船会社コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2018年05月14日

2018年05月11日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2018年05月11日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
      ・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
      ・輸出者コード
      ・包装者コード
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2018年05月07日

  • 税関発給コード(税関輸出入者コード・仕出人・仕向人コード)を更新しました。2018年05月07日続きを読む
  • 旧八千代銀行及び旧東京都民銀行の口座利用者様へ(金融機関合併に伴うNACCS利用上の注意事項)2018年05月07日続きを読む

     日頃より弊社の業務にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

     きらぼし銀行に係る金融機関の合併に伴い、旧八千代銀行及び旧東京都民銀行の口座をご利用のお客様におかれましては、以下のとおりのお取扱いとなりますのでご注意ください。

    1.輸入申告における口座番号(14桁)について
     ①旧八千代銀行の口座をご利用のお客様
      金融機関コードが変更となっているため、新たな「きらぼし銀行(0137)」の口座番号を使用してください。
     (併せて支店コードもご確認ください。)
      なお、「旧八千代銀行(0597)」の口座番号で輸入申告をすることはできません。

     ②旧東京都民銀行の口座をご利用のお客様
      従来の口座番号が移管されていますので、そのままご使用いただけます。

    2.リアルタイム口座申込手続きについて
     「きらぼし銀行」に関するお客様からのリアルタイム口座に関する変更手続き等は不要です。

    3.NACCS利用料金の引落し口座について
     NACCS利用料金の引落し口座に関し、お客様からのNSSによる変更申込みは不要です。

    〔お問い合わせ〕
     ソリューション事業推進部 利用契約事務課
     TEL 044(520)6266

2018年05月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2018年05月01日続きを読む

    下記業務コードを2018年5月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・NACCS用船会社コード
    ・輸出入者コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2018年04月27日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2018年04月27日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 船舶保安情報の通報事項の一部変更について2018年04月27日続きを読む

    平成30年7月16日(月)から船舶保安情報の通報事項が、下記のとおり一部変更となります。

    (変更点)
    通報事項に次の事項が追加されます。

    ・日本船舶      → 平成28年12月9日以後の北朝鮮の港への寄港の有無
    ・日本船舶以外の船舶 → 平成28年2月19日以後の北朝鮮の港への寄港の有無

    詳細はこちらを参照ください。

    本件に関するお問い合わせは、上記リンクに記載の各管区海上保安本部までお願いいたします。

2018年04月24日

2018年04月20日

2018年04月19日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2018年04月19日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 平成30年5月2日(水)19:00から
           平成30年5月7日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2018年04月18日

Topへ