本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2014年01月24日

  • Windows 8の検証結果について2014年01月24日続きを読む

    平成25年10月26日に掲載しておりました「Windows 8について」は、このたびWindows 8、及び8.1に係るNACCSパッケージソフトの動作検証を行った結果、不具合は発見されなかったことから、動作環境に追加いたしました。

    詳細につきましては、EDI仕様書の7.1 ハードウェアの動作環境等をご参照ください。

  • 動作環境OSからWindows 2000、WindowsXPの削除について2014年01月24日続きを読む

     NACCSパッケージソフトの動作環境については、EDI仕様書に記載しておりますが、Windows 2000についてマイクロソフト社がサポートを終了したことにより、NACCSセンターとしましても十分なサポートを行えなくなったことから、削除いたしましたので、お知らせいたします。
     また、WindowsXPについてはマイクロソフト社のサポートが終了する平成26年4月9日をもちまして削除することといたします。

    お客様におかれましては、EDI仕様書の7.1 ハードウェアの動作環境等を充たすパソコンをお使いいただきますようお願いいたします。

2014年01月23日

  • NACCSパック機種追加のお知らせ2014年01月23日続きを読む

    NACCSパック検証の結果、追加されました機種をNACCSの利用方法のNACCSパックについてに掲載しました。
    なお、機種の詳細につきましては、提供ベンダーへお問合せください。

2014年01月22日

  • 税関官署のシステム利用停止について2014年01月22日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    東京税関 東京外郵出張所 平成26年2月16日(日)11:30~14:30

2014年01月21日

2014年01月20日

  • 税関官署のシステム利用停止について2014年01月20日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。

    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関 千葉税関支署

    平成26年2月1日(土)09:00~13:00

    平成26年2月8日(土)08:00~12:00

  • 【海貨・CY関係業者の皆様へ】大阪港でCY搬出入業務取扱い開始について2014年01月20日続きを読む

    本日より大阪港の南港C-1、C-2/4、夢洲C11で株式会社辰巳商會様取扱い空コンテナピックアップオーダーの
    NACCS対応を開始しました。

    詳細はNACCS掲示板ピックアップメニューの「CY搬出入業務」からご覧いただけます。

2014年01月15日

  • 大阪税関富山出張所の通信機器障害について(復旧)2014年01月15日続きを読む

    1月15日(水)14時28分から、発生しておりました通信機器障害は、17時10分に復旧致しました。

  • 税関官署のシステム利用停止について2014年01月15日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。

    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    大阪税関 大阪外郵出張所 平成26年2月2日(日)14:30~17:30
  • 大阪税関富山出張所の通信機器障害について(発生)2014年01月15日続きを読む

    1月15日(水)14時28分から、通信機器の障害が発生しています。
    このため、同出張所ではNACCS業務の処理ができない状況となっております。お急ぎの場合は、富山出張所(076-437-9895)にお問合せください。

2014年01月14日

2014年01月10日

  • 国連LOCODE、IATAコードの登録(訂正)について2014年01月10日続きを読む

    国連LOCODE、IATAコードにつきまして、1/21付で一部登録内容の訂正をいたします。
     AirNACCSにおける輸出入申告事項登録の「最終仕向地コード」「積出地コード」につきましては、入力が省略された場合、「IATAコード(貨物情報)→LOCODE(申告情報)」の補完が行われます。今回、IATAコード及びLOCODEが登録されている一部のコードについて、IATAコードのみの登録に訂正となります。
     IATAコードのみとなるコードを入力した場合は、システムにて補完されませんので、お手数ですが手入力をお願い致します。
     
     訂正となるコードにつきましてはこちらをご参照ください。
     なお、業務コード集は1/21に更新いたします。

  • 関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関の追加について2014年01月10日続きを読む
     関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関については、対応金融機関一覧にてご案内しておりますが、この度、対応金融機関として以下の銀行が追加となりますので、お知らせいたします。
    みなと銀行 平成26年2月17日開始
     詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧[銀行]をご覧ください。

2014年01月09日

  • 【海貨・CY関係業者の皆様へ】CY搬出入業務の情報更新について2014年01月09日続きを読む

    ・大井埠頭の日本郵船東京コンテナターミナルの特記事項および個別特記事項が変更されました。
    ・大黒埠頭の日本郵船横浜コンテナターミナルの個別特記事項が変更されました。
    ・高知新港の対応船会社STXがPan Ocean co.,ltd.に変更しました。

     詳細はNACCS掲示板ピックアップメニューの「CY搬出入業務」からご覧いただけます。

2014年01月08日

2014年01月07日

2014年01月06日

  • 「S0750」エラーの対応について(関係省庁手続きに係る共通管理番号の保存期間について(ご報告))2014年01月06日続きを読む

     平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

     保存期間延長が行われていなかったデータの復旧作業を実施した際に、一部の共通管理番号を復旧することができなかったところですが、1月6日18時に、無効となっていたすべての共通管理番号を復旧致しました。

     お客様におかれましては、IDA等の業務を再度実施していただくなど、多大なるお手数ををお掛け致しましたことにつきまして、改めて深くお詫びを申し上げます。

  • 業務コード集更新のお知らせ2014年01月06日続きを読む

    下記業務コードを2014年1月6日付で更新しました。
     
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード(JASTPRO発給)[海上/航空]
    ・45_バースコード[海上]
    ・5_NACCS用品目コード(輸入)[海上/航空]
     
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 「S0750」エラーの対応について(関係省庁手続きに係る共通管理番号の保存期間について)2014年01月06日続きを読む

      平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

      関係省庁手続きに係る共通管理番号の保存期間が延長されておらず、1月4日及び5日に当該手続きを行われたお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしました。
      なお、共通管理番号を利用しない手続き及び共通管理番号を取得していない手続きにつきましては、周知文のとおりの保存期間となっております。

     弊社対応といたしまして、
     (1)保存期間の延長措置(当初、周知を行いました保存期間となります)
     (2)保存期間延長が行われていなかったデータの復旧作業
    を行いました。

     これにより、大半の共通管理番号を利用したIDA等の手続きにつきましてはエラーが発生せずに利用可能となっております。
     
     しかしながら、一部の共通管理番号については、復旧することができませんでした。これらの共通管理番号に係るIDA等を実施した際には「S0750」エラーが発生致します。この場合には、大変お手数をお掛け致しますが、以下の対応をお願い致します。

    ○お客様に実施していただく対応について
    (1)関係省庁手続きが事項登録中であり、輸入申告も事項登録中である場合、又は、
       関係省庁手続きが事項登録中である場合、又は、輸入申告事項登録中である場合
            下記参考(1)~(7)について事項呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、再度事項登録を実施していただき、共通管理番号を取り直していただくようお願い致します。
    (2)関係省庁手続きが申請・届出中で、輸入申告が事項登録中である場合
       関係省庁手続きが申請・届出まで行われており、輸入申告の事項登録呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、関係省庁手続きの申請・届出中の共通管理番号を入力して、再度輸入申告の事項登録を実施していただくようお願い致します。
    (3)輸入申告が申告中であり、関係省庁手続きが事項登録中である場合
       輸入申告が申告まで行われており、関係省庁手続きの事項登録呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、輸入申告中の共通管理番号を入力して、再度関係省庁手続きの事項登録を実施していただくようお願い致します。

      お客様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛け致しておりますことにつきまして、深くお詫びを申し上げます。

    (参考)
     (1)IFA:食品等輸入届出事項登録 (12月22日~12月28日の間に事項登録したもの)
     (2)ILA:輸入畜産物検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
     (3)IOA:輸入動物検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
     (4)IQA:輸入犬等検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
     (5)IQA01:輸入犬等検査申請事項登録(試験研究用)(12月20日~12月29日の間に事項登録したもの)
     (6)IDA:輸入申告事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
     (7)SWA:シングルウィンドウ輸入申告事項登録(12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)

2014年01月05日

  • システム設定調査票(チェック機能なし)掲載終了のお知らせ(事前連絡)2014年01月05日続きを読む

    平素よりNACCSをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    さて、NSSにてお申込みいただいている「システム設定調査票」については、これまで入力チェック機能の検証のため、「チェック機能あり」と「チェック機能なし」の並行にて掲載しておりましたが、検証期間を終えたことに伴い、「チェック機能なし」の掲載を以下の日程にて終了いたします。
    掲載終了以降は「チェック機能あり」の「システム設定調査票」にてお申込みいただきますようよろしくお願いいたします。

    ※NSSでの申込に対応していない一部の「システム設定調査票」にあっては、「チェック機能なし」にて掲載されます。この調査票にあっては従前通り書面にて、最寄りの事務所へご提出をお願い致します。


    ○「チェック機能あり」と「チェック機能なし」の並行掲載の終了日
       平成26年2月2日(日)
       ※当日まで「チェック機能なし」の「システム設定調査票」のダウンロードは可能です。


    ○「チェック機能あり」のみの掲載となる日
       平成26年2月3日(月)
       ※当日からは「チェック機能なし」の「システム設定調査票」の掲載はありません。

  • 他法令手続きに係る共通管理番号の保存期間について2014年01月05日続きを読む

     平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

     他法令手続きに係る共通管理番号につきまして、弊社より発出した「年末年始におけるシステムの運用等について」では、1月6日(月)から1月11日(土)(手続きによって保存期間が異なります)までデータの保存期間を延長すると周知していたところ、保存期間の延長がされておりませんでした。

     他法令手続きに係る共通管理番号の通常の保存期間(注)が過ぎたお客様におかれましては、大変お手数をお掛け致しますが、以下の対応をお願い致します。
      (注)通常の保存期間
            IFA:当該業務を実施した日から起算して7日間(日・祝日を含む。)
            ILA・IOA・IQA・IQA01:当該業務を実施した日から起算して6日間(日・祝日を除く。)
            IDA・SWA:当該業務を実施した日から起算して6日間(日・祝日を除く。)

    1.影響のある業務
       (1) IFA:食品等輸入届出事項登録 (12月22日~12月28日の間に事項登録したもの)
       (2) ILA:輸入畜産物検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
       (3) IOA:輸入動物検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
       (4) IQA:輸入犬等検査申請事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
       (5) IQA01:輸入犬等検査申請事項登録(試験研究用)(12月20日~12月29日の間に事項登録したもの)
       (6) IDA:輸入申告事項登録 (12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)
       (7) SWA:シングルウィンドウ輸入申告事項登録(12月20日~12月27日の間に事項登録したもの)

    2.お客様に実施していただく対応について
     (1)他法令手続きが事項登録中であり輸入申告も事項登録中である場合、又は、他法令手続きが事項登録中である場合、又は、輸入申告事項登録中である場合
             1 . (1) ~(7) について事項呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、再度事項登録を実施していただき、共通管理番号を取り直していただくようお願い致します。
     (2)他法令手続きが申請・届出中で、輸入申告が事項登録中である場合
        他法令手続きが申請・届出まで行われており、輸入申告の事項登録呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、他法令手続きの申請・届出中の共通管理番号を入力して、再度輸入申告の事項登録を実施していただくようお願い致します。
     (3)輸入申告が申告中であり、他法令手続きが事項登録中である場合
        輸入申告が申告まで行われており、他法令手続きの事項登録呼出しで「S0750」エラーとなる場合は、輸入申告中の共通管理番号を入力して、再度他法令手続きの事項登録を実施していただくようお願い致します。 

     お客様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛け致しておりますことにつきまして、深くお詫びを申し上げます。

     

     

2013年12月26日

  • NACCSサポートシステムメンテナンスのお知らせ2013年12月26日続きを読む

    システムメンテナンス作業のため、下記日時にオンラインサービスを停止させていただきます。
    お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。

    日時:平成25年12月26日(木) 20:00~21:00

2013年12月25日

  • デジタル証明書有効期限チェックツールのご活用のすすめ2013年12月25日続きを読む

    お客様のデジタル証明書の有効期限切れ防止を強化する目的で、今般、更新時期が近づいた際にメッセージを出力するツールを追加いたしました。

    詳細については、こちらをご覧ください。

    なお、ツールのダウンロードについてはnetNACCSの端末からアクセスしてください。

2013年12月24日

  • 植物検疫業務の一部が利用不可となった事象について2013年12月24日続きを読む

    平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
    12月23日 (月) 8時03分から10時53分の間、NACCSの植物検疫業務の一部が、以下のとおり利用不可となりました。

    1.本事象があった時間帯
    12月23日 (月) 8時03分~10時53分 (2時間50分)

    2.本事象の影響について
    一部の植物検疫業務において、業務処理エラーが発生

    3.本事象の原因について
    植物検疫業務を処理するサーバにおいて、不具合が生じていたことによる

    4.現在の状況
    12月24日(火)10時現在、正常に稼働中

    業務処理エラーとなったお客様におかれましては、大変お手数をお掛け致しますが、エラーとなった業務を再実施いただきますようお願い申し上げます。 お客様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛け致しましたことにつきまして、深くお詫びを申し上げます。

2013年12月19日

2013年12月18日

  • システム利用規程の改正について2013年12月18日続きを読む

    システム利用規程の改正について

      出港前報告制度の導入に伴い、システム利用規程の一部改正を実施します。

    変更点に関しては、新旧対照表をごらんください

  • 【通関業者の皆様へ】業務関連コードの変更について2013年12月18日続きを読む

    平成25年12月20日より、業務コード集(航空・海上)「25.輸出承認証等識別コード」が下記の通り変更されますので、お知らせいたします。
    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    (航空/海上)「25.輸出承認証等識別コード」
    コード承認書等番号備考海空識別修正区分
    ZKNO 在外公館公用品証明書番号 少額貨物簡易通関扱いする貨物の輸出申告(外務省から在外公館あてに送付する公用品の場合) 海/空 【新規】

2013年12月17日

2013年12月13日

  • 【通関業者の皆様へ】NACCS用品目コード(輸入)の一部改正について2013年12月13日続きを読む

    平成26年1月1日付でNACCS用品目コード(輸入)の一部が下記のとおり変更されますので、お知らせいたします。
    NACCS掲示板の業務コード集「5.NACCS用品目コード(輸入)」の更新につきましては、平成26年1月6日(月)に行いますのでご留意願います。
    なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。

    (海上/航空)5.NACCS用品目コード(輸入)
    区分番号・細分NACCS用
    品目コード
    備考
    新設 850819000† 8508190003 その他のもの
    8508190036 消費税非課税のもの
    削除 850819010† 8508190106 その他のもの
    8508190014 消費税非課税のもの
    削除 850819090† 8508190902 その他のもの
    8508190025 消費税非課税のもの

2013年12月12日

2013年12月11日

2013年12月10日

2013年12月09日

2013年12月06日

2013年12月02日

  • 業務コード集更新のお知らせ2013年12月02日続きを読む

    下記業務コードを2013年12月2日付で更新しました。
     
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・32_航空会社コード[航空]
    ・33_国連LOCODE(国名コード含む)[海上]
    ・45_バースコード[海上]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード(JASTPRO発給)[海上/航空]
     
    業務コード集はこちらからご覧ください。
     

  • NACCS船会社コードを変更する船会社のお知らせ2013年12月02日続きを読む

     平成25年12月10日より、下記、船会社の「NACCS船会社コード」が変更となります。

    【東進エージェンシー株式会社】
    旧NACCS船会社コード:「11PG」 → 新NACCS船会社コード:「DJSC」

     詳細は、東進エージェンシー株式会社様のホームページに掲載(11/20付)されております。

2013年11月28日

  • 乗員上陸許可申請業務の一時利用不可について(11月29日)2013年11月28日続きを読む

    乗員上陸許可申請業務は、NACCS回線のメンテナンスのため、下記の時間帯にて最大で30分間の回線断がございます。
    その間、乗員上陸許可申請業務を実施することができません。
    皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
     ・平成25年11月29日(金) 02:00~03:00 まで

  • 税関官署のシステム利用停止について2013年11月28日続きを読む
     下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。
    税関 官署 停止期間
    横浜税関 川崎税関支署 平成25年11月30日(土) 07:30〜13:30
    東京税関 本関 平成25年12月01日(日) 07:30〜20:00
  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2013年11月28日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、
    計画停止を行います。

      日時: 平成25年12月6日(金)19:00から
                               12月9日(月)09:00まで

      日時: 平成25年12月13日(金)19:00から
                               12月16日(月)09:00まで

      日時: 平成25年12月27日(金)19:00から
                 平成26年1月6日(月)09:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、
     ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について 
       計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
       用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
       ださい。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について 
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
       たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
       付してください。

     

2013年11月25日

  • NACCSサポートシステムメンテナンスのお知らせ2013年11月25日続きを読む

    システムメンテナンス作業のため、下記日時にオンラインサービスを停止させていただきます。
    お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。

     

    日時:平成25年11月29日(金) 20:00~21:00

2013年11月19日

  • 業務コード集更新のお知らせ2013年11月19日続きを読む

    下記業務コードを2013年11月19日付で更新しました。
     
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・29_IATAコード・国連LOCODE[航空]
    ・33_国連LOCODE(国名コード含む)[海上]
    ・船会社コード(SCAC)
     
    業務コード集はこちらからご覧ください。
     

Topへ