本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2014年03月28日

  • 関税定率法の一部改正に伴う仕様変更について2014年03月28日続きを読む

    平成26年4月1日の関税定率法の一部改正に伴い、プログラムの仕様変更を実施いたします。

    【変更内容】
    少額輸入貨物に対する簡易税率の適用対象となる課税価格の合計額を、現状の10万円以下から
    20万円以下に拡大いたします。

    詳細につきましては、仕様変更一覧をご覧ください。

  • 【通関業者の皆様へ】NACCS用品目コード(輸入)の一部改正について2014年03月28日続きを読む

     平成26年4月1日付でNACCS用品目コード(輸入)の一部が下記のとおり変更されますので、お知らせいたします。
     NACCS掲示板の業務コード集「5.NACCS用品目コード(輸入)」の更新につきましては、平成26年4月1日(火)に行いますのでご留意願います。
     なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。
     

    (海上/航空)5.NACCS用品目コード(輸入)
    区分番号・細分NACCS用
    品目コード
    備考
    変更 290611000† 2906110001 その他のもの
    2906110012 医薬品関税相互撤廃該当品目で協定国を原産地とするもの
    2906110023 インドネシア協定を適用するもの(2010年度以降に適用)ブルネイ協定
    を適用するもの(2012年度以降に適用)
    ASEAN協定を適用するもの
    (2011年度以降に適用)
    変更  722211000† 7222110000 その他のもの
    7222110011 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更  722220000† 7222200005  その他のもの
      7222200016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   722230000† 7222300002  その他のもの
      7222300013  アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更  730459020† 7304590204  その他のもの 
      7304590016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)

    変更

    848210000† 8482100001  その他のもの 
      8482100023 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更  848220000† 8482200005  その他のもの
      8482200016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更  848240000† 8482400006  その他のもの 
      8482400010 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848250000† 8482500003 その他のもの
      8482500014 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848280000† 8482800001 その他のもの
      8482800012 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848291000† 8482910004 その他のもの 
      8482910015 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848299000† 8482990003 その他のもの 
      8482990014 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848330010† 8483300103 その他のもの 
      8483300011 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
    変更   848330090† 8483300906 その他のもの 
      8483300022 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は
    一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 

     

  • 関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関のサービス提供時間の変更について2014年03月28日続きを読む
     関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)について、以下の金融機関においてサービス提供時間が変更となりました。

         ・足利銀行
         ・中京銀行

     詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧(銀行)をご覧ください。
  • 【通関業者の皆様へ】年度替わりにおける業務処理上の留意事項について2014年03月28日続きを読む

    税率変更(含む内国消費税コード)等を伴う品目の申告について
    (1) 3月31日以前に輸入申告事項登録(IDA)等を行い4月1日以降に輸入申告(開庁時申告を含む)(IDC)等を行った場合はエラー処理されますので、当該申告については再度輸入申告事項登録(IDA)を行った後に、輸入申告(IDC)を行って下さい。

    (2) 3月31日以前に予備申告(IDC)等を行い、4月1日以降に本申告(IDC)等に切り替える場合は、本申告切り替え前に税関に連絡のうえ、輸入申告変更事項登録(IDA01)を行った後に本申告(IDC)を行って下さい。
    輸入申告変更事項登録(IDA01)等を行わずに本申告を行った場合は、エラー処理となります。

    消費税及び地方消費税増税に伴う業務処理上の留意事項については、2月26日掲載の「消費税法等の一部改正に伴う輸入申告関連業務の仕様変更について」の消費増税に係るQ&Aもご参照ください。

    なお、法令改正等に関することにつきましては税関にお問い合わせ下さい。

2014年03月24日

2014年03月19日

  • 【通関業者の皆様へ】消費税増税におけるご留意事項について2014年03月19日続きを読む

    4月1日より運用が開始されます消費税増税対応に関連し、特例申告に係る修正申告事項登録(AMA)業務及び関税等更正請求事項登録(KKA)業務(入力項目「特例申告期限日」に入力があった場合)におきまして、4月1日前(3月26日より)に消費税増税後の内国消費税等種別コード(F2、A2)が使用可能となることが判明致しました。

    誠に恐れ入りますが、修正申告事項登録(AMA)業務及び関税等更正請求事項登録(KKA)業務を行う際には、内国消費税等種別コードの誤入力に注意していただきますようお願いします。

2014年03月18日

  • 業務コード集更新のお知らせ2014年03月18日続きを読む

    下記業務コードを2014年3月18日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・33_国連LOCODE[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2014年03月17日

  • 【通関業者の皆様へ】業務関連コードの変更について2014年03月17日続きを読む

    消費税法及び地方税法の一部改正に伴い、平成26年4月1日(火)より業務コード集(航空・海上)「21. 内国消費税等種別コード(輸入)」が、それぞれ下記の通り変更されますのでお知らせいたします。
    ご不明な点につきましては、税関にお問合せください。

    (航空・海上)「21. 内国消費税等種別コード(輸入)」

    (1)輸入申告関係
    (平成26年4月1日以降)

    税表区分NACCS用コード修正区分
    消費税課税対象物品(地方消費税を含む) F2 【新設】

    (平成26年3月31日以前)

    税表区分NACCS用コード修正区分
    消費税課税対象物品(地方消費税を含む) F1

    (2)修正申告関連業務
    (平成26年4月1日以降)

    税表区分NACCS用コード備考修正区分
    消費税課税対象物品(地方消費税を含む) F2 6.3% 【新設】
    地方消費税課税対象物品 A2 17/63 【新設】

    (平成26年3月31日以前)

    税表区分NACCS用コード備考修正区分
    消費税課税対象物品(地方消費税を含む) F1 4%
    地方消費税課税対象物品 A1 25%

2014年03月14日

2014年03月13日

  • 【重要】NACCSシステムのオンライン計画停止のお知らせ2014年03月13日続きを読む

    NACCSシステムが以下の時間帯にオンライン計画停止します。
    当該停止時間帯に出港前報告の報告期限が到来する場合は、停止時間前までに出港前報告を行うようお願いいたします。

     

    ・NACCSオンライン計画停止時間 平成26年3月16日(日)02:30~05:00(日本時間)

     

  • 【重要】NACCSシステムの計画停止に伴う申請者ID発給システムの停止について2014年03月13日続きを読む

     NACCSシステムの計画停止に伴い、申請者ID発給システムを下記の日程で停止します。
    停止期間中は、申請者IDの取得が出来ませんのでご留意ください。
    また、15日(土)21:00迄に取得された申請者IDについては、16日(日)5:00以降より使用が可能となります。

     

    ・申請者ID発給システムの停止:3月16日(日)1:30~5:00(日本時間)

2014年03月12日

2014年03月11日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年03月11日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時におい
    て、計画停止を行います。

          日時: 平成26年3月15日(土)09:00から
                                    3月15日(土)12:00まで

                   平成26年3月20日(木)19:00から
                                3月24日(月)09:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますの
    で、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
        計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
      この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
          用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
          ださい。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
         たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
         付してください。

2014年03月10日

  • NACCSにおける仕様変更について(航空)2014年03月10日続きを読む

    NACCSの仕様変更に伴い、2014年3月16日(日)にプログラムのリリースを行います。
    これに伴う変更内容を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な変更内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。

    【リリース内容】
    ・仕様変更 項番73 「食品等輸入届出変更事項登録(IFA01)業務」等にかかる仕様変更
    ・仕様変更 項番74  原紙提出が必要な通関関係書類の判定に係る変更
    ・仕様変更 項番75  消費税増税対応

  • NACCSにおける仕様変更について(海上)2014年03月10日続きを読む

    NACCSの仕様変更に伴い、2014年3月16日(日)にプログラムのリリースを行います。
    これに伴う変更内容を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な変更内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。

    【リリース内容】
    ・仕様変更 項番136 「食品等輸入届出変更事項登録(IFA01)業務」等にかかる仕様変更
    ・仕様変更 項番137  輸入申告事項登録における注意喚起メッセージ追加
    ・仕様変更 項番138  原紙提出が必要な通関関係書類の判定に係る変更
    ・仕様変更 項番139  消費税増税対応

  • 【通関業者の皆様へ】業務関連コードの変更について2014年03月10日続きを読む

      平成26年3月16日より、業務コード集(航空・海上)「20.内国消費税等減免税コード(輸入)」、「25. 輸出承認証等識別コード」及び「27. 輸入承認証等識別コード」が、それぞれ下記の通り変更されますので、お知らせいたします。
     なお、NACCS掲示板の業務コード集の更新は平成26年3月17日となりますのでご留意ください。
     ご不明な点につきましては、税関にお問合せください。

    (航空・海上)「20.内国消費税等減免税コード(輸入)」
    コード内国消費税免税等適用条項備考修正区分
    Z11 輸徴法第13条第1項第1号(Z16以外の物品の消費税)   【変更】
    Z16 輸徴法第13条第1項第1号(関税定率法第14条第9号(無条件免税))に掲げる物品の消費税   【新設】

    Z31

    輸徴法第13条第3項第1号(Z36以外の物品の内国消費税(消費税を除く))   【変更】
    Z36 輸徴法第13条第3項第1号(関税定率法第14条第9号(無条件免税))に掲げる物品の内国消費税(消費税を除く)   【新設】
    (航空・海上)「25. 輸出承認証等識別コード」
    コード承認書等番号備考海空識別修正区分
    TOKG BUNKAZAI 文化財保護法【非該当】(「古美術品輸出監査証明」を提出する場合) 海/空 【変更】
    (航空・海上)「27. 輸入承認証等識別コード」
    コード承認書等番号備考海空識別修正区分
    PMNL 輸入検疫証明書等番号 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律関係(システムによる申請(動物検疫関連業務)を行い、共通管理番号を利用せずに出力された証明書を添付する場合) 海/空 【新設】
    RANL 犬の輸入検疫証明証等番号 狂犬病予防法関係(システムによる申請(動物検疫関連業務)を行い、共通管理番号を利用せずに出力された証明書を添付する場合) 海/空 【新設】
    TOKG YAKUJIG 薬事法(動物用医薬品)【規制対象外】(「薬事法に係る動物用医薬品の通関の際における取扱いについて」(平成17年3月31日財関第426号)に基づき「動物用医薬品輸入確認願」等を提出する場合)(原本) 海/空 【変更】
    TOKG NOUYAKUG 農薬取締法【特例】(「農薬輸入リスト」及び「農薬の輸出入について」(平成15年2月28日 14生産第9525号)に基づき別記様式第3号を提出する場合)(原本) 海/空 【変更】
    TOKG NOUYAKUG 農薬取締法【特例】】(「農薬の輸出入について」(平成15年2月28日 14生産第9525号)に基づき別記様式第4号を提出する場合)(原本) 海/空 【変更】
    TOKG GASG 高圧ガス保安法【適用除外】(「高圧ガス保安法の適用除外となるエアゾール製品等の通関の際における
    取扱いについて」(蔵関第290号平成9年3月31日)に基づき「試験成績書」(様式第1、第2又は第3)を提出する場合)(初回輸入時のみ原本)
    海/空 【変更】
    TOKG GASG 高圧ガス保安法【適用除外】(「緩衝装置等に係る輸入高圧ガスの通関の際における取扱いについて」(蔵関第290号平成9年3月31日)に基づき「適用除外確認証明書」(別紙様式第1、第2又は第3)を提出する場合)(原本) 海/空 【変更】
    TOKG GAITAME 外国為替及び外国貿易法【非該当】(「アスベスト含有製品の輸入規制について」(平成18年8月23日経済産業省製造産業局車両課事務連絡)に基づき「石綿非含有の
    証明書」を提出する場合)
    海/空 【変更】
    TOKG GAITAME 外国為替及び外国貿易法【非該当】(「活のかんぱち稚魚の養殖用の確認について」(24水漁第248号平成24年5月8日)に基づき「確認書」を提出する場合) 海/空 【変更】

2014年03月05日

2014年03月04日

2014年03月03日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2014年03月03日続きを読む
     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     ご利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
  • 業務コード集更新のお知らせ2014年03月03日続きを読む

    下記業務コードを2014年3月3日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード(JASTPRO発給)
    ・45_バースコード[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2014年02月28日

2014年02月27日

  • コンテナ形式コードの追加について2014年02月27日続きを読む

    平成26年3月1日から下記コンテナ形式コードが利用可能となりますので、お知らせいたします。

    海上 34.コンテナ形式コード
    コードコンテナ形式(タイプ)使用方法修正区分
    PL Platform container プラットフォームコンテナ 新設

2014年02月26日

2014年02月25日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年02月25日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時におい
    て、計画停止を行います。

          日時: 平成26年2月28日(金)19:00から
                                    3月3日(月)09:00まで

                   平成26年3月7日(金)19:00から
                                3月10日(月)09:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますの
    で、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
        計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
      この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
          用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
          ださい。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
         たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
         付してください。

2014年02月24日

2014年02月18日

  • 業務コード集更新のお知らせ2014年02月18日続きを読む

    下記業務コードを2014年2月18日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード(JASTPRO発給)
    ・29_IATAコード・国連LOCODE[航空]
    ・33_国連LOCODE[海上]
    ・45_バースコード[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2014年02月17日

  • 十三信用金庫および摂津水都信用金庫の口座ご利用のお客様へ2014年02月17日続きを読む

    (1)金融機関名および各コードの変更について
    (2)オンラインサービスの一時停止について

    (1)金融機関名および各コードの変更について
    合併に伴い、十三信用金庫および摂津水都信用金庫の金融機関名等が平成26年2月24日(月)から、以下のとおり変更となります。
    現在摂津水都信用金庫の口座をご利用のお客様におかれましては、平成26年2月24日(月)以降、旧コードのご利用が不可となりますのでご留意いただきますようお願いいたします。

    ※摂津水都信用金庫の支店番号について一部変更があります(別添「申告時留意点」参照)。

    十三信用金庫(1645)

    摂津水都信用金庫(1657)

     北おおさか信用金庫(1645

    (2)オンラインサービスの一時停止について
    十三信用金庫および摂津水都信用金庫の合併に伴う準備のため、以下の時間帯は両信用金庫の口座のお取り扱いができません。

    平成26年2月23日(日)午前7:00~平成26年2月24日(月)午前7:00
    ※当期間中に該当口座で業務を実施した場合は、口座使用不可識別「A」にてエラーを出力します。

    両信用金庫の口座をご利用のお客様におかれましては、ご留意いただきますようお願いいたします。
    なお、輸入申告時の金融機関コード等使用上の留意点について、別添「申告時留意点」をご参照ください。 
    申告時留意点(106KBytes)

2014年02月14日

  • 【重要】出港前報告制度のNACCS受付開始に伴う準備及び留意事項について2014年02月14日続きを読む

    本年3月1日(土)0時(日本時間)から出港前報告制度のNACCSによる受付が開始されます。同制度の施行は3月10日(月)0時(日本時間)以降に報告期限が到来する積荷情報が対象となりますが、制度施行後のトラブルをできるだけ回避するため早めにNACCSへの出港前報告をお願いいたします。
    また、NACCSの受付開始前後の準備及び留意事項を下記のとおりまとめましたので、内容をご確認のうえ、出港前報告に備えていただくようお願いします。
     
     
     
    ・NACCSの受付開始前後の準備及び留意事項attention01.pdf(114KBytes)
     
    ・別紙1attention02.pdf(431KBytes)
     
    ・別紙2attention03.pdf(750KBytes)

  • パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2014年02月14日続きを読む

    2月16日(日)のプログラムリリースに伴い、バージョンアップが必要となります。
     なお、詳細につきましては、仕様変更一覧をご覧ください。
     また、出港前報告制度掲示板に重要なお知らせを掲載していきますので、
     定期的にご確認いただくようお願いいたします。

     バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。

    • バージョンアップ対象端末
      パッケージソフトご利用の民間利用者端末
       
    • バージョンアップ手順
      詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
       
    • バージョン情報確認方法
      パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
       
    • 最新バージョン情報一覧
      最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。

2014年02月13日

2014年02月12日

  • NACCSにおける仕様変更について2014年02月12日続きを読む

    NACCSの仕様変更に伴い、2014年2月16日(日)にプログラムのリリースを行います。
    これに伴う変更内容を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な変更内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。

    【リリース内容】
    ・仕様変更 項番134 仮陸揚事由コード欄の入力可能コードの追加(出港前報告制度関連)
    ・仕様変更 項番135 出港前報告制度のシステム化

     

2014年02月10日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年02月10日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時におい
    て、計画停止を行います。

          日時: 平成26年2月14日(金)19:00から
                                    2月17日(月)09:00まで

                   平成26年2月21日(金)19:00から
                                2月24日(月)09:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますの
    で、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
        計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
      この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
          用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
          ださい。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
         たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
         付してください。

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2014年02月10日続きを読む
     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     ご利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
  • <申込受付終了のお知らせ>【大阪港地区の海貨業者の皆様へ】NACCS空コンテナピックアップ登録サービスに係る説明会2014年02月10日続きを読む

     先日よりご案内をしておりました2月18日(火)~2月19日(水)に開催を予定しております、大阪港地区における海貨業者様向けのNACCSによる空コンテナピックアップオーダー手続き業務の説明会につきまして、本日18:00を持ちまして受付を締め切らせていただきました。
      多数のお客様からお申込みいただきまして、ありがとうございます。

      当日のご来場を心よりお待ちしております。

      なお、本説明会等に関しまして何かご不明な点やお問い合わせ等がございましたら、お手数ですが「こちら」からお問い合わせ下さいますようお願い致します。

2014年02月07日

  • NACCS掲示板新着情報のメール配信サービス終了について2014年02月07日続きを読む

    平素よりNACCS掲示板をご利用いただき、誠にありがとうございます。

    さて、新しくなったNACCS掲示板ではWeb配信(RSS/Atom)を導入し、現在のメールマガジンより、一層充実した「新着情報」を提供できる仕様としております。
    つきましては、今般、お客様への「新着情報」の提供をRSS/Atomに一本化することとし、メールマガジンは、平成26年2月28日(金)をもって終了いたしますので、今後はRSS/Atomをご利用下さいますようお願い申し上げます。

    ※RSS/Atomについては、NACCS掲示板の「ご利用案内」下記URLをご参照ください。
     http://www.naccscenter.com/use.html

2014年02月04日

  • <再案内>【大阪港地区の海貨業者の皆様へ】NACCS空コンテナピックアップ登録サービスに係る説明会開催のご案内2014年02月04日続きを読む

     2月18日(火)~2月19日(水)に開催を予定しております、大阪港地区における海貨業者様向けのNACCSによる
    空コンテナピックアップオーダー手続き業務の説明会のうち、
    2月18日(火)14:00~15:30および2月19日(水)14:00~15:30の説明会につきましては定員に達しましたので、
    2月7日(金)の締切前ではございますが受付を締め切らせていただきました。

     2月18日(水)10:30~12:00の分の説明会は、まだお席に若干の余裕がございますが、定員(40名)に達した時点で受付を締め切らせていただきますので、参加をご検討されているお客様におかれましてはお早目にお申込み下さい。
    この機会に本サービスを知っていただき、是非ご活用いただければと思います。

     参加申込みは「こちら」のページからお申込みください。
     みなさまのご参加をお待ちしております。

  • 【6A】税関官署のシステム利用停止について2014年02月04日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。

    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    門司税関 本関及び附属棟 平成26年2月22日(土)06:00~19:00  

2014年02月03日

  • 業務コード集更新のお知らせ2014年02月03日続きを読む

    下記業務コードを2014年2月3日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード(JASTPRO発給)[海上/航空]
    ・29_IATAコード・国連LOCODE[航空]
    ・45_バースコード[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • システム設定調査票(チェック機能なし)掲載終了のお知らせ(終了連絡)2014年02月03日続きを読む

    平素よりNACCSをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    さて、NSSにてお申込みいただいている「システム設定調査票」は、「チェック機能あり」と「チェック機能なし」にて並行掲載しておりましたが、平成26年2月2日(日)を持ちまして並行掲載を終了させていただきました。
    今後は「チェック機能あり」の「システム設定調査票」の掲載となりますので、当該調査票にてお申込みいただきますようよろしくお願いいたします。

    ※NSSでの申込に対応していない一部の「システム設定調査票」にあっては、「チェック機能なし」で掲載されています。この調査票にあっては従前通り書面にて、最寄りの事務所へご提出をお願い致します。

    なお、「チェック機能あり」の「システム設定調査票」がご利用できない方は、ヘルプデスクまでお問い合わせください。

2014年01月30日

2014年01月29日

  • 【2A.2H.2M】税関官署のシステム利用停止について2014年01月29日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    監視部分庁舎

    平成26年2月9日(日)08:30~13:00  

    大黒埠頭出張所

    川崎税関支署

    平成26年2月9日(日)09:00~13:00  

  • 【2Z】税関官署のシステム利用停止について2014年01月29日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中は【航空】NACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関 仙台空港税関支署 平成26年2月8日(土)14:00~18:00  

2014年01月28日

2014年01月27日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年01月27日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、
    計画停止を行います。

      日時: 平成26年1月31日(金)19:00から
                                2月 3日(月)09:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、
     ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について 
       計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
       用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
       ださい。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について 
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
       たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
       付してください。

     

2014年01月24日

  • 【大阪港地区の海貨業者の皆様へ】NACCS空コンテナピックアップ登録サービスに係る説明会開催のご案内2014年01月24日続きを読む

    1月20日より大阪港の南港C-1、C-2/4、夢洲C-11で株式会社辰巳商會様取扱い空コンテナピックアップオーダーの
    NACCS対応を開始したことに伴いまして、同港地区の海貨業者様向けにNACCSによる空コンテナピックアップオーダー
    手続き業務の説明会を開催することといたします。
    この機会に本サービスを知っていただき、是非ご活用いただければと思います。

    参加申込みは「こちら」のページからお申込みください。
    みなさまのご参加をお待ちしております。

Topへ