本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2017年04月05日

  • NACCS掲示板のサービスメニューの停止について2017年04月05日続きを読む

    平素よりNACCS掲示板をご利用いただき、誠にありがとうございます。
    この度、NACCS掲示板のシステムメンテナンスに伴い、下記の日時にWebサービスメニューを停止させていただきます(ページのリンクをクリックすると「404エラー」が表示されます)。

    【停止日時】:平成29年4月7日(金)22:00から4月8日(土)14:00まで
    (※停止時間帯においてNACCS掲示板の閲覧は可能です。)

    【対象となるWebサービスメニュー】
    ・運転状況メール配信サービスの新規登録等が不可となります。
    (※NACCSの運転状況に関する情報を電子メールで配信するサービスです。)

    ・以下のお問合せフォームのご利用が不可となります。
      NACCSに関するお問合せ
      海上・航空共用化に関するお問合せ
      CY搬出入業務に関するお問合せ
      第6次総合運転試験説明会 参加申込フォーム(WEB申込み)

    ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
     


              

  • 【利用者の皆様へ(保税蔵置場、通関業)】「海上・航空共用導入資料の新規掲載」について2017年04月05日続きを読む

    日頃より弊社の業務にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
     今般、海上システムをご利用いただいている保税蔵置場/通関業の業種のお客様が「海上・航空共用」の手続きを行っていただいた上で航空システムをご利用いただく際のNACCS業務参考資料を新たに掲載いたしました。
      海上システムと航空システムの相違点や航空システムで業務処理される際にご留意いただきたい事項について資料化いたしました。
    また、これまでに寄せられたご質問と貨物情報や申告情報についてご留意いただきたい事項を資料化いたしました。航空システムでご利用いただく際に是非ご活用ください。

    <海上・航空共用導入資料Ⅰ>【航空システム 通関・保税業務編】
    <海上・航空共用導入資料Ⅱ>【よくあるご質問と留意事項編】

    海上・航空共用化推進のNACCS掲示板専用ページについては、こちらをご覧ください。

              

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2017年04月05日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 4月7日(金)19:00から

                4月10日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2017年04月03日

2017年04月01日

  • システム利用規程の改正について2017年04月01日続きを読む

    汎用申請業務の対象手続を拡大に伴い、システム利用規程が一部改正されます。

    汎用申請業務(平成29年4月1日より実施)が追加されました。
    こちらでご確認ください。

2017年03月31日

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について(4/4)2017年03月31日続きを読む

    平成2941(土)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集は平成2943日(月)に更新します。

    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    27.輸入承認証等識別コード」(海上/航空)

    コード

    承認書等番号

    備考

    海空

    識別

    修正

    区分

    AMNG

    アルコール試験研究輸入承認書番号

    アルコール事業法関係(原本)

    海/空

    削除

    PMNO

    特定一種病原体等輸入指定書等番号及び輸入検疫証明書等番号

    感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律関係(写し)

    海/空

    変更

    TOKG

    IYAKUG

    医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(動物用医薬品)【規制対象外】(「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に係る動物用医薬品の通関の際における取扱いについて」(平成261119日財関第1186号)に基づき「動物用医薬品輸入確認願」等を提出する場合)(原本)

    海/空

    削除

    TOKU

    IYAKU

    医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(動物用医薬品)【規制対象外】(「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に係る動物用医薬品の通関の際における取扱いについて」(平成261119日財関第1186号)に基づき「動物用医薬品輸入確認願」等を提出する場合)(写し)

    海/空

    新設


       

    29.IATAコード・国連LOCODE(国名コードを含む)」(航空)

    IATA

    コード

    LOCODE

    国名

    コード

    国名

    略称

    国名

    (和名)

    国名

    (英名)

    仕向

    地域

    都市名及び州名

    税関

    空港

    区分

    ISG

    JPIGK

    JP

    JAPAN

    日本

    JAPAN

    T31

    ISHIGAKI APT - OKINAWA

    変更

       

    33.国連LOCODE(国名コードを含む)」(海上)

    国名

    (英名)

    国名

    (和名)

    国連LOCODE

    国名コード

    地域コード

    地域名(英名)

    都道府県名

    JAPAN

    日本

    JPIGK

    JP

    IGK

    ISHIGAKI

    APT - OKINAWA

    沖縄県

    地域名

    (和名)

    開港・不開港識別

    IATAコード

    国名略称

    仕向地域

    税関空港

    空港名

    (和名)

    区分

    新石垣空港

    ISG

    JAPAN

    T31

    新石垣空港

    変更

     

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について(3/4)2017年03月31日続きを読む

    平成2941(土)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集は平成2943日(月)に更新します。

    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    9.関税減免税コード(輸入)」(海上/航空)

    (定率法の部)

    コード

    適用条項

    減免税適用物品

    備考

    区分

    11417

    法第14条第10号

    無条件免税(再輸入貨物[輸徴法第13条第1項第1号の適用を受けるもの]

     

    変更

    11419

    法第14条第10号

    無条件免税(再輸入貨物[輸徴法第13条第1項第1号の適用を受けないもの]

     

    新設

    12007

    法第20条の2第1項

    令第57条第9号

    軽減税率適用物品(農林漁業用重油及び粗油)

     

    新設

    12009

    法第20条の2第1項

    令第57条第10号

    軽減税率適用物品(真空管等製造用ニッケルの粉等)

     

    変更

    12010

    法第20条の2第1項

    令第57条第11号

    軽減税率適用物品(真空管等製造用ニッケルの板等)

     

    変更

    12011

    法第20条の2第1項

    令第57条第12号

    軽減税率適用物品(大型コンテナ用アルミニウム板等)

     

    変更

    12012

    法第20条の2第1項

    令第57条第13号

    軽減税率適用物品(電解精製用鉛の塊[課税価格が165.37円/KG以下のもの])

     

    変更


     (暫定法の部)

    コード

    適用条項

    減免税適用物品

    備考

    区分

    28019

    法第9条第1項

    令第32条第1項第16号

    軽減税率等適用物品(農林漁業用重油及び粗油)

     

    削除

    28037

    法第9条第1項

    令第32条第1項第16号

    軽減税率等適用物品(電解精製用鉛の塊[課税価格が165.37円/KG超のもの])

     

    変更


     10.関税減免税コード(輸出)」(海上/航空)

    (定率法の部)

    コード

    適用条項

    減免税適用物品

    備考

    区分

    12007

    法第20条の2第1項

    令第57条第9号

    軽減税率適用物品(農林漁業用重油及び粗油)

     

    新設

    12009

    法第20条の2第1項

    令第57条第10号

    軽減税率適用物品(真空管等製造用ニッケルの粉等)

     

    変更

    12010

    法第20条の2第1項

    令第57条第11号

    軽減税率適用物品(真空管等製造用ニッケルの板等)

     

    変更

    12011

    法第20条の2第1項

    令第57条第12号

    軽減税率適用物品(大型コンテナ用アルミニウム板等)

     

    変更

    12012

    法第20条の2第1項

    令第57条第13号

    軽減税率適用物品(電解精製用鉛の塊[課税価格が165.37円/KG以下のもの])

     

    変更


      

    (暫定法の部)

    コード

    適用条項

    減免税適用物品

    備考

    区分

    28019

    法第9条第1項

    令第32条第1項第16号

    軽減税率等適用物品(農林漁業用重油及び粗油)

     

    削除

    28037

    法第9条第1項

    令第32条第1項第16号

    軽減税率等適用物品(電解精製用鉛の塊[課税価格が165.37円/KG超のもの])

     

    変更


     

    13.税関官署コード(海上/航空)

    変更箇所については、こちらのリンク先をご参照ください。

     

    21.内国消費税等種別コード(輸入)」(海上/航空)

    酒税関係

    蒸留酒類

    連続式蒸留しょうちゅう→連続式蒸留焼酎

    コード等に変更なし

    区分

    単式蒸留しょうちゅう→単式蒸留焼酎

    変更

     

     

     

     

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について(2/4)2017年03月31日続きを読む

    平成2941(土)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集は平成2943日(月)に更新します。

    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    5.NACCS用品目コード(輸入)」(海上/航空)

    番号・細分

    NACCS用品目コード

    備考

    修正

    区分

    070310012

    070310012

    3

    その他のもの

    変更

    070310001

    6

    経済連携協定(自由貿易協定及び包括的経済連携協定を含む)に基づく従価税を適用するもの(メキシコ及びタイ協定に基づくものを除く)

    070310002

    0

    経済連携協定(自由貿易協定及び包括的経済連携協定を含む)に基づく差額関税を適用するもの(メキシコ及びタイ協定に基づくものを除く)

    290499000

    290499000

    1

    その他のもの

    削除

    290499001

    2

    医薬品関税相互撤廃該当品目で協定国を原産地とするもの

    290499900

    290499900

    5

    その他のもの

    新設

    290499002

    3

    医薬品関税相互撤廃該当品目で協定国を原産地とするもの

    740312010

    740312010

    4

    その他のもの

    変更

    740312001

    2

    フィリピン協定、インド協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2014年度及び2017年度に適用、インド協定においては2017年度及び2020年度に適用、オーストラリア協定においては2016年度に適用、モンゴル協定においては2025年度に適用)

    740312020

    740312020

    0

    その他のもの

    変更

    740312002

    3

    特恵税率で従価税を適用するもの

    740312003

    4

    特恵税率で差額関税を適用するもの

    740312004

    5

    フィリピン協定、インド協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく従価税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2008年度から2013年度及び2015年度から2016年度に適用、インド協定においては2011年度から2016年度及び2018年度から2019年度に適用、オーストラリア協定においては2014年度及び2015年度に適用、モンゴル協定においては2016年度から2024年度に適用)

    740312005

    6

    フィリピン協定、インド協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの

    740313010

    740313010

    3

    その他のもの

    変更

    740313001

    1

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2014年度及び2017年度に適用、インド協定においては2017年度及び2020年度に適用、ペルー協定においては2016年度及び2017年度に適用、オーストラリア協定においては2016年度に適用、モンゴル協定においては2025年度に適用)

    740313020

    740313020

    6

    その他のもの

    変更

    740313002

    2

    特恵税率で従価税を適用するもの

    740313003

    3

    特恵税率で差額関税を適用するもの

    740313004

    4

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく従価税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2008年度から2013年度及び2015年度から2016年度に適用、インド協定においては2011年度から2016年度及び2018年度から2019年度に適用、ペルー協定においては2011年度から2015年度に適用、オーストラリア協定においては2014年度及び2015年度に適用、モンゴル協定においては2016年度から2024年度に適用)

    740313005

    5

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの

    740319019

    740319019

    6

    その他のもの

    変更

    740319001

    2

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2014年度及び2017年度に適用、インド協定においては2017年度及び2020年度に適用、ペルー協定においては2020年度に適用、オーストラリア協定においては2016年度に適用、モンゴル協定においては2025年度に適用)

    740319029

    740319029

    2

    その他のもの

    変更

    740319002

    3

    特恵税率で従価税を適用するもの

    740319003

    4

    特恵税率で差額関税を適用するもの

    740319004

    5

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく従価税を適用するもの(ただし、フィリピン協定においては2008年度から2013年度及び2015年度から2016年度に適用、インド協定においては2011年度から2016年度及び2018年度から2019年度に適用、ペルー協定においては2011年度から2019年度に適用、オーストラリア協定においては2014年度及び2015年度に適用、モンゴル協定においては2016年度から2024年度に適用)

    740319005

    6

    フィリピン協定、インド協定、ペルー協定、オーストラリア協定及びモンゴル協定に基づく差額関税を適用するもの

    961900200

    961900001

    6

    女子用のブリーフ及びパンティ

    削除

    961900002

    0

    乳児用の衣類及び衣類附属品(メリヤス編み又はクロセ編みのものに限る。)
     手袋、ミトン及びミット並びにパンティストッキング、タイツ、ストッキング、ソックスその他の靴下類以外のもの(ししゆうしたもの、レースを使用したもの及び模様編みの組織を有するものを除く。)

    961900003

    1

    衣類(第59.03項、第59.06項又は第59.07項のメリヤス編物又はクロセ編物から製品にしたものに限る。)
     第59.06項の編物製のもの

    961900004

    2

    女子用のシングレットその他これに類する肌着、ブリーフ及びパンティ

    961900005

    3

    乳児用の衣類及び衣類附属品
     手袋、ミトン及びミット並びにパンティストッキング、タイツ、ストッキング、ソックスその他の靴下類以外のもので、毛皮付きでないもの (附属品を除く。)

    961900006

    4

    その他のもの(ドレスパターンを含むものとし、製品にしたものに限る。)

     

     

     

     

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について(1/4)2017年03月31日続きを読む

    平成2941(土)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集は平成2943日(月)に更新します。

    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「2.NACCS用品目コード(98類)(航空)

    税関

    官署

    提出部門

    部門コード

    NACCS品目コード

    修正区分

    東京税関

    大井出張所

    通関1部門

    1

    9800 00 0000

    新設

    通関2部門

    2

    9801 00 0005

    新設

    通関3部門

    3

    9802 00 0003

    新設

    通関4部門

    4

    9803 00 0001

    新設

    通関5部門

    5

    9804 00 0006

    新設

    通関6部門

    6

    9805 00 0004

    新設

    通関9部門

    9

    9809 00 0003

    新設

    神戸税関

    六甲アイランド出張所

    通関1部門

    1

    9801 00 0005

    新設

    通関2部門

    2

    9802 00 0003

    新設

    門司税関

    下関税関支署

    通関1部門

    1

    9800 00 0000

    新設

    通関2部門

    2

    9801 00 0005

    新設

     3.NACCS用品目コード(少額輸入貨物)(海上/航空)

     変更箇所については、こちらのリンク先をご参照ください。

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年03月31日続きを読む

    下記業務コードを2017年3月31日付で廃止しました。
    銀行識別コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 専用口座の廃止によるNACCS業務への影響について2017年03月31日続きを読む

      従前からご案内のとおり、NACCS専用口座につきましては、本年(平成29年)3月31日をもちまして廃止させていただきます。

     専用口座の廃止によるNACCS業務への影響につきましては、資料「NACCS専用口座の廃止前後の影響」をご覧いただき、NACCS専用口座利用可能期間並びにNACCS専用口座廃止日を跨った申告等の影響及び対処方法等をご確認ください。

     

    NACCS専用口座の廃止前後の影響
    【リーフレット】NACCS専用口座ご利用の皆様へ

     

2017年03月28日

  • 【利用者の皆様へ】年度替わりにおける業務処理上の留意事項について2017年03月28日続きを読む

    税率変更等を伴う品目の申告について

    1. 3月31日以前に輸入申告事項登録(IDA)等を行い、4月1日以降に輸入申告(開庁時申告を含む)(IDC)等を行った場合は、エラー処理されますので、当該申告については、再度輸入申告事項登録(IDA)を行った後に、輸入申告(IDC)を行って下さい。

    2. 3月31日以前に予備申告(IDC)等を行い、4月1日以降に本申告(IDC)等に切り替える場合は、本申告切り替え前に税関に連絡のうえ、輸入申告変更事項登録(IDA01)を行った後に、本申告(IDC)を行って下さい。
      輸入申告変更事項登録(IDA01)等を行わずに本申告を行った場合は、エラー処理されます。

     

    なお、法令改正等に関することは税関にお問い合わせ下さい。

2017年03月27日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2017年03月27日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・ 製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL、NO、DK、IT、CH、BR)

2017年03月24日

  • 【6A】税関官署のシステム利用停止について2017年03月24日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    門司税関

    本関

    平成29年4月08日(土)9:00~13:00

     

    平成29年4月15日(土)9:00~16:00

2017年03月21日

  • 「次期(第6次)NACCS総合運転試験説明会」及び「次期海上入出港業務説明会」の開催について2017年03月21日続きを読む

    時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
    また、弊社の業務運営につきまして格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
     

    さて、弊社では第6次NACCS更改に向け、本年(平成29年)7月から全利用者様にご参加いただく「総合運転試験」を実施することとしています。当該「総合運転試験」は、第6次NACCSの最終機能確認を行う試験であり、また、利用者様に業務機能の確認や業務入力の習熟等を図っていただくことを目的として実施する重要な試験となります。
    今般、当該総合運転試験の具体的な実施時期や実施方法等について利用者の皆様にご案内させていただくため、「次期(第6次)NACCS総合運転試験説明会」を開催します。
    つきましては、お忙しい中、大変恐縮ではございますが、利用者の皆様には必ずご参加くださいますようお願い申し上げます。
     

    また、海上入出港業務につきましては、次期(第6次)NACCSからWeb対応を導入いたします。船会社様及び船舶代理店様におかれましては、ユーザインターフェースが大きく変わることとなりますので、総合運転試験において新しい入力方法(機能)のご確認と習熟を行っていただきたいと考えています。このため、Webによる業務入力の方法等に関する説明等を目的とする「次期海上入出港業務説明会」を併せて開催いたします。海上入出港業務をご利用いただいている皆様におかれましては、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

    本説明会の開催日程や参加申込手続き等の詳細情報はこちらをご覧ください。

2017年03月17日

  • NACCSにおける仕様変更について2017年03月17日続きを読む

    OSチェック機能の変更に伴い、2017年3月19日(日)にパッケージソフトのバージョンアップを行います。
    これに伴う変更を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。

     

    【変更内容】

    [航空]
    ・仕様変更 項番97 パッケージソフトのOSチェック機能の変更

    [海上]
    ・仕様変更 項番157 パッケージソフトのOSチェック機能の変更

  • パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2017年03月17日続きを読む

     3月19日(日)のプログラムリリース・運用開始案件等につきましてバージョンアップが必要となります。
     なお、詳細は仕様変更一覧をご覧ください。

     バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。

    ・バージョンアップ対象端末
     パッケージソフトご利用の民間利用者端末     

    ・バージョンアップ手順     
     詳細は、操作説明書(抜粋)(444KBytes)をご覧ください。

    ・バージョン情報確認方法    
     パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。

    ・最新バージョン情報一覧    
     最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。

    ※ご注意
       自動バージョンアップが起動しない場合は、手順書に従い手動でバージョンアップを実施してください。 

  • 【2A】税関官署のシステム利用停止について2017年03月17日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    監視分庁舎

    平成29年3月23日(木)1:30~5:30

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年03月17日続きを読む

    下記業務コードを2017年3月17日付で更新しました。
    銀行識別コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2017年03月16日

  • 【通関業者の皆様へ】自動車のナンバープレートの分類番号へのローマ字導入について2017年03月16日続きを読む

    自動車登録検査業務電子情報処理システム(MOTAS)では
    3/17(金)より自動車のナンバープレートの分類番号にローマ字を含む体系の払い出しが可能となります。
    これに伴い、NACCS でも MOA(輸出自動車情報登録)の「輸出整理番号」にローマ字を含む体系表記が可能となります。

    【参考】  国土交通省 報道発表資料
                 自動車のナンバープレートや検査標章が変わります
                 1.(2) 分類番号へのローマ字の導入(※ 別紙 参照)
                 希望番号の普及に伴いナンバープレートの番号が枯渇しつつあることから、
                 自動車の種別及び用途による分類を表示する分類番号にローマ字を追加することとします。

    * 軽自動車検査業務電子情報処理システム(LMVIS)の対応は未定です。

2017年03月15日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2017年03月15日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 3月17日(金)19:00から

                3月21日(火)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2017年03月14日

  • 輸出証明書等発給申請業務の新設について2017年03月14日続きを読む

    各行政機関が発行する輸出証明書(原発事故関連)、漁獲証明書、衛生証明書等(以下、輸出証明書等)の申請をNACCSで行うことができるようになります。

    ・業務提供開始日:平成29年3月19日

    本業務の詳細及びNACCSを利用して申請が可能な輸出証明書等についてはこちらをご確認ください。

     

    (最終更新:平成29年3月14日 輸出証明書等発給申請業務専用ページに各省庁リンク先を掲載)

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年03月14日続きを読む

    下記業務コードを2017年3月14日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)

    業務コード集はこちらからご覧ください。

2017年03月08日

2017年03月06日

  • 【利用者の皆様へ】輸入申告に係る品名の一部訂正について(HS番号 870195010)2017年03月06日続きを読む

    本年1月1日(日)に改正のありました輸入申告に係る品名について、一部誤りがございました。

    当該品名欄につきましては、手動にて変更していただきますようお願いいたします。

    なお、3月7日(火)以降に事項登録された申告から正しく表示されます。

    大変ご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。

     

    修正の一覧は以下のとおりです。

    (修正前)

    輸入品目コード 品名

    870195010      TRACTOR(EXC.87.09), 75<POWER<=130KW,NES.

     

    (修正後)

    輸入品目コード 品名

    870195010      TRACTOR FOR AGRICULTURE, POWER>130KW

     

2017年03月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年03月01日続きを読む

    下記業務コードを2017年3月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・45_バースコード[海上]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 【6A】税関官署のシステム利用停止について2017年03月01日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    門司税関

    本関

    平成29年3月11日(土)07:00~18:00

2017年02月24日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2017年02月24日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・ 製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL、NO、DK、IT、CH、BR)
    ・包装者コード
    ・輸出者コード
    ・検査結果通知書 別表
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・製造者(A)
    ・製造者(B)

2017年02月22日

2017年02月20日

2017年02月16日

  • 【利用者の皆様へ(保税蔵置場、通関業)】NACCSの海上・航空共用化推進の取組みについて (Q&A等資料更新のご案内)2017年02月16日続きを読む

     日頃より弊社の業務にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。

     平成29年10月に稼働を予定している次期(第6次)NACCSでは、システム導入のメリットを高め、更なる電子化を推進するため、「海上システムで航空貨物を取扱う機能を廃止し、海上貨物は海上システムで、航空貨物は航空システムで処理することを原則とする」こととしています。
     NACCSセンターでは、次期(第6次)NACCSへのスムーズな移行のため、関税局・税関のご協力もいただき、各地で説明会を開催する等、海上・航空共用化推進に向けた取組みを実施しています。
     また、NACCSの海上・航空共用化推進の専用ページをNACCS掲示板〔第6次NACCS情報〕に設置しています。
     今般、説明会やお電話等でお寄せいただいたご質問の内容を踏まえ、Q&Aを更新いたしましたのでご案内いたします。また、申込み完了後、現在のパッケージソフトを「海上」から「航空/海上共用」のパッケージソフトへ入替えが必要となりますので、その際は今回資料追加いたしました「海上・航空共用化に伴うパッケージソフトの入替え手順」を是非ご活用ください。
     詳細については、こちらをご覧ください。



     


              

2017年02月15日

2017年02月14日

2017年02月10日

  • 【2O】税関官署のシステム利用停止について2017年02月10日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    千葉税関支署

    平成29年2月18日(土)08:30~13:30

2017年02月08日

2017年02月03日

2017年02月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年02月01日続きを読む

    下記業務コードを2017年2月1日付で更新しました。
    銀行識別コード
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年02月01日続きを読む

    下記業務コードを2017年2月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・45_バースコード[海上]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2017年02月01日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

2017年01月31日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2017年01月31日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・添加物コード 
    ・包装者コード
    ・輸出者コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・製造者(A)
    ・製造者(B)
    ・品目コード

2017年01月30日

  • 業務コード集更新のお知らせ2017年01月30日続きを読む

    下記業務コードを2017年1月30日付で更新しました。
    ・38_空港施設区分コード[航空]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2017年01月27日

  • 【税関からのお知らせ】納付書・領収証書の印字について2017年01月27日続きを読む

     

    今般、印字ずれした納付書・領収証書により納付手続が行われる事案が発生しています。印字ずれした納付書・領収証書により納付手続が行われた場合、日銀歳入代理店等における収納処理に支障が生ずる恐れがあります。

     納付書・領収証書を印刷した際には、印字がずれていないか確認していただきますともに、印字ずれした納付書・領収証書を使用しないようお願いいたします。

  • 【1L】税関官署のシステム利用停止について2017年01月27日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    東京税関

    東京外郵出張所

    平成29年2月5日(日)12:00~14:00

Topへ