本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2016年12月02日

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年12月02日続きを読む

     輸出貿易管理令の改正に伴い、平成28年12月7日(水)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
    なお、NACCS掲示板の業務コード集につきましては、平成28年12月7日(水)に更新します。
    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。


     「26.輸出貿易管理令別表コード」(海上/航空)

    別表第2(輸出令第2条、第4条、第11条関係)

    別表番号

    コード

    修正区分

     2 28

    20280

    削除

     2 29

    20290

    削除

     2 32

    20320

    削除

     

    別表第7(輸出令第4条第3項関係)

    別表番号

    コード

    修正区分

     7 2

    70020

    削除

     7 2

    70030

    変更

     7 3

    70040

    変更

     

     

2016年12月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年12月01日続きを読む

    下記業務コードを2016年12月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・29_IATAコード・国連LOCODE[航空]
    32_航空会社コード[航空]
    ・33_国連LOCODE[海上]
    ・45_バースコード[海上]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

2016年11月29日

  • 【追加と変更】【2A】【2H】【2M】【2O】税関官署のシステム利用停止について2016年11月29日続きを読む

     

    ※下記表の赤字部分を追加・変更致しておりますので、ご注意ください。

     

     

     

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    大黒埠頭出張所

    平成28年12月3日(土)14:00~18:00

    平成28年12月4日(日)10:00~12:30

    監視分庁舎

    平成28年12月3日(土)14:00~18:00

    平成28年12月4日(日)11:30~14:30

    第一港湾合同庁舎

    平成28年12月4日(日)14:00~18:00

    川崎税関支署

    平成28年12月4日(日)09:00~13:00

    千葉税関支署

    平成28年12月4日(日)09:00~15:30

     

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2016年11月29日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL、NO)
    ・包装者コード
    ・輸出者コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・製造者(A)
    ・原材料コード

  • 【2A】【2H】【2O】税関官署のシステム利用停止について2016年11月29日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    大黒埠頭出張所

    平成28年12月4日(日)10:00~11:30

    監視分庁舎

    平成28年12月4日(日)11:30~13:00

    千葉税関支署

    平成28年12月4日(日)14:00~15:30

2016年11月24日

2016年11月22日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年11月22日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 11月25日(金)19:00から

           11月28日(月)08:30まで

     

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2016年11月21日

2016年11月15日

  • 【1A】税関官署のシステム利用停止について2016年11月15日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    東京税関

    本関

    平成28年11月20日(日)1:30~5:00  

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2016年11月15日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL、NO、DK、IT、CH)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/検査結果通知書 別表 
    ・畜水産食品
    ・農産食品

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年11月15日続きを読む

    下記業務コードを2016年11月15日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・33_国連LOCODE[海上]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年11月15日続きを読む

    平成26年1月1日に、ラトビア通貨(ラッツ)がユーロに移行したことに伴い、平成28年11月20日(日)以降は、旧通貨による申告はできなくなりますのでご注意ください。

    NACCS掲示板の業務コード集「17. 通貨コード」の更新につきましては、平成28年11月21日(月)に行いますのでご留意願います。

     

    なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。

     

    17.通貨コード】(海上/航空)

    国名

    通貨コード (ISO)

    課税価格換算レート用

    為替換算レート用

    備考

    修正区分

    ラトビア

    LVL

     使用停止

     

     

    【変更】

     

     

2016年11月14日

2016年11月11日

  • (続報)輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理について2016年11月11日続きを読む

    2016年11月1日にご案内しております、「輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理」について、11月10日まで格納領域の使用率が高水準な状況が続いておりましたが、当該業務の申告情報が格納領域内の範囲に収まったことから、予定よりも早く保存期間内の情報の削除処理を行うことはございませんでした。

    お客様には大変ご迷惑をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。

    なお、今後も「輸入マニフェスト通関申告(MIC)業務」の実施件数が多いことが想定されることから、当該申告情報に係る格納領域の拡張を次回保守日(11月20日)に実施する予定です。

2016年11月09日

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年11月09日続きを読む

      平成28111日(火)付で「高圧ガス保安法の適用除外となるエアゾール製品等の通関の際における取扱いについて」(平成28111日財関第1300号)が発出されたことに伴い、業務コード集「27.輸入承認証等識別コード」の備考欄に変更がございます。ご案内が遅れましたことをお詫び申し上げます。

     NACCS掲示板の業務コード集「27.輸入承認証等識別コード」の更新につきましては、平成28119日(水)に行いますのでご留意願います。

     なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。

     

    27.輸入承認証等識別コード】(海上/航空)

     

    コード

    承認書等番号

    備考

    海空識別

    修正区分

    TOKU

    GAS

    高圧ガス保安法【適用除外】(「高圧ガス保安法の適用除外となるエアゾール製品等の通関の際における取扱いについて」(平成28111日財関第1300)に基づき「試験成績書」(様式第1、第2又は第3)を提出する場合)(写し)

    海/空

    【変更】

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年11月09日続きを読む

    下記業務コードを2016年11月9日付で更新しました。
    ・27_輸入承認証等識別コード[海上/航空]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

2016年11月08日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年11月08日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 11月11日(金)19:00から

           11月14日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2016年11月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年11月01日続きを読む

    下記業務コードを2016年11月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・03_NACCS用品目(少額輸入貨物)[海上/航空]
    ・13_税関官署コード[海上/航空]
    ・27_輸入承認証等識別コード[海上/航空]
    ・29_IATAコード・国連LOCODE[航空]
    ・33_国連LOCODE[海上]
    ・45_バースコード[海上]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年11月01日続きを読む

    平成28111日(火)付で輸入承認証等識別コードが以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    NACCS掲示板の業務コード集「27.輸入承認証等識別コード」の更新につきましては、平成28111日(火)に行いますのでご留意願います。

    なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。

     

    27.輸入承認証等識別コード】(海上/航空) 

     

    コード

    承認書等番号

    備考

    海空識別

    修正区分

    TOKG

    GASG

    高圧ガス保安法【適用除外】(「高圧ガス保安法の適用除外となるエアゾール製品等の通関の際における取扱いについて」(蔵関第290号平成9331日)に基づき「試験成績書」(様式第1、第2又は第3)を提出する場合)(初回輸入時のみ原本)

    海/空

    【削除】

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2016年11月01日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理について2016年11月01日続きを読む

    最近の輸入マニフェスト通関申告(MIC)業務の実施件数が増加傾向にあることから、同業務に係る格納領域の使用率が高水準な状況にあります。
    当該業務に係る申告情報の保存期間は、6日(日曜、祝日を除く)であり、保存期間内に祝日が存在すると
    削除までの期間が延びるため、11月3日(木)の祝日以降、11日(金)までの間に当該格納領域の逼迫が想定されます。
    つきましては、保存期間内の情報を以下のとおり、予定よりも早く削除処理を実施させていただく場合がございますので、
    お知らせいたします。
    当該削除処理を行った情報は、照会業務(IID、IDI)による照会が不可となります。
    なお、削除処理を行った際は、改めてお知らせいたします。
    また、11月20日(日)の保守作業において、当該業務の格納領域の拡張を行うため、当該作業以降、
    当分の間、格納領域の逼迫は回避できる見込みです。

    輸入マニフェスト通関申告情報 保存期間 今回の暫定対応
    10月28日(金) 許可分 11月4日(金)まで 11月4日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    10月29日(土) 許可分 11月5日(土)まで 11月5日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    10月30~31日(日・月) 許可分 11月7日(月)まで 11月6日又は7日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    11月1日(火) 許可分 11月8日(火)まで 11月8日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    11月2日(水) 許可分 11月9日(水)まで 11月9日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    11月3~4日(木・金) 許可分 11月10日(木)まで 11月10日の途中に削除処理を実施する可能性があります。


     お客様には大変ご迷惑をおかけいたします事を深くお詫び申し上げます。


    〈本件に関するお問合せ先〉
     ヘルプデスク(終日) TEL 0120-794550 

2016年10月28日

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年10月28日続きを読む

    平成28111日(火)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集につきましては、平成28111日(火)に更新します。
    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

     

     

    3. NACCS用品目コード(少額輸入貨物)」(海上/航空)

    少額輸入貨物に係る簡易税率表番号「7」の入力コード

    (航空)

    税関名

    官署名

    部門名(部門コード)

    品目コード

    修正区分

    名古屋税関

    豊橋税関支署

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    (海上)に変更はございません。

     

    13.税関官署コード」(海上/航空)

     

    税関

    税関コード

    官署コード

    Air対象地区()

    官署名

    (参考:税関符号)

    ローマ字官署名

    (* 申告控等に出力される欧文表記)

    修正区分

    名古屋

    5

    K

    豊橋税関支署

    5040

    TOYOHASHI

    変更

2016年10月27日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年10月27日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 11月2日(水)19:00から

                11月4日(金)8:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 次期(第6次)NACCS利用申込及びシステム設定調査説明会の開催について2016年10月27日続きを読む

    はじめに、「次期(第6次)NACCS利用申込及びシステム設定調査説明会」の開催にあたり、皆様へのご案内が大変遅くなりましたこと、また、一部の開催地区におきましては、申込み期限までの期間が短くなってしまったことについて、お詫び申し上げます。 

    さて、弊社では平成28年10月下旬からNACCSご利用者様を対象に、「次期(第6次)NACCS利用申込及びシステム設定調査説明会」を開催することとしております。
    本説明会は、次期(第6次)NACCSをご利用いただくために必要となる利用契約の変更方法等のご案内を目的としておりますが、
    平成29年7月から実施する総合運転試験に向けての準備も兼ねてのご説明となりますので、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

    本説明会の開催日程や参加申込手続き等の詳細情報はこちら↓をご覧ください。
         NACCS掲示板:「「次期(第6次)NACCS利用申込及びシステム設定調査説明会」の開催について」
         一般掲示板URL: http://www.naccscenter.com/dai6ji/setsumeikai4.html

2016年10月20日

  • 香港とのAEO相互承認取決めの実施について2016年10月20日続きを読む

    香港とのAEO(認定事業者)相互承認取決めについては、本年8月23日に署名に至り、我が国と香港の税関当局間で実施のための準備を進めてきたところですが、同取決めに基づく措置を1031日より開始するので、次のとおりお知らせ致します。

     

    1.   香港のAEO輸出入者と取引を行う日本の輸出入者の皆様は、以下の方法で、日本の税関手続で相互承認のメリットを受けることができます。

     

    2.   日本の輸出入者の皆様が取引を行う香港の相手方が、AEO輸出入者である場合には、香港のAEO輸出入者が保有する12桁のコード(参考1)をその香港のAEO輸出入者に確認し、日本での輸出入手続の際にNACCSの海外仕出人・仕向人コード欄に当該12桁のコードを入力して下さい。

     

    【参考1:香港のAEO輸出入者が保有するコード(12桁)の体系】

       “HK”+数字10

     

    香港とのAEO相互承認取決めについては、税関ホームページをご覧下さい。

    相互承認の署名についてhttp://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/facilitation/ka20160823.htm

     

    相互承認の実施について(リーフレット)

    http://www.customs.go.jp/zeikan/seido/aeo/leaflet_28-10.pdf

      

      ご不明なことがありましたら、各税関AEO制度担当にお問合せ下さい。

     

     (連絡先は、リーフレットを参照下さい。)

2016年10月18日

  • (続報)輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理について2016年10月18日続きを読む

    2016年10月14日にご案内しております、「輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理」について、10月17日まで格納領域の使用率が高水準な状況が続いておりましたが、当該業務の申告情報が格納領域内の範囲に収まったことから、予定よりも早く保存期間内の情報の削除処理を行うことはございませんでした。

    お客様には大変ご迷惑をおかけしました事を深くお詫び申し上げます。

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年10月18日続きを読む

    下記業務コードを2016年10月18日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2016年10月14日

  • 輸入マニフェスト通関申告情報の保存情報の削除処理について2016年10月14日続きを読む

    最近の輸入マニフェスト通関申告(MIC)業務の実施件数が増加傾向にある中、10月14日(金)に同業務が多数実施されたことから格納領域の使用率が高水準な状況にあります。
    当該業務に係る申告情報の保存期間は、通常の運用では6日(日曜、祝日を除く)ですが、10月17日(月)までの間に当該格納領域の逼迫が想定されます。
    つきましては、保存期間内の情報を以下のとおり、予定よりも早く削除処理を実施させていただく場合がございます。
    当該削除処理を行った申告情報は、照会業務(IID、IDI)による輸入マニフェスト申告情報が照会不可となります。
    なお、削除処理を行った際は、改めてお知らせいたします。

    輸入マニフェスト通関申告情報 保存期間 今回の暫定対応
    10月8日(土) 許可分 10月15日(土)まで 15日の途中に削除処理を実施する可能性があります。
    10月9~11日(日・月・火) 許可分 10月17日(月)まで 16日又は17日の途中に削除処理を実施する可能性があります。


     お客様には大変ご迷惑をおかけいたします事を深くお詫び申し上げます。


    〈本件に関するお問合せ先〉
     ヘルプデスク(終日) TEL 0120-794550 

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2016年10月14日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・包装者コード
    ・輸出者コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・製造者(A)
    ・製造者(B)
    ・品目コード
    ・添加物コード

  • 【2M】税関官署のシステム利用停止について2016年10月14日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    横浜税関

    川崎税関支署

    平成28年10月22日(土)8:30~11:45  

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年10月14日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 10月14日(金)19:00から

          10月17日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2016年10月09日

  • 【NACCS】障害復旧の続報1(追加情報:お客様にご対応いただきたい事項)2016年10月09日続きを読む

    10月8() 08時57分頃から発生したNACCSのシステム障害により、お客様には大変
      
    ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。 
        システムは同日11時45分に復旧し、現在、正常にシステムが稼働中です。 
        システム障害の原因は、鋭意調査を進めているところですが、一部業務で正常に業務
      
    終了していないことが確認されていますので、以下の条件に合致するお客様におかれま
      
    ては、大変申し訳ありませんが、ご対応をよろしくお願いいたします。 

     〈対象となるお客様〉
     
    上記システム障害の発生時間帯で業務を実施され、以下のエラーコードが出力されてる場合。

    「A0007-0000-0000」、「A0011-0000-0000」 

    〈対処方法〉
      
    大変申し訳ありませんが、再送信を実施していただきますようお願いいたします。 
      
    新たな情報につきましては、掲示板でお知らせいたします。
      
    この度は、お客様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。

2016年10月08日

  • 【NACCS】障害復旧についてのお知らせ2016年10月08日続きを読む

    10月8日(土)08時57分頃から、障害が発生しておりましたが、

    11時45分に復旧し、正常に稼働中です。

    お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました事を深くお詫び申し上げます。

  • 【NACCS】障害発生についてのお知らせ2016年10月08日続きを読む

    <続報>
    11:30現在、システム再立上により、復旧作業を行っております。
    回復を確認次第お知らせいたします。
    お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

     

     <初報>
    10月8日(土)08時57分頃から、障害が発生しています。
    現在障害復旧に向けた作業を行っており、回復確認次第お知らせいたします。
    お客様には大変ご迷惑をおかけいたします事を
    深くお詫び申し上げます。

2016年10月07日

  • 【ご協力への御礼】NACCSセンターヘルプデスクご利用に関する満足度調査について2016年10月07日続きを読む

    アンケートは平成28年10月7日(金)18:00に終了しました。
    ご協力いただきまして、多くのご回答をいただき、ありがとうございました。

    平素よりNACCSの運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
    昨年に引き続き、本年もヘルプデスクに対するお客様の満足度調査アンケートを行うことといたしましたので、ご多用のところ誠に恐縮ですが、アンケートにご協力いただけますよう、お願い申し上げます。所要時間は約7分間程度です。
     アンケートは下記のとおり、Web上に設けたアンケートフォームから回答いただくこととしています。お伺いした内容につきまして、弊社の応対品質向上以外の目的に使用することや第三者への開示は、一切ございません。

    (別添)NACCSセンターヘルプデスクご利用に関する満足度調査へのご協力のお願い


    1. アンケートwebページURL
      アンケートは、こちらのURL http://www.naccscenter.net/ からご回答ください。
     (アンケートは9月26日開始のため、それまではこのURLはご利用いただけません。)
     ※ NACCS接続端末(専用線)からはアンケートwebに接続できません。インターネット
    接続の環境でパソコンからご回答ください。

    2. アンケート収集期間
      平成28年9月26日(月)09:00 ~ 平成28年10月7日(金)18:00

    3. アンケート集計結果について
      後日NACCS掲示板に掲載を予定しています。

    4. お問い合わせ先
      輸出入・港湾関連情報処理センター(株) ソリューション事業推進部 
      お客様サポート課08:30~ 18:00(平日)     TEL: 044-520-6280


  • 【4M】【5I】税関官署のシステム利用停止について2016年10月07日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    大阪税関

    関西空港税関支署(地方合同庁舎)

    平成28年11月7日(月)02:00~05:30

    名古屋税関 中部空港税関支署 平成28年10月15日(土)22:30~平成28年10月16日(日)05:00

2016年10月05日

2016年10月03日

2016年09月30日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2016年09月30日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・包装者コード
    ・輸出者コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・製造者(A)
    ・製造者(B)
    ・品目コード
    ・添加物コード

  • 【利用者の皆様へ】でん粉調製品(別表第1の6第24項)に係る特別緊急関税の発動について2016年09月30日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の31項の規定に基づき、でん粉調製品(別表第1624項)に対して平成28101日から平成29331日までの間、特別緊急関税が加算されます。
     適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、「5NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動後のもの」が適用となりますので、十分ご注意願います。
     なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。

     

    ※暫定法第7条の3発動後のNACCS用品目コードについては平成28101日から使用可能となります。

      

    【でん粉調製品(別表第1の6第24項)に係る発動対象品目】

    実行関税率表(2015) NACCS用品目コード 備考
    番号 細分 NACCS用 番号 細分 NACCS用
    1901.20 159 1901.20 159 5 その他のもの
    007 0 暫定法第7条の3発動後のもの
    1901.90 179 1901.90 179 4 その他のもの
    007 0

    暫定法第7条の3発動後のもの

2016年09月28日

2016年09月26日

  • 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2016年09月26日続きを読む

    平成28101日(土)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

    なお、NACCS掲示板の業務コード集につきましては、平成28103日(月)に更新します。
    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

     

     

    3. NACCS用品目コード(少額輸入貨物)」(海上/航空)

    少額輸入貨物に係る簡易税率表番号「7」の入力コード

    (航空)

    税関名

    官署名

    部門名(部門コード)

    品目コード

    修正区分

    神戸税関

    福山税関支署

    尾道糸崎出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    神戸税関

    福山税関支署

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    大阪税関

    堺税関支署

    岸和田出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    大阪税関

    伏木税関支署

    富山出張所

    輸入担当

    9981 07 0002

    新設

    (海上)に変更はございません。

     

    13.税関官署コード」(海上/航空)

     

    税関

    税関コード

    官署コード

    Air対象地区()

    官署名

    (参考:税関符号)

    ローマ字官署名

    (* 申告控等に出力される欧文表記)

    修正区分

    神戸

    3

    R

    福山税関支署

    尾道糸崎出張所

    3400

    ONOMICHI

    変更

    神戸

    3

    S

    福山税関支署

    3420

    FUKUYAMA

    変更

    大阪

    4

    L

    堺税関支署

    岸和田出張所

    4030

    KISHIWADA

    変更

    大阪

    4

    4

    伏木税関支署

    富山出張所

    4420

    TOYAMA

    変更

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年09月26日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 9月30日(金)19:00 から 10月3日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2016年09月23日

  • NACCSの海上・航空共用化推進の取組みについて(ご協力のお願い)2016年09月23日続きを読む

    日頃より弊社の業務にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。

     平成29年10月に稼働を予定している次期(第6次)NACCSでは、システム導入のメリットを高め、更なる電子化を推進するため、「海上システムで航空貨物を取扱う機能を廃止し、海上貨物は海上システムで、航空貨物は航空システムで処理することを原則とする」こととしています。
     NACCSセンターでは、次期(第6次)NACCSへのスムーズな移行のため、関税局・税関のご協力もいただき、各地で説明会を開催する等、海上・航空共用化推進に向けた取組みを実施いたしますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
     NACCSの海上・航空共用化推進の取組みについての専用ページをNACCS掲示板〔第6次NACCS情報〕に追加いたしましたので、ご参照ください。詳細については、こちらをご覧ください。説明会の開催や説明資料、関係資料を随時ご案内いたします。

2016年09月20日

  • 業務コード集更新のお知らせ2016年09月20日続きを読む

    下記業務コードを2016年9月20日付で更新しました。
    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2016年09月15日

2016年09月13日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2016年09月13日続きを読む

    歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 9月16日(金)19:00から9月20日(火)08:30まで

           9月22日(木)09:00から22:00まで

            9月24日(土)09:00から22:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務 
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2016年09月09日

Topへ