設定方法の詳細はこちらをご参照ください。
新着情報
2023年06月01日
- 業務コード集更新のお知らせ2023年06月01日続きを読む
下記業務コードを2023年6月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・輸出入者コード
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・29 国連LOCODE・IATAコード
・35 航空会社コード業務コード集は こちら からご覧ください。
- 【4Y】税関官署の停電発生について2023年06月01日続きを読む
下記税関官署では停電が発生しております。システム利用に支障がある場合は、税関(0776-22-1832)にお問い合わせ下さい。復旧時期は未定です。
税関 官署 停止期間 大阪税関 敦賀税関支署福井出張所
令和5年6月1日(木)9:00~(終了日不明)
2023年05月31日
- (復旧)SITA側システム障害によるNACCSとの通信断について2023年05月31日続きを読む
平素よりNACCSシステムをご利用頂き、ありがとうございます。
5/31(水)16:59頃よりSITA側システムにて障害が発生し、NACCSとの通信断が発生しておりましたことについてご報告いたします。
5/31(水)22:27時点で事象は回復しておりますので現在は通常どおりにご利用いただける状況でございます。
お客様には、多大なるご不便、ご迷惑をお掛けしましたことを心より深くお詫び申し上げます。<障害発生日時>
令和5年5月31日(水)16:59から22:27まで - SITA側システム障害によるNACCSとの通信断について2023年05月31日続きを読む
平素よりNACCSシステムをご利用頂き、ありがとうございます。
5/31(水)16:59頃より、SITA側のシステム障害により通信断が発生しております。
SITA回線にて航空事前情報に関わる貨物情報・旅客乗組員情報を送受信するお客様へ影響がございます。
現在、先方において障害復旧に向けた作業を行っております。復旧いたしましたら、改めてNACCS掲示板にてお知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
復旧まで今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 - 第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会内容の動画配信について2023年05月31日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本年5月から6月にかけて開催している「第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会」について、説明会と同内容の動画をYoutubeにて公開いたしました。
会場へご参加いただけなかった方や、会社内での情報の共有にご利用されたい方等ご活用下さい。
※視聴にはインターネット環境が必要です。 - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年05月31日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・原材料コード - オンラインサービス計画停止スケジュール2023年05月31日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2023年05月29日
- 日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書(eC/O)に関するパイロット運用の取扱いの一部変更について2023年05月29日続きを読む
日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書(eC/O)のパイロット運用について、輸入申告の際に電子原産地証明書(eC/O)に併せて提出をお願いしている電子原産地証明書(eC/O)の控えの提出を求める期間を下記のとおり変更すると本日(2023/5/29)税関様が発表いたしました。詳しくは、税関HPにてご確認ください。
●輸入申告の際に電子原産地証明書(eC/O)の提出に併せて電子原産地証明書(eC/O)控えの提出を求める期間
【変更前】令和5年5月1日から令和5年5月31日まで
【変更後】令和5年5月1日から令和5年6月25日まで - 汎用申請関係一覧表を更新しました。2023年05月29日続きを読む
2023年05月26日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年05月26日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
- 【利用者の皆様へ】フィリピンのRCEP発効に伴う業務コード集の一部変更について2023年05月26日続きを読む
令和5年6月2日(金)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
なお、業務コード集の更新につきましても、同日に行います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。「30.原産地証明書識別」(共通)
原産地(申告)種別(1桁目及び2桁目)コード
コード内容
修正区分
R9
RCEP協定(フィリピン)
新設
2023年05月25日
- 日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書に関するインドネシアGW計画停止のお知らせ2023年05月25日続きを読む
日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書につきまして、インドネシアGW※1が定期保守のため以下の期間停止いたします。
※1 Indonesia National Single Window Gateway停止期間※2:2023年5月30日(火)20:00-23:00(日本時間)
※2 停止期間中に発給されたeC/OはNACCSに登録されません。停止期間後にNACCSに登録されます。
既にNACCSに登録されているeC/Oは、GW停止期間中であってもNACCSでご利用いただけます。原産地証明書のデータ交換に関するGWの計画停止は輸入申告に係る原産地証明書のデータ交換に関する情報提供ページよりご確認ください。
2023年05月24日
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2023年05月24日続きを読む
NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
バージョンアップ実施時期 対象端末 備考 2023/5/28(日)04:00 民間利用者端末 添付ファイルに係るファイル名の長さ上限設定
○ バージョンアップ方法
・NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。・自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
端末からNACCS掲示板にアクセスできず、バージョンアッププログラムをダウンロードできない方は、
こちらからバージョンアップファイルを取得してください。
詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」をご覧ください。
○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。
○ 最新バージョン情報一覧
こちらをご覧ください。 - 【4Y】税関官署のシステム利用停止について2023年05月24日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 大阪税関 敦賀税関支署福井出張所
令和5年6月3日(土)8:30~16:00
2023年05月19日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年05月19日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・品目コード
・原材料コード
2023年05月18日
- 2022年度NACCS協議会議事概要及び資料の掲示板掲載について2023年05月18日続きを読む
日頃より弊社の業務にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
2023年2月13日から2月15日の間に、2022年度NACCS協議会をWeb会議形式にて実施いたしました。
NACCS協議会の開催に際しまして、NACCS委員の皆様、関係団体・企業の皆様におかれましては、多大なご協力をいただき
誠にありがとうございました。NACCS協議会の議事概要を作成し、資料と共にNACCS掲示板へ掲載しましたので、お知らせいたします。
今後も、NACCS協議会の運営を通じて、お客様サービスの向上に努めてまいりますので、皆様のご支援、ご協力を
よろしくお願いいたします。※議事概要等の資料については、こちらからご覧ください。
2023年05月17日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年05月17日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表 - 【再掲載】サイバーポート経由でNACCS業務を行うための利用申込について2023年05月17日続きを読む
2023年3月13日(月)より、国土交通省の「サイバーポート」とNACCSとのシステム間直接連携が開始されます。
「サイバーポート」からNACCS業務を利用する場合、
・初めてNACCSを利用されるお客様は、【netNACCSの新規利用申込】が必要です。
・従来からnetNACCSをご利用いただいているお客様が「サイバーポート」からNACCS業務を利用する場合でも、新たに【サイバーポートのNACCS連携機能利用のための新規利用申込】が必要となります。
サイバーポート用のNACCS利用申込の方法は、通常の利用申込方法と異なりますので、以下の「手順書」を参照しながら利用申込の操作をお願いします。サイバーポートのNACCS連携機能利用のための新規利用申込手順書[PDF:2MB]
※なお、サイバーポート経由でNACCS業務を実施する場合は、自己の責任において利用いただくことになりますので、「サイバーポート」の仕様を十分にご確認ください。【問合せ先】
・NACCSへの利用申込にあたってのお問合せ
NACCS掲示板お問合せ https://bbs.naccscenter.com/naccs/dfw/web/info/info.html・サイバーポートに特化したお問合せ
NACCSセンターサイバーポート関連担当メールアドレス:cp-naccs@naccs.jp
2023年05月16日
- 業務コード集更新のお知らせ2023年05月16日続きを読む
下記業務コードを2023年5月16日付で更新しました。
・35 航空会社コード
・保税地域コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]業務コード集は こちら からご覧ください。
2023年05月15日
- 【再掲載】デジタル証明書の更新後も更新作業を促す画面が表示される事象について2023年05月15日続きを読む
現在、デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されず、デジタル証明書の更新作業を促す
「【注意喚起】デジタル証明書有効期限チェック」の画面が引き続き表示される場合があることが確認されています。
この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されない場合には、専用のデジタル証明書削除ツールにて、
古いデジタル証明書の削除をお願いいたします。
※ netNACCSまたはNACCS専用線の端末からアクセスしてください。(インターネットからの閲覧は出来ません)
<デジタル証明書削除ツール>
デジタル証明書削除ツール[VBS:9KB]
(削除ツールによる旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.1 削除ツールによる旧証明書の削除)[PDF:376KB]また、下記の対処方法をご参照いただき、手動で古いデジタル証明書を削除いただくこともできます。
(手動による旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.2 手動による旧証明書の削除)[PDF:644KB]※ 誤って新しいデジタル証明書を削除した場合、デジタル証明書の再発行を行う必要がありますので、ご留意ください。
※ 添付の対処方法は2023年1月時点におけるデジタル証明書取得手順書の抜粋版となります。【ご参考】画面イメージ
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されている場合、古いデジタル証明書の更新期限を経過すると、デジタル証明書の
更新作業を促す画面は、新しいデジタル証明書の更新可能期間となるまで表示されません。
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されていれば、NACCSのご利用に関して特段支障は生じません。
2023年05月11日
- 【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2023年05月11日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2023年5月11日更新)
【停止期間一覧】
2023年
6月3日(土) 3:55 ~ 4:05 6月4日(日) 6:40 ~ 6:50 6月10日(土) 3:55 ~ 4:056月10日(土) 20:55 ~ 21:056月17日(土) 3:55 ~ 4:05 6月18日(日) 6:40 ~ 6:50 6月24日(土) 3:55 ~ 4:05 6月25日(日) 6:40 ~ 6:50 7月15日(土) 3:55 ~ 4:05 7月16日(日) 6:40 ~ 6:50 7月22日(土) 3:55 ~ 4:05 7月23日(日) 6:40 ~ 6:50 8月5日(土) 3:55 ~ 4:05 8月6日(日) 6:40 ~ 6:50 9月2日(土) 3:55 ~ 4:05 9月3日(日) 6:40 ~ 6:50
2023年05月10日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年05月10日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2023年05月01日
- 電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。2023年05月01日続きを読む
- 業務コード集更新のお知らせ2023年05月01日続きを読む
下記業務コードを2023年5月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・輸出入者コード
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・27 輸入承認証等識別コード業務コード集は こちら からご覧ください。
- 港湾関係業務関連コード更新について2023年05月01日続きを読む
●港湾関係業務関連コードを更新しました
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/港湾関係業務関連コード/2. 申請に必要なコード・2023年5月2日 0:00 NACCSへ反映
20230502_国際基幹航路[XLSX:108KB]
20230502_国際基幹航路(前回との差分)[XLSX:26KB]
2023年04月28日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年04月28日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 電算関係税関業務事務処理要領(新旧対照表)を更新しました。2023年04月28日続きを読む
- 電子原産地証明書関係コードの新設のお知らせ2023年04月28日続きを読む
- 【利用者の皆様へ】業務コード集の一部変更について2023年04月28日続きを読む
令和5年5月1日(月)付で業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
業務コード集の更新につきましても同日に行います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。「27.輸入承認証等識別コード」(共通)
コード
承認書等番号
備考
海空識別
修正区分
GENS
原産地証明書番号等
電子原産地証明書関係(C/O番号、eC/Oキー)
海/空
新設
GENN
原産地証明書番号等 電子原産地証明書関係(N-C/O番号) 海/空 新設 - 2023年度プログラム変更要望に対する検討結果について2023年04月28日続きを読む
2023年4月28日
2023年度NACCSプログラム変更について
2023年度NACCSプログラム変更要望に対する検討結果をご報告致します。
提出いただきました要望は、総数290件でございました。
関係者と協議のうえ、2023年度に実施する案件は、以下の16件となりました。
・2023年度NACCSプログラム変更要望一覧(2023年度実施案件)[PDF:167KB]
その他の検討結果については、以下のとおりです。
・2023年度NACCSプログラム変更要望一覧(その他案件)[PDF:824KB]
・2022年度NACCSプログラム変更要望継続検討案件一覧(2023年度検討結果)[PDF:598KB]
なお、第6次NACCSプログラム変更要望は、既にご案内のとおり民間要望は今回をもって締切り、
法令改正及び緊急を要する案件に限り、検討・実施いたします。【お問合せ先】
システム運用部運用企画課(プログラム変更担当)
E-mail:pcr@naccs.jp - オンラインサービス計画停止スケジュール2023年04月28日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2023年04月26日
- 【再掲載】デジタル証明書の更新後も更新作業を促す画面が表示される事象について2023年04月26日続きを読む
現在、デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されず、デジタル証明書の更新作業を促す
「【注意喚起】デジタル証明書有効期限チェック」の画面が引き続き表示される場合があることが確認されています。
この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されない場合には、専用のデジタル証明書削除ツールにて、
古いデジタル証明書の削除をお願いいたします。
※ netNACCSまたはNACCS専用線の端末からアクセスしてください。(インターネットからの閲覧は出来ません)
<デジタル証明書削除ツール>
デジタル証明書削除ツール[VBS:9KB]
(削除ツールによる旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.1 削除ツールによる旧証明書の削除)[PDF:376KB]また、下記の対処方法をご参照いただき、手動で古いデジタル証明書を削除いただくこともできます。
(手動による旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.2 手動による旧証明書の削除)[PDF:644KB]※ 誤って新しいデジタル証明書を削除した場合、デジタル証明書の再発行を行う必要がありますので、ご留意ください。
※ 添付の対処方法は2023年1月時点におけるデジタル証明書取得手順書の抜粋版となります。【ご参考】画面イメージ
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されている場合、古いデジタル証明書の更新期限を経過すると、デジタル証明書の
更新作業を促す画面は、新しいデジタル証明書の更新可能期間となるまで表示されません。
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されていれば、NACCSのご利用に関して特段支障は生じません。 - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年04月26日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
2023年04月25日
- 業務コード集更新のお知らせ2023年04月25日続きを読む
2023年04月21日
- 汎用申請関係一覧表を更新しました。2023年04月21日続きを読む
- 第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会資料の掲載について2023年04月21日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本年5月から6月にかけて開催します、「第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会」について、説明会資料を掲載いたしました。
各会場まだ空きがございますので、是非、説明会へご参加いただきますようお願いいたします。◆第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会の開催について(2023年5月~6月)
◆第7次NACCS(制度改正等を除く)説明会資料掲載ページ
2023年04月20日
- 申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について(脆弱性対策)2023年04月20日続きを読む
Java実行環境について、以下のバージョンに脆弱性があることが報告されています。
・OpenJDK 20.0.0
OpenJDK 20.0.1 への更新を必ず実施いただくようお願いいたします。なお、OpenJDK19はサポートが終了しているため、修正プログラムが提供されません。
OpenJDK19をご利用のお客様は、早急に最新のOpenJDK20へ変更していただきますようお願いいたします。
・OpenJDK20(http://jdk.java.net/) - 第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会の開催について2023年04月20日続きを読む
平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当社では、本年5月から6月にかけまして、以下のとおり「第7次NACCS詳細仕様(制度改正等を除く)説明会」を開催いたします。2025年10月更改予定の第7次NACCSの詳細仕様につきましては、2021年9月から更改専門部会等で検討を進め、本年2月2日開催の第5回更改専門部会において法令改正を除く詳細仕様の取りまとめを行った後、3月3日開催の第15回情報処理運営協議会において承認されたことから、当該詳細仕様(制度改正等を除く)の概要について、ご説明させていただきます。
詳細につきましては、第7次NACCS(制度改正等を除く)説明会ページを参照ください。
お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願いいたします。
2023年04月18日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年04月18日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書のパイロット運用開始時期及び実施要領の掲載について2023年04月18日続きを読む
日インドネシアEPAにおける電子原産地証明書のパイロット運用の開始時期については、2023年5月以降へ変更となった旨をお伝えしておりましたが、本日(2023/4/18)税関様が発表いたしましたとおり、2023年5月1日(月)から実施されることとなり、併せて実施要領も掲載されました。詳しくは、税関HPにてご確認ください。
- サイバーポート経由でNACCS業務を行うための利用申込について(2023年3月13日)2023年04月18日続きを読む
2023年3月13日(月)より、国土交通省の「サイバーポート」とNACCSとのシステム間直接連携が開始されます。
「サイバーポート」からNACCS業務を利用する場合、
・初めてNACCSを利用されるお客様は、【netNACCSの新規利用申込】が必要です。
・従来からnetNACCSをご利用いただいているお客様が「サイバーポート」からNACCS業務を利用する場合でも、新たに【サイバーポートのNACCS連携機能利用のための新規利用申込】が必要となります。
サイバーポート用のNACCS利用申込の方法は、通常の利用申込方法と異なりますので、以下の「手順書」を参照しながら利用申込の操作をお願いします。サイバーポートのNACCS連携機能利用のための新規利用申込手順書[PDF:2MB]
※なお、サイバーポート経由でNACCS業務を実施する場合は、自己の責任において利用いただくことになりますので、「サイバーポート」の仕様を十分にご確認ください。【問合せ先】
・NACCSへの利用申込にあたってのお問合せ
NACCS掲示板お問合せ https://bbs.naccscenter.com/naccs/dfw/web/info/info.html・サイバーポートに特化したお問合せ
NACCSセンターサイバーポート関連担当メールアドレス:cp-naccs@naccs.jp - 業務コード集更新のお知らせ2023年04月18日続きを読む
下記業務コードを2023年4月18日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・利用者コード[海上/航空]
・29.国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)業務コード集は こちら からご覧ください。
- ゴールデンウィークにおけるシステムの運用等について(FAINS)2023年04月18日続きを読む
2023年04月14日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2023年04月14日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時:令和5年5月2日(火)19:00から令和5年5月8日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 - 【6X】税関官署のシステム利用停止について2023年04月14日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 伊万里税関支署
令和5年4月22日(土)09:00~10:00
2023年04月12日
- 【再掲載】デジタル証明書の更新後も更新作業を促す画面が表示される事象について2023年04月12日続きを読む
現在、デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されず、デジタル証明書の更新作業を促す
「【注意喚起】デジタル証明書有効期限チェック」の画面が引き続き表示される場合があることが確認されています。
この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
デジタル証明書の更新後に古いデジタル証明書が自動削除されない場合には、専用のデジタル証明書削除ツールにて、
古いデジタル証明書の削除をお願いいたします。
※ netNACCSまたはNACCS専用線の端末からアクセスしてください。(インターネットからの閲覧は出来ません)
<デジタル証明書削除ツール>
デジタル証明書削除ツール[VBS:9KB]
(削除ツールによる旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.1 削除ツールによる旧証明書の削除)[PDF:376KB]また、下記の対処方法をご参照いただき、手動で古いデジタル証明書を削除いただくこともできます。
(手動による旧証明書の削除手順)
(抜粋)NACCS専用デジタル証明書 更新手順書(3.2.2 手動による旧証明書の削除)[PDF:644KB]※ 誤って新しいデジタル証明書を削除した場合、デジタル証明書の再発行を行う必要がありますので、ご留意ください。
※ 添付の対処方法は2023年1月時点におけるデジタル証明書取得手順書の抜粋版となります。【ご参考】画面イメージ
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されている場合、古いデジタル証明書の更新期限を経過すると、デジタル証明書の
更新作業を促す画面は、新しいデジタル証明書の更新可能期間となるまで表示されません。
※ 新しいデジタル証明書が正常に取得されていれば、NACCSのご利用に関して特段支障は生じません。 - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2023年04月12日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・品目コード
- ゴールデンウィークにおけるシステムの運用等について2023年04月12日続きを読む
NACCSにおけるゴールデンウィークのシステム運用等について、お客様にご留意いただきたい事項を各種資料のNACCS業務関連に掲載しましたのでお知らせ致します。
2023年04月07日
- 業務コード集更新のお知らせ2023年04月07日続きを読む
- 【播州信用金庫のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座振替一時使用不可について2023年04月07日続きを読む
播州信用金庫(金融機関コード:1686)は金融機関によるシステムメンテナンスのため、以下の期間について、リアルタイム口座振替のお取り扱いが出来なくなります。
2023年5月3日(水) ~ 5月5日(金)
当該金融機関のリアルタイム口座振替をご利用のお客さまにおかれましては、ご留意いただきますようお願いいたします。
※通常の利用可能時間帯つきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧をご参照ください。