設定方法の詳細はこちらをご参照ください。
新着情報
2021年11月01日
- 業務コード集更新のお知らせ2021年11月01日続きを読む
下記業務コードを2021年11月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード・輸出入者コード
2021年10月29日
- オンラインサービス計画停止スケジュール2021年10月29日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2021年10月28日
- お問合せWebフォーム及び弊社電子メール停止のご案内2021年10月28日続きを読む
社内システムメンテナンスの為、以下の日程でお問合せWebフォームによる受付を停止させていただきます。
また、弊社電子メール(xxxx@naccs.jp)によるお問合せの確認、回答等も停止させていただきます。停止中もお電話でのお問合せは通常通りご利用いただけますので、お電話でのお問合せをご利用ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。・お問合せWebフォーム及び電子メール停止日時
2021年10月30日(土)9:00〜13:00
2021年10月27日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年10月27日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年11月12日(金)19:00から令和3年11月15日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2021年10月21日
- 申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について(脆弱性対策)2021年10月21日続きを読む
Java実行環境について、以下のバージョンに脆弱性があることが報告されています。
・OpenJDK 17.0.0
OpenJDK 17.0.1 への更新を必ず実施いただくようお願いいたします。なお、OpenJDK16はサポートが終了しているため、修正プログラムが提供されません。
OpenJDK16をご利用のお客様は、早急に最新のOpenJDK17へ変更していただきますようお願いいたします。
・OpenJDK17(http://jdk.java.net/) - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年10月21日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
2021年10月19日
- 業務コード集更新のお知らせ2021年10月19日続きを読む
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2021年10月19日続きを読む外為法関連業務機能について、法令改正に伴い、申請書作成ソフトに修正が入ります。
修正の詳細については以下の資料をご覧ください。また、これに伴い、外為法関連業務機能のご利用者様はパッケージソフトのバージョンアップが必要となります。
バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。○バージョンアップ実施期間
2021年10月22日(金) 00:00以降 ※○バージョンアップ対象端末
民間利用者端末○バージョンアップ手順- 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
- バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
- 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
※ご注意
自動バージョンアップが起動しない場合は、手順書に従い手動でバージョンアップを実施してください。
自動でバージョンアップが起動した場合は、「キャンセル」ボタンでバージョンアップをやめることが可能です。 - 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
2021年10月15日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年10月15日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
2021年10月14日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年10月14日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年10月29日(金)19:00から令和3年11月1日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 - 【6D】税関官署のシステム利用停止について2021年10月14日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 苅田出張所
令和3年10月17日(日)09:00~令和3年10月17日(日)10:30
2021年10月08日
- 【6C】税関官署のシステム利用停止について2021年10月08日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。
税関 官署 停止期間 門司税関 田野浦出張所
令和3年10月16日(土)10:00~13:00
2021年10月06日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年10月06日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年10月06日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年10月22日(金)19:00から令和3年10月25日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2021年10月01日
- 業務コード集更新のお知らせ2021年10月01日続きを読む
下記業務コードを2021年10月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード・輸出入者コード - 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年10月01日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
2021年09月30日
- オンラインサービス計画停止スケジュール2021年09月30日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。 - 【利用者の皆様へ】クリーム(別表第1の6の3の項)に係る特別緊急関税の発動について2021年09月30日続きを読む
関税暫定措置法第7条の3第1項の規定に基づき、クリーム(別表第1の6の3の項)に対して令和3年10月1日から令和4年3月31日までの間、特別緊急関税が加算されます。
適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、業務コード集「5-1.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動時のもの」が適用となりますので、十分ご注意願います。
なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。※暫定法第7条の3発動時のNACCS用品目コードについては令和3年10月1日から使用可能となります。
【クリーム(別表第1の6の3の項)に係る発動対象品目】
番号・細分
NACCS用
品目コード
備考
040140190†
0401401906
その他のもの
0401400016
暫定法第7条の3発動時のもの
040150119†
0401501192
その他のもの
0401500013
暫定法第7条の3発動時のもの
040150129†
0401501295
その他のもの
0401500024
暫定法第7条の3発動時のもの
2021年09月29日
- 緊急事態宣言の解除に伴う事務所の運営再開について2021年09月29日続きを読む
平素よりNACCSセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、この度の緊急事態宣言の解除に伴い、現在閉鎖中の事務所の運営再開をご案内させていただきます。
お客様、関係先の皆様には大変ご不便をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。〇運営再開日時
2021年10月1日(金) 08:30~〇再開対象事務所
東海事務所、関西事務所、九州事務所今後の情勢の変化により、再び事務所の運営時間などの変更を余儀なくされることも考えられます。その際には改めて
NACCS掲示板にてご案内させていただきます。引き続き、新型コロナウィルス感染症拡大防止と共に、皆様と従業員の安全確保に努めてまいりますので、ご理解・ご協力を
賜りますよう、お願い申し上げます。 - 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年09月29日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年10月15日(金)19:00から令和3年10月18日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2021年09月28日
- 【4O】税関官署のシステム利用停止について2021年09月28日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 大阪税関 和歌山税関支署下津出張所
令和3年10月16日(土)08:00~13:00
- 虎の巻シリーズ「海上仕分けマスター」ページの公開について2021年09月28日続きを読む
日頃より弊社の業務にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
弊社ではお客様の業務にお役立ていただくため、各業務についてNACCSセンター及びヘルプデスクで
使用していた内部資料等に加筆修正を加え、”虎の巻シリーズ”として順次公開しております。今回は第3弾として、海上業務でお問い合わせの多い『仕分け業務』に関する資料を 「海上仕分けマスター」として公開いたします。
SHS業務とCHJ業務の使い分けや管理番号枝番、
SHS業務で内取りする場合の入力方法やICG業務照会結果の見方等を解説しております。是非、有効にご活用ください。
虎の巻シリーズ「海上仕分けマスター」はこちら
また、非常にご好評いただいております第1弾「バンニングマスター」及び第2弾「FAINSマスター」も引き続きご活用ください。虎の巻シリーズ全巻はこちら
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2021年09月28日続きを読む
NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
バージョンアップ
実施時期対象端末 備考 2021/9/28(火)16:00 民間利用者端末
欠損した電文を受信した場合にエラーを出力し、該当する電文を再受信できる機能を追加します。
※NACCS業務に関する変更はございません○ バージョンアップ方法
・NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。
・自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
端末からNACCS掲示板にアクセスできず、バージョンアッププログラムをダウンロードできない方は、こちらからバージョンアップファイルを取得してください。
詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」をご覧ください。
○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。
○ 最新バージョン情報一覧
こちらをご覧ください。
2021年09月27日
- 申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について2021年09月27日続きを読む
Java実行環境について、NACCSセンターが指定するJavaのバージョンを更新しました。
OpenJDK16をご利用のお客様は、早急にOpenJDK17へ変更をお願いいたします。設定方法の詳細はこちらをご参照ください。
2021年09月24日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年09月24日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 - 【5I】税関官署のシステム利用停止について2021年09月24日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 名古屋税関 中部空港税関支署(業務棟)
令和3年10月25日(月)00:30~06:00
2021年09月21日
- 電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。2021年09月21日続きを読む
- 業務コード集更新のお知らせ2021年09月21日続きを読む
下記業務コードを2021年9月21日付で更新しました。
2021年09月19日
- (復旧)SITA経由の「乗組員氏名表報告(NLR01)」及び「旅客氏名表報告(PLR01)」手続きの不具合について2021年09月19日続きを読む
9月19日(日)11時頃より、SITAのシステムにおいて不具合があり、SITAからの一部「乗組員氏名表報告(NLR01)」及び「旅客氏名表報告(PLR01)」の処理が完了しない状態となっておりましたことについてご報告申し上げます。
お客様には、多大なるご不便、ご迷惑をお掛けましたことを心より深くお詫び申し上げます。
9月19日(日)22時20分時点でシステムは復旧しておりますので現在は通常どおりにご利用いただける状況でございます。<不具合発生日時>9/19(日)11時頃から9/19(日)22:20頃まで
- 【利用者の皆様へ】【復旧】税関におけるシステム障害について(添付ファイル情報取得不可)2021年09月19日続きを読む
税関において輸出入申告等に係る添付ファイル情報取得ができない事象については、12:32に復旧いたしました。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。
- 【利用者の皆様へ】税関におけるシステム障害について(添付ファイル情報取得不可)2021年09月19日続きを読む
現在、税関システムの不具合により、税関において輸出入申告等に係る添付ファイル情報の取得ができない状況となっております。
対応につきましては、税関にお問合せください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 - 【稼働開始のお知らせ】第6次NACCS中年度更改2021年09月19日続きを読む
本日、9月19日(日)午前5時、第6次NACCSは、当初の予定通り中年度更改を終えて稼働を開始致しました。
この度のシステム更改に際し、ご協力を賜りました利用者様をはじめとする関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。
今後とも、システムの安定稼働と利用者様の利便性の向上に全力で努めて参ります。
2021年09月17日
- 電算関係税関業務事務処理要領(新旧対照表)を更新しました。2021年09月17日続きを読む
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年09月17日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
2021年09月14日
- 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2021年09月14日続きを読む
NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
バージョンアップ実施時期 対象端末 備考 2021/9/19(日)03:00 民間利用者端末
・第6次NACCS中年度更改に伴う機能改善について
(1)申告添付登録(MSX)/申告添付訂正(MSY01)業務の削除ファイル容量の増加について
(2)法人番号の一元化対応について(リアルタイム口座・包括保険対応)
(3)宛先管理機能の強化について(メール処理方式で登録された帳票電文のインタラクティブ処理方式での受信可能化)
(4)指定港マスタへの表示順項目追加及び空港名称欄のバイト数拡張
(5)輸出犬等検査希望動物検疫所表示の変更
・【追加】第6次NACCS中年度更改に伴う機能改善の変更仕様書の掲載について
(6)輸出入畜産物における添付ファイル機能の改善・拡張
○ バージョンアップ方法
・NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。・自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
端末からNACCS掲示板にアクセスできず、バージョンアッププログラムをダウンロードできない方は、
こちらからバージョンアップファイルを取得してください。
詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」をご覧ください。
○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。
○ 最新バージョン情報一覧
こちらをご覧ください。 - 【リアルタイム口座をご利用の方へ】ダイレクト方式金融機関共同利用センター及びMPNセンタの定期休止について2021年09月14日続きを読む
ダイレクト方式金融機関共同利用センター及びMPNセンタの定期休止のため、以下の期間において、リアルタイム口座振替サービス及びマルチペイメントネットワークを利用した関税等納付(MPN納付)がご利用いただけません。
【サービス停止日時】
2021年9月19日(日)00:05 ~ 2021年9月19日(日)05:30【対象金融機関】
全金融機関(ご参考)
サービス停止時間に納付方法をリアルタイム口座振替として輸入申告を行った場合は、口座使用不可通知情報「口座使用不可識別:L(金融機関向け電文送信失敗)」が出力されますのでサービス再開後に「ROW(リアルタイム口座再引き落とし依頼)」業務を実施してください。(とん税納付申告については申告を行った税関へご相談ください) - 業務コード集更新のお知らせ2021年09月14日続きを読む
下記業務コードを2021年9月14日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード・国連LOCODE・IATAコード (国名コード含む)
2021年09月13日
- 【利用者の皆様へ】ペルーのTPP11発効に伴う業務コード集の一部変更について2021年09月13日続きを読む
令和3年9月19日(日)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
なお、業務コード集の更新につきましては、令和3年9月21日(火)に行いますのでご留意願います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。「30.原産地証明書識別」(共通)
原産地(申告)種別(1桁目及び2桁目)コード
コード内容
修正区分
1F
TPP11税率差適用用国別コード(ペルー)
新設
2021年09月09日
- 中年度更改後の第6次NACCSの稼働開始について2021年09月09日続きを読む
中年度更改後の第6次NACCSにつきましては、接続試験及び総合運転試験を本年2月から9月に亘り実施してまいりました。当該試験の実施にあたり、自社システム利用者様、関係省庁ご担当者様及び外部接続システム管理者様による積極的な参加をいただき、システムとしての最終確認を行うことができました。お忙しい中、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
NACCSセンターにおきましては、これら試験及びリハーサル結果等を踏まえ、中年度更改後の第6次NACCSの稼働開始日時につきまして、予定どおり
令和3年9月19日(日) 午前5時
とすることで決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、既にご案内のとおり、中年度更改後の第6次NACCS稼働開始に際しましては、現行NACCSからの移行処理等のために、9月18日(土)午後11 時15 分から9月19日(日)午前5時までの間、システム稼働を停止させていただきます。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。
2021年09月08日
- 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年09月08日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年9月24日(金)19:00から令和3年9月27日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2021年09月07日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年09月07日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)
2021年09月06日
- 法人番号に関する機能改善リーフレットの掲載について2021年09月06日続きを読む
2021年8月6日に掲載いたしました第6次NACCS中年度更改に伴う法人番号に関する機能改善(法人番号の一元化対応について(リアルタイム口座・包括保険対応))につきまして、リーフレットを作成いたしましたので、輸出入者様、通関業者様はご参照、ご活用ください。
・【リーフレット】法人番号に関するNACCS機能改善のご案内[PDF:525KB]
第6次NACCS中年度更改専用ページはこちら
- 請求書の郵送廃止のお知らせ2021年09月06日続きを読むNACCS利用料金ご担当者様平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、NACCSご利用料金の請求につきましては、これまでお客様からのご希望があった場合に限り請求書を郵送しておりましたが、このたび、CO2削減のためのペーパーレス化の観点から請求書の郵送を廃止し、お客様にて請求書をWEB上からダウンロードしていただく方式へと変更することとしましたのでお知らせいたします。
2013年10月以降に請求が発生したことがあるお客様で、現在請求書を郵送しているお客様には、2021年9月から順次、ハガキにて通知をさせていただきます。
2021年11月以降になってもハガキが届かない場合は、下記【お問合せ先】まで連絡願います。本運用変更により、・請求書の到着が早い
・紛失の心配がない
・過去(2013年10月ご利用分以降)の請求書も出力可能
・在宅勤務などのテレワークでも確認可能など、お客様の利便性向上に資するものと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。※ これまでに郵送している請求書と同様、弊社の社印がついた請求書をWEB上からダウンロードしていただけます。【運用開始月】
2022年4月ご請求分より【請求書のダウンロード方法】請求書ダウンロードマニュアルがございます。こちらをご確認ください。【ご注意】・ 現在、請求書が郵送されているお客様は、WEB上から請求書をダウンロードすることができません。2022年3月末日までにWEB上から ダウンロードしていただく方式へ変更をご希望のお客様は、keiri1@naccs.jpのメールアドレス宛にダウンロード希望の旨とお客様の事業所コード(NSSログインID)または請求先コード(請求先パスワード)を記載のうえ、送信願います。
・ なお、2022年4月からは、特段のお手続きを要することなくWEB上からダウンロードしていただく方式へ変更となります。・NACCSご利用料金が発生する場合は、ご利用月の翌月第3営業日に「システム管理責任者」または「請求事務担当者」としてご登録いただいているメールアドレス宛に「請求額確定通知メール」を配信しております。
弊社から送付される「請求額確定通知メール」が届いていない場合又は宛先の変更を希望される場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※請求金額が0円の場合は、「請求額確定通知メール」は配信しておりません。※「請求額確定通知メール」のメールがお客様のセキュリティ設定で受信拒否となっていることがあります。「請求額確定通知メール」は以下の様なメールです。
受信可能となるようにご設定をお願いします。
「請求額確定通知メール」
メールアドレス:NACCS@mail.nss-nac6.naccs.jp
メールの標題:【NACCS】NACCSからのお知らせ(請求金額)(XXXXXX)※
本文中のリンク:有り
本文内容(リンクURL):https://nss.nac6.naccs.jp/login/nsscoapp/
※XXXXXXにはお客様の事業所コード6桁が入ります。【請求書郵送廃止に関するFAQ】
下記URLの「NSS電子申請情報ページ」→「6 FAQ」→「6 請求書郵送廃止に関するFAQ」をご確認ください。【お問合せ先】
経理部経理第1課
☎ :03-6732-6122 ※平日のみ
(受付時間 09:00~17:00 12:00~13:00を除く) - 【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2021年09月06日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2021年9月6日更新)
【停止期間一覧】
2021年
10月2日(土) 3:55 ~ 4:05 10月3日(日) 6:40 ~ 6:50 10月23日(土) 3:55 ~ 4:05(停止取りやめ)10月24日(日) 6:40 ~ 6:50(停止取りやめ)11月6日(土) 3:55 ~ 4:05 11月7日(日) 6:40 ~ 6:50 11月27日(土) 3:55 ~ 4:05 11月28日(日) 6:40 ~ 6:50 2022年
1月1日(土) 3:55 ~ 4:05 1月3日(月) 6:40 ~ 6:50 1月29日(土) 3:55 ~ 4:05 1月30日(日) 6:40 ~ 6:50 2月5日(土) 3:55 ~ 4:05 2月6日(日) 6:40 ~ 6:50
2021年09月03日
- 弊社ヘルプデスク夜間帯のお問い合わせに係る業務(再開)のお知らせ2021年09月03日続きを読む
平素よりNACCSセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社ヘルプデスク委託業者の新型コロナウィルス感染症陽性者発生に伴い、2021年8月23日(月)から、
夜間帯における弊社ヘルプデスクお問い合わせに係る業務を縮小しておりましたが、通常対応が可能な体制が
整いましたので、本日8時30分から、ヘルプデスクの通常対応を再開させていただいております。
皆様に大変ご不便をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。なお、今後の情勢の変化により、再度ヘルプデスクの業務縮小などを余儀なくされることも考えられます。
その際には改めてNACCS掲示板にてご案内させていただきます。また、今後ともNACCS掲示板の「チャットボット」及び「よくある問い合わせ」もご利用頂きますよう
お願いいたします。
2021年09月01日
- 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年09月01日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表) - 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年09月01日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和3年9月17日(金)19:00から令和3年9月21日(火)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 - 業務コード集更新のお知らせ2021年09月01日続きを読む
下記業務コードを2021年9月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード・輸出入者コード - 【2H】【2A】【2M】税関官署のシステム利用停止について2021年09月01日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 大黒埠頭出張所
令和3年9月19日(日)08:30~13:00
横浜税関 監視分庁舎 令和3年9月19日(日)08:30~13:00 横浜税関 川崎税関支署
(横浜税関本関監視部で対応する監視業務のみ)
令和3年9月19日(日)08:30~13:00
2021年08月30日
- オンラインサービス計画停止スケジュール2021年08月30日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。