設定方法の詳細はこちらをご参照ください。
新着情報
2022年03月01日
-
業務コード集更新のお知らせ2022年03月01日続きを読む
下記業務コードを2022年3月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・輸出入者コード
-
【6A】税関官署のシステム利用停止について2022年03月01日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 本関
令和4年3月19日(土)08:00~17:00 -
【再掲載】請求書の郵送廃止のお知らせ2022年03月01日続きを読むNACCS利用料金ご担当者様平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、NACCSご利用料金の請求につきましては、これまでお客様からのご希望があった場合に限り請求書を郵送しておりましたが、このたび、CO2削減のためのペーパーレス化の観点から請求書の郵送を廃止し、お客様にて請求書をWEB上からダウンロードしていただく方式へと変更することとしましたのでお知らせいたします。
2013年10月以降に請求が発生したことがあるお客様で、現在請求書を郵送しているお客様には、2021年9月から順次、ハガキにて通知をさせていただきます。
2021年11月以降になってもハガキが届かない場合は、下記【お問合せ先】まで連絡願います。本運用変更により、・請求書の到着が早い
・紛失の心配がない
・過去(2013年10月ご利用分以降)の請求書も出力可能
・在宅勤務などのテレワークでも確認可能など、お客様の利便性向上に資するものと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。※ これまでに郵送している請求書と同様、弊社の社印がついた請求書をWEB上からダウンロードしていただけます。【運用開始月】
2022年4月ご請求分より【請求書のダウンロード方法】請求書ダウンロードマニュアルがございます。こちらをご確認ください。【ご注意】・ 現在、請求書が郵送されているお客様は、WEB上から請求書をダウンロードすることができません。2022年3月末日までにWEB上から ダウンロードしていただく方式へ変更をご希望のお客様は、keiri1@naccs.jpのメールアドレス宛にダウンロード希望の旨とお客様の事業所コード(NSSログインID)または請求先コード(請求先パスワード)を記載のうえ、送信願います。
・ なお、2022年4月からは、特段のお手続きを要することなくWEB上からダウンロードしていただく方式へ変更となります。・NACCSご利用料金が発生する場合は、ご利用月の翌月第3営業日に「システム管理責任者」及び「請求事務担当者」としてご登録いただいているメールアドレス宛に「請求額確定通知メール」を配信しております。
弊社から送付される「請求額確定通知メール」が届いていない場合又は宛先の変更を希望される場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※請求金額が0円の場合は、「請求額確定通知メール」は配信しておりません。※「請求額確定通知メール」のメールがお客様のセキュリティ設定で受信拒否となっていることがあります。「請求額確定通知メール」は以下の様なメールです。
受信可能となるようにご設定をお願いします。
「請求額確定通知メール」
メールアドレス:NACCS@mail.nss-nac6.naccs.jp
メールの標題:【NACCS】NACCSからのお知らせ(請求金額)(XXXXXX)※
本文中のリンク:有り
本文内容(リンクURL):https://nss.nac6.naccs.jp/login/nsscoapp/
※XXXXXXにはお客様の事業所コード6桁が入ります。【請求書郵送廃止に関するFAQ】
下記URLの「NSS電子申請情報ページ」→「6 FAQ」→「6 請求書郵送廃止に関するFAQ」をご確認ください。【お問合せ先】
経理部経理第1課
☎ :03-6732-6122 ※平日のみ
(受付時間 09:00~17:00 12:00~13:00を除く)
2022年02月28日
-
オンラインサービス計画停止スケジュール2022年02月28日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。 -
【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2022年02月28日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2022年2月2日更新)
【停止期間一覧】
2022年
1月1日(土) 3:55 ~ 4:05 1月3日(月) 6:40 ~ 6:50 1月29日(土) 3:55 ~ 4:05 1月30日(日) 6:40 ~ 6:50 2月5日(土) 3:55 ~ 4:05 2月6日(日) 6:40 ~ 6:50 2月26日(土) 3:55 ~ 4:052月27日(日) 6:40 ~ 6:503月5日(土) 3:55 ~ 4:05 3月6日(日) 6:40 ~ 6:50 3月19日(土) 3:55 ~ 4:05 3月20日(日) 6:40 ~ 6:50 3月26日(土) 3:55 ~ 4:05 3月27日(日) 6:40 ~ 6:50 6月4日(土) 3:55 ~ 4:05 6月5日(日) 6:40 ~ 6:50 6月18日(土) 3:55 ~ 4:05 6月19日(日) 6:40 ~ 6:50 7月2日(土) 3:55 ~ 4:05 7月3日(日) 6:40 ~ 6:50 7月23日(土) 3:55 ~ 4:05 7月24日(日) 6:40 ~ 6:50 8月6日(土) 3:55 ~ 4:05 8月7日(日) 6:40 ~ 6:50 8月27日(土) 3:55 ~ 4:05 8月28日(日) 6:40 ~ 6:50
2022年02月25日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月25日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 -
「IDA,EDAエラー解決&利用申込サポートチャット」リリースのお知らせ2022年02月25日続きを読む
この度、素早く問題解決できる!と大変ご好評いただいている「IDAエラー解決&申込サポート」の対象業務にEDA(輸出申告事項登録)業務を追加し、「IDA,EDAエラー解決&利用申込サポートチャット」としてリリースしました。
利便性が向上しましたので、より一層ご利用いただきたく、ご案内いたします。■本サービスの対応メニュー
IDA(輸入申告事項登録)業務のエラー対処方法 約400件
EDA(輸出申告事項登録)業務のエラー対処方法 約80件
皆様から寄せられたお問い合わせの過去事例をまとめなおし、解決に至るお手伝いをしています。
チャット画面でIDA業務またはEDA業務のエラーコード5桁を入力してください。 ※エラーコード以外の入力には対応しておりません。■アンケートへのご協力について
チャットボットの最後にアンケートを用意しております。
質問に対して、解決したか、解決できなかったか等、多くの貴重なご意見を参考に、 チャットボットの回答精度向上と
新たなメニューの開発を目指して参りますので、ご協力いただきますようお願いいたします。※ チャットボットとは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」の組み合せの言葉でシステムによる自動対話の意味。
2022年02月24日
-
1月14日(金)に発生したNACCSメール処理方式の不具合について2022年02月24日続きを読む
2022年1月14日(金)17時39分から18時04分までの間、NACCSメール処理方式が利用できない状況となっていたことに関しまして、メール処理方式をご利用のお客様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
調査を行った結果、NACCSのEDI仕様で定められていない一部の電文があり、その電文を起因とし問題が発生し一時的にNACCSメール処理方式が利用できない状況となっておりました。利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NACCSのEDI仕様書はこちらから
・EDI仕様書
NACCSをご利用の際の規程はこちらから
・システム利用規程 -
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2022年02月24日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時:令和4年3月11日(金)19:00から令和4年3月14日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2022年02月22日
-
【64】税関官署のシステム利用停止について2022年02月22日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 細島税関支署
令和4年2月26日(土)8:00~17:00
2022年02月21日
-
【6W】税関官署のシステム利用停止について2022年02月21日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 唐津出張所
令和4年2月26日(土)9:00~12:00
2022年02月17日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月17日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
2022年02月16日
-
「輸出入申告訂正情報の分析サービス」に関してリーフレットをリニューアルしました2022年02月16日続きを読む
日頃より NACCS をご利用いただきましてありがとうございます。
「輸出入申告訂正情報の分析サービス *」に関して、リーフレットをリニューアルしました。
是非ご覧ください。
輸出入申告訂正情報の分析サービス
* 本サービスは輸出入申告訂正業務等により、誰が、どの輸出入申告等の、どの項目を、どのように訂正したか、
客観的に把握することができるサービスです。
2022年02月15日
-
業務コード集更新のお知らせ2022年02月15日続きを読む
下記業務コードを2022年2月15日付で更新しました。
・35 航空会社コード・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
2022年02月14日
-
【利用者の皆様へ】2021年度プログラム変更について(2022年3月実施分)2022年02月14日続きを読む
2022年3月20日、29日に予定しているプログラム変更について、変更仕様の詳細を掲載しましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、「2021年度NACCSプログラム変更一覧(3月実施分)」をご参照ください。
2022年02月10日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月10日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2022年02月09日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月09日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
・輸出者コード
・包装者コード
2022年02月07日
-
【5A】税関官署のシステム利用停止について2022年02月07日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 名古屋税関 監視部稲永分室
令和4年3月6日(日)12:00~13:00
2022年02月04日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月04日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 -
【2U】税関官署のシステム利用停止について2022年02月04日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 鹿島税関支署
令和4年2月12日(土)09:00~13:00
2022年02月02日
-
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2022年02月02日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: ①令和4年2月10日(木)19:00から令和4年2月14日(月)08:30まで
②令和4年2月18日(金)19:00から令和4年2月21日(月)08:30までこの間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 -
【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2022年02月02日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2022年2月2日更新)
【停止期間一覧】
2022年
1月1日(土) 3:55 ~ 4:05 1月3日(月) 6:40 ~ 6:50 1月29日(土) 3:55 ~ 4:05 1月30日(日) 6:40 ~ 6:50 2月5日(土) 3:55 ~ 4:05 2月6日(日) 6:40 ~ 6:50 2月26日(土) 3:55 ~ 4:05 2月27日(日) 6:40 ~ 6:50 3月5日(土) 3:55 ~ 4:05 3月6日(日) 6:40 ~ 6:50 3月19日(土) 3:55 ~ 4:05 3月20日(日) 6:40 ~ 6:50 3月26日(土) 3:55 ~ 4:05 3月27日(日) 6:40 ~ 6:50 6月4日(土) 3:55 ~ 4:05 6月5日(日) 6:40 ~ 6:50 6月18日(土) 3:55 ~ 4:05 6月19日(日) 6:40 ~ 6:50 7月2日(土) 3:55 ~ 4:05 7月3日(日) 6:40 ~ 6:50 7月23日(土) 3:55 ~ 4:05 7月24日(日) 6:40 ~ 6:50 8月6日(土) 3:55 ~ 4:05 8月7日(日) 6:40 ~ 6:50 8月27日(土) 3:55 ~ 4:05 8月28日(日) 6:40 ~ 6:50 -
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年02月02日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2022年02月01日
-
【再掲載】2023年度NACCSプログラム変更要望の受付について2022年02月01日続きを読む
2023年度のNACCSに対するプログラム変更要望につきまして、以下の期間にて受付けますので、お知らせいたします。
【受付期間】
2021/7/30~2022/2/28【提出方法】
以下のWeb要望フォームにてご提出ください。なお、関係業界団体様にご所属の利用者様におかれましては、原則として関係業界団体様を通じてご提出ください。また、2022年度変更要望として本年4/30~5/31に既にご提出されているプログラム変更要望につきましては、再度ご提出いただく必要はございませんのでご注意ください。
【お問い合わせ先】
輸出入・港湾関連情報処理センター(株)
システム運用部 運用企画課
E-mail:pcr@naccs.jp -
業務コード集更新のお知らせ2022年02月01日続きを読む
下記業務コードを2022年2月1日付で更新しました。
・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
・輸出入者コード
・30 原産地証明書識別 -
【再掲載】請求書の郵送廃止のお知らせ2022年02月01日続きを読むNACCS利用料金ご担当者様平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、NACCSご利用料金の請求につきましては、これまでお客様からのご希望があった場合に限り請求書を郵送しておりましたが、このたび、CO2削減のためのペーパーレス化の観点から請求書の郵送を廃止し、お客様にて請求書をWEB上からダウンロードしていただく方式へと変更することとしましたのでお知らせいたします。
2013年10月以降に請求が発生したことがあるお客様で、現在請求書を郵送しているお客様には、2021年9月から順次、ハガキにて通知をさせていただきます。
2021年11月以降になってもハガキが届かない場合は、下記【お問合せ先】まで連絡願います。本運用変更により、・請求書の到着が早い
・紛失の心配がない
・過去(2013年10月ご利用分以降)の請求書も出力可能
・在宅勤務などのテレワークでも確認可能など、お客様の利便性向上に資するものと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。※ これまでに郵送している請求書と同様、弊社の社印がついた請求書をWEB上からダウンロードしていただけます。【運用開始月】
2022年4月ご請求分より【請求書のダウンロード方法】請求書ダウンロードマニュアルがございます。こちらをご確認ください。【ご注意】・ 現在、請求書が郵送されているお客様は、WEB上から請求書をダウンロードすることができません。2022年3月末日までにWEB上から ダウンロードしていただく方式へ変更をご希望のお客様は、keiri1@naccs.jpのメールアドレス宛にダウンロード希望の旨とお客様の事業所コード(NSSログインID)または請求先コード(請求先パスワード)を記載のうえ、送信願います。
・ なお、2022年4月からは、特段のお手続きを要することなくWEB上からダウンロードしていただく方式へ変更となります。・NACCSご利用料金が発生する場合は、ご利用月の翌月第3営業日に「システム管理責任者」または「請求事務担当者」としてご登録いただいているメールアドレス宛に「請求額確定通知メール」を配信しております。
弊社から送付される「請求額確定通知メール」が届いていない場合又は宛先の変更を希望される場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※請求金額が0円の場合は、「請求額確定通知メール」は配信しておりません。※「請求額確定通知メール」のメールがお客様のセキュリティ設定で受信拒否となっていることがあります。「請求額確定通知メール」は以下の様なメールです。
受信可能となるようにご設定をお願いします。
「請求額確定通知メール」
メールアドレス:NACCS@mail.nss-nac6.naccs.jp
メールの標題:【NACCS】NACCSからのお知らせ(請求金額)(XXXXXX)※
本文中のリンク:有り
本文内容(リンクURL):https://nss.nac6.naccs.jp/login/nsscoapp/
※XXXXXXにはお客様の事業所コード6桁が入ります。【請求書郵送廃止に関するFAQ】
下記URLの「NSS電子申請情報ページ」→「6 FAQ」→「6 請求書郵送廃止に関するFAQ」をご確認ください。【お問合せ先】
経理部経理第1課
☎ :03-6732-6122 ※平日のみ
(受付時間 09:00~17:00 12:00~13:00を除く)
2022年01月31日
-
オンラインサービス計画停止スケジュール2022年01月31日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2022年01月28日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年01月28日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
2022年01月26日
-
【利用者の皆様へ】大韓民国のRCEP発効に伴う業務コード集の一部変更について2022年01月26日続きを読む
令和4年2月1日(火)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
なお、業務コード集の更新につきましては、令和4年2月1日(火)に行いますのでご留意願います。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。
「30. 原産地証明書識別」(共通)
原産地(申告)種別(1桁目及び2桁目)コード
コード内容
修正区分
RK
RCEP協定(韓国)
新設
-
【2O】税関官署のシステム利用停止について2022年01月26日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 千葉税関支署
令和4年1月29日(土)9:00~12:00
2022年01月24日
-
【2A】税関官署のシステム利用停止について2022年01月24日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 山下分庁舎
令和4年2月6日(日)18:00~20:00
2022年01月21日
-
【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2022年01月21日続きを読む外為法関連業務機能について、品目改正に伴い、申請書作成ソフトに修正が入ります。
修正の詳細については以下の資料をご覧ください。また、これに伴い、外為法関連業務機能のご利用者様はパッケージソフトのバージョンアップが必要となります。
バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。○バージョンアップ実施期間
2022年1月28日(金) 00:00以降 ※○バージョンアップ対象端末
民間利用者端末○バージョンアップ手順- 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
- バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
- 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
※ご注意
自動バージョンアップが起動しない場合は、手順書に従い手動でバージョンアップを実施してください。
自動でバージョンアップが起動した場合は、「キャンセル」ボタンでバージョンアップをやめることが可能です。 - 詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年01月21日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2022年01月19日
-
申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について(脆弱性対策)2022年01月19日続きを読む
Java実行環境について、以下のバージョンに脆弱性があることが報告されています。
・OpenJDK 17.0.1
OpenJDK 17.0.2 への更新を必ず実施いただくようお願いいたします。なお、OpenJDK16はサポートが終了しているため、修正プログラムが提供されません。
OpenJDK16をご利用のお客様は、早急に最新のOpenJDK17へ変更していただきますようお願いいたします。
・OpenJDK17(http://jdk.java.net/)
2022年01月18日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年01月18日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表 -
業務コード集更新のお知らせ2022年01月18日続きを読む
下記業務コードを2022年1月18日付で更新しました。
・35 航空会社コード・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
2022年01月17日
-
【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2022年01月17日続きを読む
三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2022年1月17日更新)
【停止期間一覧】
2022年
1月1日(土) 3:55 ~ 4:05 1月3日(月) 6:40 ~ 6:50 1月29日(土) 3:55 ~ 4:05 1月30日(日) 6:40 ~ 6:50 2月5日(土) 3:55 ~ 4:05 2月6日(日) 6:40 ~ 6:50 2月26日(土) 3:55 ~ 4:05 2月27日(日) 6:40 ~ 6:50 6月4日(土) 3:55 ~ 4:05 6月5日(日) 6:40 ~ 6:50 6月18日(土) 3:55 ~ 4:05 6月19日(日) 6:40 ~ 6:50 7月2日(土) 3:55 ~ 4:05 7月3日(日) 6:40 ~ 6:50 7月23日(土) 3:55 ~ 4:05 7月24日(日) 6:40 ~ 6:50 8月6日(土) 3:55 ~ 4:05 8月7日(日) 6:40 ~ 6:50 8月27日(土) 3:55 ~ 4:05 8月28日(日) 6:40 ~ 6:50 -
【清水銀行】リアルタイム口座振替一時使用不可について2022年01月17日続きを読む
清水銀行(金融機関コード:0151)は金融機関側のシステムメンテナンスにより、以下の期間は対象の金融機関でリアルタイム口座振替のお取り扱いが出来なくなります。
- 期間 : 2022年2月12日(土)22:00~2月13日(日)07:30
- 対象 : 清水銀行
対象金融機関のリアルタイム口座振替をご利用中の方はご留意ください。停止に係る詳細は当該金融機関へお問い合わせください。
2022年01月14日
-
【NACCS】障害復旧について2022年01月14日続きを読む
1月14日(金)17時39分から、NACCSにおいて障害が発生し、メール処理方式が利用できない状況となっておりましたが、
18時4分に復旧いたしました。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 -
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年01月14日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 -
【6N】税関官署のシステム利用停止について2022年01月14日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 下関税関支署
令和4年1月21日(金)19:30~20:30
2022年01月11日
-
【6Z】税関官署のシステム利用停止について2022年01月11日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 門司税関 大分税関支署
令和4年1月15日(土)08:30~13:00
2022年01月05日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2022年01月05日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 -
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2022年01月05日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 令和4年1月21日(金)19:00から令和4年1月24日(月)08:30まで
この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 -
【2A】【2M】税関官署のシステム利用停止について2022年01月05日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。税関 官署 停止期間 横浜税関 監視分庁舎 令和4年2月5日(土)13:00~15:30 横浜税関 川崎税関支署
(横浜税関本関監視部で対応する監視業務のみ)令和4年2月5日(土)13:00~15:30
2022年01月04日
- 電算関係税関業務事務処理要領を更新しました。2022年01月04日続きを読む
- 汎用申請関係一覧表を更新しました。2022年01月04日続きを読む
-
業務コード集更新のお知らせ2022年01月04日続きを読む
下記業務コードを2022年1月4日付で更新しました。
・3 NACCS用品目コード(少額輸入貨物)・5-1 NACCS用品目コード(輸入)・5-2 旧品目表に基づくEPA税率が適用される品目一覧表・5-3 旧品目表に基づく協定税率が適用される品目一覧表・29 国連LOCODE・IATAコード (国名コード含む)・30 原産地証明書識別・31 NACCS用品名略号・35 航空会社コード・保税地域コード[海上/航空]
・利用者コード[海上/航空]
・NACCS用船会社コード
2022年01月01日
-
【再掲載】請求書の郵送廃止のお知らせ2022年01月01日続きを読むNACCS利用料金ご担当者様平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、NACCSご利用料金の請求につきましては、これまでお客様からのご希望があった場合に限り請求書を郵送しておりましたが、このたび、CO2削減のためのペーパーレス化の観点から請求書の郵送を廃止し、お客様にて請求書をWEB上からダウンロードしていただく方式へと変更することとしましたのでお知らせいたします。
2013年10月以降に請求が発生したことがあるお客様で、現在請求書を郵送しているお客様には、2021年9月から順次、ハガキにて通知をさせていただきます。
2021年11月以降になってもハガキが届かない場合は、下記【お問合せ先】まで連絡願います。本運用変更により、・請求書の到着が早い
・紛失の心配がない
・過去(2013年10月ご利用分以降)の請求書も出力可能
・在宅勤務などのテレワークでも確認可能など、お客様の利便性向上に資するものと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。※ これまでに郵送している請求書と同様、弊社の社印がついた請求書をWEB上からダウンロードしていただけます。【運用開始月】
2022年4月ご請求分より【請求書のダウンロード方法】請求書ダウンロードマニュアルがございます。こちらをご確認ください。【ご注意】・ 現在、請求書が郵送されているお客様は、WEB上から請求書をダウンロードすることができません。2022年3月末日までにWEB上から ダウンロードしていただく方式へ変更をご希望のお客様は、keiri1@naccs.jpのメールアドレス宛にダウンロード希望の旨とお客様の事業所コード(NSSログインID)または請求先コード(請求先パスワード)を記載のうえ、送信願います。
・ なお、2022年4月からは、特段のお手続きを要することなくWEB上からダウンロードしていただく方式へ変更となります。・NACCSご利用料金が発生する場合は、ご利用月の翌月第3営業日に「システム管理責任者」または「請求事務担当者」としてご登録いただいているメールアドレス宛に「請求額確定通知メール」を配信しております。
弊社から送付される「請求額確定通知メール」が届いていない場合又は宛先の変更を希望される場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※請求金額が0円の場合は、「請求額確定通知メール」は配信しておりません。※「請求額確定通知メール」のメールがお客様のセキュリティ設定で受信拒否となっていることがあります。「請求額確定通知メール」は以下の様なメールです。
受信可能となるようにご設定をお願いします。
「請求額確定通知メール」
メールアドレス:NACCS@mail.nss-nac6.naccs.jp
メールの標題:【NACCS】NACCSからのお知らせ(請求金額)(XXXXXX)※
本文中のリンク:有り
本文内容(リンクURL):https://nss.nac6.naccs.jp/login/nsscoapp/
※XXXXXXにはお客様の事業所コード6桁が入ります。【請求書郵送廃止に関するFAQ】
下記URLの「NSS電子申請情報ページ」→「6 FAQ」→「6 請求書郵送廃止に関するFAQ」をご確認ください。【お問合せ先】
経理部経理第1課
☎ :03-6732-6122 ※平日のみ
(受付時間 09:00~17:00 12:00~13:00を除く)
2021年12月28日
-
オンラインサービス計画停止スケジュール2021年12月28日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。