本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2021年03月31日

  • 【利用者の皆様へ】年度替わりにおける業務処理上の留意事項について2021年03月31日続きを読む

     

    税率変更等を伴う品目の申告について

    ① 3月31日以前に輸入申告事項登録(IDA)等を行い、4月1日以降に輸入申告(開庁時申告を含む)(IDC)等を行った場合は、エラー処理されますので、当該申告については、再度輸入申告事項登録(IDA)を行った後に、輸入申告(IDC)を行ってください。
    ② 3月31日以前に予備申告(IDC)等を行い、4月1日以降に本申告(IDC)等に切り替える場合は、本申告切り替え前に税関に連絡のうえ、輸入申告変更事項登録(IDA01)を行った後に、本申告(IDC)を行ってください。

    輸入申告変更事項登録(IDA01)等を行わずに本申告を行った場合は、エラー処理されます。

     

    なお、法令改正等に関することは税関にお問い合わせください。

  • 申請書作成ソフト(外為法関連業務)のJava実行環境の更新について2021年03月31日続きを読む

    Java実行環境について、NACCSセンターが指定するJavaのバージョンを更新しました。
    OpenJDK15をご利用のお客様は、早急にOpenJDK16へ変更をお願いいたします。

    設定方法の詳細はこちらをご参照ください。

2021年03月30日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月30日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/検査結果通知書別表
      ・農産食品

2021年03月29日

  • 【再掲】チャットボットリニューアルのお知らせ ~IDA業務エラー解決チャット~2021年03月29日続きを読む

    この度、弊社では、お問合せサービスの拡充として、自己解決ツールである「チャットボット※」をリニューアルし、2021年3月12日に新サービスを開始いたしますので、是非ご利用ください。
    ※ チャットボットとは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」の組み合せの言葉で、システムによる自動対話の意味。

    本サービスの利用方法
      ・NACCS掲示板のトップ画面にチャットボタンを表示します。(NACCS専用回線からのご利用不可)
      ・チャットボタンを押すと、自動オペレータが応答するチャット画面が開きます。
      ※IDAエラーコードの解決例が分かるチャットです。エラー解決のヒントにしてください。なお、掲載情報はシステム的な解決例ですので、運用面については関係省庁へご確認ください。

    本サービスの対応メニュー
      IDA(輸入申告事項登録)業務のエラー対処方法 約300件
     皆様から寄せられた問い合わせで解決に至った過去事例をまとめなおし、解決に至るお手伝いをいたします。
     チャット画面でIDA業務のエラーコード5桁を入力してください。

    アンケートへのご協力について
      チャットボットのお試し後にアンケートを用意しております。
      質問に対して、解決したか、解決できなかったか等、多くの貴重なご意見を参考に、 チャットボットの回答精度向上と新たなメニューの開発を目指して参りますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

    (参考)チャットボットの画面

2021年03月26日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2021年03月26日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
       なお、4月18日(日)02:30~05:00、6月20日(日)早朝時間帯には、第6次NACCS中年度更改に伴う臨時保守日を予定しております。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月26日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2021年03月24日

  • 【利用者の皆様へ】2021年度プログラム変更要望に対する検討結果について2021年03月24日続きを読む

    2021年3月24日

    2021年度NACCSプログラム変更について

    謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
    平素は格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

    2021年度NACCSプログラム変更要望に対する検討結果をご報告致します。
    提出いただきました要望は、取下げを除く総数242件でございました。
    関係者と協議のうえ、2021年度に実施する案件は、下記のとおり9件になりました。

    2021年度プログラム変更要望等一覧(2021年度実施案件)[PDF:137KB]

    その他の検討結果については、下記のとおりです。

    2021年度プログラム変更要望一覧(継続検討案件)[PDF:205KB]
    2021年度プログラム変更要望一覧(その他案件)[PDF:524KB]

    なお、2022年度プログラム変更要望に係るご案内につきましては、本年4月以降に別途本掲示板にてお知らせいたします。

    第6次NACCSプログラム変更要望に対する検討状況

    【お問合せ先】                                                                          
    システム運用部運用企画課(プログラム変更担当)
    E-mail:pcr@naccs.jp                                                             

  • 【利用者の皆様へ】大韓民国産の炭酸二カリウムに対する暫定的な不当廉売関税の課税について2021年03月24日続きを読む

     炭酸二カリウムに対して課する暫定的な不当廉売関税に関する政令に基づき、関税定率法の別表第二八三六・四〇号に掲げる物品のうち炭酸二カリウムであって、大韓民国を原産地とするもののうち、令和3年3月25日(木)から7月24日(土)までの期間内に輸入されるものには、暫定的な不当廉売関税が課されます。これに伴い、業務コード集「21.内国消費税等種別コード(輸入)」が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。

     なお、業務コード集の更新は、令和3年3月25日(木)を予定しています。

     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

     

    「21.内国消費税等種別コード(輸入)」(共通)

    大韓民国産
    炭酸二カリウム(2836.40-010(3))

    NACCS用コード

     適用税率(%)

    区分

     S010001

     30.8

     大韓民国産

    新設

     

2021年03月22日

2021年03月19日

2021年03月18日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月18日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

  • 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2021年03月18日続きを読む

    NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
     

    バージョンアップ実施時期 対象端末 備考
    2021/3/21(日)04:01

    民間利用者端末
    申請書作成ソフト(外為法関連業務)

    2021/3/21リリースのプログラム変更について
    2021/3/21リリースの外為法関連業務の改善について


    ○ バージョンアップ手順
     (1)NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
        パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
         ※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
              パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。

     (2)自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
        端末からNACCS掲示板にアクセスできず、バージョンアッププログラムをダウンロードできない方は、
        こちらからバージョンアップファイルを取得してください。
        詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」をご覧ください。

    ○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
       パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。

    ○ 最新バージョン情報一覧
       こちらをご覧ください。

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年03月18日続きを読む

       歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 令和3年4月2日(金)19:00から令和3年4月5日(月) 8:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
    「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務

    ・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 業務コード集更新のお知らせ2021年03月18日続きを読む

    下記業務コードを2021年3月18日付で更新しました。

    ・5-1_NACCS用品目コード(輸入)
    ・29_国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2021年03月17日

  • 【利用者の皆様へ】米国協定に基づく牛肉セーフガードの発動について2021年03月17日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の8第1項の規定に基づき、米国協定の原産品である牛肉に対して令和3年3月18日から令和3年4月16日までの間、米国協定に基づく牛肉セーフガード(以下「牛肉セーフガード」という。)が発動されます。
     これに伴い、業務コード集「5-1.NACCS用品目コード(輸入)」に下記のNACCS用品目コードを追加しますのでお知らせします。なお、業務コード集は令和3年3月18日に更新します。
       
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

     暫定法第7条の8発動時のNACCS用品目コードについては令和3年3月18日から使用可能となります。

     記

     5-1.NACCS用品目コード(輸入)

    番号・細分

    NACCS用
    品目コード

    備考

    修正区分

    020610020†

    0206100204

    その他のもの

    変更なし

    0206100016

    米国協定上の原産品で、米国協定に基づく原産品申告書があるもの(暫定法第7条の8発動時)

    新設

    020629020†

    0206290206

    その他のもの

    変更なし

    0206290011

    米国協定上の原産品で、米国協定に基づく原産品申告書があるもの(暫定法第7条の8発動時)

    新設

     牛肉セーフガード発動期間中に輸入される上記番号・細分の品目につきましては、NACCS用品目コードのうち、新設される「暫定法第7条の8発動時」のものが適用となりますので、十分ご注意願います。(米国協定の原産品でないものについては「その他のもの」を使用してください。)
     なお、第02.01項及び第02.02項の米国協定の原産品も牛肉セーフガードの対象となりますが、牛肉セーフガード発動期間中の同協定の関税率と国定税率(暫定税率)が同一であるため、国定税率(暫定税率)が適用となります。つきましては、牛肉セーフガード発動期間中に第02.01項及び第02.02項の米国協定の原産品の輸入申告を行う際は、既存のNACCS用品目コードのうち「その他のもの」をご利用ください。
    ※米国協定用のNACCS用品目コードを使用した場合であっても、上記のとおり、牛肉セーフガード発動後の同協定の関税率と国定税率(暫定税率)が同一であるため、NACCS上、自動的に「T:暫定税率」が適用されます。
     また、牛肉セーフガード発動期間中に蔵入承認を受け、牛肉セーフガード発動期間終了後に米国協定税率を適用して蔵出輸入申告を行う貨物については、米国協定用のNACCS用品目コード及び米国協定に基づく原産品申告書の提出がある貨物である旨の原産地証明書識別コードを用いて、蔵入承認申請及び蔵出輸入申告の両手続を行ってください。

     


     

  • 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2021年03月17日続きを読む

     令和3年3月18日(木)付で、業務コード集の一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
     NACCS掲示板の業務コード集につきましても、同日に更新します。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「29.国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)」(共通)

    国名
    (英名)

    国名
    (和名)

    国連
    LOCODE

    国名
    コード

    地域
    コード

    地域名
    (英名)

    都道府県名

    地域名
    (和名)

    開港・
    不開港識別

    修正
    区分

    JAPAN

    日本

    JPHSU

    JP

    HSU

    HAMASUKI

    鹿児島県

    浜漉

    変更

    JAPAN

    日本

    JPSYO

    JP

    SYO

    SHOURA

    鹿児島県

    諸浦

    変更

    ※IATAコード、国名略称、仕向地域、 税関空港、空港名(和名)についてはブランクのまま変更ないため省略。
     

2021年03月16日

2021年03月15日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月15日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
      ・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
      ・輸出者コード
      ・包装者コード

  • 【りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座振替一時使用不可について2021年03月15日続きを読む

    金融機関によるシステムメンテナンスのため、以下の期間は対象の金融機関でリアルタイム口座振替のお取り扱いが出来なくなります。(2021年3月15日 更新)

    • 期間 : ①2021年1月16日(土)21:00~08:00
           ②2021年2月20日(土)21:00~08:00
                 ③2021年3月20日(土)21:00~08:00
          ※3/20夜間の臨時休止を取止します
                     ④2021年5月1日(土) 23:00~5月4日(火) 8:00

       
    • 対象 : りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行
      万が一障害が発生した場合は、各金融機関ホームページにてお知らせいたします。
       

    対象金融機関のリアルタイム口座振替をご利用のお客さまにおかれましては、ご留意いただきますようお願いいたします。
    詳細につきましては、各金融機関へお問い合わせください。

  • 【三菱UFJ銀行のリアルタイム口座振替をご利用の方へ】リアルタイム口座使用不可時間帯のご案内(再掲・更新)2021年03月15日続きを読む

    三菱UFJ銀行(金融機関コード:0005)は、金融機関側のシステムメンテナンスのため、以下の期間(各10分間)において「リアルタイム口座振替」のお取扱いができません。(2021年3月15日更新)

    【停止期間一覧】

    2021年3月20日(土)03:55~04:05 (停止取りやめ)
    2021年3月21日(日)06:40~06:50(停止取りやめ)
    2021年4月17日(土)03:55~04:05
    2021年4月18日(日)06:40~06:50
    2021年5月3日(月)03:55~04:05
    2021年5月5日(水)06:40~06:50
    2021年5月22日(土)03:55~04:05
    2021年5月23日(日)06:40~06:50
    2021年7月17日(土)03:55~04:05
    2021年7月18日(日)06:40~06:50
    2021年8月7日(土)03:55~04:05
    2021年8月8日(日)06:40~06:50
  • 【利用者の皆様へ】直接他所蔵置場所に搬入される海上貨物に対して「他所蔵置許可申請(TYC)」業務を実施する場合の留意点について2021年03月15日続きを読む

    2021年1月17日(日)のプログラム変更において、ボートノート運送にて他所蔵置場所へ直接搬入される海上貨物に対しては、貨物情報が存在しない場合でも「他所蔵置許可申請(TYC)」業務の先行実施による貨物情報の作成を可能とし、後続業務の「システム外搬入確認(輸入貨物)(BIB)」業務で他所蔵置場所への搬入を可能としております。これにより、従来マニュアルで実施されていた他所蔵置許可申請をシステムで実施することが可能となりました。

    ただし、この場合、業務仕様書に記載がございますとおり、TYC業務で作成した貨物情報は、BIB業務による搬入確認までの間は、当該B/L番号に対して以下の業務のみ実施が可能であり、輸入予備申告(IDC業務)は実施できませんので改めてご留意ください。
    ・「他所蔵置許可申請(TYC)」業務
    ・「他所蔵置許可(期間延長)申請呼出し(TYC11)」業務
    ・「他所蔵置許可期間延長申請(TYE)」業務
    ・「他所蔵置許可(期間延長)申請審査終了(CEY)」業務
    ・「貨物情報照会(ICG)」業務

    従いまして、ボートノート運送にて他所蔵置場所に直接搬入される海上貨物であっても、輸入予備申告を必要とする場合には、別添資料[PDF:437KB]の「従来の業務フロー」のとおり対応していただけますようお願いいたします。

    なお、本件については、6月頃を目標に以下の機能を追加することを予定しております。
    ・TYC業務の先行実施後であっても輸入予備申告を実施可能とする機能
    ・予備申告後にTYC業務を実施してもBIB業務による他所蔵置場所への搬入を可能とする機能
    以上、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
     

     

2021年03月12日

  • チャットボットリニューアルのお知らせ ~IDA業務エラー解決チャット~2021年03月12日続きを読む

    この度、弊社では、お問合せサービスの拡充として、自己解決ツールである「チャットボット※」をリニューアルし、2021年3月12日に新サービスを開始いたしますので、是非ご利用ください。
    ※ チャットボットとは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」の組み合せの言葉で、システムによる自動対話の意味。

    本サービスの利用方法
      ・NACCS掲示板のトップ画面にチャットボタンを表示します。(NACCS専用回線からのご利用不可)
      ・チャットボタンを押すと、自動オペレータが応答するチャット画面が開きます。
      ※IDAエラーコードの解決例が分かるチャットです。エラー解決のヒントにしてください。なお、掲載情報はシステム的な解決例ですので、運用面については関係省庁へご確認ください。

    本サービスの対応メニュー
      IDA(輸入申告事項登録)業務のエラー対処方法 約300件
     皆様から寄せられた問い合わせで解決に至った過去事例をまとめなおし、解決に至るお手伝いをいたします。
     チャット画面でIDA業務のエラーコード5桁を入力してください。

    アンケートへのご協力について
      チャットボットのお試し後にアンケートを用意しております。
      質問に対して、解決したか、解決できなかったか等、多くの貴重なご意見を参考に、 チャットボットの回答精度向上と新たなメニューの開発を目指して参りますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

    (参考)チャットボットの画面

2021年03月10日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月10日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)

  • 【4J】税関官署のシステム利用停止について2021年03月10日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
     
    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    大阪税関

    大阪外郵出張所

     

    令和3年3月21日(日)11:00~16:00

     

2021年03月09日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月09日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2021年03月08日

2021年03月05日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年03月05日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

  • 【2U】税関官署のシステム利用停止について2021年03月05日続きを読む

     下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
     停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    横浜税関

    鹿島税関支署

    令和3年3月13日(土)  09:00~12:00

2021年03月02日

2021年03月01日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年03月01日続きを読む

       歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 令和3年3月6日(土)09:00から令和3年3月6日(土)13:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
    「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務

    ・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年03月01日続きを読む

       歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 令和3年3月12日(金)19:00から令和3年3月15日(月)08:30まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
    「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務

    ・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2021年03月01日続きを読む

       歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

              日時: 令和3年3月20日(土)09:00から令和3年3月20日(土)13:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務
    「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務

    ・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について
     計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
     この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 【5A】税関官署のシステム利用停止について2021年03月01日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
     
    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    名古屋税関

    監視部稲永分室

     

    令和3年3月14日(日)09:10~10:00

     

  • 業務コード集更新のお知らせ2021年03月01日続きを読む

    下記業務コードを2021年3月1日付で更新しました。

    ・保税地域コード[海上/航空]
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・NACCS用船会社コード
    ・輸出入者コード

    業務コード集はこちらからご覧ください。
  • 【6Z】税関官署のシステム利用停止について2021年03月01日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
       
    停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    門司税関

    大分税関支署

     

    令和3年3月13日(土)13:00~17:00

     

2021年02月27日

  • 緊急事態宣言の一部解除に伴う事務所の再開について2021年02月27日続きを読む

      新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。また、罹患された方々におかれましては心
     よりお見舞い申し上げます。
     さて、緊急事態宣言の一部地域の解除に伴い現在閉鎖中の事務所の運営を再開させて頂きます。
     皆様におかれましては、大変ご不便をおかけ致しました。

      運営再開日時:
       2021年3月1日(月) 8:30~

      対象事務所:
       東海事務所 関西事務所 九州事務所

     今後の情勢の変動によりましては、再び事務所の運営時間の変更を余儀なくされることも考えられますが、その際には改めてNACCS掲示板にてご案内させて頂きます。

     引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止、皆様と社員の安全確保に努めて参りますので、弊社の運営にご協力賜りますようお願い申し上げます。また、今後とも24時間365日対応の弊社ヘルプデスクのご利用もお願い申し上げます。

2021年02月26日

  • 【利用者の皆様へ】クリーム(別表第1の6の3の項)に係る特別緊急関税の発動について2021年02月26日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の3第1項の規定に基づき、クリーム(別表第1の6の3の項)に対して令和3年3月1日から令和3年3月31日までの間、特別緊急関税が加算されます。
     適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、業務コード集「5-1.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動時のもの」が適用となりますので、十分ご注意願います。
     なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

     ※暫定法第7条の3発動時のNACCS用品目コードについては令和3年3月1日から使用可能となります。

    【クリーム(別表第1の6の3の項)に係る発動対象品目】

    番号・細分

    NACCS用

    品目コード

    備考

    040140190†

    0401401906

    その他のもの

    0401400016

    暫定法第7条の3発動時のもの

    040150119†

    0401501192

    その他のもの

    0401500013

    暫定法第7条の3発動時のもの

    040150129†

    0401501295

    その他のもの

    0401500024

    暫定法第7条の3発動時のもの

     


     

     


     

  • 【6R】税関官署のシステム利用停止について2021年02月26日続きを読む

     下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
     停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    門司税関

    戸畑税関支署

    令和3年3月6日(土)  09:00~11:00

2021年02月24日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年02月24日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
      ・原材料コード

2021年02月22日

2021年02月19日

2021年02月17日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2021年02月17日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
      ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表)
      ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

  • 【お知らせ】パッケージソフトのバージョンアップについて2021年02月17日続きを読む

    NACCSパッケージソフトについて、以下の内容のバージョンアップを行います。
     

    バージョンアップ実施時期 対象端末 備考
    パッケージソフト起動時

    民間利用者端末

    2021/2/18リリースのプログラム変更について


    ○ バージョンアップ手順
     (1)NACCS専用回線の「インタラクティブ処理方式」及びインターネット回線の「netNACCS処理方式」をご利用の方
        パッケージソフトを起動することで、自動バージョンアップが行われます。
         ※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
              パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。

     (2)自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方
        自社システムゲートウェイ配下の「メール処理方式」をご利用の方は、こちらからバージョンアップファイルを
        取得して行ってください。
        詳細は、パッケージソフト操作説明書の「9.3 NACCS掲示板に接続できない環境でのバージョンアップ」を
        ご覧ください。

    ○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
       パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。

    ○ 最新バージョン情報一覧
       こちらをご覧ください。

  • 【6A】税関官署のシステム利用停止について2021年02月17日続きを読む

     下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。
       停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関 官署 停止期間
    門司税関

    本関

    令和3年3月6日(土)  08:00~17:00

Topへ