更新日 2025年08月08日
総合運転試験で使う疑似データはどこで確認できるのでしょうか。
フェーズ2では疑似データはご利用いただけません。
フェーズ3期間中(8月27日(水)10:00~9月12日(金)18:00)にご利用ください。
総合運転試験情報提供ページ>試験実施に必要な各種情報からご覧ください。
なお、確認手順は以下のとおりです。
①「海上用疑似データ」か「航空用疑似データ」を選択してください。
②表の業種、区分をご確認いただき、疑似データExcelファイルをダウンロードしてください。
③ダウンロードしたExcelファイルを開き、B2セルに利用者コードを入力いただくと、
疑似データの各種コード/番号等が表示されます。
疑似データの詳細を確認される場合は、航空・海上各疑似データページの一覧
「登録内容確認のための照会業務」の照会業務からご確認ください。
利用者コード入力後に疑似データが出力されない場合、以下をご確認ください。
・利用者コード(英数字5桁)をご入力ください。
※保税地域コードではありません。利用者IDの前5桁をご入力ください。
・正しいシステム識別の疑似データに利用者コードをご入力ください。
(例)利用者コード(海上)では、疑似データ(航空)は使用いただけません。
・正しい業種の疑似データに利用者コードをご入力ください。
(例)利用者コード(通関)では、疑似データ(保税蔵置場)は使用いただけません。