更新日 2025年09月25日
EDC(輸出申告)「X:搬入前申告」後、許可書が出力されない場合があるのですが、なぜでしょうか。
搬入前申告は、保税蔵置場等による搬入確認を契機に自動的に起動する1CE(輸出申告搬入後処理)業務により、
輸出許可条件を満たしている場合に許可となり、輸出許可書の出力等が行われます。
ただし、1CE業務が税関の閉庁時間帯に起動された場合であって、執務時間外要請届が提出されていない場合(※)は、
輸出許可とならず、翌開庁時間に1CE業務を起動する旨が自動的に登録されます。
なお、翌開庁時間に起動する旨が登録された状況については、以下の方法で確認することができます。
(1)IEX(輸出申告等照会)にて、当該輸出申告を照会した申告条件に「Y:開庁時搬入前申告」が出力されます。
(2)IES(輸出申告等一覧照会)にて、照会種別「D:開庁時申告一覧」で照会可能です。
※執務時間外要請届は、OSA(時間外執務要請届)業務で届け出が可能です。
届出種別については、OSA業務を開庁時間内に実施する場合は「A:通関」、
開庁時間外に実施する場合は「E:通関(24時間提出可能)」を入力してください。