本文へ移動 文字サイズ

よくある問合せ

インボイス価格区分コードの入力方法について

更新日 2025年09月26日

インボイス価格区分コードがFOB/CIF/C&I/C&F以外の場合は、どのように入力をすれば良いですか。

輸出申告事項登録の場合

「FOB」以外が入力された場合は、「FOB通貨コード」に通貨種別を入力し、「FOB価格」にFOB価格を入力してください。

なお、NACCS業務仕様・関連資料>業務コード集>共通>項番C-9 インボイス価格条件コード外部リンクに掲げる
価格条件以外の場合、表内のいずれか類似の価格条件を用いて、当該価格条件に対応する価格に補正した上で
ご入力ください。この場合、実際取引の価格条件を「記事(税関用)」に入力する必要があります。

 

輸入申告事項登録の場合

「FOB」、「CIF」、「C&I」、「C&F」以外が入力された場合は、
自動計算により課税価格の算出を行わないため、「評価補正区分コード」に「DP」を入力し、
手作業により算出した課税価格の総額を「評価補正基礎額通貨コード」、「評価補正基礎額」に入力してください。

なお、NACCS業務仕様・関連資料>業務コード集>共通>項番C-9 インボイス価格条件コード外部リンクに掲げる
価格条件以外の場合、表内のいずれか類似の価格条件を用いて、当該価格条件に対応する価格に補正した上で
ご入力ください。この場合、実際取引の価格条件は、「記事(税関用)」に入力する必要があります。

このページについてお聞かせください

Topへ