<MAF>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| U0041 | なし | 0000 | 許可後変更承認前であるにもかかわらず入力者と許可後変更申請者が異なる。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| U0042 | なし | 0000 | 入力者は当初申告者でなく、かつ当該申告にかかる申告者と許可内容変更申請にかかる受委託関係を結んでいる者でない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| U0043 | なし | 0000 | 入力者は当初申告者でなく、かつ当該申告にかかる申告者と許可内容変更申請にかかる受委託関係を結んでいる者でない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| U0044 | なし | 0000 | 入力された訂正種別での訂正は、通関業者のみ訂正可能であるため、本入力は認められない。
| 1.訂正種別を確認し、間違っていれば訂正して再入力する。
2.通関業者に本入力を依頼する。 |
| U0045 | なし | 0000 | 入力された訂正種別での訂正は、通関業者のみ訂正可能であるため、本入力は認められない。
| 1.訂正種別を確認し、間違っていれば訂正して再入力する。
2.通関業者に本入力を依頼する。 |
| S0021 | 申告条件/訂正票出力識別 | JKN | 申告条件/訂正票出力識別に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0022 | 申告条件/訂正票出力識別 | JKN | 入力された申告条件/訂正票出力識別は規定外である。
| 申告条件/訂正票出力識別を確認して再入力する。
|
| S0023 | 申告先種別コード | TCD | 入力された申告先種別コードは規定外である。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0024 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号は規定外である。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0270 | 申告番号 | ECN | 申告番号が入力されていない。
| 申告番号を入力する。
|
| S0271 | 申告番号 | ECN | 入力された申告番号がシステムに登録されていない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| S0272 | 輸出者コード | EPC | 入力された輸出者コードがシステムに登録されていない。
| 輸出者コードを確認して再入力する。
|
| S0273 | 仕向人コード
| CGC | 入力された仕向人コードがシステムに登録されていない。
| 仕向人コードを確認して再入力する。
|
| S0320 | 申告番号 | ECN | 申告番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0321 | 訂正票出力識別 | JKN | 訂正票出力識別に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0322 | 申告先種別コード | TCD | 申告先種別コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0323 | 申請先官署コード | CH | 申請先官署コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0324 | 申請先部門コード | CHB | 申請先部門コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0325 | 輸出者コード | EPC | 輸出者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0326 | 輸出者名 | EPN | 輸出者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0327 | 郵便番号
| EPP | 郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0328 | 住所1(都道府県)
| EPA | 住所1(都道府県)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0329 | 住所2(市区町村(行政区名))
| EAS | 住所2(市区町村(行政区名))に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0330 | 住所3(町域名・番地)
| EAC | 住所3(町域名・番地)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0331 | 住所4(ビル名ほか)
| EAB | 住所4(ビル名ほか)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0332 | 輸出者電話番号 | EPT | 輸出者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0333 | 輸出者住所
| EAD | 輸出者住所に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0334 | 通関蔵置場コード | ST | 通関蔵置場コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0335 | 仕向人コード
| CGC | 仕向人コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0336 | 仕向人名 | CGN | 仕向人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0337 | 住所1
(Street and number/P.O.BOX)
| CGA | 仕向人住所1に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0338 | 住所2
(Street and number/P.O.BOX)
| CAT | 仕向人住所2に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0339 | 住所3
(City name)
| CAC | 仕向人住所3に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0340 | 住所4
(Country sub-entity name) | CAS | 仕向人住所4に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0341 | 郵便番号
(Postcode indentification) | CGP | 仕向人郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0342 | 国名コード
(Country coded) | CGK | 国名コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0343 | 仕向人住所
| CAD | 仕向人住所に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0344 | HAWB番号 | AWB | HAWB番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0345 | 最終仕向地コード | DSC | 最終仕向地コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0346 | 積込港コード | PSC | 積込港コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0347 | 変更識別コード | TSI | 変更識別コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0348 | 変更理由コード | TSR | 変更理由コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0349 | FOB通貨コード | FCD | FOB通貨コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0350 | 品名 | CMN | 品名 に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0351 | 記事 | NT | 記事に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0352 | 社内整理用番号 | REF | 社内整理用番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0400 | 訂正票出力識別 | JKN | 入力された訂正票出力識別は規定外である。
| 訂正票出力識別を確認して再入力する。
|
| S0401 | 変更識別コード | TSI | 変更識別コードが入力されていない。
| 変更識別コードを入力する。
|
| S0402 | 変更識別コード | TSI | 入力された変更識別コードは規定外である。
| 変更識別コードに「N」か「S」のいずれかを入力する。
|
| S0403 | 変更理由コード | TSR | 変更理由コードが入力されていない。
| 変更理由コードを入力する。
|
| S0404 | 変更理由コード | TSR | 入力された変更理由コードがシステムに登録されていない。
| 変更理由コードを確認して再入力する。
|
| S0405 | 変更理由コード | TSR | 入力された変更理由コードは航空システムで使用できない。
| 変更理由コードを確認して再入力する。
|
| S0406 | 申告先種別コード | TCD | 入力された申告先種別コードが規定外である。
| 申告先種別コードを取り消すか、または申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| S0407 | 輸出者電話番号 | EPT | 輸出者電話番号が入力されていない。
| 輸出者電話番号を入力する。
|
| S0408 | 仕向人名 | CGN | 仕向人名が入力されていない。
| 仕向人名を入力する。
|
| S0409 | 国名コード
(Country coded) | CGK | 国名コードは規定外である。
| 国名コードを確認して再入力する。
|
| S0410 | 国名コード
(Country coded) | CGK | 国名コードはシステムに登録されていない。
| 国名コードを確認して再入力する。
|
| S0411 | 貨物個数 | NO | 貨物個数が入力されていない。
| 貨物個数を入力する。
|
| S0412 | 貨物個数 | NO | 入力された貨物個数の形式が妥当でない。
| 貨物個数を1以上で再入力する。
|
| S0413 | 貨物個数 | NO | 入力された貨物個数の形式が妥当でない。
| 貨物個数を整数部6桁以内で再入力する。
|
| S0414 | 貨物重量 | GW | 貨物重量が入力されていない。
| 貨物重量を入力する。
|
| S0415 | 貨物重量 | GW | 入力された貨物重量の形式が妥当でない。
| 貨物重量を整数部6桁、小数部1桁以内で入力する。
|
| S0416 | 最終仕向地コード | DSC | 最終仕向地コードが入力されていない。
| 最終仕向地コードを入力する。
|
| S0417 | 最終仕向地コード | DSC | 入力された最終仕向地コードがシステムに登録されていない。
| 最終仕向地コードを確認して再入力する。
|
| S0418 | 最終仕向地コード | DSC | 入力された最終仕向地コードの先頭2桁は規定外である。
| 最終仕向地コード先頭2桁の国名コードを確認して再入力する。
|
| S0419 | FOB通貨コード | FCD | 入力されたFOB通貨コードはシステムに登録されていない。
| FOB通貨コードを確認して再入力する。
|
| S0420 | 申告価格 | SKK | 入力された申告価格の形式が妥当でない。
| 申告価格を1以上で再入力する。
|
| S0421 | 申告価格 | SKK | 入力された申告価格の形式が妥当でない。
| 申告価格を整数部6桁以内で再入力する。
|
| S0422 | 品名 | CMN | 品名が入力されていない。
| 品名を入力する。
|
| S0423 | 通関蔵置場コード | ST | 通関予定蔵置場コードが入力されていない。
| 通関予定蔵置場コードを入力する。
|
| S0424 | 通関蔵置場コード | ST | 入力された通関予定蔵置場コードはシステムに登録されていない。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0425 | 通関蔵置場コード | ST | 入力された通関予定蔵置場コードは航空システムで使用不可である。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0426 | 通関蔵置場コード | ST | 入力された通関予定蔵置場コードは輸出申告が可能な蔵置場でない。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0427 | 通関蔵置場コード | ST | 申告先種別コードに特別通関を行う旨が入力されているにもかかわらず、入力された通関予定蔵置場では特別通関貨物の申告は行えない。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0428 | 申請先官署コード | CH | 申請先官署コードがシステムに登録されていない。
| 申請先官署コードを確認して再入力する。
|
| S0430 | 申請先官署コード | CH | 申請先官署コードは輸出マニフェスト通関申告を受け付けることができない。
| 申請先官署コードを確認して再入力する。
|
| S0431 | 申請先官署コード | CH | 申告先種別コードに特別通関を行う旨が入力されているにもかかわらず、申請先官署コードと通関予定蔵置場を管轄する官署コードが異なる。
| 申請先官署コードおよび通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0432 | 申請先官署コード | CH | 申請先官署コードは通関予定蔵置場の管轄税関または当初許可税関と異なる。
| 申請先官署コードおよび通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| S0433 | 申請先部門コード | CHB | 申請先官署コードと申請先部門コードの組み合わせはシステムに登録されていない。
| 申請先官署コードおよび申請先部門コードを確認して再入力する。
|
| S0434 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号が21桁以上である。
| HAWB番号を確認して再入力する。
|
| S0435 | HAWB番号 | AWB | HAWB番号が入力されていない。
| HAWB番号を入力する。
|
| S0436 | 積込港コード | PSC | 積込港コードが入力されていない。
| 積込港コードを入力する。
|
| S0437 | 積込港コード | PSC | 入力された積込港コードはシステムに登録されていない。
| 積込港コードを確認して再入力する。
|
| S0438 | 最終仕向地コード | DSC | 最終仕向地コードの先頭2桁に入力された国名コードがシステムに登録されていない。
| 最終仕向地コード先頭2桁の国名コードを確認して再入力する。
|
| S0441 | 税関事務管理人受理番号 | ZJJ | 税関事務管理人受理番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0442 | 税関事務管理人名 | ZJN | 税関事務管理人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0443 | 荷主セクションコード | SEC | 荷主セクションコードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0444 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 荷主リファレンスナンバーに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0445 | 税関事務管理人コード | ZJY | 入力された税関事務管理人コードがシステムに登録されていない。
| 税関事務管理人コードを確認して再入力する。
|
| S0446 | 税関事務管理人名 | ZJN | 税関事務管理人コードが入力されているにもかかわらず、税関事務管理人名が入力されていない。
| 税関事務管理人名を入力する。
|
| S0449 | 税関事務管理人コード | ZJY | 入力された税関事務管理人コードには法人番号が存在する。または、税関発給コードが正しくない体系で入力されている。
| 1.法人番号を有する場合は、法人番号を入力する。
2.法人番号を有しない場合は、税関発給コードを13桁または17桁で入力する。 |
| S0451 | 申請先官署コード | CH | 入力された申請先官署コードは郵便物のみが可能な官署である。
| 申請先官署コードを確認して再入力する。
|
| S0500 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号の番号体系が妥当でない。
| HAWB番号を確認し、間違っていれば訂正して再入力する。
|
| R0002 | 住所1(都道府県)
住所2(市区町村(行政区名)) 住所3(町域名・番地) 住所4(ビル名ほか) 輸出者住所 | EPA EAS EAC EAB EAD | 輸出者住所に入力があるにもかかわらず、住所1(都道府県)~住所4(ビル名ほか)のいずれかに入力がある。
| 1.住所1(都道府県)~住所4(ビル名ほか)を取り消す。
2.輸出者住所を取り消す。 |
| R0003 | 住所1(都道府県)
住所2(市区町村(行政区名)) 住所3(町域名・番地) 輸出者住所 | EPA EAS EAC EAD | 輸出者住所が未入力であるにもかかわらず、住所1(都道府県)~住所3(地域名・番地)も未入力である。
| 輸出者住所または住所1(都道府県)~住所3(地域名・番地)を入力する。
|
| R0004 | 住所1
(Street and number/P.O.BOX)
住所2 (Street and number/P.O.BOX) 住所3 (City name) 住所4 (Country sub-entity name) 仕向人住所 | CGA CAT CAC CAS CAD | 仕向人住所に入力があるにもかかわらず、仕向人住所1~仕向人住所4のいずれかに入力がある。
| 1.仕向人住所1~仕向人住所4を取り消す。
2.仕向人住所を取り消す。 |
| R0005 | 住所1
(Street and number/P.O.BOX)
仕向人住所 | CGA CAD | 仕向人住所が未入力であるにもかかわらず、仕向人住所1も未入力である。
| 仕向人住所または仕向人住所1を入力する。
|
| R0006 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | FOB通貨コードに入力があるにもかかわらず、FOB価格に入力がない。またはFOB通貨コードに入力がないにもかかわらず、FOB価格に入力がある。
| 1.FOB通貨コードの入力を取り消す、またはFOB価格を入力する。
2.FOB通貨コードを入力する、またはFOB価格の入力を取り消す。 |
| R0007 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | FOB通貨コードに「JPY」が入力されているにもかかわらず、FOB価格に整数以外の値が入力されている。
| FOB価格に整数で入力する。
|
| R0008 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | FOB通貨コードに「JPY」が入力されているにもかかわらず、FOB価格に14桁以上の整数が入力されている。
| FOB価格に13桁以内の整数を入力する。
|
| R0009 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | FOB通貨コードに「JPY」以外が入力されているにもかかわらず、FOB価格に14桁以上の整数、3桁以上の小数が入力されている。
| FOB価格に13桁以内の整数、2桁以内の小数を入力する。
|
| R0010 | FOB通貨コード 申告価格 | FCD SKK | FOB通貨コードが入力されていないにもかかわらず、申告価格が入力されていない。
| FOB通貨コードおよび申告価格を確認して再入力する。
|
| R0011 | 積込港コード | PSC | 積込港コードは国内の税関空港コードではない。
| 積込港コードを確認して再入力する。
|
| R0012 | 申告条件/訂正票出力識別 申告先種別コード | JKN TCD | 搬入時申告の旨の登録時、申告先種別コードが不正である。
| 申告条件/訂正票出力識別および申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| R0013 | 申告条件/訂正票出力識別 申告先種別コード | JKN TCD | 開庁時申告の旨の登録時、申告先種別コードが不正である。
| 申告条件/訂正票出力識別および申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| R0014 | 申告条件/訂正票出力識別 申告先種別コード | JKN TCD | 搬入前申告時、申告先種別コードが不正である。
| 申告条件/訂正票出力識別および申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| R0017 | 通関予定蔵置場コード | ST | 入力者の管轄税関と、入力された通関予定蔵置場コードの管轄税関が異なる。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.営業区域外への船(機)名変更は、許可時の積込港の管轄税関へのみ申請可能である。 |
| R0018 | 申告番号 あて先官署コード | ECN CH | 入力された申告番号とあて先官署の管轄税関が異なる。
| 1.あて先官署を確認し、間違っていれば訂正して再入力する。
2.申告番号にスペースを入力し、再度、申告番号を払出す。 |
| R0021 | 税関事務管理人受理番号 税関事務管理人名 | ZJJ ZJN | 税関事務管理人受理番号に入力があるにもかかわらず、税関事務管理人名に入力がない。または税関事務管理人受理番号に入力がないにもかかわらず、税関事務管理人名に入力がある。
| 1.税関事務管理人受理番号の入力を取り消す、または税関事務管理人名を入力する。
2.税関事務管理人受理番号を入力する、または税関事務管理人名の入力を取り消す。 |
| R0022 | 識別符号 | SKB | 入力された識別符号がシステムに登録されていない。
| 識別符号を確認して再入力する。
|
| R0023 | 識別符号 輸出者コード | SKB EPC | 識別符号に法人(法人番号を有する者)の旨の登録があるにもかかわらず、輸出者コードに入力がない。
| 1.識別符号を確認して再入力する。
2.輸出者コードを確認して再入力する。 |
| R0024 | 識別符号 輸出者コード | SKB EPC | 識別符号に法人(法人番号を有する者)の旨の登録があるにもかかわらず、入力された輸出者コードは法人番号を保有しない輸出入者コードとしてシステムに登録されている。
| 1.識別符号を確認して再入力する。
2.輸出者コードを確認して再入力する。 |
| R0025 | 識別符号 輸出者コード | SKB EPC | 識別符号に法人番号を有しない者及び個人の旨の登録があるにもかかわらず、入力された輸出者コードは法人番号または、法人番号を保有する輸出入者コードとしてシステムに登録されている。
| 1.識別符号を確認して再入力する。
2.輸出者コードを確認して再入力する。 |
| R0026 | 識別符号 輸出者コード | SKB EPC | 識別符号の入力が省略されている(法人として扱う)にもかかわらず、輸出者コードに入力がない。
| 1.識別符号を確認して再入力する。
2.輸出者コードを確認して再入力する。 |
| R0027 | 識別符号 輸出者コード | SKB EPC | 識別符号の入力が省略されている(法人として扱う)にもかかわらず、入力された輸出者コードは法人番号を保有しない輸出入者コードとしてシステムに登録されている。
| 1.識別符号を確認して再入力する。
2.輸出者コードを確認して再入力する。 |
| R0028 | 申告先種別コード | TCD | 自由化申告でないにもかかわらず、申告先種別コードに自由化申告に係るコードが入力されている。
| 申告先種別コードを確認し、再入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0221 | なし | 0000 | 申告変更による申告番号の枝番が9を越える事象である。
| 手作業に移行して訂正を継続する。
|
| E0231 | なし | 0000 | 入力されたFOB通貨コードより申告予定年月日または申告年月日を元にした通貨換算レートが取得できない。
| 申告予定年月日およびFOB通貨コードを確認して再入力する。
|
| E0232 | なし | 0000 | 入力されたFOB通貨コードより申告予定年月日または申告年月日を元にした通貨換算レートが取得できない。
| 申告予定年月日およびFOB通貨コードを確認して再入力する。
|
| E0241 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | 通貨換算処理で異常が発生した。
| 入力内容を確認して再入力する。
|
| E0242 | 申告価格 | SKK | 申告価格が201000円以上である。
| 申告価格を確認して再入力する。
|
| E0243 | FOB価格 | FKK | FOB価格が201000円以上である。
| FOB価格を確認して再入力する。
|
| E0244 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | 邦貨換算後の申告価格が下限値を下回っている。
| 入力内容を確認して再入力する。
|
| E0245 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | 邦貨換算後の申告価格が上限値を上回っている。
| 入力内容を確認して再入力する。
|
| E0246 | FOB通貨コード FOB価格 | FCD FKK | 申告価格が上限値を上回っている。
| 入力内容を確認して再入力する。
|
| E0251 | なし | 0000 | 入力されたあて先官署コードと申告先種別コードにかかるあて先部門コードがシステムに登録されていない。
| あて先部門コードを入力する。
|
| E0252 | なし | 0000 | 入力されたあて先官署コードと申告先種別コードにかかるあて先部門コードがシステムに登録されていない。
| あて先部門コードを入力する。
|
| E0261 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、申告後変更等により無効となっている。または、輸出申告撤回等が行われている。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E0262 | 申告先種別コード | TCD | 変更前の申告先種別コードが大規模震災用または緊急対応用でないにもかかわらず、大規模震災用または緊急対応用のコードに変更しようとしている。
| 申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| E0263 | 申告先種別コード | TCD | 変更前の申告先種別コードが大規模震災用のコードであるにもかかわらず、入力された申告先種別コードが大規模災害用のコードでない。
| 申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| E0264 | 申告先種別コード | TCD | 変更前の申告先種別コードが緊急対応用のコードであるにもかかわらず、入力された申告先種別コードが緊急対応用のコードでない。
| 申告先種別コードを確認して再入力する。
|
| E0265 | あて先官署コード | CH | 予備申告、または申告後にもかかわらず、あて先官署コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| あて先官署コードを確認して再入力する。
|
| E0266 | 輸出者コード | EPC | 有符号の輸出者で申告・申請を行ったにもかかわらず、輸出者コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者コードを確認して再入力する。
|
| E0267 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、既に輸出マニフェスト通関申告が行われている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0268 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、予備申告済みとなっているにもかかわらず、申告条件が規定外である。
| 申告条件に「H」を入力する。
|
| E0269 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、予備申告が行われていないにもかかわらず、申告条件に「H」が入力されている。
| 申告条件を取り消す。
|
| E0270 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、予備申告済みとなっているため、搬入時申告を行う旨の登録は行えない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0271 | あて先官署コード | CH | あて先官署コードが変更されているにもかかわらず、当該申告に登録されている審査区分が、「検査扱い」でない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0272 | 申告番号 | ECN | 入力された申告番号はまだ申告されていない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0273 | 申告番号 | ECN | 入力された申告番号は既に許可済みである。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0274 | 通関予定蔵置場コード | ST | 申告後にもかかわらず、蔵置場コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| E0275 | 申告予定年月日 | ECD | 申告後にもかかわらず、申告予定年月日に入力がある。
| 申告予定年月日を取り消す。
|
| E0276 | 申告番号 | ECN | 当該申告に係る貨物の一部について積地変更の手続きがなされている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0277 | 申告番号 | ECN | 当該申告に係る貨物の一部について携帯品変更の手続きがなされている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0278 | 申告番号 | ECN | 当該申告に係る貨物の一部について数量変更の手続きがなされている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0279 | 申告番号 | ECN | 当該申告内容は、既に手作業移行の旨の登録がなされている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0281 | 申告番号 | ECN | 入力された申告番号は許可されていない。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0282 | 申告番号 | ECN | 許可後変更を行おうとした場合において、本業務を行おうとした日は既に搭載年月日を過ぎた日である。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0283 | 最終仕向地コード | DSC | 許可後変更にもかかわらず、最終仕向地コードの先頭2桁である国コードの変更を行おうとしている。
| 最終仕向地コードを確認して再入力する。
|
| E0284 | 通関予定蔵置場コード | ST | 当該申告に登録されている通関予定蔵置場コードがシステムに登録されていない。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| E0285 | あて先官署コード | CH | 当該申告に登録されているあて先官署コードがシステムに登録されていない。
| あて先官署コードを確認して再入力する。
|
| E0286 | 輸出者名 | EPN | 予備申告、または申告後で、輸出者コードが無符号の時、輸出者名の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者名を確認して再入力する。
|
| E0287 | なし | 0000 | 搬入時申告が起動されているにもかかわらず、当該申告は、搬入時申告を行う旨が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0288 | なし | 0000 | 開庁時申告が起動されているにもかかわらず、当該申告は、開庁時申告を行う旨が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0289 | あて先官署コード | CH | 官署変更中にもかかわらず、管轄税関コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| あて先官署コードまたは通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| E0290 | 輸出者コード | EPC | 官署変更中にもかかわらず、輸出者コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者コードを確認して再入力する。
|
| E0291 | 輸出者名 | EPN | 官署変更中にもかかわらず、輸出者名の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者名を確認して再入力する。
|
| E0292 | 郵便番号
| EPP | 官署変更中にもかかわらず、郵便番号の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 郵便番号を確認して再入力する。
|
| E0293 | 住所1(都道府県)
| EPA | 官署変更中にもかかわらず、住所1(都道府県)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所1(都道府県)を確認して再入力する。
|
| E0294 | 住所2(市区町村(行政区名))
| EAS | 官署変更中にもかかわらず、住所2(市区町村(行政区名))の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所2(市区町村(行政区名))を確認して再入力する。
|
| E0295 | 住所3(町域名・番地)
| EAC | 官署変更中にもかかわらず、住所3(町域名・番地)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所3(町域名・番地)を確認して再入力する。
|
| E0296 | 住所4(ビル名ほか)
| EAB | 官署変更中にもかかわらず、住所4(ビル名ほか)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所4(ビル名ほか)を確認して再入力する。
|
| E0297 | 輸出者電話番号 | EPT | 官署変更中にもかかわらず、輸出者電話番号の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者電話番号を確認して再入力する。
|
| E0298 | 輸出者住所
| EAD | 官署変更中にもかかわらず、輸出者住所の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 輸出者住所を確認して再入力する。
|
| E0299 | 仕向人コード
| CGC | 官署変更中にもかかわらず、仕向人コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 仕向人コードを確認して再入力する。
|
| E0300 | 仕向人名 | CGN | 官署変更中にもかかわらず、仕向人名の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 仕向人名を確認して再入力する。
|
| E0301 | 住所1
(Street and number/P.O.BOX)
| CGA | 官署変更中にもかかわらず、住所1(Street and number/P.O.BOX)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所1(Street and number/P.O.BOX)ほかを確認して再入力する。
|
| E0302 | 住所2
(Street and number/P.O.BOX)
| CAT | 官署変更中にもかかわらず、住所2(Street and number/P.O.BOX)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所2(Street and number/P.O.BOX)を確認して再入力する。
|
| E0303 | 住所3
(City name)
| CAC | 官署変更中にもかかわらず、住所3(City name
の変更を伴う訂正を行おうとしている。 | 住所3(City name)を確認して再入力する。
|
| E0304 | 住所4
(Country sub-entity name) | CAS | 官署変更中にもかかわらず、住所4(Country sub-entity, name)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 住所4(Country sub-entity, name)を確認して再入力する。
|
| E0305 | 郵便番号
(Postcode indentification) | CGP | 官署変更中にもかかわらず、郵便番号(Postcode indentification)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 郵便番号(Postcode indentification)を確認して再入力する。
|
| E0306 | 国名コード
(Country coded) | CGK | 官署変更中にもかかわらず、国名コード(Country,coded)の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 国名コード(Country,coded)を確認して再入力する。
|
| E0307 | 仕向人住所
| CAD | 官署変更中にもかかわらず、仕向人住所の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 仕向人住所を確認して再入力する。
|
| E0308 | 最終仕向地コード | DSC | 官署変更中にもかかわらず、最終仕向地コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 最終仕向地コードを確認して再入力する。
|
| E0309 | 品名 | CMN | 官署変更中にもかかわらず、品名の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 品名を確認して再入力する。
|
| E0310 | 記事 | NT | 官署変更中にもかかわらず、記事の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 記事を確認して再入力する。
|
| E0311 | HAWB番号 | AWB | 官署変更中にもかかわらず、HAWB番号の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| HAWB番号を確認して再入力する。
|
| E0312 | 貨物個数 | NO | 官署変更中にもかかわらず、貨物総個数の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 貨物総個数を確認して再入力する。
|
| E0313 | 貨物重量 | GW | 官署変更中にもかかわらず、貨物重量の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 貨物重量を確認して再入力する。
|
| E0314 | FOB通貨コード | FCD | 官署変更中にもかかわらず、FOB通貨コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| FOB通貨コードを確認して再入力する。
|
| E0315 | FOB価格 | FKK | 官署変更中にもかかわらず、FOB価格の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| FOB価格を確認して再入力する。
|
| E0316 | 申告価格 | SKK | 官署変更中にもかかわらず、申告価格の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 申告価格を確認して再入力する。
|
| E0317 | 積込港コード | PSC | 営業区域外税関への官署変更中にもかかわらず、積込港コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 積込港コードを確認して再入力する。
|
| E0318 | あて先官署コード | CH | 営業区域外への船(機)名変更であるにもかかわらず、申請先官署の管轄税関と、許可時(輸出マニフェスト通関申告許可内容変更されている場合は、直前の輸出マニフェスト通関申告許可内容変更承認時)の積込港の管轄税関が異なる。
| 1.申請先官署コードを確認して再入力する。
2.営業区域外への船(機)名変更は、許可時の積込港と、申請先官署の管轄税関が同一の場合のみ申請可能である。 |
| E0319 | あて先官署コード | CH | 営業区域外への船(機)名変更であるにもかかわらず、申請先官署が管轄する空港と、許可時(輸出マニフェスト通関申告許可内容変更されている場合は、直前の輸出マニフェスト通関申告許可内容変更承認時)の積込港が異なる。
| 1.申請先官署コードを確認して再入力する。
2.営業区域外への船(機)名変更は、許可時の積込港と、申請先官署が管轄する空港が同一の場合のみ申請可能である。 |
| E0321 | なし | 0000 | 蔵置官署に対する部門取得が行えない。
| NACCSセンターに連絡する。
|
| E0322 | なし | 0000 | 蔵置官署に対する部門取得が行えない。
| NACCSセンターに連絡する。
|
| E0361 | FOB通貨コード | FCD | 入力されたFOB通貨コードはシステムに登録されていない。
| FOB通貨コードを確認して再入力する。
|
| E0362 | 輸出者コード | EPC | 搬入時申告および開庁時申告の登録時に入力した輸出者コードにかかる情報は既にシステムから削除されている。
| MEC業務で輸出者コードを確認し、訂正する。
|
| E0363 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている輸出者コードにかかる情報は、開庁時申告の登録後に変更されている。
| MEC業務で輸出者コードを確認する。
|
| E0364 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている輸出者コードにかかる情報は、搬入時申告の登録後に変更されている。
| MEC業務で輸出者コードを確認する。
|
| E0381 | なし | 0000 | 帳票出力先税関が無効となっている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0421 | なし | 0000 | 当該入力は、税関開庁時間内であるため、開庁時申告を行う旨の登録は行えない。
| 申告条件を取り消し、通常申告を行う。
|
| E0430 | 申告番号 | ECN | 当該申告は、輸出取止め再輸入申告の手続きが行われている。
| 申告番号を確認して再入力する。
|
| E0431 | 税関事務管理人コード | ZJY | 官署変更中にもかかわらず、税関事務管理人コードの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 税関事務管理人コードを確認して再入力する。
|
| E0432 | 税関事務管理人受理番号 | ZJJ | 官署変更中にもかかわらず、税関事務管理人受理番号の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 税関事務管理人受理番号を確認して再入力する。
|
| E0433 | 税関事務管理人名 | ZJN | 官署変更中にもかかわらず、税関事務管理人名の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 税関事務管理人名を確認して再入力する。
|
| E0434 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている識別符号はシステムに登録されていない。
| MEC業務で識別符号を確認して再入力する。
|
| E0435 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている識別符号に法人(法人番号を有する者)の旨の登録があるにもかかわらず、輸出者コードの登録がない。
| MEC業務で識別符号、輸出者コードを確認して再入力する。
|
| E0436 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている識別符号に法人(法人番号を有する者)の旨の登録があるにもかかわらず、輸出者コードは法人番号を保有しない輸出入者コードとしてシステムに登録されている。
| MEC業務で識別符号、輸出者コードを確認して再入力する。
|
| E0437 | なし | 0000 | 当該申告に登録されている識別符号に法人番号を有しない者及び個人の旨の登録があるにもかかわらず、輸出者コードは法人番号または、法人番号を保有する輸出入者コードとしてシステムに登録されている。
| MEC業務で識別符号、輸出者コードを確認して再入力する。
|
| E0438 | 検査立会者 | TTC | 官署変更中にもかかわらず、検査立会者の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 検査立会者を確認して再入力する。
|
| E0439 | 検査立会者 | TTC | 申告後にもかかわらず、検査立会者の変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 検査立会者を確認して再入力する。
|
| E0440 | なし | 0000 | 当該申告は、自由化申告を行う旨が登録されているにもかかわらず、入力者または輸出者が自由化申告可能でない。
| 申告情報を確認し、MEC業務を行う。
|
| E0441 | 通関予定蔵置場コード | ST | 管轄税関の異なる通関予定蔵置場コードへの変更を伴う訂正を行おうとしている。
| 通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
|
| E0901 | なし | 0000 | 入力者は認定通関業者ではない。
| 利用者コードを確認し、再入力する。
|
| E0902 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されている官署コードが、官署変更可能な税関官署でない。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E0903 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されている官署コードが、官署変更可能な税関官署でない。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E0904 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されている官署コードが、官署変更可能な税関官署でない。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E0905 | なし 通関予定蔵置場コード | 0000 ST | 入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場コードがシステムに登録されていない。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0906 | なし 通関予定蔵置場コード | 0000 ST | 入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署は、官署変更可能官署ではない。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0907 | なし 通関予定蔵置場コード | 0000 ST | 入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署は、官署変更可能官署ではない。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0908 | なし 通関予定蔵置場コード | 0000 ST | 入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署は、官署変更可能官署ではない。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0909 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されているあて先官署コードと、入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署が、異なる税関官署でない。
| 1.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0910 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されているあて先官署コードが、システムに登録されていない。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E0911 | なし | 0000 | 入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署が、システムに登録されていない。
| 1.あて先官署コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0912 | なし | 0000 | 当該申告情報に登録されているあて先官署コードと、入力または当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場の管轄税関官署が、同一税関内でない。
| 1.あて先官署コードを確認して再入力する。
2.申告等番号を確認して再入力する。 |
| E0913 | あて先官署コード | CH | 入力されたあて先官署コードと、入力された通関予定蔵置場の管轄税関官署が一致しない。
| 1.あて先官署コードを確認して再入力する。
2.通関予定蔵置場コードを確認して再入力する。 |
| E1001 | なし | 0000 | 申告税関官署、申告者、届出種別及び届出時間帯が該当する時間外執務要請届は、システムに登録されていない。
| 時間外執務要請届を行う、または開庁時間帯に実施する。
|
| E3500 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号はシステムに存在していないか、または既に削除される旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3501 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の番号体系が妥当でない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3502 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の番号体系が妥当でない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3503 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、全ての手続き等についてシステム処理を行わないものとして登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3504 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の官用SPCは、UBG(別送品通関対象貨物)として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3505 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、HAWB貨物ではない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3506 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、差止め貨物として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3507 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、既に他の申告手続きがなされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3508 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、既に搭載完了となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3509 | HAWB番号 | AWB | 予備申告において、当該申告にかかる貨物は枝番が指定されているにもかかわらず、対応する搬入予定情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3510 | HAWB番号 | AWB | 搬入時申告の登録または搬入前申告において、当該申告にかかる貨物の搬入情報は、枝番が指定されているにもかかわらず、対応する搬入予定情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3511 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、搬入(予定)情報が登録されているにもかかわらず、当該申告に対応する搬入(予定)情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3512 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、当該申告に対応する搬入(予定)情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3513 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3514 | HAWB番号 | AWB | 搬入時自動起動の旨の登録において、対応する貨物の搬入情報は、既に搬入済みとなっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3515 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、一般未通関貨物として登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3516 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に他の申告手続きがなされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3517 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、情報変更により情報仕分け・仕合せの親の情報となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3518 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届(仕分け・仕合せ)により仕分け・仕合せの親の情報となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3519 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3520 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報の搬入個数と申告個数が一致しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3521 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、車上通関を行う旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3522 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、税関届出ダメージが登録されているにもかかわらず、税関による事故確認がされていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3523 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に許可となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3524 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報に登録されている保税蔵置場と通関予定蔵置場が一致しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3525 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入予定個数と申告個数が一致しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3526 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報がシステム内運送中の場合に、未通関貨物として登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3527 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報がシステム内運送中の場合に、搬入予定保税蔵置場と通関予定蔵置場が一致しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3528 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する搬入情報がシステム内運送中の場合に、搬入予定個数と申告個数が一致しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3529 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する蔵置情報が当該申告にかかる貨物に登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3530 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する貨物の蔵置場情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3531 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する貨物の蔵置情報は、申告可能な個数分蔵置されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3532 | HAWB番号 | AWB | 搬入時申告の登録または搬入前申告において、当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に税関手続き済みとなっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3533 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に税関手続き済みとなっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3534 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、許可・承認等情報登録業務により以降システムによる通関手続きが行えない旨が登録がされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3535 | HAWB番号 | AWB | 搬入時登録後の申告または予備申告後の本申告において、当該申告に対応する貨物は、申告番号に対応する申告情報が、登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3540 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号はシステムに存在していないか、または既に削除される旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3541 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、既に搭載完了となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3542 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、差止め貨物として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3543 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、全ての手続き等についてシステム処理を行わないものとして登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3544 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の官用SPCは、UBG(別送品通関対象貨物)として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3545 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、HAWB貨物ではない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3546 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、当該申告に対応する搬入情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3547 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3548 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報に登録されている保税蔵置場と通関予定蔵置場が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.通関予定蔵置場コードを確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3549 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3550 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報の搬入個数と申告個数が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.貨物個数を確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3551 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、情報変更により情報仕分け・仕合せの親の情報となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3552 | HAWB番号 | AWB | 1.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届(仕分け・仕合せ)により仕分け・仕合せの親の情報となっている。
2.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入情報訂正により訂正前の情報となっている。 | HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3553 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、車上通関を行う旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3554 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、一般未通関貨物でない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3555 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に許可済み貨物として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3556 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、税関届出ダメージが登録されているにもかかわらず、税関による事故確認がされていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3557 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する貨物の蔵置場情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3558 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する貨物の蔵置情報は、マニフェスト申告可能な個数分蔵置されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3559 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、既に税関手続き済みとなっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3560 | HAWB番号 | AWB | HAWB番号が変更されていないにもかかわらず、当該申告にかかる申告情報が存在しない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3561 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、許可・承認等情報登録業務により以降システムによる通関手続きが行えない旨が登録がされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3562 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の総個数と申告個数が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.貨物個数を確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3564 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の番号体系が妥当でない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3565 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の番号体系が妥当でない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3568 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、当該申告に対応する貨物の搬入(予定)情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3569 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の総個数と申告個数が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.貨物個数を確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3570 | HAWB番号 | AWB | 入力されたHAWB番号はシステムに存在していないか、または既に削除される旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3571 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、既に搭載完了となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3572 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、差止め貨物として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3573 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、全ての手続き等についてシステム処理を行わないものとして登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3574 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の官用SPCは、UBG(別送品通関対象貨物)として登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3575 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、HAWB貨物ではない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3576 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、当該申告に対応する搬入情報が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3577 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3578 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3579 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報の搬入個数と申告個数が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.貨物個数を確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3580 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、情報変更により情報仕分け・仕合せの親の情報となっている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3581 | HAWB番号 | AWB | 1.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届(仕分け・仕合せ)により仕分け・仕合せの親の情報となっている。
2.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入情報訂正により訂正前の情報となっている。 | HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3582 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、車上通関を行う旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3583 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、税関届出ダメージが登録されているにもかかわらず、税関による事故確認がされていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3584 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入情報は、許可内容変更申請が可能となっていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3585 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の搬入情報は、システムによる許可済の旨が登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3586 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物は、入力された蔵置場に蔵置されていない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.通関蔵置場コードを確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3587 | HAWB番号 | AWB | 通関蔵置場に対応する貨物の蔵置場情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である旨が登録されている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3588 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の搬入情報は、他の申告手続きがされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3589 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物情報は、搭載完了またはシステム外搬出がされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3590 | HAWB番号 | AWB | 当該申告にかかる貨物の搬入情報は、許可・承認等情報登録業務により以降システムによる通関手続きが行えない旨が登録がされている。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3591 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物の搬入予定個数と申告個数が一致しない。
| 1.HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.貨物個数を確認し間違っていれば訂正して再入力する。 |
| E3592 | HAWB番号 | AWB | 当該申告に対応する貨物は、申告番号に対応する申告情報が、登録されていない。
| HAWB番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3700 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、変更前のAWB(HAWB)番号に係る情報が仕分け・仕合せ等による変更が行われているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3701 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3702 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3703 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、変更前のAWB(HAWB)番号に係る情報が仕分け・仕合せ等による変更が行われているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3704 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3705 | なし | 0000 | 変更前の枝番に対応する申告手続き情報が登録されていない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3706 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3707 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
| 1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。 |
| E3708 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3709 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
| 1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。 |
| E3710 | なし | 0000 | 変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について内貨引取等がされている(輸出申告後許可前)。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3711 | なし | 0000 | 変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
| 1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。 |
| E3712 | なし | 0000 | 変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について内貨引取等がされている(輸出申告後許可前)。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3713 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号に係る搬入伝票番号/LDR番号がシステムに登録されていない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3714 | なし | 0000 | AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3750 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、変更前のAWB(HAWB)番号は、仕分け・仕合せ等による変更が行われていない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3751 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3752 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3753 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3754 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号の枝番が変更されているにもかかわらず、変更前のAWB(HAWB)番号の枝番に係る情報、搬入情報訂正または仕分け・仕合せ等により変更等が行われていない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3755 | なし | 0000 | 輸出許可後にAWB(HAWB)番号の枝番が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号の枝番は、変更前の枝番に対応する変更後の枝番でない。
| AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
|
| E3756 | なし | 0000 | 当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3757 | なし | 0000 | 当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3758 | なし | 0000 | 当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3759 | なし | 0000 | 当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| E3760 | なし | 0000 | 当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
| IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
|
| L0007 | なし | 0000 | 統計用通関業務実施利用者に登録されている税関官署コードがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0011 | なし | 0000 | 新しく枝番が付与された輸出申告番号は既にシステムに登録されている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0016 | なし | 0000 | 税額計算用通貨換算にかかる情報を取得する際に論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0026 | なし | 0000 | 帳票出力先利用者が無効となっている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0027 | なし | 0000 | 帳票出力先輸出者が無効となっている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0029 | なし | 0000 | 帳票出力先利用者が無効となっている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0061 | なし | 0000 | 保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0071 | なし | 0000 | 帳票出力先輸出者が無効となっている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0081 | なし | 0000 | 税関官署テーブルを取得する際に論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0082 | なし | 0000 | 税関官署テーブルを取得する際に論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0083 | なし | 0000 | 検査官署取得において、論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0084 | なし | 0000 | 審査関連処理において、論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0528 | なし | 0000 | 輸出入許可通知情報出力実績テーブル登録の際論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1000 | なし | 0000 | 時間外執務要請届出チェック処理でパラメータエラーが発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1356 | なし | 0000 | レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1431 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1432 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1433 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1434 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1435 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1436 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1437 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1438 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1439 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1440 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1441 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1442 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1443 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1444 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1445 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1446 | なし | 0000 | レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3500 | なし | 0000 | 当該申告にかかる貨物の搬入情報が存在するにもかかわらず、蔵置情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3501 | なし | 0000 | HAWB番号が変更されていないにもかかわらず、当該申告にかかる申告情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3700 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3701 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3702 | なし | 0000 | 変更前枝番に対応する搬入情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3703 | なし | 0000 | 変更前枝番に対応する仕分け情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3704 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる蔵置情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3705 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる蔵置情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3706 | なし | 0000 | 当該蔵置情報の積込港がリミット件数をオーバーしたため、許可個数の計上が行えない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3707 | なし | 0000 | 当該貨物は混載仕立て済みの旨が登録されているにもかかわらず、対応するMAWB貨物が存在しない。
| 1.HAWB番号を確認する。
2.対応するMAWB情報が存在しない場合、再度、混載仕立情報登録を行い、本業務を実施する。 |
| L3708 | なし | 0000 | MAWB貨物に対応する蔵置情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3709 | なし | 0000 | 当該蔵置情報の積込港がリミット件数をオーバーしたため、許可個数の計上が行えない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3750 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3751 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3752 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3753 | なし | 0000 | 変更前枝番に対応する搬入情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3754 | なし | 0000 | 変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3755 | なし | 0000 | 当該申告情報を取得時に論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3756 | なし | 0000 | 当該AWB(HAWB)番号に登録されている積込港がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3757 | なし | 0000 | 積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3758 | なし | 0000 | 積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3759 | なし | 0000 | 当該AWB(HAWB)番号は混載仕立てが行われているにもかかわらず、当該AWB(HAWB)番号に登録されているMAWB情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3760 | なし | 0000 | 入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号に蔵置情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3761 | なし | 0000 | 入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3762 | なし | 0000 | 入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3763 | なし | 0000 | 入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3764 | なし | 0000 | 入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|