<IIR>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 通知先 | NOC | 通知先に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0002 | 通知先 | NOC | 申告先に対する通知先は有効な利用者でない。
| 適切な通知先を入力する。
|
| S0003 | 通知先 | NOC | 当該利用者は業務実施可能な利用者でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0004 | 荷主リファレンスナンバー | REF | 荷主リファレンスナンバーに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0005 | 荷主指示書番号 | IIN | 荷主指示書番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0006 | 海貨業者/混載業者コード | SKN | 海貨業者/混載業者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0007 | 海貨業者/混載業者コード | SKN | 申告先に対する海貨業者/混載業者コードは有効な利用者でない。
| 適切な海貨業者コードまたは混載業者コードを入力する。
|
| S0008 | 海貨業者/混載業者コード | SKN | 入力された海貨業者/混載業者コードは海貨業者または混載業者としてシステムに登録されていない。
| 適切な海貨業者コードまたは混載業者コードを入力する。
|
| S0009 | 申告予定者コード | ICC | 申告予定者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0010 | 申告予定者コード | ICC | 申告先に対する申告予定者コードは有効な利用者でない。
| 適切な申告予定者コードを入力する。
|
| S0011 | 申告予定者コード | ICC | 入力された申告予定者コードは申告予定者としてシステムに登録されていない。
| 適切な申告予定者コードを入力する。
|
| S0012 | 荷主担当課名 | TNK | 荷主担当課名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0013 | 荷主担当者 | TNN | 荷主担当者に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0014 | 荷主担当者電話番号 | TNT | 荷主担当者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0015 | 荷主担当者ファックス番号 | TF1~TF3 | 荷主担当者ファックス番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0016 | 荷主担当者メールアドレス | TNA | 荷主担当者メールアドレスに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0017 | なし | 0000 | 担当者メールドメインに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0019 | 輸入者コード | IMC | 入力された輸入者コードはシステムに登録されていない。
| 適切な輸入者コードを入力する。
|
| S0020 | 輸入者名称 | IMN | 輸入者名称に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0021 | 荷主契約ナンバー | SHN | 荷主契約ナンバーに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0022 | なし | 0000 | 荷主セクションコードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0023 | 輸出者名 | EPN | 輸出者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0024 | なし | 0000 | 輸出者住所に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0025 | 積出港コード | LPC | 入力された積出港コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積出港コードを入力する。
|
| S0026 | 積出港名 | LPR | 積出港名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0027 | 船卸港コード | DPC | 入力された船卸港コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船卸港コードを入力する。
|
| S0028 | 船卸港名 | DPR | 船卸港名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0029 | 荷渡地コード | DLP | 入力された荷渡地コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡地コードを入力する。
|
| S0030 | 荷渡地名 | DLN | 荷渡地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0031 | 荷渡形態コード | DLV | 入力された荷渡形態コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡形態コードを入力する。
|
| S0032 | 積載船舶コード | VEC | 入力された積載船舶コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積載船舶コードを入力する。
|
| S0033 | 積載船(機)名 | VNA | 船舶/積載機名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0034 | なし | 0000 | 航海番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0035 | なし | 0000 | 入力された船籍はシステムに登録されていない。
| 適切な船籍を入力する。
|
| S0036 | 船会社/航空会社コード | SCA | 入力された船会社/航空会社コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船会社/航空会社コードを入力する。
|
| S0037 | 船会社/航空会社名 | SCN | 船会社/航空会社名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0038 | なし | 0000 | 代理店コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0039 | なし | 0000 | 申告先に対する代理店コードは有効な利用者でない。
| 適切な代理店コードを入力する。
|
| S0040 | なし | 0000 | 代理店名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0042 | 入港日/入港予定日 | IDT | 入力された入港日/入港予定日が日付として妥当でない。
| 入港日/入港予定日を訂正して再入力する。
|
| S0043 | O・B/L番号 / AWB・MAWB番号 | OBL | O・B/L番号 / AWB・MAWB番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0044 | H・B/L番号 / HAWB番号 | CBL | H・B/L番号 / HAWB番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0045 | なし | 0000 | 入力された船社差入日付が日付として妥当でない。
| 船社差入日付を訂正して再入力する。
|
| S0046 | なし | 0000 | 入力された差入地(B/L,L/G)はシステムに登録されていない。
| 適切な差入地(B/L,L/G)を入力する。
|
| S0047 | コンテナ本数 | CS1~CS6 | 入力されたコンテナ本数の形式が妥当でない。
| コンテナ本数を訂正して再入力する。
|
| S0048 | なし | 0000 | 入力されたコンテナ本数が適切な値の範囲外である。
| コンテナ本数を0以上100以下の範囲の値に訂正して再入力する。
|
| S0049 | コンテナサイズコード | SZ1~SZ6 | 入力されたコンテナサイズコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナサイズコードを入力する。
|
| S0050 | コンテナタイプコード | TP1~TP6 | 入力されたコンテナタイプコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナタイプコードを入力する。
|
| S0051 | なし | 0000 | コンテナ番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0052 | なし | 0000 | 入力されたコンテナサイズコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナサイズコードを入力する。
|
| S0053 | なし | 0000 | 入力されたコンテナタイプコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナタイプコードを入力する。
|
| S0054 | なし | 0000 | シール番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0055 | なし | 0000 | シール番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0056 | なし | 0000 | シール番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0057 | なし | 0000 | 1.コンテナ設定温度が入力されているにもかかわらず、温度単位コードが入力されていない。
2.コンテナ設定温度が入力されていないにもかかわらず、温度単位コードが入力されている。 3.入力されたコンテナ設定温度の形式が妥当でない。 | 1.コンテナ設定温度の入力を取り消す、または温度単位コードを入力する。
2.コンテナ設定温度を入力する、または温度単位コードの入力を取り消す。 3.コンテナ設定温度を訂正して再入力する。 |
| S0059 | なし | 0000 | 入力された温度単位コードは規定外である。
| 適切な温度単位コードを入力する。
|
| S0060 | なし | 0000 | 入力されたCY/空港保税蔵置場コードはシステムに登録されていない。
| 適切なCY/空港保税蔵置場コードを入力する。
|
| S0061 | なし | 0000 | 入力されたCY/空港保税蔵置場コードはCYまたは空港保税蔵置場としてシステムに登録されていない。
| 適切なCY/空港保税蔵置場コードを入力する。
|
| S0062 | なし | 0000 | CY/空港保税蔵置場名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0063 | なし | 0000 | CFS/混載仕分け場所に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0064 | なし | 0000 | 品名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0065 | 記号番号 | MRK | 記号番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0066 | なし | 0000 | 入力された危険品該当/特殊貨物記号はシステムに登録されていない。
| 適切な危険品該当/特殊貨物記号を入力する。
|
| S0067 | なし | 0000 | 入力された原産地はシステムに登録されていない。
| 適切な原産地を入力する。
|
| S0068 | 貨物個数 | PCS | 入力された貨物個数の形式が妥当でない。
| 貨物個数を訂正して再入力する。
|
| S0069 | 個数単位コード | NOT | 入力された個数単位コードはシステムに登録されていない。
| 適切な個数単位コードを入力する。
|
| S0070 | なし | 0000 | 荷姿名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0071 | 貨物重量 | GWT | 入力された貨物重量の形式が妥当でない。
| 貨物重量を訂正して再入力する。
|
| S0072 | 重量単位コード | GWC | 入力された重量単位コードは規定外である。
| 適切な重量単位コードを入力する。
|
| S0073 | なし | 0000 | 入力された貨物容積の形式が妥当でない。
| 貨物容積を訂正して再入力する。
|
| S0074 | なし | 0000 | 入力された容積単位コードは規定外である。
| 適切な容積単位コードを入力する。
|
| S0075 | なし | 0000 | 入力された海上/航空運賃(円貨)の形式が妥当でない。
| 海上/航空運賃(円貨)を訂正して再入力する。
|
| S0076 | なし | 0000 | 入力された海上/航空運賃(外貨)の形式が妥当でない。
| 海上/航空運賃(外貨)を訂正して再入力する。
|
| S0077 | なし | 0000 | 入力された通貨種別コードはシステムに登録されていない。
| 適切な通貨種別コードを入力する。
|
| S0078 | なし | 0000 | 入力された運賃支払コードは規定外である。
| 適切な運賃支払コードを入力する。
|
| S0079 | なし | 0000 | 入力された付加運賃の形式が妥当でない。
| 付加運賃を訂正して再入力する。
|
| S0080 | なし | 0000 | 入力された通貨種別コードはシステムに登録されていない。
| 適切な通貨種別コードを入力する。
|
| S0081 | なし | 0000 | 入力された運賃支払地はシステムに登録されていない。
| 適切な運賃支払地を入力する。
|
| S0082 | なし | 0000 | ステベ名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0083 | なし | 0000 | RUN条件に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0084 | インボイス識別 | IVS | 入力されたインボイス識別は規定外である。
| 適切なインボイス識別を入力する。
|
| S0085 | インボイス番号 | IVN | インボイス番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0086 | インボイス価格区分コード | IPK | 入力されたインボイス価格区分コードは規定外である。
| 適切なインボイス価格区分コードを入力する。
|
| S0087 | インボイス価格条件コード(建値区分) | IPJ | 入力されたインボイス価格条件コードは規定外である。
| 適切なインボイス価格条件コードを入力する。
|
| S0088 | インボイス価格 | IPP | 入力されたインボイス価格の形式が妥当でない。
| インボイス価格を訂正して再入力する。
|
| S0089 | インボイス通貨コード | IPC | 入力されたインボイス通貨コードはシステムに登録されていない。
| 適切なインボイス通貨コードを入力する。
|
| S0090 | なし | 0000 | 請求先名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0091 | なし | 0000 | 入力された予備申告の要否は規定外である。
| 適切な予備申告の要否を入力する。
|
| S0092 | 通関方法(IC,BP等) | ICS | 入力された通関方法(IC,BP等)は規定外である。
| 適切な通関方法(IC,BP等)を入力する。
|
| S0093 | 原産地証明書枚数 | ORC | 入力された原産地証明書枚数の形式が妥当でない。
| 原産地証明書枚数を訂正して再入力する。
|
| S0094 | なし | 0000 | 適用税番に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0095 | なし | 0000 | 入力された適用税率従価の形式が妥当でない。
| 適用税率従価を訂正して再入力する。
|
| S0096 | なし | 0000 | 入力された適用税率従量の形式が妥当でない。
| 適用税率従量を訂正して再入力する。
|
| S0097 | なし | 0000 | 入力された輸入許可希望日が日付として妥当でない。
| 輸入許可希望日を訂正して再入力する。
|
| S0098 | なし | 0000 | 入力された納税方法は規定外である。
| 適切な納税方法を入力する
|
| S0099 | なし | 0000 | 入力された関税額の形式が妥当でない。
| 関税額を訂正して再入力する
|
| S0100 | 特恵適用 | TKK | 入力された特恵適用は規定外である。
| 適切な特恵適用を入力する。
|
| S0101 | 通関場所 | CPL | 入力された通関場所はシステムに登録されていない。
| 適切な通関場所を入力する。
|
| S0102 | なし | 0000 | 関税連絡先に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0103 | 評価区分 | VDK | 入力された評価区分は規定外である。
| 適切な評価区分を入力する。
|
| S0104 | 評価包括受理番号 | VDJ1~VDJ3 | 入力された評価包括受理番号は規定外である。
| 適切な評価包括受理番号を入力する。
|
| S0105 | 評価包括受理番号 | VDJ1~VDJ3 | 入力された評価包括受理番号はシステムに登録されていない。
| 適切な評価包括受理番号を入力する。
|
| S0106 | 輸入承認証添付識別 | ILC | 入力された輸入承認証添付識別は規定外である。
| 適切な輸入承認証添付識別を入力する。
|
| S0107 | 輸入貿易管理令第3条等識別 | WUS | 入力された輸入貿易管理令第3条等識別は規定外である。
| 適切な輸入貿易管理令第3条等識別を入力する。
|
| S0108 | 輸入承認証等識別 | SS01~SS10 | 入力された輸入承認証等識別はシステムに登録されていない。
| 適切な輸入承認証等識別を入力する。
|
| S0109 | 輸入承認証番号等 | SN01~SN10 | 輸入承認証番号等に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0110 | 他法令 | OL1~OL5 | 入力された他法令はシステムに登録されていない。
| 適切な他法令を入力する。
|
| S0111 | 植検(要否) | PLS | 入力された植検(要否)は規定外である。
| 適切な植検(要否)を入力する。
|
| S0112 | 食品届(要否、計画輸入) | FDS | 入力された食品届(要否、計画輸入)は規定外である。
| 適切な食品届(要否、計画輸入)を入力する。
|
| S0113 | 動検(要否) | ANS | 入力された動検(要否)は規定外である。
| 適切な動検(要否)を入力する。
|
| S0114 | なし | 0000 | 入力された薬事(要否)は規定外である。
| 適切な薬事(要否)を入力する。
|
| S0115 | なし | 0000 | 入力された検査(要否)は規定外である。
| 適切な検査(要否)を入力する。
|
| S0116 | なし | 0000 | 入力された保険(有無)は規定外である。
| 適切な保険(有無)を入力する。
|
| S0117 | なし | 0000 | 入力された包括保険番号はシステムに登録されていない。
| 適切な包括保険番号を入力する。
|
| S0118 | なし | 0000 | 入力された個別保険は規定外である。
| 適切な個別保険を入力する。
|
| S0119 | なし | 0000 | 入力された裏保険は規定外である。
| 適切な裏保険を入力する。
|
| S0120 | なし | 0000 | 入力された搬入日が日付として妥当でない。
| 搬入日を訂正して再入力する。
|
| S0121 | なし | 0000 | 搬入番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0122 | なし | 0000 | 蔵置場所に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0123 | なし | 0000 | 蔵置場所担当者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0124 | なし | 0000 | 保税運送承認番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0125 | なし | 0000 | 入力されたフリータイムが日付として妥当でない。
| フリータイムを訂正して再入力する。
|
| S0126 | なし | 0000 | 入力された保管料の形式が妥当でない。
| 保管料を訂正して再入力する。
|
| S0127 | なし | 0000 | 入力された検数業者(要否)は規定外である。
| 適切な検数業者(要否)を入力する。
|
| S0128 | 倉庫雑作業の有無 | SVS | 入力された倉庫雑作業の有無は規定外である。
| 適切な倉庫雑作業を入力する。
|
| S0129 | なし | 0000 | その他に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0130 | なし | 0000 | 入力されたCFSチャージの形式が妥当でない。
| CFSチャージを訂正して再入力する。
|
| S0131 | なし | 0000 | 入力されたCYチャージの形式が妥当でない。
| CYチャージを訂正して再入力する。
|
| S0132 | なし | 0000 | 入力された立替の有無は規定外である。
| 適切な立替を入力する。
|
| S0133 | 貨物持込先 | CRY | 貨物持込先に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0134 | 配送先担当者 | DCG | 配送先担当者に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0135 | 配送先電話番号 | DTL | 配送先電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0136 | 配送日 | DDT | 入力された配送日が日付として妥当でない。
| 配送日を訂正して再入力する。
|
| S0137 | なし | 0000 | 運送方法に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0138 | なし | 0000 | 運送会社名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0139 | なし | 0000 | D/O番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0140 | なし | 0000 | 入力された出庫数量の形式が妥当でない。
| 出庫数量を訂正して再入力する。
|
| S0141 | 記事 | NTE | 記事に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0142 | 処理区分コード | KND | 処理区分コードが入力されていない。
| 処理区分コードを入力する。
|
| S0143 | 処理区分コード | KND | 入力された処理区分コードが規定外である。
| 適切な処理区分コード「9」、「5」、「1」のいずれかを入力する。
|
| S0144 | 処理区分コード | KND | 処理区分コードが「9」の場合に、輸入指示書番号が入力されている。
| 輸入指示書番号を取り消す。
|
| S0145 | 処理区分コード | KND | 処理区分コードが「5」または「1」の場合に、輸入指示書番号が入力されていない。
| 輸入指示書番号のコードを入力する。
|
| S0146 | 通知先 | NOC | 入力された通知先コードはWebNACCSのみを利用する利用者である。
| 通知先コードを確認し、WebNACCSのみの利用者以外の通知先コードを再入力する。
|
| S0147 | 申告等種別コード | ICB | 申告等種別コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0148 | あて先官署コード | CH | あて先官署コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0149 | 特例申告あて先官署コード | CHH | 特例申告あて先官署コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0150 | 申告予定年月日 | ICD | 入力された申告予定年月日が日付として妥当でない。
| 申告予定年月日を訂正して再入力する。
|
| S0151 | 申告予定年月日 | ICD | 入力された申告予定年月日は過去日である。
| 申告予定年月日を訂正して再入力する。
|
| S0152 | 荷主セクションコード | SHS | 荷主セクションコードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0153 | 郵便番号 | IMY | 郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0154 | 住所1(都道府県) | IMA | 住所1(都道府県)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0155 | 住所2(市区町村(行政区名)) | IM2 | 住所2(市区町村(行政区名))に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0156 | 住所3(町域名・番地) | IM3 | 住所3(町域名・番地)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0157 | 住所4(ビル名ほか) | IM4 | 住所4(ビル名ほか)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0158 | 輸入者電話番号 | IMT | 輸入者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0159 | 輸入取引者コード | NMC | 入力された輸入取引者コードはシステムに登録されていない。
| 適切な輸入取引者コードを入力する。
|
| S0160 | 輸入取引者名 | NMN | 輸入取引者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0161 | 仕出人コード | EPC | 入力された仕出人コードはシステムに登録されていない。
| 適切な仕出人コードを入力する。
|
| S0162 | 住所1(Street and number/P.O.BOX) | EPA | 住所1に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0163 | 住所2(Street and number/P.O.BOX) | EP2 | 住所2に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0164 | 住所3(City name) | EP3 | 住所3に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0165 | 住所4(Country sub-entity name) | EP4 | 住所4に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0166 | 郵便番号(Postcode identification) | EPY | 郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0167 | 国名コード(Country coded) | EPO | 国コードの国名に「JP」、「ZX」、「ZY」、「ZZ」、が入力されている。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0168 | 国名コード(Country coded) | EPO | 入力された国名コードはシステムに登録されていない。
| 適切な国名コードを入力する。
|
| S0169 | 電子インボイス受付番号 | IV2 | 電子インボイス受付番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0170 | 運賃支払コード | FRC | 入力された運賃支払コードは規定外である。
| 適切な運賃支払コードを入力する。
|
| S0171 | 運賃通貨コード | FR2 | 運賃通貨コードはシステムに登録されていない。
| 適切な運賃通貨コードを入力する。
|
| S0172 | 運賃 | FR3 | 入力された運賃の形式が妥当でない。
| 運賃を確認し再入力する。
|
| S0173 | 保険(有無) | INS | 保険(有無)に「Y」、「N」以外が入力されている。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0174 | 包括保険番号 | INN | 包括保険番号はシステムに登録されていない。
| 適切な包括保険番号を入力する。
|
| S0175 | 保険区分コード | IN1 | 保険区分コードに「A」、「B」、「C」、「D」、「E」以外が入力されている。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0176 | 保険通貨コード | IN2 | 保険通貨コードはシステムに登録されていない。
| 適切な保険通貨コードを入力する。
|
| S0177 | 保険金額 | IN3 | 入力された保険金額の形式が妥当でない。
| 保険金額を確認し再入力する。
|
| S0178 | 評価補正基礎額通貨コード | VL2 | 評価補正基礎額通貨コードはシステムに登録されていない。
| 適切な評価補正基礎額通貨コードを入力する。
|
| S0179 | 評価補正基礎額 | VL3 | 入力された評価補正基礎額の形式が妥当でない。
| 評価補正基礎額を確認し再入力する。
|
| S0180 | 事前教示(評価) | JK1~JK2 | 事前教示(評価)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0181 | 納付方法識別 | NOF | 納付方法識別に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0182 | 口座番号 | PF | 口座番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0183 | 担保登録番号 | SC1~SC2 | 担保登録番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0184 | 記事(荷主用) | NT3 | 記事(荷主用)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0185 | 品目コード | CMD | 品目コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0186 | NACCS用コード | CM2 | NACCS用コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0187 | 品名 | CMN | 品名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0188 | 原産地コード | OR | 入力された原産地コードの形式が妥当でない。
| 原産地コードを確認し再入力する。
|
| S0189 | 原産地証明書識別 | ORS | 原産地証明書識別に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0190 | 数量(1) | QN1 | 数量(1)の形式が妥当でない。
| 数量(1)を確認し再入力する。
|
| S0191 | 数量単位コード(1) | QT1 | 数量単位コード(1)はシステムに登録されていない。
| 適切な数量単位コード(1)を入力する。
|
| S0192 | 数量(2) | QN2 | 数量(2)の形式が妥当でない。
| 数量(2)を確認し再入力する。
|
| S0193 | 数量単位コード(2) | QT2 | 数量単位コード(2)はシステムに登録されていない。
| 適切な数量単位コード(2)を入力する。
|
| S0194 | 事前教示(分類) | JKB | 事前教示(分類)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0195 | 事前教示(原産地) | JKO | 事前教示(原産地)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0196 | 申告等種別コード | ICB | 入力された申告等種別コードは規定外である。
| 適切な申告等種別コードを入力する。
|
| S0197 | あて先官署コード | CH | 入力されたあて先官署コードはシステムに登録されていない。
| 適切なあて先官署コードを入力する。
|
| S0198 | 特例申告あて先官署コード | CHH | 入力された特例申告あて先官署コードはシステムに登録されていない。
| 適切な特例申告あて先官署コードを入力する。
|
| R0001 | 海貨業者/混載業者コード 申告予定者コード | SKN ICC | 海貨業者/混載業者コードまたは申告予定者コードのどちらにも入力がない。
| 海貨業者/混載業者コードまたは申告予定者コードを入力する。
|
| R0002 | 積出港コード 積出港名 | LPC LPR | 入力された積出港コードは積出港名の入力が必要であるにもかかわらず積出港名の入力がない。
| 適切な積出港名を入力する。
|
| R0003 | 船卸港コード 船卸港名 | DPC DPR | 入力された船卸港コードは船卸港名の入力が必要であるにもかかわらず船卸港名の入力がない。
| 適切な船卸港名を入力する。
|
| R0004 | 荷渡地コード 荷渡地名 | DLP DLN | 入力された荷渡地コードは荷渡地名の入力が必要であるにもかかわらず荷渡地名の入力がない。
| 適切な荷渡地名を入力する。
|
| R0005 | 積載船舶コード 積載船(機)名 | VEC VNA | 入力された積載船舶コードは積載船舶名の入力が必要であるにもかかわらず積載船舶名の入力がない。
| 適切な積載船舶名を入力する。
|
| R0006 | 船会社/航空会社コード 船会社/航空会社名 | SCA SCN | 入力された船会社/航空会社コードは船会社/航空会社名の入力が必要であるにもかかわらず船会社/航空会社名の入力がない。
| 適切な船会社/航空会社名を入力する。
|
| R0007 | O・B/L番号 / AWB・MAWB番号 H・B/L番号 / HAWB番号 | OBL CBL | O・B/L番号 / AWB・MAWB番号とH・B/L番号 / HAWB番号が同一である。
| 異なる番号を入力する。
|
| R0008 | なし | 0000 | コンテナ番号が重複して入力されている。
| 異なるコンテナ番号を入力する。
|
| R0009 | なし | 0000 | 1.海上/航空運賃(外貨)が入力されているにもかかわらず、通貨種別コードが入力されていない。
2.海上/航空運賃(外貨)が入力されていないにもかかわらず、通貨種別コードが入力されている。 | 1.適切な通貨種別コードを入力する。
2.通貨種別コードを入力しない。 |
| R0010 | なし | 0000 | 入力された付加運賃の体系は規定外である。
| 適切な付加運賃を入力する。
|
| R0011 | インボイス価格 インボイス通貨コード | IPP IPC | 入力されたインボイス価格の体系は規定外である。
| 適切なインボイス価格を入力する。
|
| R0012 | 他法令 | OL1~OL5 | 他法令コードが重複して入力されている。
| 異なる他法令コードを入力する。
|
| R0013 | 積載船舶コード 積載船(機)名 | VEC VNA | 入力された船舶/積載機名の形式が妥当でない。
| 1.積載機名を入力する場合は形式を確認して再入力する。
2.船舶名を入力する場合は積載船舶コードにコールサインまたは「9999」を入力する。 |
| R0014 | 荷主担当者ファックス番号 | TF1~TF3 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0015 | コンテナ本数 | CS1~CS6 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0016 | コンテナサイズコード | SZ1~SZ6 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0017 | コンテナタイプコード | TP1~TP6 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0018 | 評価包括受理番号 | VDJ1~VDJ3 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0019 | 事前教示(評価) | JK1~JK2 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0020 | 担保登録番号 | SC1~SC2 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0021 | 輸入承認証等識別 | SS01~SS10 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0022 | 輸入承認証番号等 | SN01~SN10 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0023 | 品目コード | CMD | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0024 | 他法令 | OL1~OL5 | 途中未入力欄が存在する。
| 途中未入力欄が無いよう訂正して再入力する。
|
| R0025 | 運賃通貨コード 運賃 | FR2 FR3 | 運賃通貨コードが「JPY」の場合に、運賃の入力が規定外である。
| 1.適切な運賃通貨コードを入力する。
2.適切な運賃を入力する。 |
| R0026 | 運賃通貨コード 運賃 | FR2 FR3 | 運賃通貨コードが「JPY」以外の場合に、運賃の入力が規定外である。
| 1.適切な運賃通貨コードを入力する。
2.適切な運賃を入力する。 |
| R0027 | インボイス価格条件コード(建値区分) 保険区分コード | IPJ IN1 | インボイス価格条件コードが「C&I」、「CIF」にも関わらず、保険区分コードが入力されている。
| 保険区分コードを取り消す。
|
| R0028 | 保険区分コード 保険通貨コード | IN1 IN2 | 保険区分コードに「A」が入力されているにも関わらず、保険通貨コードが入力されていない。
| 保険通貨コードを入力する。
|
| R0029 | 保険通貨コード 保険金額 | IN2 IN3 | 保険通貨コードが「JPY」の場合に、保険金額の入力が規定外である。
| 1.適切な保険通貨コードを入力する。
2.適切な保険金額を入力する。 |
| R0030 | 保険通貨コード 保険金額 | IN2 IN3 | 保険通貨コードが「JPY」以外の場合に、保険金額の入力が規定外である。
| 1.適切な保険通貨コードを入力する。
2.適切な保険金額を入力する。 |
| R0031 | 評価補正基礎額通貨コード 評価補正基礎額 | VL2 VL3 | 評価補正基礎額通貨コードが「JPY」の場合に、評価補正基礎額の入力が規定外である。
| 1.適切な評価補正基礎額通貨コードを入力する。
2.適切な評価補正基礎額を入力する。 |
| R0032 | 評価補正基礎額通貨コード 評価補正基礎額 | VL2 VL3 | 評価補正基礎額通貨コードが「JPY」以外の場合に、評価補正基礎額の入力が規定外である。
| 1.適切な評価補正基礎額通貨コードを入力する。
2.適切な評価補正基礎額を入力する。 |
| R0033 | 申告等種別コード 担保登録番号 | ICB SC1~SC2 | 申告等種別コードに「H」または「N」が入力されたにもかかわらず、担保登録番号が入力されている。
| 1.適切な申告等種別コードを入力する。
2.担保登録番号の入力を取り消す。 |
| R0034 | 数量(1) 数量単位コード(1) | QN1 QT1 | 数量(1)の形式が妥当でない。
| 数量(1)を確認し再入力する。
|
| R0035 | 数量(2) 数量単位コード(2) | QN2 QT2 | 数量(2)の形式が妥当でない。
| 数量(2)を確認し再入力する。
|
| R0036 | 輸入者コード 輸入者名称 | IMC IMN | 入力された輸入者コードは、システムに登録されているが名称が無効である。
| 輸入者名称を確認し、再入力する。
|
| R0037 | 輸入取引者コード 輸入取引者名 | NMC NMN | 入力された輸入取引者コードは、システムに登録されているが名称が無効である。
| 輸入取引者名を確認し、再入力する。
|
| R0038 | 仕出人コード 輸出者名 | EPC EPN | 入力された仕出人コードは、システムに登録されているが名称が無効である。
| 輸出者名を確認し、再入力する。
|
| R0039 | 保険区分コード 包括保険番号 | IN1 INN | 保険区分コードに「B」が入力されているにも関わらず、包括保険番号が入力されていない。
| 包括保険番号を入力する。
|
| R0040 | 輸入者コード 輸入者名称 | IMC IMN | 輸入者コードが入力されているにもかかわらず、輸入者名称が入力されている。
| 1.輸入者コードの入力を取り消す。
2.輸入者名称の入力を取り消す。 |
| R0041 | 輸入取引者コード 輸入取引者名 | NMC NMN | 輸入取引者コードが入力されているにもかかわらず、輸入取引者名が入力されている。
| 1.輸入取引者コードの入力を取り消す。
2.輸入取引者名の入力を取り消す。 |
| R0042 | 仕出人コード 輸出者名 | EPC EPN | 仕出人コードが入力されているにもかかわらず、輸出者名が入力されている。
| 1.仕出人コードの入力を取り消す。
2.輸出者名の入力を取り消す。 |
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | 輸入指示書番号 | SJI | 入力された輸入指示書番号に対して輸入指示情報が存在しないため、業務を実施できない。
| 入力された輸入指示書番号が正しいか確認し、誤っている場合は訂正する。
|
| E0003 | 輸入指示書番号 | SJI | 入力された輸入指示書番号に対して輸入指示情報が存在しないため、業務を実施できない。
| 入力された輸入指示書番号が正しいか確認し、誤っている場合は訂正する。
|
| E0004 | 輸入指示書番号 | SJI | 入力者が以下のいずれでもないため、業務を実施できない。
1.入力された輸入指示書番号に対して輸入指示情報の登録を行った利用者 2.輸入指示情報に登録されている海貨業者/混載業者 3.輸入指示情報に登録されている申告者コード/申告等予定者 | 入力された輸入指示書番号が正しいか確認し、誤っている場合は訂正する。
|