<VTX01>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S1201 | 処理区分コード | MDC | 処理区分コードが入力されていない。 | 処理区分コードを入力する。 |
| S1202 | 処理区分コード | MDC | 入力された処理区分コードが規定外の値である。 | 適切な処理区分コードをを入力する。 |
| S1203 | 船舶コード | VEC | 船舶コードが入力されていない。 | 船舶コードを入力する。 |
| S1204 | 船舶コード | VEC | 入力された船舶コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1205 | 船舶コード | VEC | 船舶コードの入力が誤っている。 | 船舶コードの形式を訂正する。 |
| S1206 | 単一港訂正時本邦寄港順序 | UPI | 入力された単一港訂正時本邦寄港順序が規定外の値である。 | 適切な単一港訂正時本邦寄港順序を入力する。 |
| S1207 | 呼出名称 | CNM | 呼出名称が入力されていない。 | 呼出名称を入力する。 |
| S1208 | 呼出名称 | CNM | 呼出名称にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1209 | 呼出名称 | CNM | 入力された呼出名称が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1210 | 呼出名称 | CNM | 呼出名称の入力が誤っている。 | 呼出名称の形式を訂正する。 |
| S1211 | 船舶電話番号 | VTN | 船舶電話番号にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1212 | 船舶電話番号 | VTN | 入力された船舶電話番号が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1213 | 船舶電話番号 | VTN | 船舶電話番号の入力が誤っている。 | 船舶電話番号の形式を訂正する。 |
| S1214 | インマルサット電話番号 | ITN | インマルサット電話番号にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1215 | インマルサット電話番号 | ITN | 入力されたインマルサット電話番号が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1216 | インマルサット電話番号 | ITN | インマルサット電話番号の入力が誤っている。 | インマルサット電話番号の形式を訂正する。 |
| S1217 | FAX | FAX | FAXにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1218 | FAX | FAX | 入力されたFAXが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1219 | FAX | FAX | FAXの入力が誤っている。 | FAXの形式を訂正する。 |
| S1220 | その他連絡方法 | ORM | その他連絡方法にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1221 | その他連絡方法 | ORM | 入力されたその他連絡方法が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1222 | その他連絡方法 | ORM | その他連絡方法の入力が誤っている。 | その他連絡方法の形式を訂正する。 |
| S1223 | 以後、当分の間内航 | NAI | 入力された以後、当分の間内航が規定外の値である。 | 適切な以後、当分の間内航を入力する。 |
| S1224 | 航海番号(1) | V1N | 航海番号(1)が入力されていない。 | 航海番号(1)を入力する。 |
| S1225 | 航海番号(1) | V1N | 航海番号(1)にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1226 | 航海番号(1) | V1N | 入力された航海番号(1)が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1227 | 航海番号(1) | V1N | 航海番号(1)の入力が誤っている。 | 航海番号(1)の形式を訂正する。 |
| S1228 | 航海番号(2) | V2N | 航海番号(2)にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1229 | 航海番号(2) | V2N | 入力された航海番号(2)が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1230 | 航海番号(2) | V2N | 航海番号(2)の入力が誤っている。 | 航海番号(2)の形式を訂正する。 |
| S1231 | 定期不定期別 | ROI | 定期不定期別が入力されていない。 | 定期不定期別を入力する。 |
| S1232 | 定期不定期別 | ROI | 入力された定期不定期別が規定外の値である。 | 適切な定期不定期別を入力する。 |
| S1233 | 仕出港コード | DEP | 仕出港コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1234 | 仕出港コード | DEP | 入力された仕出港コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1235 | 仕出港コード | DEP | 仕出港コードの入力が誤っている。 | 仕出港コードの形式を訂正する。 |
| S1236 | 仕出港コード | DEP | 仕出港コードの入力が誤っている。 | 仕出港コードの形式を訂正する。 |
| S1237 | 仕出港名 | DEN | 仕出港名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1238 | 仕出港名 | DEN | 入力された仕出港名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1239 | 仕出港名 | DEN | 仕出港名の入力が誤っている。 | 仕出港名の形式を訂正する。 |
| S1240 | 仕出港出港年月日 | DED | 仕出港出港年月日に無効な日付が入力されている。 | 仕出港出港年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1241 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1242 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 入力された本邦入港前外国の寄港地コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1243 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦入港前外国の寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1244 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦入港前外国の寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1245 | 本邦入港前外国の寄港地名 | N01~N30 | 本邦入港前外国の寄港地名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1246 | 本邦入港前外国の寄港地名 | N01~N30 | 入力された本邦入港前外国の寄港地名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1247 | 本邦入港前外国の寄港地名 | N01~N30 | 本邦入港前外国の寄港地名の入力が誤っている。 | 本邦入港前外国の寄港地名の形式を訂正する。 |
| S1248 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日 | I01~I30 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日に無効な日付が入力されている。 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1249 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日 | S01~S30 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日に無効な日付が入力されている。 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1250 | 汚染地域への寄航の有無 | K01~K30 | 入力された汚染地域への寄航の有無が規定外の値である。 | 適切な汚染地域への寄航の有無を入力する。 |
| S1253 | 船舶衛生管理に関する証明書の種別 | NSS | 入力された船舶衛生管理に関する証明書の種別が規定外の値である。 | 適切な船舶衛生管理に関する証明書の種別を入力する。 |
| S1254 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 船舶衛生管理に関する証明書の種別にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1255 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1256 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コードの入力が誤っている。 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コードの形式を訂正する。 |
| S1257 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コードの入力が誤っている。 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コードの形式を訂正する。 |
| S1258 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名 | NSM | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1259 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名 | NSM | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1260 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名 | NSM | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名の入力が誤っている。 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名の形式を訂正する。 |
| S1261 | 船舶衛生管理に関する証明書発給年月日 | NSD | 船舶衛生管理に関する証明書発給年月日に無効な日付が入力されている。 | 船舶衛生管理に関する証明書発給年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1262 | 船医の有無 | SIU | 入力された船医の有無が規定外の値である。 | 適切な船医の有無を入力する。 |
| S1263 | 船医の氏名 | SIS | 船医の氏名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1264 | 船医の氏名 | SIS | 入力された船医の氏名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1265 | 船医の氏名 | SIS | 船医の氏名の入力が誤っている。 | 船医の氏名の形式を訂正する。 |
| S1266 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1267 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 入力された本邦出港後、最初の外国の寄港地コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1268 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1269 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1270 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名 | EFN | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1271 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名 | EFN | 入力された本邦出港後、最初の外国の寄港地名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1272 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名 | EFN | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名の入力が誤っている。 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名の形式を訂正する。 |
| S1273 | 最終仕向港コード | FDS | 最終仕向港コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1274 | 最終仕向港コード | FDS | 入力された最終仕向港コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1275 | 最終仕向港コード | FDS | 最終仕向港コードの入力が誤っている。 | 最終仕向港コードの形式を訂正する。 |
| S1276 | 最終仕向港コード | FDS | 最終仕向港コードの入力が誤っている。 | 最終仕向港コードの形式を訂正する。 |
| S1277 | 最終仕向港名 | LSN | 最終仕向港名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1278 | 最終仕向港名 | LSN | 入力された最終仕向港名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1279 | 最終仕向港名 | LSN | 最終仕向港名の入力が誤っている。 | 最終仕向港名の形式を訂正する。 |
| S1280 | 本邦寄港地コード | JPD | 本邦寄港地コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1281 | 本邦寄港地コード | JPD | 入力された本邦寄港地コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1282 | 本邦寄港地コード | JPD | 本邦寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1283 | 本邦寄港地コード | JPD | 本邦寄港地コードの入力が誤っている。 | 本邦寄港地コードの形式を訂正する。 |
| S1286 | 本邦寄港順序 | JPJ | 入力された本邦寄港順序が規定外の値である。 | 適切な本邦寄港順序を入力する。 |
| S1290 | 入港目的コード | IPO | 入力された入港目的識別コードが規定外の値である。 | 適切な入港目的識別コードを入力する。 |
| S1291 | 入港目的コード | IPO | 入力された入港目的コードが規定外の値である。 | 適切な入港目的コードを入力する。 |
| S1292 | 積載貨物有無識別 | SKU | 入力された積載貨物有無識別が規定外の値である。 | 適切な積載貨物有無識別を入力する。 |
| S1293 | 積載貨物形態コード | SK1~SK3 | 入力された積載貨物形態コードが規定外の値である。 | 適切な積載貨物形態コードを入力する。 |
| S1294 | 港域入港年月日 | KND | 港域入港年月日に無効な日付が入力されている。 | 港域入港年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1295 | 港域入港時刻 | KNT | 港域入港時刻に無効な時刻が入力されている。 | 港域入港時刻に適切な時刻を入力する。 |
| S1296 | 着岸(予定)場所コード | RCC | 着岸(予定)場所コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1297 | 着岸(予定)場所コード | RCC | 入力された着岸(予定)場所コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1298 | 着岸(予定)場所コード | RCC | 着岸(予定)場所コードの入力が誤っている。 | 着岸(予定)場所コードの形式を訂正する。 |
| S1299 | 着岸(予定)年月日 | RCD | 着岸(予定)年月日に無効な日付が入力されている。 | 着岸(予定)年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1300 | 着岸(予定)時刻 | RCT | 着岸(予定)時刻に無効な時刻が入力されている。 | 着岸(予定)時刻に適切な時刻を入力する。 |
| S1301 | びょう泊(予定)場所コード | BCC | びょう泊(予定)場所コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1302 | びょう泊(予定)場所コード | BCC | 入力されたびょう泊(予定)場所コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1303 | びょう泊(予定)場所コード | BCC | びょう泊(予定)場所コードの入力が誤っている。 | びょう泊(予定)場所コードの形式を訂正する。 |
| S1304 | びょう泊(予定)年月日(自) | BCD | びょう泊(予定)年月日(自)に無効な日付が入力されている。 | びょう泊(予定)年月日(自)に適切な日付を入力する。 |
| S1305 | びょう泊(予定)時刻(自) | BCT | びょう泊(予定)時刻(自)に無効な時刻が入力されている。 | びょう泊(予定)時刻(自)に適切な時刻を入力する。 |
| S1306 | 出港停泊場所コード | OAC | 出港停泊場所コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1307 | 出港停泊場所コード | OAC | 入力された出港停泊場所コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1308 | 出港停泊場所コード | OAC | 出港停泊場所コードの入力が誤っている。 | 出港停泊場所コードの形式を訂正する。 |
| S1309 | びょう泊(予定)年月日(至) | BTD | びょう泊(予定)年月日(至)に無効な日付が入力されている。 | びょう泊(予定)年月日(至)に適切な日付を入力する。 |
| S1311 | 離岸(予定)年月日 | DCD | 離岸(予定)年月日に無効な日付が入力されている。 | 離岸(予定)年月日に適切な日付を入力する。 |
| S1312 | 離岸(予定)時刻 | DCT | 離岸(予定)時刻に無効な時刻が入力されている。 | 離岸(予定)時刻に適切な時刻を入力する。 |
| S1313 | 船舶代理店コード | PGC | 船舶代理店コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1314 | 船舶代理店コード | PGC | 入力された船舶代理店コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1315 | 船舶代理店コード | PGC | 船舶代理店コードの入力が誤っている。 | 船舶代理店コードの形式を訂正する。 |
| S1316 | 船舶代理店名称 | PNN | 船舶代理店名称にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1317 | 船舶代理店名称 | PNN | 入力された船舶代理店名称が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1318 | 船舶代理店名称 | PNN | 船舶代理店名称の入力が誤っている。 | 船舶代理店名称の形式を訂正する。 |
| S1319 | 船舶代理店住所 | PDD | 船舶代理店住所にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1320 | 船舶代理店住所 | PDD | 入力された船舶代理店住所が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1321 | 船舶代理店住所 | PDD | 船舶代理店住所の入力が誤っている。 | 船舶代理店住所の形式を訂正する。 |
| S1322 | 船舶代理店電話番号 | SDD | 船舶代理店電話番号にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1323 | 船舶代理店電話番号 | SDD | 入力された船舶代理店電話番号が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1324 | 船舶代理店電話番号 | SDD | 船舶代理店電話番号の入力が誤っている。 | 船舶代理店電話番号の形式を訂正する。 |
| S1325 | 船舶代理店FAX番号 | AFC | 船舶代理店FAX番号にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1326 | 船舶代理店FAX番号 | AFC | 入力された船舶代理店FAX番号が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1327 | 船舶代理店FAX番号 | AFC | 船舶代理店FAX番号の入力が誤っている。 | 船舶代理店FAX番号の形式を訂正する。 |
| S1328 | 入港予定港における陸揚貨物形態コード | RK1~RK3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物形態コードが規定外の値である。 | 適切な入港予定港における陸揚貨物形態コードを入力する。 |
| S1330 | 入港予定港における陸揚貨物品名 | RH1~RH3 | 入港予定港における陸揚貨物品名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1331 | 入港予定港における陸揚貨物品名 | RH1~RH3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物品名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1332 | 入港予定港における陸揚貨物品名 | RH1~RH3 | 入港予定港における陸揚貨物品名入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物品名の形式を訂正する。 |
| S1333 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量) | RR1~RR3 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)の形式が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)の形式を訂正する。 |
| S1334 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量) | RR1~RR3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1338 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RM1~RM3 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1339 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RM1~RM3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1340 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RM1~RM3 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードの入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードの形式を訂正する。 |
| S1341 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RM1~RM3 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードの入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードの形式を訂正する。 |
| S1342 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名 | RN1~RN3 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1343 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名 | RN1~RN3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1344 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名 | RN1~RN3 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名の入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名の形式を訂正する。 |
| S1345 | 入港予定港における船積貨物形態コード | HK1~HK3 | 入力された入港予定港における船積貨物形態コードが規定外の値である。 | 適切な入港予定港における船積貨物形態コードを入力する。 |
| S1347 | 入港予定港における船積貨物品名 | HH1~HH3 | 入港予定港における船積貨物品名にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1348 | 入港予定港における船積貨物品名 | HH1~HH3 | 入力された入港予定港における船積貨物品名が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1349 | 入港予定港における船積貨物品名 | HH1~HH3 | 入港予定港における船積貨物品名の入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名の形式を訂正する。 |
| S1350 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量) | HS1~HS3 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量)の形式が誤っている。 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量)の形式を訂正する。 |
| S1351 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量) | HS1~HS3 | 入力された入港予定港における船積貨物数量(または重量)が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1355 | 利用船会社コード | R01~R20 | 利用船会社コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1356 | 利用船会社コード | R01~R20 | 入力された利用船会社コードが左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1357 | 利用船会社コード | R01~R20 | 利用船会社コード入力が誤っている。 | 利用船会社コードの形式を訂正する。 |
| S1358 | 携帯品・託送品識別 | KTC | 入力された携帯品・託送品識別が規定外の値である。 | 適切な携帯品・託送品識別を入力する。 |
| S1359 | 備考 | SKJ | 備考にNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1360 | 備考 | SKJ | 入力された備考が左詰めではない。 | 入力内容を訂正する。 |
| S1361 | 備考 | SKJ | 備考入力が誤っている。 | 備考の形式を訂正する。 |
| S1362 | 仕出港コード | DEP | 入力された仕出港コードはシステムに登録されていない。 | 適切な仕出港コードをコード集で確認する。 |
| S1364 | 船舶コード | VEC | 船舶コードにNACCSで使用可能でない文字が入力されている。 | NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 3.6.1.1章参照) |
| S1365 | 単一港訂正時本邦寄港順序 | UPI | 単一港訂正時本邦寄港順序が入力されていない。 | 単一港訂正時本邦寄港順序を入力する。 |
| S1366 | 単一港訂正時本邦寄港順序 | UPI | 単一港訂正時本邦寄港順序が入力されている。 | 単一港訂正時本邦寄港順序の入力を取り消す。 |
| S1367 | 本邦寄港順序 | JPJ | 入力された本邦寄港順序が規定外の値である。 | 適切な本邦寄港順序を入力する。 |
| S1368 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量) | RR1~RR3 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)の入力が誤っている。 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)の形式を訂正する。 |
| S1369 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量) | HS1~HS3 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量)の入力が誤っている。 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量)の形式を訂正する。 |
| S1370 | 仕出港コード | DEP | 入力された仕出港コードは港ではない。 | 適切な仕出港コードをコード集で確認する。 |
| S1371 | 仕出港名 仕出港コード | DEN DEP | 入力された仕出港コードが名称入力要の項目であるにもかかわらず、仕出港名が入力されていない。 | 仕出港名を入力する。 |
| S1372 | 本邦入港前外国の寄港地名 本邦入港前外国の寄港地コード | N01~N30 P01~P30 | 入力された本邦入港前外国の寄港地コードが名称入力要の項目であるにもかかわらず、本邦入港前外国の寄港地名が入力されていない。 | 本邦入港前外国の寄港地名を入力する。 |
| S1373 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 入力された本邦入港前外国の寄港地コードは国外港ではない。 | 適切な本邦入港前外国の寄港地コードをコード集で確認する。 |
| S1374 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 入力された船舶衛生管理に関する証明書発給港コードは港ではない。 | 適切な船舶衛生管理に関する証明書発給港コードを入力する。 |
| S1375 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 入力された本邦出港後、最初の外国の寄港地コードは国外港ではない。 | 適切な本邦出港後、最初の外国の寄港地情報の寄港地コードをコード集で確認する。 |
| S1376 | 最終仕向港コード | FDS | 入力された最終仕向港コードは港ではない。 | 適切な本邦最終仕向港コードをコード集で確認する。 |
| S1377 | 本邦寄港地コード | JPD | 入力された本邦寄港地コードは国内港ではない。 | 適切な本邦寄港地コードをコード集で確認する。 |
| S1378 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード1~9 | RM1~RM3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードは港ではない。 | 適切な入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードをコード集で確認する。 |
| S1385 | 本邦入港前外国の寄港地コード | P01~P30 | 入力された本邦入港前外国の寄港地コードはシステムに登録されていない。 | 適切な本邦入港前外国の寄港地コードをコード集で確認する。 |
| S1386 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSC | 入力された船舶衛生管理に関する証明書発給港コードはシステムに登録されていない。 | 適切な船舶衛生管理に関する証明書発給港コードをコード集で確認する。 |
| S1387 | 入港予定港における陸揚貨物数量の単位コード | RT1~RT3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物数量の単位コードが規定外の値である。 | 適切な入港予定港における陸揚貨物数量の単位コードを入力する。 |
| S1388 | 入港予定港における船積貨物数量の単位コード | HT1~HT3 | 入力された入港予定港における船積貨物数量の単位コードが規定外の値である。 | 適切な入港予定港における船積貨物数量の単位コードを入力する。 |
| S1389 | びょう泊(予定)時刻(至) | BTT | びょう泊(予定)時刻(至)に無効な時刻が入力されている。 | びょう泊(予定)時刻(至)に適切な時刻を入力する。 |
| S1391 | 最終仕向港コード | FDS | 入力された最終仕向港コードはシステムに登録されていない。 | 適切な最終仕向港コードをコード集で確認する。 |
| S1392 | 本邦寄港地コード | JPD | 入力された本邦寄港地コードはシステムに登録されていない。 | 適切な本邦寄港地コードをコード集で確認する。 |
| S1393 | 入港目的コード | IPO | 入力された入港目的識別コードと入港目的コードの組み合わせはシステムに登録されていない。 | 適切な入港目的識別コードと入港目的コードの組み合わせをコード集で確認する。 |
| S1394 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RM1~RM3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードはシステムに登録されていない。 | 適切な入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードをコード集で確認する。 |
| S1395 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFN EFC | 入力された本邦出港後、最初の外国の寄港地コードは名称入力が必要なコードであるにもかかわらず、本邦出港後、最初の外国の寄港地名が入力されていない。 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地名を入力する。 |
| S1396 | 最終仕向港名 最終仕向港コード | LSN FDS | 入力された最終仕向港コードは名称入力が必要なコードであるにもかかわらず、最終仕向港名が入力されていない。 | 最終仕向港名を入力する。 |
| S1397 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名 船舶衛生管理に関する証明書発給港コード | NSM NSC | 入力された船舶衛生管理に関する証明書発給港コードは名称入力が必要なコードであるにもかかわらず、船舶衛生管理に関する証明書発給港名が入力されていない。 | 船舶衛生管理に関する証明書発給港名を入力する。 |
| S1398 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード | RN1~RN3 RM1~RM3 | 入力された入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードは名称入力が必要なコードであるにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名が入力されていない。 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名を入力する。 |
| S1399 | 利用船会社コード | R01~R20 | 入力された利用船会社コードはシステムに登録されていない。 | 適切な利用船会社コードをコード集で確認する。 |
| S1400 | 利用船会社コード | R01~R20 | 入力された利用船会社コードは船会社のコードではない。 | 適切な利用船会社コードをコード集で確認する。 |
| S2201 | 着岸(予定)場所コード 本邦寄港地コード | RCC JPD | 入力された着岸(予定)場所コードはシステムに登録されていない。 | 適切な着岸(予定)場所コードをコード集で確認する。 |
| S2202 | びょう泊(予定)場所コード 本邦寄港地コード | BCC JPD | 入力されたびょう泊(予定)場所コードはシステムに登録されていない。 | 適切なびょう泊(予定)場所コードをコード集で確認する。 |
| S2203 | 出港停泊場所コード 本邦寄港地コード | OAC JPD | 入力された出港停泊場所コードはシステムに登録されていない。 | 適切な出港停泊場所コードをコード集で確認する。 |
| S2205 | 本邦出港後、最初の外国の寄港地コード | EFC | 入力された本邦出港後、最初の外国の寄港地コードはシステムに登録されていない。 | 適切な本邦出港後、最初の外国の寄港地コードをコード集で確認する。 |
| R1203 | 本邦寄港地コード | JPD | 本邦寄港地コードが1件も入力されていない。 | 本邦寄港地コードを入力する。 |
| R1204 | 本邦寄港地コード | JPD | 本邦寄港地情報の本邦寄港地コードに途中未入力欄が存在する。 | 途中未入力欄が無いよう訂正する。 |
| R1205 | 本邦寄港地コード | JPD | 1欄目の本邦寄港地コードが入力されていない。 | 1欄目に本邦寄港地コードを入力する。 |
| R1206 | 本邦寄港地コード | JPD | 2欄目以降の本邦寄港地コードが入力されている。 | 2欄目以降の本邦寄港地コードの入力を取り消す。 |
| R1208 | 入港目的コード | IPO | 入港目的コードの入力が誤っている。 | 入港目的コードの形式を訂正する。 |
| R1212 | 入港目的コード 本邦寄港地コード | IPO JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港目的識別コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港目的識別コードの入力を取り消す。 |
| R1213 | 入港目的コード 本邦寄港地コード | IPO JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港目的コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港目的コードを入力の入力を取り消す。 |
| R1214 | 積載貨物有無識別 本邦寄港地コード | SKU JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、積荷貨物有無識別が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または積荷貨物有無識別の入力を取り消す。 |
| R1215 | 積載貨物形態コード 本邦寄港地コード | SK1~SK3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、積載貨物形態コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または積載貨物形態コードの入力を取り消す。 |
| R1216 | 港域入港年月日 本邦寄港地コード | KND JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、港域入港年月日が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または港域入港年月日の入力を取り消す。 |
| R1217 | 港域入港年月日 本邦寄港地コード | KND JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、港域入港時刻が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または港域入港時刻の入力を取り消す。 |
| R1218 | 着岸(予定)場所コード 本邦寄港地コード | RCC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、着岸(予定)場所コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または着岸(予定)場所コードの入力を取り消す。 |
| R1219 | 着岸(予定)年月日 本邦寄港地コード | RCD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、着岸(予定)年月日が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または着岸(予定)年月日の入力を取り消す。 |
| R1220 | 着岸(予定)時刻 本邦寄港地コード | RCT JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、着岸(予定)時刻が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または着岸(予定)時刻の入力を取り消す。 |
| R1221 | びょう泊(予定)場所コード 本邦寄港地コード | BCC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、びょう泊(予定)場所コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、またはびょう泊(予定)場所コードの入力を取り消す。 |
| R1222 | びょう泊(予定)年月日(自) 本邦寄港地コード | BCD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、びょう泊(予定)年月日(自)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、またはびょう泊(予定)年月日(自)の入力を取り消す。 |
| R1223 | びょう泊(予定)時刻(自) 本邦寄港地コード | BCT JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、びょう泊(予定)時刻(自)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、またはびょう泊(予定)時刻(自)の入力を取り消す。 |
| R1224 | 出港停泊場所コード 本邦寄港地コード | OAC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、出港停泊場所コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または出港停泊場所コードの入力を取り消す。 |
| R1225 | びょう泊(予定)年月日(至) 本邦寄港地コード | BTD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、びょう泊(予定)年月日(至)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、またはびょう泊(予定)年月日(至)の入力を取り消す。 |
| R1226 | びょう泊(予定)時刻(至) 本邦寄港地コード | BTT JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、びょう泊(予定)時刻(至)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、またはびょう泊(予定)時刻(至)の入力を取り消す。 |
| R1227 | 離岸(予定)年月日 本邦寄港地コード | DCD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、離岸(予定)年月日が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または離岸(予定)年月日の入力を取り消す。 |
| R1228 | 離岸(予定)時刻 本邦寄港地コード | DCT JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、離岸(予定)時刻が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または離岸(予定)時刻の入力を取り消す。 |
| R1229 | 船舶代理店コード 本邦寄港地コード | PGC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または船舶代理店コードの入力を取り消す。 |
| R1230 | 船舶代理店名称 本邦寄港地コード | PNN JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店名称が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または船舶代理店名称の入力を取り消す。 |
| R1231 | 船舶代理店住所 本邦寄港地コード | PDD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店住所が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または船舶代理店住所の入力を取り消す。 |
| R1232 | 船舶代理店電話番号 本邦寄港地コード | SDD JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店電話番号が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または船舶代理店電話番号の入力を取り消す。 |
| R1233 | 船舶代理店FAX番号 本邦寄港地コード | AFC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店FAX番号が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または船舶代理店FAX番号の入力を取り消す。 |
| R1234 | 入港予定港における陸揚貨物形態コード 本邦寄港地コード | RK1~RK3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物形態コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物形態コードの入力を取り消す。 |
| R1235 | 入港予定港における陸揚貨物品名 本邦寄港地コード | RH1~RH3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物品名が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物品名の入力を取り消す。 |
| R1236 | 入港予定港における陸揚貨物数量(または重量) 本邦寄港地コード | RR1~RR3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物数量(または重量)の入力を取り消す。 |
| R1237 | 入港予定港における陸揚貨物数量の単位コード 本邦寄港地コード | RT1~RT3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物数量の単位コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物数量の単位コードの入力を取り消す。 |
| R1238 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コード 本邦寄港地コード | RM1~RM3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物の積荷地港コードの入力を取り消す。 |
| R1239 | 入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名 本邦寄港地コード | RN1~RN3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における陸揚貨物の積荷地港名の入力を取り消す。 |
| R1240 | 入港予定港における船積貨物形態コード 本邦寄港地コード | HK1~HK3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における船積貨物形態コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における船積貨物形態コードの入力を取り消す。 |
| R1241 | 入港予定港における船積貨物品名 本邦寄港地コード | HH1~HH3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における船積貨物品名が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における船積貨物品名の入力を取り消す。 |
| R1242 | 入港予定港における船積貨物数量(または重量) 本邦寄港地コード | HS1~HS3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における船積貨物数量(または重量)が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における船積貨物数量(または重量)の入力を取り消す。 |
| R1243 | 入港予定港における船積貨物数量の単位コード 本邦寄港地コード | HT1~HT3 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、入港予定港における船積貨物数量の単位コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または入港予定港における船積貨物数量の単位コードの入力を取り消す。 |
| R1244 | 利用船会社コード 本邦寄港地コード | R01~R20 JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、利用船会社コードが入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または利用船会社コードの入力を取り消す。 |
| R1245 | 利用船会社コード | R01~R20 | 利用船会社コードが重複して入力されている。 | 重複している利用船会社コードを取り消す。 |
| R1246 | 携帯品・託送品識別 本邦寄港地コード | KTC JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、携帯品・託送品識別が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または携帯品・託送品識別の入力を取り消す。 |
| R1247 | 備考 本邦寄港地コード | SKJ JPD | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、備考が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または備考の入力を取り消す。 |
| R1248 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日 本邦入港前外国の寄港地コード | I01~I30 P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、本邦入港前外国の寄港地入港年月日が入力されている。 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日の入力を取り消す、または本邦入港前外国の寄港地コードを入力する。 |
| R1249 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日 本邦入港前外国の寄港地コード | S01~S30 P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日が入力されていないにもかかわらず、本邦入港前外国の寄港地コードが入力されている。 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日を入力する、または本邦入港前外国の寄港地コードの入力を取り消す。 |
| R1250 | 汚染地域への寄航の有無 本邦入港前外国の寄港地コード | K01~K30 P01~P30 | 本邦寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、汚染地域への寄航の有無が入力されている。 | 本邦寄港地コードを入力する、または汚染地域への寄航の有無の入力を取り消す。 |
| R1251 | 船舶代理店名称 船舶代理店コード | PNN PGC | 入力された船舶代理店コードはシステムに登録されていないにもかかわらず、船舶代理店名称が入力されていない。 | 船舶代理店名称を入力する。 |
| R1252 | 船舶代理店名称 船舶代理店コード | PNN PGC | 船舶代理店コードが入力されていないにもかかわらず、船舶代理店名称が入力されている。 | 船舶代理店コードを入力する、または船舶代理店名称の入力を取り消す。 |
| R1253 | 港域入港時刻 港域入港年月日 | KNT KND | 1.港域入港年月日が入力されているにもかかわらず、港域入港時刻が入力されていない。
2.港域入港時刻が入力されているにもかかわらず、港域入港年月日が入力されていない。 | 1.港域入港年月日が入力を取り消す、または港域予定時刻を入力する。
2.港域予定時刻の入力を取り消す、または港域予定年月日を入力する。 |
| R1254 | 着岸(予定)時刻 着岸(予定)年月日 | RCT RCD | 1.着岸(予定)年月日が入力されているにもかかわらず、着岸(予定)時刻が入力されていない。
2.着岸(予定)時刻が入力されているにもかかわらず、着岸(予定)年月日が入力されていない。 | 1.着岸(予定)年月日が入力を取り消す、または着岸(予定)時刻を入力する。
2.着岸(予定)時刻の入力を取り消す、または着岸(予定)年月日を入力する。 |
| R1255 | びょう泊(予定)時刻(自) びょう泊(予定)年月日(自) | BCT BCD | 1.びょう泊(予定)年月日(自)が入力されているにもかかわらず、びょう泊(予定)時刻(自)が入力されていない。
2.びょう泊(予定)時刻(自)が入力されているにもかかわらず、びょう泊(予定)年月日(自)が入力されていない。 | 1.びょう泊(予定)年月日(自)が入力を取り消す、またはびょう泊(予定)時刻(自)を入力する。
2.びょう泊(予定)時刻(自)の入力を取り消す、またはびょう泊(予定)年月日(自)を入力する。 |
| R1256 | びょう泊(予定)時刻(至) びょう泊(予定)年月日(至) | BTT BTD | 1.びょう泊(予定)年月日(至)が入力されているにもかかわらず、びょう泊(予定)時刻(至)が入力されていない。
2.びょう泊(予定)時刻(至)が入力されているにもかかわらず、びょう泊(予定)年月日(至)が入力されていない。 | 1.びょう泊(予定)年月日(至)が入力を取り消す、またはびょう泊(予定)時刻(至)を入力する。
2.びょう泊(予定)時刻(至)の入力を取り消す、またはびょう泊(予定)年月日(至)を入力する。 |
| R1257 | 着岸(予定)時刻 着岸(予定)年月日 | DCT1~DCT9 DCD1~DCD9 | 1.離岸(予定)年月日が入力されているにもかかわらず、離岸(予定)時刻が入力されていない。
2.離岸(予定)時刻が入力されているにもかかわらず、離岸(予定)年月日が入力されていない。 | 1.離岸(予定)年月日が入力を取り消す、または離岸(予定)時刻を入力する。
2.離岸(予定)時刻の入力を取り消す、または離岸(予定)年月日を入力する。 |
| R1258 | びょう泊(予定)年月日(自) びょう泊(予定)時刻(自) びょう泊(予定)年月日(至) びょう泊(予定)時刻(至) | BCD BCT BTD BTT | びょう泊(予定)年月日時刻(自)がびょう泊(予定)年月日時刻(至)より未来日である。 | 適切なびょう泊(予定)年月日時刻(自)、びょう泊(予定)年月日時刻(至)を入力する。 |
| R1259 | 着岸(予定)年月日 着岸(予定)時刻 びょう泊(予定)年月日(至) びょう泊(予定)時刻(至) | RCD RCT BTD BTT | 着岸(予定)年月日時刻がびょう泊(予定)年月日時刻(至)より未来日である。 | 適切な着岸(予定)年月日時刻、びょう泊(予定)年月日時刻(至)を入力する。 |
| R1260 | びょう泊(予定)年月日(自) びょう泊(予定)時刻(自) 離岸(予定)年月日 離岸(予定)時刻 | BCD BCT DCD DCT | びょう泊(予定)年月日時刻(自)が離岸(予定)年月日時刻より未来日である。 | 適切なびょう泊(予定)年月日時刻(自)、離岸(予定)年月日時刻を入力する。 |
| R1261 | 着岸(予定)年月日 着岸(予定)時刻 離岸(予定)年月日 離岸(予定)時刻 | RCD RCT DCD DCT | 着岸(予定)年月日時刻が離岸(予定)年月日時刻より未来日である。 | 適切な着岸(予定)年月日時刻、離岸(予定)年月日時刻を入力する。 |
| R1262 | 本邦寄港地コード 本邦寄港順序 | JPD JPJ | 本邦寄港地コードまたは本邦寄港順序のみが入力されている。 | 本邦寄港地コードと本邦寄港順序をあわせて入力する。 |
| R1263 | 本邦寄港順序 | JPJ | 本邦寄港順序が重複している。 | 重複している本邦寄港順序の入力を取り消す。 |
| R1264 | 本邦入港前外国の寄港地名 本邦入港前外国の寄港地コード | N01~N30 P01~P30 | 本邦入港前外国の寄港地コードが入力されていないにもかかわらず、本邦入港前外国の寄港地名が入力されている。 | 本邦入港前外国の寄港地名の入力を取り消す、または本邦入港前外国の寄港地コードを入力する。 |
| R1301 | 単一港訂正時本邦寄港順序 本邦寄港順序 | UPI JPJ | 単一港訂正時本邦寄港順序と本邦寄港地情報の本邦寄港順序の入力内容が一致しない。 | 単一港訂正時本邦寄港順序または本邦寄港地情報の本邦寄港順序の入力を訂正する。 |
| R1302 | 本邦寄港順序 | JPJ | 全ての本邦寄港地明細情報の本邦寄港順序に「X」が入力されている。 | 本邦寄港地情報の本邦寄港順序の入力を訂正する。 |
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E1201 | なし | 0000 | 入力されたいずれの港コードに対しても、当該利用者と当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.船会社受委託関係を確認する。
2.船会社に受委託登録を依頼する。 |
| E1202 | なし | 0000 | 当該港において当該利用者と当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.船会社受委託関係を確認する。
2.船会社に受委託登録を依頼する。 |
| E1204 | なし | 0000 | 当該船舶運航情報に登録されている船舶コードに対して、当該利用者と当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.船会社受委託関係を確認する。
2.船会社に受委託登録を依頼する。 |
| E1205 | なし | 0000 | 当該船舶運航情報に登録されている航海番号に対して、当該利用者と当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.船会社受委託関係を確認する。
2.船会社に受委託登録を依頼する。 |
| E1206 | 船舶コード | VEC | 入力された船舶コードはシステムに登録されていない。 | 1.船舶基本情報を確認して、適切な船舶コードを入力する。
2.船舶基本情報を登録する。 |
| E1207 | 船舶コード | VEC | 入力された船舶コードは既に削除されている。 | 1.船舶基本情報を確認して、適切な船舶コードを入力する。
2.船舶基本情報を登録する。 |
| E1208 | 船舶コード | VEC | 入力された船舶コードは資格内変されている。 | 1.船舶基本情報を確認して、適切な船舶コードを入力する。
2.船舶資格変更手続きを行う。 |
| E1209 | なし | 0000 | 船舶代理店の登録、全情報の訂正または単一港の訂正「運航情報制限無し」を行うことは不可である。 | 1.船舶コードを確認する。
2.処理区分「3」(単一港の訂正「運航情報制限有り」)で訂正を行う。 |
| E1210 | なし | 0000 | 当該船舶の船舶運航者コードがシステムに登録されていないか、または当該利用者の利用可能な船会社コードではない。 | 船舶コードを確認する。 |
| E1211 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに対する船舶運航者コードは混載貨物用の船会社コードである。 | 適切な船舶コードを入力する。 |
| E1212 | なし | 0000 | 当該船舶の船舶運航者コードがシステムに登録されていないか、または当該利用者の利用可能な船会社コードではない。 | 船舶コードを確認する。 |
| E1213 | 船舶コード 航海番号(1) | VEC V1N | 入力された船舶コードと航海番号(1)に対する船舶運航情報がシステムに登録されている。 | 適切な船舶コードと航海番号(1)を入力する。 |
| E1214 | 船舶コード 航海番号(1) | VEC V1N | 入力された船舶コードと航海番号(1)に対する船舶運航情報はシステムに登録されていない。 | 適切な船舶コードと航海番号(1)を入力する。 |
| E1215 | 船舶コード 航海番号(1) | VEC V1N | 入力された船舶コードと航海番号(1)に対する運航情報は既に削除されている。 | 適切な船舶コードと航海番号(1)を入力する。 |
| E1216 | 船舶コード 航海番号(1) 本邦寄港順序 単一港訂正時本邦寄港順序 | VEC V1N JPJ UPI | 入力された単一港訂正時本邦寄港順序に対する船舶運航本邦港明細情報はシステムに登録されていない。 | 1.船舶コードまたは航海番号(1)を確認する。
2.船舶の運航情報を確認する。 |
| E1217 | 本邦寄港順序 | JPJ | 入力された本邦寄港順序は船舶運航本邦港明細情報に登録されている内容と異なる。 | 1.適切な本邦寄港地コードを入力する。
2.適切な本邦寄港順序を入力する。 |
| E1226 | 船舶代理店コード | PGC | 入力された船舶代理店コードは有効な利用者ではない。 | 適切な利用者コードで入力する。 |
| E1229 | 船舶代理店コード | PGC | 当該船舶運航情報に入力されている船舶コードに対して、入力された代理店コードと当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.代理店コードを確認して、船会社に受委託登録を依頼する。
2.船会社受委託関係情報登録後、再入力する。 |
| E1230 | 船舶代理店コード | PGC | 当該船舶運航情報に入力されている航海番号に対して、入力された代理店コードと当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.代理店コードを確認して、船会社に受委託登録を依頼する。
2.船会社受委託関係情報登録後、再入力する。 |
| E1231 | なし | 0000 | 当該船舶運航情報に入力されている船舶代理店コードは有効な利用者ではない。 | 適切な利用者コードで入力する。 |
| E1232 | なし | 0000 | 船舶運航情報は、すでに訂正の制限回数を超えている。 | システムでは訂正出来ないため、申請先官署に連絡の上、マニュアルにて対応を行う。 |
| E1233 | なし | 0000 | 入力されたいずれの港コードに対しても、当該利用者と当該船舶運航者との受委託関係はシステムに登録されていない。 | 1.船会社受委託関係を確認する。
2.船会社に受委託登録を依頼する。 |
| E1236 | 仕出港出港年月日 | DED | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1237 | 本邦入港前外国の寄港地入港年月日 | I01~I30 | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1238 | 本邦入港前外国の寄港地出港年月日 | S01~S30 | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1239 | 船舶衛生管理に関する証明書発給年月日 | NSD | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1240 | 港域入港年月日 | KND | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1241 | 着岸(予定)年月日 | RCD | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1242 | びょう泊(予定)年月日(自) | BCD | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1243 | びょう泊(予定)年月日(至) | BTD | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| E1244 | 離岸(予定)年月日 | DCD | 入力された日付はシステムに登録できない。 | 「19020101」から「20501231」までの日付を入力する。 |
| W0001 | 着岸(予定)場所コード | RCC | 入力された着岸(予定)場所コードは、外航または内外航バースではない。 | 適切な着岸(予定)場所コードをコード集で確認する。 |
| W0002 | 出港停泊場所コード | OAC | 入力された出港停泊場所コードは、外航または内外航バースではない。 | 適切な出港停泊場所コードをコード集で確認する。 |
| L0001 | なし | 0000 | 他のユーザが更新したかデータが削除された為、更新できなかった。 | 再度やり直す。 |