<UBC>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| U0002 | なし | 0000 | 当該業務を実施可能な時間帯でない。
| 業務を実施可能な時間帯に再実行する。
|
| U0003 | 保税蔵置場 | HCD | 入力された保税蔵置場は、システム対象保税地域でない。
| 適切な保税蔵置場を再入力する。
|
| S0001 | 保税蔵置場 | HCD | 保税蔵置場が入力されていない。
| 保税蔵置場を入力する。
|
| S0002 | 更新種別 | D001~D400 | 入力された更新種別が規定外である。
| 適切な更新種別を再入力する。
|
| S0003 | 利用者コード | R001~R400 | 利用者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0001 | 更新種別 | D001~D400 | 更新種別が1項目も入力されていない。
| 更新種別を入力する。
|
| R0002 | 更新種別 利用者コード | D001~D400 R001~R400 | 更新種別が入力されているにも関わらず、利用者コードが入力されていない。
| 更新種別の入力を取り消す、または利用者コードを入力する。
|
| R0003 | 利用者コード | R001~R400 | 利用者コードが重複して入力されている。
| 一方の利用者コードの入力を取り消す。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | 保税蔵置場 | HCD | 入力された保税蔵置場は、システムに登録されていない。
| 適切な保税蔵置場を再入力する。
|
| E0003 | 保税蔵置場 | HCD | 入力された保税蔵置場は、入力者が管理する保税蔵置場ではない
| 適切な保税蔵置場を再入力する。
|
| E0004 | 保税蔵置場 | HCD | 入力された保税蔵置場は、蔵置料金計算を行う旨がシステムに登録されていない。
| 適切な保税蔵置場を再入力する。
|
| E0005 | 更新種別 利用者コード | D001~D400 R001~R400 | 入力された保税蔵置場に対する航空貨物代理店が、保税蔵置場別クレジット扱業者として既に登録されている。
| 1.更新種別を確認する。
2.利用者コードを確認する。 |
| E0006 | 更新種別 利用者コード | D001~D400 R001~R400 | 入力された保税蔵置場に対する航空貨物代理店が、保税蔵置場別クレジット扱業者として登録されていない。
| 1.更新種別を確認する。
2.利用者コードを確認する。 |
| E0007 | なし | 0000 | 登録可能な保税蔵置場別クレジット扱業者が400件の制限値を越えている。
| 更新種別を確認する。
|