<CEW>

処理結果コード項目項目略称内容処置
00000なし
0000
正常終了
不要
U0001なし
0000
以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。
2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。
1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。
S0001なし
0000
申告等番号の入力がない。
申告等番号を入力する。
S0002なし
0000
申告等番号に使用可能でない文字が入力されている。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
R7501輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等番号欄に外為法電子ライセンス番号が重複して入力されている。
輸出承認証番号等を確認する。

E0001なし
0000
入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
入力電文を確認する。
E0002なし
0000
入力された申告等番号は輸出申告DBに存在しない。
申告等番号を確認して再入力する。
E0003なし
0000
当該申告は許可保留中である。
1.申告等番号を確認して再入力する。
2.当該申告情報では、後続業務が行えないため、税関に輸出申告手作業移行の旨を申し出る。
E0004なし
0000
当該申告に係るシステム識別と異なる。
申告等番号を確認して再入力する。
E0005なし
0000
当該利用者は当該申告に係る申告予定者と異なる。
申告等番号を確認して再入力する。
E0006なし
0000
当該申告は、申告後変更等により無効となっている。または、輸出申告撤回等が行われている。
申告等番号を確認して再入力する。
E0007なし
0000
当該申告にかかる出港予定年月日がシステム日付より過去日となっている。
EDA01業務で出港予定年月日を確認し、訂正後に本業務を行う。
E0008なし
0000
当該申告は搬入前申告でないか、または搬入後処理済である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0009なし
0000
当該申告は申告されていないか、または変更事項登録中である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0010なし
0000
当該申告は官署変更受付中である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0011なし
0000
当該申告に登録されている貨物個数と輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている貨物個数が一致しない。
EDA業務、EDA01業務またはEAA業務で輸出管理番号および貨物個数を確認した後、本業務を行う。
E0012なし
0000
当該申告に登録されている貨物個数単位と輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている貨物個数単位が一致しない。
EDA業務、EDA01業務またはEAA業務で輸出管理番号および貨物個数単位を確認した後、本業務を行う。
E0013なし
0000
当該申告に登録されている申告予定者と輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている申告予定者が一致しない。
EDA業務、EDA01業務またはEAA業務で輸出管理番号および申告予定者コードを確認した後、本業務を行う。
E0014なし
0000
輸出承認証等識別に外為法関連識別コードが入力されているが、外為法関連機能が停止状態である。
輸出承認証等識別欄を「紙によって裏書きを行う旨のコード」に変更する。
E0015なし
0000
輸出承認証等識別に外為法関連識別コードが入力されているが、外為法関連機能が停止状態である。
輸出承認証等識別欄を「紙によって裏書きを行う旨のコード」に変更する。
E0016なし
0000
輸出承認証等識別に外為法関連識別コードが入力されているが、外為法関連機能が停止状態である。
輸出承認証等識別欄を「紙によって裏書きを行う旨のコード」に変更する。
E0017なし
0000
輸出承認証等識別に外為法関連識別コードが入力されているが、外為法関連機能が停止状態である。
輸出承認証等識別欄を「紙によって裏書きを行う旨のコード」に変更する。
E0018なし
0000
輸出承認証等識別に外為法関連識別コードが入力されているが、外為法関連機能が停止状態である。
輸出承認証等識別欄を「紙によって裏書きを行う旨のコード」に変更する。
E0019なし
0000
当該申告に係る貨物情報は、本船通関を行う旨が登録されているにもかかわらず、当該申告に登録されている積載予定船舶コードと輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている積載予定船舶コードが一致しない。
EDA01業務で輸出管理番号および積載予定船舶コードを確認した後、本業務を行う。
E0020なし
0000
当該申告情報に登録されているバンニング場所コードは、無効な保税地域として登録されている。

UEA業務、UEA01業務またはUAA業務でバンニング場所コードを確認して再入力する。
E0021なし
0000
当該申告に係る貨物情報は、本船通関を行う旨が登録されているにもかかわらず、当該申告に登録されている積込港と輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている積込港が一致しない。
EDA01業務で輸出管理番号および積込港コードを確認した後、本業務を行う。
E0030なし
0000
入力された申告等番号は別送品輸出申告DBに存在しない。
申告等番号を確認して再入力する。
E0031なし
0000
当該申告に係るシステム識別と異なる。
申告等番号を確認して再入力する。
E0032なし
0000
当該利用者は当該申告に係る申告予定者と異なる。
申告等番号を確認して再入力する。
E0033なし
0000
当該申告は、申告後変更等により無効となっている。または、輸出申告撤回等が行われている。
申告等番号を確認して再入力する。
E0034なし
0000
当該申告にかかる出港予定年月日がシステム日付より過去日となっている。
UEA01業務で出港予定年月日を確認し、訂正後に本業務を行う。
E0035なし
0000
当該申告は搬入前申告でないか、または搬入後処理済である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0036なし
0000
当該申告は申告されていないか、または変更事項登録中である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0037なし
0000
当該申告は官署変更受付中である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0038なし
0000
当該申告に登録されている貨物個数と輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている貨物個数が一致しない。
UEA業務で輸出管理番号および貨物個数を確認した後、本業務を行う。
E0039なし
0000
当該申告に登録されている個数単位コードと輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている個数単位コードが一致しない。
UEA業務で輸出管理番号および個数単位コードを確認した後、本業務を行う。
E0040なし
0000
当該入力者は輸出管理番号にかかる貨物情報に登録されている申告予定者と一致しない。
UEA業務で輸出管理番号および申告予定者コードを確認した後、本業務を行う。
E0050なし
0000
入力された申告等番号は輸出マニフェスト通関申告DBに存在しない。
申告等番号を確認して再入力する。
E0052なし
0000
当該利用者は当該申告に係る申告予定者と異なる。
申告等番号を確認して再入力する。
E0053なし
0000
当該申告は、申告後変更等により無効となっている。または、輸出申告撤回等が行われている。
申告等番号を確認して再入力する。
E0054なし
0000
当該申告は搬入前申告でないか、または搬入後処理済である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0055なし
0000
当該申告は官署変更受付中である。
申告等番号を確認して再入力する。
E0381なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
E0461なし
0000
当該申告は、システムで中古自動車を輸出する旨が登録されているにもかかわらず、当該申告に輸出自動車情報登録番号が登録されていない。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0462なし
0000
当該申告に登録されている輸出自動車情報は、既にシステムから削除されている。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0463なし
0000
当該申告に登録されている輸出自動車情報は既に無効になっているか、または既に許可されている。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0464なし
0000
当該申告に登録されている輸出自動車情報は、既に他の税関手続きが行われている。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0465なし
0000
当該申告に登録されている輸出自動車情報は既に無効となっている。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0466なし
0000
当該申告にかかる輸出自動車情報に登録されている輸出申告番号と入力された輸出申告番号が一致しない。
EDA業務またはEDA01業務で輸出自動車情報登録番号を確認した後、本業務を行う。
E0596なし
0000
当該申告に係るバンニング場所コードは既に無効となっている。
EDA業務、EDA01業務またはEAA業務でバンニング場所コードを確認し、訂正後に本業務を行う。

E0601なし
0000
当該申告にかかる貨物情報は、コンテナ詰めされているにもかかわらず、当該申告情報にコンテナ本数が登録されていない。
EDA業務またはEDA01業務でコンテナ本数を登録後、本業務を行う。
E1001なし
0000
申告税関官署、申告者、届出種別及び届出時間帯が該当する時間外執務要請届は、システムに登録されていない。
時間外執務要請届を行う、または開庁時間帯に実施する。
E2500なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された輸出管理番号がシステムに存在しない。
2.当該申告に係る貨物は、システムに存在しない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2501なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、輸出貨物、あるいは積戻し貨物でない。
2.当該申告に係る貨物は、輸出貨物、あるいは積戻し貨物でない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2502なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、輸出貨物である旨の登録がなされていない。
2.当該申告に係る貨物は輸出貨物でない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2503なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、輸出の申告であるにもかかわらず、輸出貨物でない。
2.当該申告に係る貨物は、輸出貨物でない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2504なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、積戻しの申告、あるいは展示等積戻しの申告であるにもかかわらず、積戻し貨物でない。
2.当該申告に係る貨物は、積戻し貨物でない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2505なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、特定輸出申告、特定委託輸出申告または特定製造貨物申告のいずれかであるにもかかわらず、特定輸出貨物でない。
2.当該申告に係る貨物は、特定輸出貨物でない。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2506なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、特定輸出申告、特定委託輸出申告または特定製造貨物申告のいずれかでないにもかかわらず、特定輸出貨物である。
2.当該申告に係る貨物は、特定輸出貨物である。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.申告等種別コードに、特定輸出申告を行う旨を入力する。
3.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2507なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に他の申告等番号による通関手続きが行われている。
2.当該申告に係る貨物は、既に他の申告等番号による通関手続きが行われている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2508なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、本船・ふ中扱い承認申請中の旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、本船・ふ中扱い承認申請中の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2509輸出管理番号
EKN
入力された貨物に係る情報については、本船・ふ中扱い承認申請中の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.申告等種別コードを確認する。
E2510なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に本船扱い承認済、あるいはふ中扱い承認済の旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、既に本船扱い承認済、あるいはふ中扱い承認済の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2511輸出管理番号
EKN
入力された貨物に係る情報については、既に本船扱い承認済、あるいはふ中扱い承認済の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.申告等種別コードを確認する。
E2512なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既にコンテナ扱い確認済の旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、既にコンテナ扱い確認済の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2513輸出管理番号
EKN
入力された貨物に係る情報については、既にコンテナ扱い確認済の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.申告等種別コードを確認する。
E2514なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既にコンテナ扱い申出不適用の旨の登録がある。
2.当該申告に係る貨物は、既にコンテナ扱い申出不適用の旨の登録がある。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2515輸出管理番号
EKN
入力された貨物に係る情報については、既にコンテナ扱い申出不適用の旨の登録がある。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.申告等種別コードを確認する。
E2516なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に仕分け、仕合せの親である旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、既に仕分け、仕合せの親である旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2517なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、特定輸出貨物である。
2.当該申告に係る貨物は、特定輸出貨物である。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2518なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、以下の税関手続がされている。
・亡失届受理
・滅却承認
・現場収容
・税関内収容
・その他の搬出承認
・貨物手作業移行
2.当該申告に係る貨物は、以下の税関手続がされている。
・亡失届受理
・滅却承認
・現場収容
・税関内収容
・その他の搬出承認
・貨物手作業移行
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2519なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に訂正保留中である旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、既に訂正保留中である旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2520輸出管理番号
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に不積返送である旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、既に不積返送である旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2521輸出管理番号
EKN
入力された貨物に係る情報については、システム外許可済貨物である旨の登録がなされている。
輸出管理番号を確認し再入力する。
E2522なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、船積確認済となっている。
2.当該申告に係る貨物は、船積確認済となっている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2523なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、本船扱いでないにもかかわらず、船積情報登録済である旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、本船扱いでないにもかかわらず、船積情報登録済である旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2524なし
0000
当該申告に係る貨物は、本船扱いであるにもかかわらず、船積情報登録済である旨の登録がなされていない。
事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2525なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に特定輸出許可取消の旨の登録がされた貨物情報である。
2.当該申告に係る貨物は、既に特定輸出許可取消の旨の登録がされた貨物情報である。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2526なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、輸出申告手作業移行されている。
2.当該申告に係る貨物は、輸出申告手作業移行されている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2527なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既にコンテナ扱い申出手作業移行の登録が行われている。
2.当該申告に係る貨物は、既にコンテナ扱い申出手作業移行の登録が行われている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2528なし
0000
当該申告に係る貨物は、事故貨物である。
貨物の内容を確認する。
E2529なし
0000
当該申告に係る貨物は、事故貨物である。
貨物の内容を確認する。
E2530なし
0000
当該申告に係る貨物は、本船扱い承認済でない。
申告等番号を確認し再入力する。
E2531なし
0000
当該申告に係る貨物は、ふ中扱い承認済でない。
申告等番号を確認し再入力する。
E2532なし
0000
当該申告に係る貨物は、全量船積情報登録されていない。
申告等番号を確認し再入力する。
E2533なし
0000
当該申告に係る貨物は、見本持ち出し許可申請中貨物である。
事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2534なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、本船・ふ中扱い承認申請中、あるいはコンテナ扱い申し出中の旨の登録がなされている。
2.当該申告に係る貨物は、本船・ふ中扱い承認申請中、あるいはコンテナ扱い申し出中の旨の登録がなされている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2535なし
0000
当該申告に係る貨物は、運送中である。
当該申告に係る貨物を全量蔵置状態にしてから、再度本業務を行う。
E2536なし
輸出管理番号
0000
EKN
当該申告に係る貨物に登録されている積戻し場所と、当該申告に係る通関予定蔵置場が異なる。
事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
E2537なし
輸出管理番号
0000
EKN
分散蔵置予定の輸出貨物に対して別送品輸出申告の登録を行おうとしている。
1.事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
2.申告条件を確認する。
E2538なし
輸出管理番号
0000
EKN
当該申告に係る貨物は、全量蔵置されていない。
当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
E2539なし
0000
搬入予定先にシステム参加保税地域等以外の保税蔵置場が登録されている貨物に対して搬入時申告の旨の登録を行おうとしている。
1.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
2.申告条件を確認する。
E2540なし
0000
当該申告に係る貨物に対して、搬入時自動起動の旨の登録は行えない。
1.貨物の内容を確認する。
2.搬入時自動起動の旨の登録の入力を取り消す。
E2541なし
0000
当該申告情報に登録されている通関予定蔵置場と一致する搬入予定先が、当該申告に係る貨物には登録されていない。
事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
E2542なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
2.当該申告に係る貨物は、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2543なし
0000
1.入力された貨物に係る情報については、運送中である。
2.当該申告に係る貨物は、運送中である。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2544なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
2.当該申告に係る貨物は、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2545なし
輸出管理番号
0000
EKN
当該申告に係る貨物は、分散蔵置されているが、蔵置場所が6ヶ所以上存在している。
事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2546なし
0000
1.入力された貨物に係る情報については、入力された通関予定蔵置場コードと等しい搬入予定保税地域が登録されていない。
2.当該申告に係る貨物は、通関予定蔵置場所と等しい搬入予定保税地域が登録されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2547なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、別送品輸出申告であるにもかかわらず、分散蔵置されてる。
2.当該申告に係る貨物は、別送品輸出申告であるにもかかわらず、分散蔵置されてる。
1.搬入確認業務により当該申告に係る貨物を通関可能状態にする。
2.搬入確認業務により当該申告に係る貨物を通関可能状態にする。
E2550なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、他所蔵置場所に蔵置されているが、他所蔵置の許可期間内でない。
2.当該申告に係る貨物は、他所蔵置場所に蔵置されているが、他所蔵置の許可期間内でない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
3.他所蔵置許可申請内容を確認する。
E2551なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、他所蔵置場所であるが、他所蔵置の許可期間を過ぎている。
2.当該申告の通関予定場所は他所蔵置場所であるが、他所蔵置の許可期間を過ぎている。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2552なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された通関予定場所は他所蔵置場所であるが、輸出承認証番号等に入力された他所蔵置許可申請番号と貨物情報DBに登録されている他所蔵置許可申請番号が異なる。
2.当該申告の通関予定場所は他所蔵置場所であるが、輸出申告DBに登録されている他所蔵置許可申請番号と貨物情報DBに登録されている他所蔵置許可申請番号が異なる。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.輸出承認証番号等に入力された他所蔵置許可申請番号に対する他所蔵置許可申請内容を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2553なし
0000
当該申告はコンテナ扱い適用されているにもかかわらず、当該申告に係る貨物は全量バンニングがされていない。
当該申告に係る貨物に対して「バンニング情報登録」を行った後、本業務を行う。
E2554なし
0000
当該申告に係る貨物は、既に自動起動を行う旨が登録されているにもかかわらず、搬入時自動起動の旨の登録を行おうとしている。
申告番号を確認し、誤っていれば訂正して再入力する。
E2555なし
0000
1.入力された貨物に係る情報については、入力された通関予定場所に対して搬入予定情報が登録されておらず、また蔵置もされていない。
2.当該申告に係る貨物は、入力された通関予定場所に対して搬入予定情報が登録されておらず、また蔵置もされていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2556なし
0000
当該申告に係る貨物の総個数全量に対して、搬入予定先が全て登録されていない。
当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
E2557なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、洋上貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードに洋上輸出用の保税地域コードが入力されていない。
2.当該申告に係る貨物は、洋上貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードとして洋上輸出用の保税地域コードが登録されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2558なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.通関予定蔵置場コードに洋上輸出用の保税地域コードが入力されているが、入力された貨物に係る情報については、洋上貨物ではない。
2.通関予定蔵置場コードに洋上輸出用の保税地域コードが登録されているが、当該申告に係る貨物は、洋上貨物ではない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2559なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、洋上貨物または本船・ふ中扱い貨物のいずれかである。
2.当該申告に係る貨物は、洋上貨物または本船・ふ中扱い貨物のいずれかである。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2560なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、積戻貨物情報登録業務で登録された積戻貨物でないにもかかわらず、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
2.当該申告に係る貨物は、積戻貨物情報登録業務で登録された積戻貨物でないにもかかわらず、通関予定蔵置場に貨物が蔵置されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2561なし
0000
当該申告はコンテナ扱い適用されているにもかかわらず、当該申告に係る貨物はコンテナ詰めされていない。
当該申告に係る貨物に対して「バンニング情報登録」を行った後、本業務を行う。
E2562なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された通関予定場所は他所蔵置場所であるが、輸出承認証番号等に入力された他所蔵置許可申請番号と貨物情報DBに登録されている他所蔵置許可申請番号が異なる。
2.当該申告の通関予定場所は他所蔵置場所であるが、輸出申告DBに登録されている他所蔵置許可申請番号と貨物情報DBに登録されている他所蔵置許可申請番号が異なる。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2563なし
0000
1.特定委託輸出申告または特定製造貨物輸出申告を行う旨が入力されているにもかかわらず、申告種別コードに積戻し申告を行う旨が入力されている。また、入力された貨物に係る情報が輸出貨物でない。
2.コンテナ扱い申出において、特定委託輸出申告または特定製造貨物輸出申告を行う旨が入力されているにもかかわらず、入力された貨物に係る情報が輸出貨物でない。

1.申告内容および輸出管理番号を確認し再入力する。
2.輸出管理番号を確認し再入力する。
E2564なし
輸出管理番号
0000
EKN
当該申告に係る貨物は、全量蔵置されていない。
搬入確認業務を行った後、本業務を行う。
E2565なし
0000
搬入予定先にシステム参加保税地域等以外の保税蔵置場が登録されている貨物に対して特定委託輸出申告または特定製造貨物輸出申告を行おうとしている。
事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2566なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.通関予定蔵置場コードに本船用の保税地域コードが入力されているが、入力された貨物に係る情報については、本船貨物ではない。
2.通関予定蔵置場コードに本船用の保税地域コードが登録されているが、当該申告に係る貨物は、本船貨物ではない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2567なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、本船貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードに本船用の保税地域コードが入力されていない。
2.当該申告に係る貨物は、本船貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードに本船用の保税地域コードが登録されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2568なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.通関予定蔵置場コードにふ中用の保税地域コードが入力されているが、入力された貨物に係る情報については、ふ中貨物ではない。
2.通関予定蔵置場コードにふ中用の保税地域コードが登録されているが、当該申告に係る貨物は、ふ中貨物ではない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2569なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、ふ中貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードにふ中用の保税地域コードが入力されていない。
2.当該申告に係る貨物は、ふ中貨物であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードにふ中用の保税地域コードが登録されていない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2570なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、特定委託輸出申告または特定製造貨物輸出申告を行う旨が入力されているにもかかわらず、通関予定蔵置場コードに自社施設用の保税地域コードが入力されている。
2.当該申告に係る貨物は、特定委託輸出申告または特定製造貨物輸出申告であるにもかかわらず、通関予定蔵置場コードに自社施設用の保税地域コードが登録されている。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.通関予定蔵置場を確認する。
3.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2571なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、別送品輸出申告であるにもかかわらず、貨物の一部が不参加蔵置場に蔵置されている。
2.当該申告に係る貨物は、別送品輸出申告であるにもかかわらず、貨物の一部が不参加蔵置場に蔵置されている。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2572なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、全量搬入前であるにもかかわらず、入力された通関予定蔵置場と搬入予定先が一致しない。
2.当該申告に係る貨物は、全量搬入前であるにもかかわらず、入力された通関予定蔵置場と搬入予定先が一致しない。
1.当該申告に係る貨物の情報を登録し直し、再度本業務を行う。
2.事項登録業務で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2573なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、既に内貨引取等が行われている。
2.当該申告に係る貨物は、既に内貨引取等が行われている。
1.輸出管理番号を確認し再入力する。
2.事項登録で輸出管理番号を確認、再入力し再度本業務を行う。
E2580なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、保税運送申告中である。
2.当該申告に係る貨物は、保税運送申告中である。
1.貨物の内容を確認する。
2.保税運送承認後、再度本業務を行う。
E2581なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報については、保税運送承認されているにもかかわらず、入力された通関予定蔵置場と保税運送先が異なる。
2.当該申告に係る貨物は、保税運送承認されているにもかかわらず、当該申告に係る通関予定蔵置場と保税運送先が異なる。
事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
E2582なし
輸出管理番号
0000
EKN
1.入力された貨物に係る情報に登録されている積戻し場所と、入力された通関予定蔵置場が異なる。
2.当該申告に係る貨物に登録されている積戻し場所と、当該申告に係る通関予定蔵置場が異なる。
事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
E2583なし
0000
当該申告に係る貨物は、既に通関予定蔵置場を発送地とする保税運送申告搬入時自動起動の旨が登録されている。
1.貨物の内容を確認する。
2.事項登録業務で輸出管理番号及び通関予定蔵置場コードを確認、再入力し再度本業務を行う。
E3500なし
0000
当該申告にかかる貨物情報は、既にシステムから削除されている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3501なし
0000
当該申告にかかる貨物は、全ての手続き等についてシステム処理を行わないものとして登録されている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3502なし
0000
当該申告にかかる貨物は、差止め貨物として登録されている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3503なし
0000
当該申告にかかる貨物の官用SPCは、UBG(別送品通関対象貨物)として登録されている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3504なし
0000
当該申告にかかる貨物の官用SPCは、UBG(別送品通関対象貨物)として登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3505なし
0000
当該申告にかかる貨物は、当該申告に対応する搬入情報が登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3506なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入されていない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3507なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入されていない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3508なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、情報変更により情報仕分け・仕合せの親の情報となっている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3509なし
0000
1.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、貨物取扱届(仕分け・仕合せ)により仕分け・仕合せの親の情報となっている。
2.当該申告に対応する貨物の搬入情報は、搬入情報訂正により訂正前の情報となっている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3510なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、税関届出ダメージが登録されているにもかかわらず、税関による事故確認がされていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3511なし
0000
当該申告は、輸出貨物に対する手続きを行う旨が登録されているにもかかわらず、対応する貨物の搬入情報は、一般未通関貨物として登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3512なし
0000
当該申告は、積戻し貨物に対する手続きを行う旨が登録されているにもかかわらず、対応する貨物の搬入情報は、積戻し未通関貨物として登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3513なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報が搬入前である場合、搬入予定個数と申告個数が一致しない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3514なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報の搬入個数と申告個数が一致しない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3515なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報に登録されている保税蔵置場と通関予定蔵置場が一致しない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3516なし
0000
通関蔵置場に対応する蔵置情報が当該申告にかかる貨物に登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3517なし
0000
通関蔵置場に対応する貨物の蔵置場情報は、貨物取扱届に基づく取扱中である旨が登録されている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3518なし
0000
輸出等許可において、通関蔵置場に許可個数分の貨物個数が蔵置されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3519なし
0000
許可内容変更申請承認において、通関蔵置場に許可内容変更申請承認個数分の貨物個数が蔵置されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3520なし
0000
当該申告にかかる貨物は、対応する税関手続き情報が登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3521なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、許可・承認等情報登録業務により以降システムによる通関手続きが行えない旨が登録がされている。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3522なし
0000
当該申告にかかる貨物の総個数と申告個数が一致しない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3523なし
0000
当該申告にかかる貨物は、HAWB貨物ではない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3524なし
0000
当該申告は、車上通関を行う旨が登録されているにもかかわらず、対応する貨物の搬入情報は、車上通関を行う旨が登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3525なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、通関依頼先が指定されているにもかかわらず、申告者が通関依頼先と一致していない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3527なし
0000
当該申告に対応する貨物の搬入情報は、車上通関を行う旨が登録されているにもかかわらず、当該申告は、車上通関を行う旨が登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
E3700なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、変更前のAWB(HAWB)番号に係る情報が仕分け・仕合せ等による変更が行われているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3701なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3702なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3703なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、変更前のAWB(HAWB)番号に係る情報が仕分け・仕合せ等による変更が行われているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3704なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3705なし
0000
変更前の枝番に対応する申告手続き情報が登録されていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3706なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3707なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3708なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3709なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3710なし
0000
変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について内貨引取等がされている(輸出申告後許可前)。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3711なし
0000
変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について搬出等がされている。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3712なし
0000
変更後のAWB(HAWB)番号に係る個数の一部について内貨引取等がされている(輸出申告後許可前)。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3713なし
0000
AWB(HAWB)番号に係る搬入伝票番号/LDR番号がシステムに登録されていない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3714なし
0000
AWB(HAWB)番号が変更されているが、入力されたAWB(HAWB)番号は、既に他の申告手続きがなされている。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3750なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、変更前のAWB(HAWB)番号は、仕分け・仕合せ等による変更が行われていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3751なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3752なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3753なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号は、変更前のAWB(HAWB)番号に対応する仕分け・仕合せ等による変更後の貨物でない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3754なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号の枝番が変更されているにもかかわらず、変更前のAWB(HAWB)番号の枝番に係る情報、搬入情報訂正または仕分け・仕合せ等により変更等が行われていない。
AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3755なし
0000
輸出許可後にAWB(HAWB)番号の枝番が変更されているにもかかわらず、入力されたAWB(HAWB)番号の枝番は、変更前の枝番に対応する変更後の枝番でない。

AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
E3756なし
0000
当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3757なし
0000
当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3758なし
0000
当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3759なし
0000
当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3760なし
0000
当該申告に係る個数の一部について搬出等がされている(許可後)。
IGS業務により、登録内容を確認し、必要なアクションをとる。
E3900なし
0000
当該申告にかかる貨物は、申告情報に登録されている他所蔵置申請番号に対応する情報が登録されていないか、もしくは期限切れとなっている。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
3.他所蔵置許可申請内容を確認する。

E3901なし
0000
当該申告にかかる貨物は、申告情報に登録されている他所蔵置申請番号に対応する情報が登録されていない。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
3.他所蔵置許可申請内容を確認する。

E3902なし
0000
当該申告にかかる貨物は、申告情報に登録されている他所蔵置申請番号に対応する情報が登録されていないか、もしくは期限切れとなっている。
1.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば訂正して再入力する。
2.AWB(HAWB)番号を確認し間違っていれば、事項呼出、事項変更の手順により申告内容を訂正して再入力する。
3.他所蔵置許可申請内容を確認する。

E7501輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、申告予定者(入力がない場合は入力者)が通関業者指定DBに登録されていない。
1.輸出承認証番号等を確認する。
2.当該ライセンスの通関業者指定権限を有する通関業者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
3.当該ライセンスの所有者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
E7502なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、入力者が通関業者指定DBに登録されていない。

1.輸出承認証番号等を確認する。
2.当該ライセンスの通関業者指定権限を有する通関業者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
3.当該ライセンスの所有者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
E7503輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、申告予定者(入力がない場合は入力者)が通関業者指定DBに登録されていない。
1.輸出承認証番号等を確認する。
2.当該ライセンスの通関業者指定権限を有する通関業者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
3.当該ライセンスの所有者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
E7504なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、入力者が通関業者指定DBに登録されていない。

1.輸出承認証番号等を確認する。
2.当該ライセンスの通関業者指定権限を有する通関業者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
3.当該ライセンスの所有者へ「外為法 通関業者指定(JCA)」業務の実施を依頼する。
E7505輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報がシステムに登録されていない。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7506なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報がシステムに登録されていない。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7507輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報は無効となっている。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7508なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報は無効となっている。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7509輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報は申告(予定)年月日に対して有効期間外となっている。
1.輸出承認証番号等を確認する。
2.「外為法 電子ライセンス情報照会(JTS)」業務にて、当該ライセンスの有効期間を確認する。
E7510なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報は申告(予定)年月日に対して有効期間外となっている。
1.輸出承認証番号等を確認する。
2.「外為法 電子ライセンス情報照会(JTS)」業務にて、当該ライセンスの有効期間を確認する。
E7511輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報に登録されている承認等識別コードと入力された輸出承認証等識別が一致しない。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7512輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等に対応する電子ライセンス情報に登録されているライセンス所有者と入力された輸出者コードまたは法人番号が一致しない。
1.輸出承認証番号等を確認する。
2.当該ライセンスの所有者へ「外為法 申請者情報照会(JAI)」業務にて輸出入者コードまたは法人番号の確認を依頼する。
E7513輸出承認証番号等
N01~N15
輸出承認証等識別欄に外為法書面ライセンスに対応するコードが入力されているにも関わらず、輸出承認証番号等は、電子ライセンス情報としてシステムに登録されている。
1.輸出承認証等識別を確認する。
2.輸出承認証番号等を確認する。
E7514なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、当該申告に対して、突合処理が行われていない。
当該申告に対して「外為法 突合情報登録(JTZ)」業務を実施後、輸出申告等を実施する。
E7515なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、突合総合結果に、「OK」、「MN」、または、「RS」が登録されていない。
「外為法 突合情報照会(JTJ)」業務で突合結果を確認し、申告内容または裏書内容を修正後、輸出申告等を実施する。
E7516なし
0000
輸出承認証等識別欄に外為法電子ライセンスに対応するコードが登録されているにも関わらず、直近の事項登録または変更事項登録後に突合処理が行われていない。
当該申告に対して「外為法 突合情報登録(JTZ)」業務を実施後、輸出申告等を実施する。
E7517なし
0000
当該申告に対応するライセンス情報は、突合処理中となっている。
しばらくたってから輸出申告等を実施する。
W2500なし
0000
当該申告に係る貨物は、事故貨物である。
貨物の内容を確認する。
W2501なし
0000
貨物が通関予定蔵置場に搬入されていない。
貨物の内容を確認する。
W2502なし
0000
入力された輸出管理番号に係る貨物は、保税蔵置場に未搬入である。
輸出申告業務等を行う場合は保税蔵置場へ貨物が搬入されたことを確認してから行う。
W2503なし
0000
入力された輸出管理番号に係る貨物は、保税蔵置場に全量搬入されていない。
輸出申告業務を行う場合は保税蔵置場へ貨物が搬入されたことを確認してから行う。
W2504なし
0000
搬入前申告において、当該申告にかかる貨物は、搬入予定先にシステム参加保税地域等以外の保税蔵置場が登録されている。

輸出申告搬入後処理等を行う場合は保税蔵置場へ貨物が搬入されたことを確認してから行う。
W2505なし
0000
当該申告に係る貨物は、見本持出許可となっているが、「見本持出確認登録(MHO)」業務が行われていない。

輸出管理番号を確認する。
L0001なし
0000
当該申告に登録されている通関予定蔵置場コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0002なし
0000
当該申告に登録されているあて先官署コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0003なし
0000
当該申告に係る本船ふ中扱い承認申請番号は本船ふ中扱い承認申請DBに存在しない。
申告等番号を確認して再入力する。

L0009なし
0000
保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0013なし
0000
保税運送期間取得の際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0014なし
0000
保税運送期間取得の際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0016なし
0000
税関通知文取得の際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0017なし
0000
税関通知文取得の際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0019なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0020なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0021なし
0000
帳票出力先輸出者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0022なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0023なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0024なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0025なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0026なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0027なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。

L0028なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。

L0029なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0030なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。

L0031なし
0000
輸出入許可通知情報出力実績テーブル登録の際論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0032なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。

L0035なし
0000
当該申告に登録されている通関予定蔵置場コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0036なし
0000
当該申告に登録されているあて先官署コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0040なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0041なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0042なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0043なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0044なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0045なし
0000
輸出入許可通知情報出力実績テーブル登録の際、論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0046なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0048なし
0000
LOCODEを取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0049なし
0000
保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0050なし
0000
保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0051なし
0000
帳票出力先利用者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0052なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0053なし
0000
当該申告に登録されている蔵置官署コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0054なし
0000
当該申告に登録されている蔵置官署コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0057なし
0000
当該申告に登録されている通関予定蔵置場コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0058なし
0000
当該申告に登録されているあて先官署コードがシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0061なし
0000
保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0070なし
0000
帳票出力先蔵置場が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0071なし
0000
帳票出力先輸出者が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0081なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0510なし
0000
保税運送期間を取得する際に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0528なし
0000
輸出入許可通知情報出力実績テーブル登録の際論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L0531なし
0000
帳票出力先税関が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。

L0954なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0955なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0956なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0957なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0961なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L0962なし
0000
帳票出力先が無効となっている。
NACCSセンターへ連絡する。
L1000なし
0000
時間外執務要請届出チェック処理でパラメータエラーが発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1331なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1332なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1333なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1334なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1335なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1336なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1337なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1338なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1339なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1340なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1341なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1342なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1343なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1344なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1345なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1346なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1347なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1348なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1349なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1353なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1354なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1355なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1356なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1357なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1358なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1385なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1386なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1387なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1388なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1389なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1390なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1391なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1392なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1393なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1394なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1431なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1432なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1433なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1434なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1435なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1436なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1437なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1438なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1439なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1440なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1441なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1442なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1443なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1444なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1445なし
0000
審査区分選定処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L1446なし
0000
レコーダ編集処理で矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3501なし
0000
保税地域情報が取得出来ない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3700なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3701なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3702なし
0000
変更前枝番に対応する搬入情報が存在しない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3703なし
0000
変更前枝番に対応する仕分け情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3704なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる蔵置情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3705なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる蔵置情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3706なし
0000
当該蔵置情報の積込港がリミット件数をオーバーしたため、許可個数の計上が行えない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3707なし
0000
当該貨物は混載仕立て済みの旨が登録されているにもかかわらず、対応するMAWB貨物が存在しない。
1.HAWB番号を確認する。
2.対応するMAWB情報が存在しない場合、再度、混載仕立情報登録を行い、本業務を実施する。
L3708なし
0000
MAWB貨物に対応する蔵置情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3709なし
0000
当該蔵置情報の積込港がリミット件数をオーバーしたため、許可個数の計上が行えない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3715なし
0000
当該貨物に対する自動起動登録可能件数が、システム制限値を超えた。
NACCSセンターへ連絡する。
L3716なし
0000
当該貨物に対する自動起動登録可能件数が、システム制限値を超えた。
NACCSセンターへ連絡する。
L3750なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる搬入情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3751なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3752なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3753なし
0000
変更前枝番に対応する搬入情報が存在しない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3754なし
0000
変更前のAWB(HAWB)番号にかかる仕分け情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3755なし
0000
当該申告情報を取得時に論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3756なし
0000
当該AWB(HAWB)番号に登録されている積込港がシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3757なし
0000
積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3758なし
0000
積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3759なし
0000
当該AWB(HAWB)番号は混載仕立てが行われているにもかかわらず、当該AWB(HAWB)番号に登録されているMAWB情報が存在しない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3760なし
0000
入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号に蔵置情報が登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L3761なし
0000
入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3762なし
0000
入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3763なし
0000
入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。
L3764なし
0000
入力されたAWB(HAWB)番号に関連するMAWB番号の積込港別許可個数更新処理において論理矛盾が発生した。
NACCSセンターへ連絡する。