<VCA>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 処理区分コード | MDC | 入力された処理区分が規定外の入力である。
| 適切な処理区分「9」、「5」、「1」のいずれかを入力する。
|
| S0002 | 処理種別 | BIV | 入力された処理種別が規定外の入力である。
| 適切な処理種別「A」、「B」、「C」、「D」のいずれかを入力する。
|
| S0003 | 船会社コード | SCC | 処理種別が「A」、「B」、「C」のいずれかの場合に、船会社が入力されていない。
| 船会社を入力する。
|
| S0004 | 船会社コード | SCC | 処理種別に「D」が入力されているにもかかわらず、船会社が入力されている。
| 船会社の入力を取り消す。
|
| S0005 | 港コード | PAC | 港が入力されていない。
| 港を入力する。
|
| S0006 | 港コード | PAC | 入力された港に係る船会社受委託関係はシステムに登録されていない。
| 1.適切な港を入力する。
2.船会社受委託関係を確認する。 |
| S0007 | 港コード | PAC | 入力された港は名称入力が必要なコードである。
| 適切な港をコード集で確認して入力する。
|
| S0009 | 港コード | PAC | 入力された港は国内の港でない。
| 適切な港をコード集で確認して入力する。
|
| S0010 | 港コード | PAC | 処理種別に「D」が入力されているにもかかわらず、港コードが入力されている。
| 港コードの入力を取り消す。
|
| S0011 | 船舶コード | VEC | 処理種別が「B」、「C」、「D」のいずれかの場合に、船舶コードが入力されていない。
| 船舶コードを入力する。
|
| S0012 | 船舶コード | VEC | 処理種別に「A」が入力されているにもかかわらず、船舶コードが入力されている。
| 船舶コードの入力を取り消す。
|
| S0013 | 航海番号 | VNO | 処理種別が「C」の場合に、航海番号が入力されていない。
| 航海番号を入力する。
|
| S0014 | 航海番号 | VNO | 処理種別に「A」、「B」、「D」のいずれかが入力されているにもかかわらず、航海番号が入力されている。
| 航海番号の入力を取り消す。
|
| S0015 | 船舶代理店コード | DCD | 船舶代理店が入力されていない。
| 船舶代理店を入力する。
|
| S0016 | 船舶代理店コード | DCD | 入力された船舶代理店はシステムに登録されていない。
| 1.適切な船舶代理店を入力する。
2.船舶代理店に確認する。 |
| S0017 | 船舶情報登録識別 | JID | 入力された船舶情報登録識別が規定外の入力である。
| 適切な船舶情報登録識別を入力する。
|
| S0018 | 貨物情報登録識別 | TID | 入力された貨物情報登録識別が規定外の入力である。
| 適切な貨物情報登録識別を入力する。
|
| S0019 | 受委託照会制限解除識別 | SID | 入力された受委託照会制限解除識別が規定外である。
| 適切な受委託照会制限解除識別を入力する。
|
| R0001 | 処理区分コード 処理種別 | MDC BIV | 処理種別に「D」が入力されているにもかかわらず、処理区分が「9」、「1」のいずれでもない。
| 適切な処理区分「9」、「1」のいずれかを入力する。
|
| R0002 | 船舶情報登録識別 貨物情報登録識別 | JID TID | 入力された貨物情報登録識別、船舶情報登録識別のいずれも「1」でない。
| 貨物情報登録識別、船舶情報登録識別のいずれかに「1」を入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに係る船舶基本情報がシステムに登録されていない。
| 1.適切な船舶コードを入力する。
2.船舶基本情報を確認する。 |
| E0003 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに係る船舶基本情報は既に制限対象である。
| 船舶基本情報の制限有無を確認する。
|
| E0005 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに係る船舶基本情報は既に制限対象外である。
| 船舶基本情報の制限有無を確認する。
|
| E0006 | なし | 0000 | 入力された船会社または入力された船舶コードに対する船舶運航船会社は混載貨物用の船会社である。
| 適切な船会社コードまたは船舶コードをコード集で確認し入力する。
|
| E0007 | なし | 0000 | 入力された船会社は船会社のコードではない。
| 適切な船会社コードをコード集で確認し入力する。
|
| E0010 | なし | 0000 | 入力者は入力された船会社または入力された船舶コードに対する船舶運航船会社の利用者ではない。
| 1.適切な船会社コードまたは船舶コードを入力する。
2.利用者コードに登録している船会社コードを確認する。 |
| E0013 | なし | 0000 | 入力された受委託情報は既に登録されている。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0014 | なし | 0000 | 入力された港に対して登録済みの受委託情報が既に10件存在する。
| 1.港単位での船会社受委託関係の登録数を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |
| E0015 | なし | 0000 | 入力された受委託情報は既に登録されている。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0016 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに対して登録されている代理店が既に10件存在する。
| 1.船舶単位の受委託情報に登録されている代理店数を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |
| E0019 | なし | 0000 | 入力された船舶コードに対して登録済みの受委託情報が既に100件存在する。
| 1.船舶単位の受委託情報に登録されている船舶数を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |
| E0020 | なし | 0000 | 入力された受委託情報は既に登録されている。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0021 | なし | 0000 | 入力された航海番号の受委託情報に対して登録されている代理店が既に10件存在する。
| 1.航海番号単位の受委託情報に登録されている代理店数を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |
| E0024 | なし | 0000 | 入力された航海番号に対して登録済みの受委託情報が既に100件存在する。
| 1.航海番号の登録数を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |
| E0025 | なし | 0000 | 入力された港単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0026 | なし | 0000 | 入力された船舶単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0029 | なし | 0000 | 入力された航海番号単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0032 | なし | 0000 | 入力された船舶単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0033 | なし | 0000 | 入力された船舶単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0034 | なし | 0000 | 入力された航海番号単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0035 | なし | 0000 | 入力された航海番号単位の受委託情報がシステムに登録されていない。
| 船会社受委託関係を確認する。
|
| E0036 | なし | 0000 | 受委託関係を登録済みの港数が既に200件存在する。
| 1.登録済の船会社受委託関係を確認する。
2.使用していない船会社受委託関係登録を削除する。 |