<RCT01>

処理結果コード項目項目略称内容処置
00000なし
0000
正常終了
不要
U0001なし
0000
以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。
2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。
1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。
S0001処理区分
SKB
処理区分コードが入力されていない。
処理区分に「9」または「5」を入力する。
S0002処理区分
SKB
処理区分に規定外の処理区分が入力されている。
処理区分に「9」または「5」を入力する。
S0003通知先コード
TUC
通知先コードが入力されていない。
通知先コードを入力する。
S0004通知先コード
TUC
通知先コードに入力された利用者コードは、有効な利用者ではない。
通知先コードを確認して再入力する。
S0005通知先コード
TUC
入力された通知先コードは税関利用者である。
通知先コードを確認して再入力する。
S0006B/L番号
BLN
B/L番号が入力されていない。
B/L番号を入力する。
S0007B/L番号
BLN
入力されたB/L番号が使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0008ID通知枝番
EDA
ID通知枝番が入力されていない。
ID通知枝番を入力する。
S0009ID通知枝番
EDA
入力されたID通知枝番が使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0010引取可能年月日
HID
引取可能年月日が入力されていない。
引取可能年月日を入力する。
S0011引取可能年月日
HID
入力された引取可能年月日が日付として妥当ではない。
引取可能年月日を確認して再入力する。
S0012引取可能年月日
HID
入力された引取可能年月日が下記の範囲内ではない。
システム日≦引取可能年月日≦システム日+30日
引取可能年月日を下記の範囲内で入力する。
システム日≦引取可能年月日≦システム日+30日
S0013引取可能年月日
HID
入力された引取可能年月日が下記の範囲内ではない。
システム日≦引取可能年月日≦システム日+30日
引取可能年月日を下記の範囲内で入力する。
システム日≦引取可能年月日≦システム日+30日
S0014引取可能時刻
HIT
入力された引取可能時刻が時刻として妥当ではない。
引取可能時刻を確認して再入力する。
S0015記事
KJ1~KJ3
入力された記事は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0016船舶コード
VEC
入力された船舶コードは使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0017船舶コード
VEC
入力された船舶コードはシステムに登録されていない。
船舶コードを確認して再入力する。
S0018船舶名
VNA
入力された船舶名は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0019航海番号
VOY
入力された航海番号は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0020入港年月日
IDT
入力された入港年月日は日付として妥当ではない。
入港年月日を確認して再入力する。
S0021個数
PCS
入力された個数の形式が妥当ではない。
1以上の整数を、右詰で入力する。
S0022個数単位コード
PUT
入力された個数単位コードはシステムに登録されていない。
個数単位コードを確認して再入力する。
S0023重量
GWT
入力された重量の形式が妥当ではない。
整数部6桁、小数部3桁以内の正の数を、右詰で入力する。
S0024重量単位コード
WU1
重量単位コードに規定外の重量単位コードが入力されている。
重量単位コードに「KGM」、「TNE」または「LBR」を入力する。
S0025容積
VOL
入力された容積の形式が妥当ではない。
整数部6桁、小数部3桁以内の正の数を、右詰で入力する。
S0026容積単位コード
VUT
容積単位コードに規定外の容積単位コードが入力されている。
容積単位コードに「MTQ」、「FTQ」または「BFT」を入力する。
S0027記号番号
MRK
入力された記号番号は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0028引取業者名
HGN
引取業者名が入力されていない。
引取業者名を入力する。
S0029引取業者名
HGN
入力された引取業者名は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0030搬出形態
HKT
搬出形態が入力されていない。
搬出形態を入力する。
S0031搬出形態
HKT
搬出形態に規定外の搬出形態が入力されている。
搬出形態に「IC」、「OLT」または「OTH」を入力する。
S0032運送業者名
UGN
入力された運送業者名は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0033コンソリ業者名
CSN
入力されたコンソリ業者名は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
S0034税関検査有無
ZUM
税関検査有無に規定外の税関検査有無が入力されている。
税関検査有無に「Y」または「N」を入力する。
S0035税関検査予定年月日
ZKD
入力された税関検査予定年月日は日付として妥当ではない。
税関検査予定年月日を確認して再入力する。
S0036返却有無
HUM
返却有無に規定外の返却有無が入力されている。
返却有無に「Y」または「N」を入力する。
S0037社内整理番号
SSN
入力された社内整理番号は使用可能文字ではない。
NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
R0001船舶コード
船舶名
VEC
VNA
船舶名が入力されていない。
船舶コードに「9999」を入力した場合、適切な船舶名を入力する。
R0002船舶コード
船舶名
VEC
VNA
船舶名が入力されている。
船舶コードに「9999」ではない値を入力した場合、船舶名を入力しない。
R0003個数
個数単位コード
PCS
PUT
1.個数が入力されているにもかかわらず、個数単位コードが入力されていない。
2.個数が入力されていないにもかかわらず、個数単位コードが入力されている。
1.個数の入力を取り消す、または個数単位コードを入力する。
2.個数を入力する、または個数単位コードの入力を取り消す。
R0004重量
重量単位コード
GWT
WU1
1.重量が入力されているにもかかわらず、重量単位コードが入力されていない。
2.重量が入力されていないにもかかわらず、重量単位コードが入力されている。
1.重量の入力を取り消す、または重量単位コードを入力する。
2.重量を入力する、または重量単位コードの入力を取り消す。
R0005容積
容積単位コード
VOL
VUT
1.容積が入力されているにもかかわらず、容積単位コードが入力されていない。
2.容積が入力されていないにもかかわらず、容積単位コードが入力されている。
1.容積の入力を取り消す、または容積単位コードを入力する。
2.容積を入力する、または容積単位コードの入力を取り消す。
E0001なし
0000
入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
入力電文を確認する。
E0002B/L番号
BLN
入力された貨物は輸入貨物または仮陸揚貨物ではない。
B/L番号を確認して再入力する。
E0003B/L番号
BLN
入力されたB/L番号が仕分親である場合に、「貨物情報仕分け(CHJ)」業務により登録された情報仕分親ではない。
B/L番号を確認して再入力する。
E0004B/L番号
BLN
入力されたB/L番号に係る貨物は、システムに登録されていない。
B/L番号を確認して再入力する。
E0005B/L番号
ID通知枝番
BLN
EDA
入力されたB/L番号及びID通知枝番に対する貨物引取DBが存在しない。
B/L番号及びID通知枝番を確認して再入力する。
E0006B/L番号
ID通知枝番
BLN
EDA
処理区分に「5」が入力されたにも関わらず、本業務が行われていない。
1.処理区分を確認して再入力する。
2.B/L番号及びID通知枝番を確認して再入力する。
E0007B/L番号
ID通知枝番
BLN
EDA
処理区分に「9」が入力されたにも関わらず、本業務が行われている。
1.処理区分を確認して再入力する。
2.B/L番号及びID通知枝番を確認して再入力する。
L0001なし
0000
データ保存期間がシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。
L0002なし
0000
データ保存期間がシステムに登録されていない。
NACCSセンターへ連絡する。