<DLR>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 運航船会社コード | OCC | 運航船会社コードが入力されていない。
| 運航船会社コードを入力する。
|
| S0002 | 運航船会社コード | OCC | 入力された運航船会社コードはシステムに登録されていない。
| 適切な運航船会社コードを入力する。
|
| S0003 | 運航船会社コード | OCC | 入力された運航船会社コードは混載貨物用として使用不可である。
| 適切な運航船会社コードを入力する。
|
| S0004 | 積載予定船舶コード | SEN | 積載予定船舶コードが入力されていない。
| 積載予定船舶コードを入力する。
|
| S0005 | 積載予定船舶コード | SEN | 入力された積載予定船舶コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積載予定船舶コードを入力する。
|
| S0006 | 運航船会社航海番号 | VOY | 運航船会社航海番号が入力されていない。
| 運航船会社航海番号を入力する。
|
| S0007 | 運航船会社航海番号 | VOY | 運航船会社航海番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0008 | 運航船会社航海番号 | VOY | 運航船会社航海番号が先頭から入力されていない。
| 運航船会社航海番号を詰めて入力する。
|
| S0009 | 船舶国籍コード | SEK | 船舶国籍コードが入力されていない。
| 船舶国籍コードを入力する。
|
| S0010 | 船舶国籍コード | SEK | 入力された船舶国籍コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船舶国籍コードを入力する。
|
| S0011 | 船舶種類コード | SKC | 入力された船舶種類コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船舶種類コードを入力する。
|
| S0012 | 船舶種類名 | SKN | 船舶種類名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0013 | 船舶登録番号 | STR | 船舶登録番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0014 | 船長名 | STN | 船長名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0015 | 積出港コード | LPR | 積出港コードが入力されていない。
| 積出港コードを入力する。
|
| S0016 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積出港コードを入力する。
|
| S0017 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードは国内港では使用不可である。
| 適切な積出港コードを入力する。
|
| S0018 | CYコード | TCY | 入力されたCYコードはシステムに登録されていない。
| 適切なCYコードを入力する。
|
| S0019 | CYコード | TCY | 当該利用者は業務実施可能な利用者でない。
| 適切なCYコードを入力する。
|
| S0020 | CYコード | TCY | 入力されたは保税地域は、システム不参加地域である。
| 適切なCYコードを入力する。
|
| S0021 | CYコード | TCY | 入力者は実施可能な利用者でない。
| 適切なCYコードを入力する。
|
| S0022 | CYカット年月日 | CCD | 入力されたCYカット年月日が日付として妥当でない。
| CYカット年月日を確認して入力する。
|
| S0023 | 船積予定年月日 | HYN | 入力された船積予定年月日が日付として妥当でない。
| 船積予定年月日を確認して入力する。
|
| S0024 | 危険物明細情報登録状況識別 | SIK | 入力された危険物明細情報登録状況識別が妥当でない。
| 「E」、「R」、「K」、または「T」のいずれかを入力する。
|
| S0025 | 本船利用船会社コード | SCA | 入力された本船利用船会社コードはシステムに登録されていない。
| 適切な本船利用船会社コードを入力する。
|
| S0026 | 本船利用船会社コード | SCA | 入力された本船利用船会社コードは混載貨物用として使用不可である。
| 適切な本船利用船会社コードを入力する。
|
| S0027 | コンテナ番号 | CNO | コンテナ番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0028 | ブッキング番号 | BOK | ブッキング番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0029 | コンテナサイズコード | SIZ | 入力されたコンテナサイズコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナサイズコードを入力する。
|
| S0030 | B/L番号 | BLN | B/L番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0031 | UN No. | CUA | 国連番号(UN No.)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0032 | 容器・包装の個数 | GPP | 入力された容器・包装の個数の形式が妥当でない。
| 容器・包装の個数を確認して入力する。
|
| S0033 | 容器・包装の種類コード | GPK | 入力された容器・包装の種類コードはシステムに登録されていない。
| 適切な容器・包装の種類コードを入力する。
|
| S0034 | 容器・包装の種類名 | GPN | 容器・包装の種類名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0035 | Vessel Location | VES | Vessel Locationに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0036 | 品名 | CMD | 品名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0037 | IMO CLASS | IMC | IMO CLASSに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0038 | 副次危険性等級 | SHC | 副次危険性等級に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0039 | 荷送人コード | SHS | 1.入力された荷送人コードはシステムに登録されていない。
2.入力された荷送人コードはシステムに登録されているが名称が無効である。 | 1.適切な荷送人コードを入力する。
2.荷送人名を入力する。 |
| S0040 | 荷送人名 | SHN | 荷送人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0041 | 船卸港コード | KRC | 入力された船卸港コードはシステムに登録されていない。
| 船卸港コードを確認して再入力する。
|
| S0042 | 船卸港コード | KRC | 国名コードが妥当でない。
| 「ZZ」、「ZY」、「ZX」は入力不可である。(国名不明でないこと)
|
| S0043 | 船卸港名 | KRN | 船卸港名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0044 | OWNER | OWN | OWNERに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0045 | 引火点(Flash Point) | INK | 引火点(Flash Point)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0046 | 容器等級(PKG GROUP) | BCR | 容器等級(PKG GROUP)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0047 | EMS CODE | EMS | EMS CODEに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0048 | MFAG | MFA | MFAGに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0049 | MPA | MPA | MPAに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0050 | 荷受人コード | CNS | 1.入力された荷受人コードはシステムに登録されていない。
2.入力された荷受人コードはシステムに登録されているが名称が無効である。 | 1.適切な荷受人コードを入力する。
2.荷受人名を入力する。 |
| S0051 | 荷受人名 | CNN | 荷受人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0052 | 登録者業種 | TRG | 登録者業種に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0053 | 貨物重量(グロス) | GWT | 貨物重量(グロス)の形式が妥当でない。
| 貨物重量(グロス)を確認して入力する。
|
| S0054 | 重量単位コード(グロス) | GUT | 重量単位コード(グロス)が妥当でない。
| 「KGM」、「TNE」または「LBR」のいずれかを入力する。
|
| S0055 | 貨物重量(ネット) | NWT | 貨物重量(ネット)の形式が妥当でない。
| 貨物重量(ネット)を確認して入力する。
|
| S0056 | 重量単位コード(ネット) | NWU | 重量単位コード(ネット)が妥当でない。
| 「KGM」、「TNE」または「LBR」のいずれかを入力する。
|
| S0057 | 記号番号 | MRK | 記号番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0058 | LABEL | LAB | LABELに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0059 | 最終仕向地コード | DST | 入力された最終仕向地コードはシステムに登録されていない。
| 適切な最終仕向地コードを入力する。
|
| S0060 | 最終仕向地コード | DST | 入力された最終仕向地コードが妥当でない。
| 「JP」は入力不可である。(日本でないこと)
|
| S0061 | 最終仕向地名 | DSN | 最終仕向地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0062 | SUB LABEL | SLB | SUB LABELに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0063 | 海洋汚染物質記号(P/PP/NO) | PPP | 海洋汚染物質記号(P/PP/NO)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0064 | 緊急時連絡先(国際電話番号) | EMC | 緊急時連絡先(国際電話番号)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0065 | Segregation Group | SGG | Segregation Groupに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0001 | 船舶種類コード 船舶種類名 | SKC SKN | 船舶種類コードが入力されていないにもかかわらず、船舶種類名の入力がない。
| 1.船舶種類コードを入力する。
2.船舶種類名を入力する。 |
| R0002 | UN No. | CUA | 国連番号(UN No.)が詰めて入力されていない。
| 国連番号(UN No.)を詰めて入力する。
|
| R0003 | UN No. | CUA | 国連番号(UN No.)が入力されていない。
| 国連番号(UN No.)を最低1件入力する。
|
| R0004 | 貨物重量(グロス) 重量単位コード(グロス) | GWT GUT | 貨物重量(グロス)、重量単位コード(グロス)がセットで入力されていない。
| 貨物重量(グロス)、重量単位コード(グロス)をセットで入力する。
|
| R0005 | 貨物重量(ネット) 重量単位コード(ネット) | NWT NWU | 貨物重量(ネット)、重量単位コード(ネット)がセットで入力されていない。
| 貨物重量(ネット)、重量単位コード(ネット)をセットで入力する。
|
| R0006 | UN No. | CUA | 国連番号(UN No.)が入力されていないにもかかわらず、明細情報が入力されている。
| 1.国連番号(UN No.)を入力する。
2.国連番号(UN No.)以外の入力を取り消す。 |
| R0007 | 危険物明細情報登録状況識別 | SIK | 継続情報がないにもかかわらず、危険物明細情報登録状況識別が入力されていない。
| 危険物明細情報登録状況識別を最低1件入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| W0001 | なし | 0000 | 「危険物明細情報登録(DDR)」業務により、登録完了されていない情報が存在する。
| 内容確認後、送信する。
|
| W1001 | なし | 0000 | 本情報は、情報の呼出しを行っただけであり、情報の更新を行うには、再度送信する必要がある。
| 入力完了後、送信する。
|
| W1002 | なし | 0000 | 呼出し対象となる継続情報が存在する。
| 出力された情報を再送信する。
|
| L0001 | なし | 0000 | 入力された積載予定船舶コード、積出港コード、CYコード、CYカット日に対する危険物積荷一覧情報はシステムに登録されていない。
| 呼び出し業務より再度実施する。
|
| L0002 | なし | 0000 | 入力された積載予定船舶コード、積出港コード、CYコード、CYカット日に対する危険物積荷一覧情報は取消し済みである。
| 申告を取消し、新規に登録し直す。
|
| L0003 | なし | 0000 | 入力された本船利用船会社コードに対する危険物積荷一覧情報はシステムに登録されていない。
| 呼び出し業務より再度実施する。
|
| L0004 | なし | 0000 | 入力された船会社に対して危険物積荷一覧情報は、システムとの受委託関係が登録されていない。
| 呼び出し業務より再度実施する。
|
| L0005 | なし | 0000 | 入力された本船利用船会社コードに対する危険物積荷一覧情報はシステムに登録されていない。
| 呼び出し業務より再度実施する。
|
| L0006 | なし | 0000 | 危険物積荷一覧情報に対して出力可能な情報が存在しない。
| 呼び出し業務より再度実施する。
|