<TDC>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| U0010 | なし | 0000 | 申告者の利用者コードに対してシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0010 | 承認期間開始予定日 | SDT | 承認期間開始予定日が入力されていない。
| 承認期間開始予定日を入力する。
|
| S0011 | 承認期間開始予定日 | SDT | 入力された承認期間開始予定日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0020 | 承認期間終了予定日 | EDT | 承認期間終了予定日が入力されていない。
| 承認期間終了予定日を入力する。
|
| S0021 | 承認期間終了予定日 | EDT | 入力された承認期間終了予定日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0030 | 月間取扱予想件数 | CNT | 月間取扱予想件数が入力されていない。
| 月間取扱予想件数を入力する。
|
| S0031 | 月間取扱予想件数 | CNT | 入力された月間取扱予想件数が数字として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0040 | 運送種別コード | USS | 運送種別コードが入力されていない。
| 運送種別コードを入力する。
|
| S0041 | 運送種別コード | USS | 入力された運送種別コードがシステムに登録されていない。
| 適切な運送種別コードを入力する。
|
| S0042 | 運送種別コード | USS | 入力された運送種別コードは本業務では使用不可である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0050 | 発送地コード | DPR | 発送地コードが入力されていない。
| 発送地コードを入力する。
|
| S0051 | 発送地コード | DPR | 入力された発送地コードがシステムに登録されていない。
| 適切な発送地コードを入力する。
|
| S0052 | 発送地コード | DPR | 入力された発送地コードは本業務では使用不可である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0053 | 発送地コード | DPR | 申告先税関官署取得処理でシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0054 | 発送地コード | DPR | 申告先関官署に対する税関利用者コードが取得できなかった。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0055 | 発送地コード | DPR | 申告先税関に対する税関利用者が有効でない利用者と判定された。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0060 | 到着地コード | AR1~AR5 | 到着地コードが入力されていない。
| 到着地コードを入力する。
|
| S0061 | 到着地コード | AR1~AR5 | 入力された到着地コードがシステムに登録されていない。
| 適切な到着地コードを入力する。
|
| S0062 | 到着地コード | AR1~AR5 | 入力された到着地コードは本業務では使用不可である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0063 | 到着地コード | AR1~AR5 | 入力された到着地コードは本業務では使用不可である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0064 | 到着地コード | AR1~AR5 | 到着地税関官署取得処理でシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0065 | 到着地コード | AR1~AR5 | 到着地税関官署に対する税関利用者コードが取得できなかった。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0066 | 到着地コード | AR1~AR5 | 到着地税関に対する税関利用者が有効でない利用者と判定された。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| S0070 | 運送日数 | PRD | 入力された運送日数が数字として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0080 | 運送経路及び運送具 | BYA | 運送経路及び運送具が入力されていない。
| 運送経路及び運送具を入力する。
|
| S0081 | 運送経路及び運送具 | BYA | 運送経路及び運送具にNACCS一般文字以外が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0090 | 品名 | CMD | 品名が入力されていない。
| 品名を入力する。
|
| S0091 | 品名 | CMD | 品名にNACCS一般文字以外が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0100 | 基本通達該当番号 | KN1~KN6 | 基本通達該当番号が入力されていない。
| 基本通達該当番号を入力する。
|
| S0101 | 基本通達該当番号 | KN1~KN6 | 入力された基本通達該当番号がシステムに登録されていない。
| 適切な基本通達該当番号を入力する。
|
| S0110 | 承認期間開始予定日 | SDT | 継続申告にもかかわらず、承認期間開始予定日が入力されている。
| 承認期間開始予定日の入力を取り消す。
|
| S0120 | 承認期間終了予定日 | EDT | 承認期間終了予定日が入力されていない。
| 承認期間終了予定日を入力する。
|
| S0121 | 承認期間終了予定日 | EDT | 入力された承認期間終了予定日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0130 | 月間取扱予想件数 | CNT | 月間取扱予想件数が入力されていない。
| 月間取扱予想件数を入力する。
|
| S0131 | 月間取扱予想件数 | CNT | 入力された月間取扱予想件数が数字として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0140 | 運送種別コード | USS | 継続申告にもかかわらず、運送種別コードが入力されている。
| 運送種別コードの入力を取り消す。
|
| S0150 | 発送地コード | DPR | 継続申告にもかかわらず、発送地コードが入力されている。
| 発送地コードの入力を取り消す。
|
| S0160 | 到着地コード | AR1~AR5 | 継続申告にもかかわらず、到着地コードが入力されている。
| 到着地コードの入力を取り消す。
|
| S0170 | 運送日数 | PRD | 継続申告にもかかわらず、運送日数が入力されている。
| 運送日数の入力を取り消す。
|
| S0180 | 運送経路及び運送具 | BYA | 継続申告にもかかわらず、運送経路及び運送具が入力されている。
| 運送経路及び運送具の入力を取り消す。
|
| S0190 | 品名 | CMD | 継続申告にもかかわらず、品名が入力されている。
| 品名の入力を取り消す。
|
| S0200 | 基本通達該当番号 | KN1~KN6 | 継続申告にもかかわらず、基本通達該当番号が入力されている。
| 基本通達該当番号の入力を取り消す。
|
| S0210 | 記事 | NTE | 継続申告にもかかわらず、記事が入力されている。
| 記事の入力を取り消す。
|
| S0300 | 記事 | NTE | 記事に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0010 | 承認期間開始予定日 発送地コード | SDT DPR | 承認期間開始予定日が適切でない。
| 適切な承認期間開始予定日を入力する。
|
| R0020 | 承認期間開始予定日 承認期間終了予定日 | SDT EDT | 承認期間終了予定日が適切でない。
| 適切な承認期間終了予定日を入力する。
|
| R0030 | 発送地コード 到着地コード | DPR AR1~AR5 | 発送地コードと同一コードを到着地コードとして入力している。
| 発送地コードと異なるコードを到着地コードに入力する。
|
| R0040 | 到着地コード | AR1~AR5 | 到着地コードが重複して入力されている。
| 重複している到着地コードを訂正して再入力する。
|
| R0050 | 発送地コード 到着地コード 基本通達該当番号 | DPR AR1~AR5 KN1~KN6 | 発送地の保税用税関官署と異なる到着地が複数入力されているにもかかわらず、適切な基本通達該当番号が入力されていない。
| 1.発送地の保税用税関官署と同一の到着地コードのみ入力する。
2.適切な基本通達該当番号を入力する。 |
| R0060 | 発送地コード 到着地コード 運送日数 | DPR AR1~AR5 PRD | 運送期間に関する処理でシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| R0070 | 基本通達該当番号 | KN1~KN6 | 基本通達該当番号が重複して入力されている。
| 重複している基本通達該当番号を訂正して再入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0010 | 包括保税運送申告番号 | HNO | 入力された包括保税運送申告番号はシステムに登録されていない。
| 包括保税運送申告番号を確認する。
|
| E0020 | なし | 0000 | 到着地に対する保税地域コードに対してシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0021 | なし | 0000 | 到着地税関官署取得処理でシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0022 | なし | 0000 | 到着地税関官署に対する税関利用者コードが取得できなかった。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0023 | なし | 0000 | 到着地税関に対する税関利用者が有効でない利用者と判定された。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0030 | なし | 0000 | 当該包括保税運送申告は無効である。
| 1.包括保税運送申告番号を確認する。
2.新たに包括保税運送申告を行う。 |
| E0040 | なし | 0000 | 当該包括保税運送申告は申告中である。
| 1.審査終了後、再入力する。
2.当該内容について税関に確認する。 |
| E0050 | なし | 0000 | 当該包括保税運送は停止中である。
| 1.本業務は行えない。
2.当該内容について税関に確認する。 |
| E0060 | なし | 0000 | 当該包括保税運送申告の申告者でない。
| 1.利用者コードを確認する。
2.包括保税運送申告番号を確認する。 |
| E0070 | なし | 0000 | 継続申告が可能な期間を過ぎている。
| 1.包括保税運送申告番号を確認する。
2.新たに包括保税運送申告を行う。 |
| E0071 | なし | 0000 | 申告先税関官署取得処理でシステム内で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0072 | なし | 0000 | 申告先関官署に対する税関利用者コードが取得できなかった。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0073 | なし | 0000 | 申告先税関に対する税関利用者が有効でない利用者と判定された。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0074 | なし | 0000 | 継続申告が可能な日となっていない。
| 包括保税運送承認されている承認期間終了日から一定期間前まで継続申告が行えないため、承認期間終了日を確認する。
|
| E0080 | 承認期間終了予定日 | EDT | 入力された承認期間終了予定日までの申告は既に承認されている。
| 承認期間終了日を確認する。
|
| E0081 | 承認期間終了予定日 | EDT | 入力された承認期間終了予定日は承認可能な期間を超えている。
| 承認可能な期間に収まるよう、終了予定日を訂正し、再入力する。
|
| E1001 | なし | 0000 | 申告税関官署、申告者、届出種別及び届出時間帯が該当する時間外執務要請届は、システムに登録されていない。
| 時間外執務要請届を行う、または開庁時間帯に実施する。
|
| L1000 | なし | 0000 | 時間外執務要請届出チェック処理でパラメータエラーが発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1381 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1382 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|