<SIR>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 処理区分 | KND | 処理区分が入力されていない。
| 処理区分を入力する。
|
| S0002 | 処理区分 | KND | 入力された処理区分が規定外である。
| 適切な処理区分を入力する。
|
| S0003 | N-S/I番号 | SIB | 処理区分コードが「9」であるにもかかわらず、N-S/I番号が入力されている。
| N-S/I番号の入力を取り消す。
|
| S0004 | N-S/I番号 | SIB | 処理区分コードが「5」または「1」であるにもかかわらず、N-S/I番号が入力されていない。
| N-S/I番号を入力する。
|
| S0005 | 通関用申告予定者 | CBC | 通関用申告予定者に入力された利用者コードは有効な利用者でない。
| 適切な利用者コードで入力する。
|
| S0006 | 通知先コード | NTC | 通知先コードに入力された利用者コードは有効な利用者でない。
| 適切な利用者コードで入力する。
|
| S0007 | ブッキング番号 | BOK | ブッキング番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0008 | 海貨業者コード | FWD | 海貨業者コードに入力された利用者コードは有効な利用者でない。
| 適切な利用者コードで入力する。
|
| S0009 | B/L発行枚数 | BLC | 入力されたB/L発行枚数の形式が妥当でない。
| 0以上の整数を入力する。
|
| S0010 | WAY BILL希望識別 | WAY | 入力されたWAY BILL希望識別が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0011 | Received ドキュメント希望識別 | REC | 入力されたReceivedドキュメント希望識別が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0012 | FREIGHT AS ARRANGED | FRA | 入力されたFREIGHT AS ARRANGEが「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0013 | AGENT印希望識別 | AGE | 入力されたAGENT印希望識別が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0014 | 搬入予定先コード | AR1~AR5 | 入力された搬入予定先コードがシステムに登録されていない。
| 適切な搬入予定先コードを保税地域コードで入力する。
|
| S0015 | 搬入予定先コード | AR1~AR5 | 入力された搬入予定先コードは使用不可である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0016 | 搬入予定先コード | AR1~AR5 | 入力された搬入予定先コードはシステム対象外である。
| システム参加地域または、システム不参加地域の保税地域コードを入力する。
|
| S0017 | 搬入予定先コード | AR1~AR5 | 入力された搬入予定先コードは輸出貨物の搬入予定先として不適切な保税地域コードである。
| 適切な搬入予定先コードを保税地域コードで入力する。
|
| S0018 | 搬入予定年月日 | AD1~AD5 | 入力された搬入予定年月日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0019 | 搬入予定年月日 | AD1~AD5 | 入力された搬入予定年月日が当日または未来日でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0020 | 搬入予定個数 | AP1~AP5 | 入力された搬入予定個数の形式が妥当でない。
| 1以上の整数を入力する。
|
| S0021 | 荷送人コード | SHP | 入力された荷送人コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷送人コードを輸出入者コードで入力する。
|
| S0022 | 荷送人名 | SHN | 荷送人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0023 | 荷送人住所・電話番号 | SHA | 荷送人住所・電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0024 | 荷送人住所1(Street and number/P.O.Box) | SHB | 荷送人住所1に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0025 | 荷送人住所2(Street and number/P.O.Box) | SHC | 荷送人住所2に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0026 | 荷送人住所3(City name) | SHD | 荷送人住所3に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0027 | 荷送人住所4(Country sub-entity name) | SHE | 荷送人住所4に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0028 | 荷送人郵便番号 | SHF | 荷送人郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0029 | 荷送人国名コード | SHG | 入力された荷送人国名コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷送人国名コードを国連LOCODEの国名2桁で入力する。
|
| S0030 | 荷送人担当者情報 | SHH | 荷送人担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0031 | なし | 0000 | 同盟契約者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0032 | 着荷通知先コード(NotifyPartyCode) | NT1~NT2 | 入力された着荷通知先コード(NotifyPartyCode)がシステムに登録されていない。
| 適切な着荷通知先コード(NotifyPartyCode)を輸出入者コードで入力する。
|
| S0033 | 着荷通知先名(NotifyPartyName) | NN1~NN2 | 着荷通知先名(NotifyPartyName)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0034 | 着荷通知先住所・電話番号(NotifyPartyAddressInformation) | NA1~NA2 | 着荷通知先住所・電話番号(NotifyPartyAddressInformation)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0035 | 着荷通知先(Notify Party)住所1(Street and number/P.O.BOX) | NB1~NB2 | 着荷通知先(Notify Party)住所1(Street and number/P.O.BOX)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0036 | 着荷通知先(Notify Party)住所2(Street and number/P.O.BOX) | NC1~NC2 | 着荷通知先(Notify Party)住所2(Street and number/P.O.BOX)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0037 | 着荷通知先(Notify Party)住所3(City name) | ND1~ND2 | 着荷通知先(Notify Party)住所3(City name)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0038 | 着荷通知先(Notify Party)住所4(Country sub-entity name) | NE1~NE2 | 着荷通知先(Notify Party)住所4(Country sub-entity, name)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0039 | 着荷通知先(Notify Party)郵便番号(Postcode identification) | NF1~NF2 | 着荷通知先(Notify Party)郵便番号(Postcode identification)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0040 | 着荷通知先(Notify Party)国名コード(Country coded) | NG1~NG2 | 入力された着荷通知先(Notify Party)国名コード(Country, coded)がシステムに登録されていない。
| 適切な着荷通知先(Notify Party)国名コード(Country, coded)を国連LOCODEの国名2桁で入力する。
|
| S0041 | 着荷通知先(Notify Party)担当者情報 | NI1~NI2 | 着荷通知先(Notify Party)担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0042 | 荷受人コード | CNO | 入力された荷受人コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷受人コードを輸出入者コードで入力する。
|
| S0043 | 荷受人名 | CNN | 荷受人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0044 | 荷受人住所・電話番号 | CNA | 入力された荷受人住所・電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0045 | 荷受人住所1(Street and number/P.O.Box) | CNB | 荷受人住所1に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0046 | 荷受人住所2(Street and number/P.O.Box) | CNC | 荷受人住所2に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0047 | 荷受人住所3(City name) | CND | 荷受人住所3に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0048 | 荷受人住所4(Country sub-entity name) | CNE | 荷受人住所4に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0049 | 荷受人郵便番号 | CNF | 荷受人郵便番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0050 | 荷受人国名コード | CNG | 入力された荷受人国名コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷受人国名コードを国連LOCODEの国名2桁で入力する。
|
| S0051 | 荷受人担当者情報 | CNT | 荷受人担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0052 | 積載予定船舶コード | SEN | 入力された積載予定船舶コードがシステムに登録されていない。
| 適切な積載予定船舶コードをコールサインで入力する。
|
| S0053 | 積載予定船舶名 | SNA | 積載予定船舶名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0054 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードがシステムに登録されていない。
| 適切な積出港コードを国連LOCODEで入力する。
|
| S0055 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードは国内の港または空港でない。
| 積出港コードに国内の港または空港のコードを入力する。
|
| S0056 | 積出港名 | LPN | 積出港名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0057 | 航海番号 | VOY | 航海番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0058 | 入港予定年月日 | IDT | 入力された入港予定年月日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0059 | 出港予定年月日 | DDT | 入力された出港予定年月日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0060 | 出港予定年月日 | DDT | 入力された出港予定年月日が当日または未来日でない。
| 出港予定年月日に当日または未来日を入力する。
|
| S0061 | 船会社コード | SCA | 入力された船会社コードがシステムに登録されていない。
| 適切な船会社コードを入力する。
|
| S0062 | 船卸港コード | DPR | 入力された船卸港コードがシステムに登録されていない。
| 適切な船卸港コードを国連LOCODEで入力する。
|
| S0063 | 船卸港名 | DPN | 船卸港名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0064 | 荷受地コード(PlaceofReceiptCode) | RCP | 入力された荷受地コード(PlaceofReceiptCode)がシステムに登録されていない。
| 適切な荷受地コード(PlaceofReceiptCode)を国連LOCODEで入力する。
|
| S0065 | 荷受地名(PlaceofReceiptName) | RCN | 荷受地名(PlaceofReceiptName)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0066 | 荷受形態コード | RCV | 入力された荷受形態コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡形態コードを入力する。
|
| S0067 | 荷渡地コード(PlaceofDeliveryCode) | DLP | 入力された荷渡地コード(PlaceofDeliveryCode)がシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡地コード(PlaceofDeliveryCode)を国連LOCODEで入力する。
|
| S0068 | 荷渡地名(PlaceofDeliveryName) | DLN | 荷渡地名(PlaceofDeliveryName)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0069 | 荷渡形態コード | DLV | 入力された荷渡形態コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡形態コードを入力する。
|
| S0070 | 最終仕向地コード(FinalDestinationCode) | DST | 入力された最終仕向地コード(FinalDestinationCode)がシステムに登録されていない。
| 適切な最終仕向地コード(FinalDestinationCode)を国連LOCODEで入力する。
|
| S0071 | 最終仕向地コード(FinalDestinationCode) | DST | 最終仕向地コード(FinalDestinationCode)の先頭2桁には「JP」、「ZZ」、「ZX」または「ZY」は入力できない。
| 先頭2桁が「JP」、「ZZ」、「ZX」、「ZY」以外のコードを入力する。
|
| S0072 | 最終仕向地名(FinalDestinationName) | DSN | 最終仕向地名(FinalDestinationName)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0073 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 社内整理番号(海貨・通関用)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0074 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力された社内整理番号(海貨・通関用)が左詰めでない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0075 | 合計個数 | GPP | 入力された合計個数の形式が妥当でない。
| 1以上の整数を入力する。
|
| S0076 | 合計貨物重量(グロス) | GGW | 入力された合計貨物重量(グロス)の形式が妥当でない。
| 合計貨物重量(グロス)を訂正して再入力する。
|
| S0077 | 合計貨物重量(ネット) | GNW | 入力された合計貨物重量(ネット)の形式が妥当でない。
| 合計貨物重量(ネット)を訂正して再入力する。
|
| S0078 | 合計貨物容積(グロス) | GGV | 入力された合計貨物容積(グロス)の形式が妥当でない。
| 合計貨物容積(グロス)を訂正して再入力する。
|
| S0079 | 合計貨物容積(ネット) | GNV | 入力された合計貨物容積(ネット)の形式が妥当でない。
| 合計貨物容積(ネット)を訂正して再入力する。
|
| S0080 | TOTAL IN WORDS | TIW | TOTAL IN WORDSに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0081 | 運賃支払地コード | PP1~PP2 | 入力された運賃支払地コードがシステムに登録されていない。
| 適切な運賃支払地コードを国連LOCODEで入力する。
|
| S0082 | 運賃支払地名 | PY1~PY2 | 運賃支払地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0083 | 運賃支払コード | PA1~PA2 | 入力された運賃支払コードが規定外である。
| 適切な運賃支払コードを入力する。
|
| S0084 | B/L発行地コード | BLH | 入力されたB/L発行地コードがシステムに登録されていない。
| 適切なB/L発行地コードを国連LOCODEで入力する。
|
| S0085 | B/L発行地名 | BLN | B/L発行地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0086 | コンテナタイプコード | CT1~CT5 | 入力されたコンテナタイプコードがシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナタイプコードをコンテナ形式コードで入力する。
|
| S0087 | コンテナサイズコード | CS1~CS5 | 入力されたコンテナサイズコードがシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナサイズコードをコンテナサイズコードで入力する。
|
| S0088 | コンテナ本数 | NO1~NO5 | 入力されたコンテナ本数の形式が妥当でない。
| 0以上の整数を入力する。
|
| S0089 | CUT日・CY | CCY | 入力されたCUT日・CYが日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0090 | CUT日・CY | CCY | 入力されたCUT日・CYが当日または未来日でない。
| CUT日・CYに当日または未来日を入力する。
|
| S0091 | CUT日・CFS | CCF | 入力されたCUT日・CFSが日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0092 | CUT日・CFS | CCF | 入力されたCUT日・CFSが当日または未来日でない。
| CUT日・CFSに当日または未来日を入力する。
|
| S0093 | CUT日・S/O | CSO | 入力されたCUT日・S/Oが日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0094 | CUT日・S/O | CSO | 入力されたCUT日・S/Oが当日または未来日でない。
| CUT日・S/Oに当日または未来日を入力する。
|
| S0095 | 荷主セクションコード | SEC | 荷主セクションコードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0096 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 荷主リファレンスナンバーに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0097 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力された荷主リファレンスナンバーが左詰めでない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0098 | 荷主伝送先コード | SDC | 荷主伝送先コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0099 | Order No. | OR1~OR5 | Order No.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0100 | L/C No. | LC1~LC5 | L/C No.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0101 | 貿易条件(Trade Terms) | TTS | 貿易条件(Trade Terms)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0103 | 設定温度 | TMP | 入力された設定温度の形式が妥当でない。
| 設定温度を訂正して再入力する。
|
| S0105 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードが妥当でない。
| 貨物種類コードを訂正して再入力する。
|
| S0106 | なし | 0000 | 入力されたニュージーランド向け検疫申告種別コードが規定外である。
| 適切なニュージーランド向け検疫申告種別コードを入力する。
|
| S0108 | Shipper’s Weight / Measurement | SHI | 入力されたShipper’s Weight / Measurementが規定外である。
| 適切なShipper’s Weight / Measurementを入力する。
|
| S0109 | M/Wリスト枚数 | MWL | 入力されたM/Wリスト枚数の形式が妥当でない。
| 0以上の整数を入力する。
|
| S0110 | 記事(ACL用) | KIJ | 記事(ACL用)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0111 | 記号番号 | K01~K10 | 記号番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0112 | 品名 | HIN | 品名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0113 | 長さ(L) | LEN | 入力された長さ(L)の形式が妥当でない。
| 長さ(L)を訂正して再入力する。
|
| S0114 | 幅(W) | WID | 入力された幅(W)の形式が妥当でない。
| 幅(W)を訂正して再入力する。
|
| S0115 | 高さ(H) | HEI | 入力された高さ(H)の形式が妥当でない。
| 高さ(H)を訂正して再入力する。
|
| S0116 | LWH記載有無識別 | LWH | 入力されたLWH記載有無識別が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0117 | 個数 | KOS | 入力された個数の形式が妥当でない。
| 1以上の整数を入力する。
|
| S0118 | 内個数(AMS) | EA01~EA10 | 入力された内個数(AMS)の形式が妥当でない。
| 1以上の整数を入力する。
|
| S0119 | 貨物重量(グロス) | GWT | 入力された貨物重量(グロス)の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0120 | 貨物重量(ネット) | NWT | 入力された貨物重量(ネット)の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0121 | 貨物容積(グロス) | GVT | 入力された貨物容積(グロス)の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0122 | 貨物容積(ネット) | NVT | 入力された貨物容積(ネット)の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0123 | インボイス番号 | INV | インボイス番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0124 | 危険貨物等コード | SPC | 入力された危険貨物等コードがシステムに登録されていない。
| 適切な危険貨物等コードを入力する。
|
| S0200 | E/L No. | EL1~EL5 | E/L No.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0201 | IMO CLASS | IMO | IMO CLASSに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0202 | UN No. | UNN | UN No.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0203 | PKG GROUP | PKG | PKG GROUPに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0204 | EMERGENCY CONTACT | EMR | EMERGENCY CONTACTに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0205 | 通関用申告予定者 | CBC | 入力された通関用申告予定者コードは通関業でない。
| 通関用申告予定者コードを確認して再入力する。
|
| S0206 | 通知先コード | NTC | 入力された通知先コードが税関利用者である。
| 通知先コードを確認して再入力する。
|
| S0207 | 海貨業者コード | FWD | 入力された海貨業者コードは海貨業者でない。
| 海貨業者コードを確認して再入力する。
|
| S0208 | 荷送人メールアドレス | SHM | 荷送人メールアドレスに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0209 | 着荷通知先(Notify Party)メールアドレス | NM1~NM2 | 着荷通知先(Notify Party)メールアドレスに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0210 | 荷受人メールアドレス | CNM | 荷受人メールアドレスに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0211 | 記事 | KJI | 記事に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0212 | 記事(1~10) | NTE | 記事(1~10)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0213 | インボイス番号 | IVN | インボイス番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0214 | 海貨業者名 | FWN | 海貨業者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0215 | なし | 0000 | 海貨業担当者メールアドレスにメールアドレスとして使用可能でない文字が入力されている。
| 正しいメールアドレスを入力する。
|
| S0216 | 海貨業担当者情報 | FPN | 海貨業担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0217 | 申告予定者名 | CBN | 申告予定者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0218 | なし | 0000 | 申告予定担当者メールアドレスにメールアドレスとして使用可能でない文字が入力されている。
| 正しいメールアドレスを入力する。
|
| S0219 | 申告予定担当者情報 | CPN | 申告予定担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0220 | S/I情報登録者名 | SIN | S/I情報登録者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0221 | S/I情報登録担当部署コード | IDC | S/I情報登録担当部署コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0222 | S/I情報登録担当者電話番号 | ITN | S/I情報登録担当者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0223 | S/I情報登録担当者FAX番号 | IFN | S/I情報登録担当者FAX番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0224 | なし | 0000 | S/I情報登録担当者メールアドレスにメールアドレスとして使用可能でない文字が入力されている。
| 正しいメールアドレスを入力する。
|
| S0225 | S/I情報登録担当者情報 | IPN | S/I情報登録担当者情報に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0226 | 船会社名 | SCN | 船会社名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0227 | 経由地コード | VIC | 入力された経由地コードがシステムに登録されていない。
| 適切な経由地コードを国連LOCODEで入力する。
|
| S0228 | 経由地名 | VIN | 経由地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0229 | Chargeable Weight | CAW | Chargeable Weightに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0230 | 車台番号等表示有無識別 | ECN | 車台番号等表示有無識別に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0231 | 船積条件 | SMT | 船積条件に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0232 | 供給者名 | SUN | 供給者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0233 | 有効期限日 | EXD | 入力された有効期限日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0234 | 必要書類名 | CR1~CR3 | 必要書類名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0235 | 必要書類番号 | CN1~CN3 | 必要書類番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0236 | LWHコード | DUC | LWHコードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0237 | なし | 0000 | ブッキング番号が先頭から順に入力されていない。
| ブッキング番号を確認し、再入力する。
|
| S0238 | Order No. | OR1~OR5 | Order No.が先頭から順に入力されていない。
| Order No.を確認し、再入力する。
|
| S0239 | L/C No. | LC1~LC5 | L/C No.が先頭から順に入力されていない。
| L/C No.を確認し、再入力する。
|
| S0240 | E/L No. | EL1~EL5 | E/L No.が先頭から順に入力されていない。
| E/L No.を確認し、再入力する。
|
| S0241 | 必要書類名 | CR1~CR3 | 必要書類名が先頭から順に入力されていない。
| 必要書類名を確認し、再入力する。
|
| S0242 | 必要書類番号 | CN1~CN3 | 必要書類番号が先頭から順に入力されていない。
| 必要書類番号を確認し、再入力する。
|
| S0243 | 関係者識別 | AT1~AT3 | 関係者識別(PartyType)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0244 | 必要文書1(XML) | RXA | 必要文書1(XML)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0245 | 必要文書1(PDF帳票) | RPA | 必要文書1(PDF帳票)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0246 | なし | 0000 | 必要文書1(添付ファイル)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0247 | 必要文書2(XML) | RXB | 必要文書2(XML)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0248 | 必要文書2(PDF帳票) | RPB | 必要文書2(PDF帳票)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0249 | なし | 0000 | 必要文書2(添付ファイル)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0250 | 必要文書3(XML) | RXC | 必要文書3(XML)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0251 | 必要文書3(PDF帳票) | RPC | 必要文書3(PDF帳票)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0252 | なし | 0000 | 必要文書3(添付ファイル)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0253 | 荷送人電話番号 | SHT | 荷送人電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0254 | 着荷通知先電話番号(NotifyPartyTelNo) | NH1~NH2 | 着荷通知先電話番号(NotifyPartyTelNo)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0255 | 荷受人電話番号 | CNL | 荷受人電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0256 | 通知先コード | NTC | 入力された通知先コードはWebNACCSのみを利用する利用者である。
| 通知先コードを確認し、WebNACCSのみの利用者以外の通知先コードを再入力する。
|
| S0257 | 海貨業担当者メールアドレス | FEA | 入力された海貨業担当者メールアドレスがメールアドレスとして妥当な体系でない。
| 正しい電子メールアドレスの形式で入力する。
|
| S0258 | 申告予定担当者メールアドレス | CEA | 入力された申告予定担当者メールアドレスがメールアドレスとして妥当な体系でない。
| 正しい電子メールアドレスの形式で入力する。
|
| S0259 | S/I情報登録担当者メールアドレス | IEA | 入力されたS/I情報登録担当者メールアドレスがメールアドレスとして妥当な体系でない。
| 正しい電子メールアドレスの形式で入力する。
|
| R0001 | 通関用申告予定者 海貨業者コード | CBC FWD | 1.海貨業者コードが入力されていないにもかかわらず、通関用申告予定者コードが入力されていない。
2.通関用申告予定者コードが入力されていないにもかかわらず、海貨業者コードが入力されていない。 | 1.通関用申告予定者コードを入力する。
2.海貨業者コードを入力する。 |
| R0002 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力者が輸出入者でないにもかかわらず、荷主リファレンスナンバーが入力されている。
| 荷主リファレンスナンバーの入力を取り消す。
|
| R0003 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力者が海貨業者、通関業者のいずれでもないにもかかわらず、社内整理番号(海貨・通関用)が入力されている。
| 社内整理番号(海貨・通関用)の入力を取り消す。
|
| R0004 | 荷送人住所・電話番号 | SHA | 荷送人住所・電話番号が入力されているにもかかわらず、荷送人住所1~4、荷送人郵便番号、荷送人国名コード、荷送人電話番号のいずれかが入力されている。
| 1.荷送人住所・電話番号の入力を取り消す。
2.荷送人住所1~4、荷送人郵便番号、荷送人国名コード、荷送人電話番号の入力を取り消す。 |
| R0005 | 着荷通知先住所・電話番号(NotifyPartyAddressInformation) | NA1~NA2 | 着荷通知先住所・電話番号(NotifyPartyAddressInformation)が入力されているにもかかわらず、着荷通知先(Notify Party)住所1~4、着荷通知先(Notify Party)郵便番号(Postcode identification)、着荷通知先(Notify Party)国名コード(Country, coded)、着荷通知先電話番号(NotifyPartyTelNo)のいずれかが入力されている。
| 1.着荷通知先住所・電話番号(NotifyPartyAddressInformation)の入力を取り消す。
2.着荷通知先(Notify Party)住所1~4、着荷通知先(Notify Party)郵便番号(Postcode identification)、着荷通知先(Notify Party)国名コード(Country, coded)、着荷通知先電話番号(NotifyPartyTelNo)の入力を取り消す。 |
| R0006 | 荷受人住所・電話番号 | CNA | 荷受人住所・電話番号が入力されているにもかかわらず、荷受人住所1~4、荷受人郵便番号、荷受人国名コード、荷受人電話番号のいずれかが入力されている。
| 1.荷受人住所・電話番号の入力を取り消す。
2.荷受人住所1~4、荷受人郵便番号、荷受人国名コード、荷受人電話番号の入力を取り消す。 |
| R0007 | 入港予定年月日 出港予定年月日 | IDT DDT | 入力された入港予定年月日が出港予定年月日より未来日である。
| 入港予定年月日または出港予定年月日を訂正して再入力する。
|
| R0008 | 荷姿コード | GPK | 合計個数が入力されているにもかかわらず、荷姿コードが入力されていない。
| 荷姿コードを入力する。
|
| R0009 | 荷姿コード | GPK | 入力された荷姿コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷姿コードを包装種類コードで入力する。
|
| R0010 | 荷姿名 | GPN | 荷姿名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0011 | 荷姿コード 荷姿名 | GPK GPN | 合計個数が入力されていないにもかかわらず、荷姿コードまたは荷姿名が入力されている。
| 荷姿コードまたは荷姿名の入力を取り消す。
|
| R0012 | 合計貨物重量(グロス) 重量単位コード(グロス) | GGW GWG | 1.合計貨物重量(グロス)が入力されているにもかかわらず、重量単位コード(グロス)が入力されていない。
2.合計貨物重量(グロス)が入力されていないにもかかわらず、重量単位コード(グロス)が入力されている。 | 1.合計貨物重量(グロス)の入力を取り消す、または重量単位コード(グロス)を入力する。
2.合計貨物重量(グロス)を入力する、または重量単位コード(グロス)の入力を取り消す。 |
| R0013 | 重量単位コード(グロス) | GWG | 入力された重量単位コード(グロス)が規定外である。
| 適切な重量単位コード(グロス)を入力する。
|
| R0015 | 合計貨物重量(ネット) 重量単位コード(ネット) | GNW GWN | 1.合計貨物重量(ネット)が入力されているにもかかわらず、重量単位コード(ネット)が入力されていない。
2.合計貨物重量(ネット)が入力されていないにもかかわらず、重量単位コード(ネット)が入力されている。 | 1.合計貨物重量(ネット)の入力を取り消す、または重量単位コード(ネット)を入力する。
2.合計貨物重量(ネット)を入力する、または重量単位コード(ネット)の入力を取り消す。 |
| R0016 | 重量単位コード(ネット) | GWN | 入力された重量単位コード(ネット)が規定外である。
| 適切な重量単位コード(ネット)を入力する。
|
| R0018 | 合計貨物容積(グロス) 容積単位コード(グロス) | GGV GVG | 1.合計貨物容積(グロス)が入力されているにもかかわらず、容積単位コード(グロス)が入力されていない。
2.合計貨物容積(グロス)が入力されていないにもかかわらず、容積単位コード(グロス)が入力されている。 | 1.合計貨物容積(グロス)の入力を取り消す、または容積単位コード(グロス)を入力する。
2.合計貨物容積(グロス)を入力する、または容積単位コード(グロス)の入力を取り消す。 |
| R0019 | 容積単位コード(グロス) | GVG | 入力された容積単位コード(グロス)が規定外である。
| 適切な容積単位コード(グロス)を入力する。
|
| R0021 | 合計貨物容積(ネット) 容積単位コード(ネット) | GNV GVN | 1.合計貨物容積(ネット)が入力されているにもかかわらず、容積単位コード(ネット)が入力されていない。
2.合計貨物容積(ネット)が入力されていないにもかかわらず、容積単位コード(ネット)が入力されている。 | 1.合計貨物容積(ネット)の入力を取り消す、または容積単位コード(ネット)を入力する。
2.合計貨物容積(ネット)を入力する、または容積単位コード(ネット)の入力を取り消す。 |
| R0022 | 容積単位コード(ネット) | GVN | 入力された容積単位コード(ネット)が規定外である。
| 適切な容積単位コード(ネット)を入力する。
|
| R0024 | 合計個数 | GPP | 入力された搬入予定個数の合計が入力された合計個数を超えている。
| 搬入予定個数または合計個数を訂正して再入力する。
|
| R0025 | 設定温度 温度単位 | TMP TUT | 1.設定温度が入力されているにもかかわらず、温度単位が入力されていない。
2.設定温度が入力されていないにもかかわらず、温度単位が入力されている。 | 1.設定温度の入力を取り消す、または温度単位を入力する。
2.設定温度を入力する、または温度単位の入力を取り消す。 |
| R0026 | 温度単位 | TUT | 入力された温度単位が規定外である。
| 適切は温度単位を入力する。
|
| R0029 | なし | 0000 | 1.ニュージーランド向け検疫申告種別コードが入力されているにもかかわらず、ニュージーランド向け検疫申告内容コードが入力されていない。
2.ニュージーランド向け検疫申告種別コードが入力されていないにもかかわらず、ニュージーランド向け検疫申告内容コードが入力されている。 | 1.ニュージーランド向け検疫申告種別コードの入力を取り消す、またはニュージーランド向け検疫申告内容コードを入力する。
2.ニュージーランド向け検疫申告種別コードを入力する、またはニュージーランド向け検疫申告内容コードの入力を取り消す。 |
| R0030 | なし | 0000 | 入力されたニュージーランド向け検疫申告内容コードが規定外である。
| 適切なニュージーランド向け検疫申告内容コードを入力する。
|
| R0031 | なし | 0000 | 入力されたニュージーランド向け検疫申告種別コードが「1」または「2」であるにもかかわらず、ニュージーランド向け検疫申告内容コードが「1」である。
| 入力されたニュージーランド向け検疫申告種別コード及びニュージーランド向け検疫申告内容コードを訂正して再入力する。
|
| R0032 | なし | 0000 | 入力されたニュージーランド向け検疫申告種別コードが「3」であるにもかかわらず、ニュージーランド向け検疫申告内容コードが「1」、「2」のいずれでもない。
| 入力されたニュージーランド向け検疫申告種別コード及びニュージーランド向け検疫申告内容コードを訂正して再入力する。
|
| R0033 | 荷姿コード | NCS | 個数が入力されているにもかかわらず、荷姿コードが入力されていない。
| 荷姿コードを入力する。
|
| R0034 | 荷姿コード | NCS | 入力された荷姿コードがシステムに登録されていない。
| 適切な荷姿コードを包装種類コードで入力する。
|
| R0035 | 荷姿名 | NMS | 荷姿名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0036 | 荷姿コード 荷姿名 | NCS NMS | 個数が入力されていないにもかかわらず、荷姿コードまたは荷姿名が入力されている。
| 荷姿コードまたは荷姿名の入力を取り消す。
|
| R0037 | レベル(AMS) | FA01~FA10 | レベル(AMS)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0038 | 荷姿コード(AMS) | GA01~GA10 | 内個数(AMS)が入力されているにもかかわらず、荷姿コード(AMS)が入力されていない。
| 荷姿コード(AMS)を入力する。
|
| R0039 | 荷姿コード(AMS) | GA01~GA10 | 入力された荷姿コード(AMS)がシステムに登録されていない。
| 適切な荷姿コード(AMS)を包装種類コードで入力する。
|
| R0040 | 荷姿名(AMS) | HA01~HA10 | 荷姿名(AMS)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0041 | レベル(AMS) 荷姿コード(AMS) 荷姿名(AMS) | FA01~FA10 GA01~GA10 HA01~HA10 | 内個数(AMS)が入力されていないにもかかわらず、レベル(AMS)、荷姿コード(AMS)、または荷姿名(AMS)のいずれかが入力されている。
| レベル(AMS)、荷姿コード(AMS)、または荷姿名(AMS)の入力を取り消す。
|
| R0042 | 貨物重量(グロス) 重量単位コード(グロス) | GWT GUT | 1.貨物重量(グロス)が入力されているにもかかわらず、重量単位コード(グロス)が入力されていない。
2.貨物重量(グロス)が入力されていないにもかかわらず、重量単位コード(グロス)が入力されている。 | 1.貨物重量(グロス)の入力を取り消す、または重量単位コード(グロス)を入力する。
2.貨物重量(グロス)を入力する、または重量単位コード(グロス)の入力を取り消す。 |
| R0043 | 重量単位コード(グロス) | GUT | 入力された重量単位コード(グロス)が規定外である。
| 適切な重量単位コード(グロス)を入力する。
|
| R0045 | 貨物重量(ネット) 重量単位コード(ネット) | NWT NWU | 1.貨物重量(ネット)が入力されているにもかかわらず、重量単位コード(ネット)が入力されていない。
2.貨物重量(ネット)が入力されていないにもかかわらず、重量単位コード(ネット)が入力されている。 | 1.貨物重量(ネット)の入力を取り消す、または重量単位コード(ネット)を入力する。
2.貨物重量(ネット)を入力する、または重量単位コード(ネット)の入力を取り消す。 |
| R0046 | 重量単位コード(ネット) | NWU | 入力された重量単位コード(ネット)が規定外である。
| 適切な重量単位コード(ネット)を入力する。
|
| R0048 | 貨物容積(グロス) 容積単位コード(グロス) | GVT GVU | 1.貨物容積(グロス)が入力されているにもかかわらず、容積単位コード(グロス)が入力されていない。
2.貨物容積(グロス)が入力されていないにもかかわらず、容積単位コード(グロス)が入力されている。 | 1.貨物容積(グロス)の入力を取り消す、または容積単位コード(グロス)を入力する。
2.貨物容積(グロス)を入力する、または容積単位コード(グロス)の入力を取り消す。 |
| R0049 | 容積単位コード(グロス) | GVU | 入力された容積単位コード(グロス)が規定外である。
| 適切な容積単位コード(グロス)を入力する。
|
| R0051 | 貨物容積(ネット) 容積単位コード(ネット) | NVT NVU | 1.貨物容積(ネット)が入力されているにもかかわらず、容積単位コード(ネット)が入力されていない。
2.貨物容積(ネット)が入力されていないにもかかわらず、容積単位コード(ネット)が入力されている。 | 1.貨物容積(ネット)の入力を取り消す、または容積単位コード(ネット)を入力する。
2.貨物容積(ネット)を入力する、または容積単位コード(ネット)の入力を取り消す。 |
| R0052 | 容積単位コード(ネット) | NVU | 入力された容積単位コード(ネット)が規定外である。
| 適切な容積単位コード(ネット)を入力する。
|
| R0053 | なし | 0000 | ニュージーランド向け検疫申告種別コードが重複して入力されている。
| 訂正して再入力する。
|
| R0100 | 荷主リファレンスナンバー 社内整理番号(海貨・通関用) | RNO REN | 社内整理番号(海貨・通関用)と荷主リファレンスナンバーが両方入力されている。
| 社内整理番号(海貨・通関用)または荷主リファレンスナンバーの入力を取り消す。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力された荷主リファレンスナンバーに係るS/I情報は既にシステムに登録されている。
| 荷主リファレンスナンバーを訂正して再入力する。
|
| E0003 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力された社内整理番号(海貨・通関用)に係るS/I情報が既にシステムに登録されている。
| 社内整理番号(海貨・通関用)を訂正して再入力する。
|
| E0004 | N-S/I番号 | SIB | 入力されたN-S/I番号に対するS/I情報はシステムに登録されていない。
| N-S/I番号を訂正して再入力する。
|
| E0005 | N-S/I番号 | SIB | 入力されたN-S/I番号に対するS/I情報は既に取り消されている。
| N-S/I番号を訂正して再入力する。
|
| E0006 | N-S/I番号 | SIB | 入力者は、S/I情報に登録されているS/I情報登録者、海貨業者、申告予定者のいずれとも異なる。
| N-S/I番号を確認して再入力する。
|
| E0007 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力された荷主リファレンスナンバーに係るS/I情報が既にシステムに登録されている。
| 荷主リファレンスナンバーを訂正して再入力する。
|
| E0008 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力された社内整理番号に係るS/I情報が既にシステムに登録されている。
| 社内整理番号(海貨・通関用)を訂正して再入力する。
|
| E0009 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力者が輸出入者でないにもかかわらず、荷主リファレンスナンバーが入力されている。
| 荷主リファレンスナンバーの入力を取り消す。
|
| E0010 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力者が海貨業者、通関業者のいずれでもないにもかかわらず、社内整理番号(海貨・通関用)が入力されている。
| 社内整理番号(海貨・通関用)の入力を取り消す。
|
| E0011 | 荷主リファレンスナンバー | RNO | 入力者がS/I情報登録者と異なるにもかかわらず、入力された荷主リファレンスナンバーがS/I情報に登録されている荷主リファレンスナンバーと異なる。
| 1.「船積指図書(S/I)情報照会(ISI)」業務等により荷主リファレンスナンバーを確認して再入力する。
2.荷主リファレンスナンバーを変更する場合は、S/I情報登録者に変更を依頼する。 |
| E0012 | 社内整理番号(海貨・通関用) | REN | 入力者がS/I情報登録者と異なるにもかかわらず、入力された社内整理番号(海貨・通関用)がS/I情報に登録されている社内整理番号(海貨・通関用)と異なる。
| 1.「船積指図書(S/I)情報照会(ISI)」業務等により社内整理番号(海貨・通関用)を確認して再入力する。
2.社内整理番号(海貨・通関用)を変更する場合は、S/I情報登録者に変更を依頼する。 |
| E0013 | なし | 0000 | 入力された必要文書1が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0014 | なし | 0000 | 海貨業担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書1が入力されている。
| 必要文書1の入力を取り消す。
|
| E0015 | なし | 0000 | 入力された必要文書1が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0016 | なし | 0000 | 海貨業担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書1が入力されている。
| 必要文書1の入力を取り消す。
|
| E0017 | なし | 0000 | 入力された必要文書1が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0018 | なし | 0000 | 海貨業担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書1が入力されている。
| 必要文書1の入力を取り消す。
|
| E0019 | なし | 0000 | 入力された必要文書2が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0020 | なし | 0000 | 申告予定担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書2が入力されている。
| 必要文書2の入力を取り消す。
|
| E0021 | なし | 0000 | 入力された必要文書2が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0022 | なし | 0000 | 申告予定担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書2が入力されている。
| 必要文書2の入力を取り消す。
|
| E0023 | なし | 0000 | 入力された必要文書2が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0024 | なし | 0000 | 申告予定担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書2が入力されている。
| 必要文書2の入力を取り消す。
|
| E0025 | なし | 0000 | 入力された必要文書3が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0026 | なし | 0000 | S/I情報登録担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書3が入力されている。
| 必要文書3の入力を取り消す。
|
| E0027 | なし | 0000 | 入力された必要文書3が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0028 | なし | 0000 | S/I情報登録担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書3が入力されている。
| 必要文書3の入力を取り消す。
|
| E0029 | なし | 0000 | 入力された必要文書3が妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0030 | なし | 0000 | S/I情報登録担当者メールアドレスが入力されていないにもかかわらず、必要文書3が入力されている。
| 必要文書3の入力を取り消す。
|
| E0031 | なし | 0000 | SIR業務により登録されたS/I情報であるため、本業務では訂正・削除できない。
| N-S/I番号を訂正して再入力する。
|
| E0032 | なし | 0000 | XML文書のファイル名として使用する入力項目「電文引継情報」に、Windows®のファイル名として使用できない文字(「¥」「/」「:」「*」「?」「”」「<」「>」「|」)が入力されている。
| Windowsのファイル名として使用可能な英数字を入力する。
|
| W0001 | なし | 0000 | 入力電文がebMS2.0処理方式かつXML電文形式の場合で、海貨業担当者、申告予定担当者、S/I情報登録担当者のいずれかのメールアドレスが入力されているが、メールアドレスに対応する必要文書が入力されていない。
| 船積指図書(S/I)情報(e-mail)は送信されたが、必要文書が入力されていないメールアドレス宛てには添付ファイルが添付されていない。
|
| W0002 | なし | 0000 | 入力電文がebMS2.0処理方式かつXML電文形式以外の場合で、海貨業担当者、申告予定担当者、S/I情報登録担当者のいずれかのメールアドレスが入力されている。
| 入力されたメールアドレス宛てには、船積指図書(S/I)情報(e-mail)は送信されない。
|
| L0001 | なし | 0000 | e-mail用管理DBで論理矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|