<CTC>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0002 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 機用品蔵入等承認申請番号が入力されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を入力する。
|
| S0900 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、既に承認済みである。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0003 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、システムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0004 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 1.CTC業務の場合、当該利用者は事項登録者または申告可能者でない。
2.CTE業務の場合、当該利用者は申請者でない。 | 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0005 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、既に無効である。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0006 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、既に撤回されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0007 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、既に申請済みである。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0008 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、既に申請変更済みである。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0009 | なし | 0000 | 業務通関でありながら通関士の利用者でない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または利用者コードを確認し再入力する。
|
| E0010 | なし | 0000 | 輸入者コードがシステムに登録されていない。
| 輸入者コードを確認して再度事項登録を行う。
|
| E0011 | なし | 0000 | 登録年月日が国内用輸出入者テーブルに登録されていない。
| 輸入者コードまたは輸入取引者コードを確認して再度事項登録を行う。
|
| E0012 | なし | 0000 | 輸入者コードは、まだ使用できない。
| 輸入者コードまたは輸入取引者コードを確認して再度事項登録を行う。
|
| E0013 | なし | 0000 | システムに登録されている輸入者コードの設定内容が変更された。
| 輸入者コードまたは輸入取引者コードを確認して再度事項登録を行う。
|
| E0014 | なし | 0000 | インボイス価格が妥当でない。
| インボイス価格を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0015 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、事項登録変更されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0016 | なし | 0000 | インボイス通貨コードがシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0017 | なし | 0000 | システム日に対する換算レートは、システムに存在しない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0018 | なし | 0000 | 邦貨換算後のインボイス価格が規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0019 | なし | 0000 | 邦貨換算後のインボイス価格が規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0020 | 機用品蔵入等承認申請番号 | ISN | 入力された機用品蔵入等承認申請番号は、事項登録後でない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認し再入力する。
|
| E0021 | なし | 0000 | 自由化申告であるにもかかわらず、AEO輸入者またはAEO通関業者でない。
| 再度事項登録を行う。
|
| E0100 | なし | 0000 | 当該申請に係るAWB番号がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0101 | なし | 0000 | 当該申請に係るAWB番号がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0102 | なし | 0000 | 当該貨物は、有効な情報が登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0103 | なし | 0000 | 当該貨物は、手作業移行の旨の登録がされている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0104 | なし | 0000 | 当該貨物は、ULDである。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0105 | なし | 0000 | 当該貨物は、一般仮陸揚貨物または他空港向一括保税運送仮陸揚貨物である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0106 | なし | 0000 | 当該貨物は、仮・仮貨物または国外向け機移し貨物である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0107 | なし | 0000 | 当該貨物は、MAWBである。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0108 | なし | 0000 | 当該貨物は、仕分け親である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0109 | なし | 0000 | 当該貨物は、スプリットフルでない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0110 | なし | 0000 | 適用すべき通貨換算レートは、システムに存在しない。
| 換算レートがシステムに登録された後、再入力する。
|
| E0111 | なし | 0000 | 当該貨物は、有効な到着便情報が登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0113 | なし | 0000 | 当該貨物は、有効な到着便情報が登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0114 | なし | 0000 | 当該貨物は、保税運送申告が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0115 | なし | 0000 | 当該貨物の到着年月日が不明である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0116 | なし | 0000 | 当該貨物の到着便名または到着空港が不明である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0118 | なし | 0000 | 当該貨物の仕出地が不明である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0120 | なし | 0000 | 当該貨物に突合されていない到着便情報が登録されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0123 | なし | 0000 | 当該貨物は、他所蔵置場所に蔵置されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0124 | なし | 0000 | 当該貨物は、他の輸入申告等の手続が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0126 | なし | 0000 | 当該貨物は、廃棄届受理、滅却承認、亡失届受理、登録情報削除容認、税関内収容、現場収容のいずれかが登録されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0127 | なし | 0000 | 当該貨物は、既に他の輸入申告等の手続が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0129 | なし | 0000 | 当該貨物は、他の機用品蔵入等承認申請番号により機用品蔵入等承認申請が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0130 | なし | 0000 | 当該貨物は、保税運送承認の登録が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0133 | なし | 0000 | 当該貨物は、システム外の保税蔵置場への保税運送申告が行われている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0134 | なし | 0000 | 当該貨物はHAWBであるが、処理対象となる保税蔵置場がHPK業務を省略可能な保税蔵置場である。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0135 | なし | 0000 | 当該貨物は、運送先に蔵置中である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0136 | なし | 0000 | 当該申請の入港年月日と当該貨物の入港年月日が異なる。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0137 | なし | 0000 | 当該申請の積載機名と当該貨物の積載機名が異なる。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0138 | なし | 0000 | 当該申請の取卸港と当該貨物の到着空港が異なる。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0139 | なし | 0000 | 当該申請の積出地と当該貨物の仕出地が異なる。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0140 | なし | 0000 | 当該貨物の保税蔵置場が事項登録時と異なる。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0141 | なし | 0000 | 当該貨物は、HAWB不突合である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0147 | なし | 0000 | 当該貨物は、既に許可・承認登録がされている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0148 | なし | 0000 | 当該貨物は、外貨機用品積込承認(個別)または外貨船用品積込承認のいずれかが登録されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0149 | なし | 0000 | 当該貨物は、蔵置場に搬入されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0150 | なし | 0000 | 当該貨物は、分散蔵置されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0151 | なし | 0000 | 当該貨物は、全量蔵置されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0155 | なし | 0000 | 当該貨物は、貨物取扱許可申請中である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0156 | なし | 0000 | 当該貨物は、見本持出許可申請中である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0157 | なし | 0000 | 当該貨物は、訂正保留中である。
| 機用品蔵入等承認申請番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0200 | なし | 0000 | 当該申請の輸入者、機用品品名コード、運送先または貨物の保税蔵置場に対する在庫管理情報がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0201 | なし | 0000 | 当該申請の機用品品名コードに対する在庫管理情報に譲渡の旨が登録されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0202 | なし | 0000 | 当該申請の機用品品名コードに対する在庫管理情報に機用品蔵入等未承認となる旨が登録されている。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0203 | なし | 0000 | 算出された重量がシステム制限値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0300 | なし | 0000 | 航空会社用総金額が規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0301 | なし | 0000 | 航空会社用総金額が規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0303 | なし | 0000 | 課税価格算出処理において規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0305 | なし | 0000 | 機用品品目コード毎の課税価格が規定値を超えた。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0400 | なし | 0000 | 当該申請の運送先がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0401 | なし | 0000 | 当該申請の運送先に係る税関官署がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0402 | なし | 0000 | 当該申請の保税蔵置場がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E0403 | なし | 0000 | 当該申請の保税蔵置場に係る税関官署がシステムに登録されていない。
| 機用品蔵入等承認申請番号を確認して再度事項登録を行う。
|
| E1001 | なし | 0000 | 申告税関官署、申告者、届出種別及び届出時間帯が該当する時間外執務要請届は、システムに登録されていない。
| 時間外執務要請届を行う、または開庁時間帯に実施する。
|
| E2001 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①入力されたB/L番号はシステムに登録されていない。
②当該申告に係るB/L番号はシステムに登録されていない。 | ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2002 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 仕分けの子がシステムに登録されていない。
| ①B/L番号または一括申告等識別を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2003 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 一括申告等識別の入力があるにもかかわらず、仕分けの子が1B/Lである。
| ①B/L番号を確認して再入力するか、仕分けの子のB/L番号を入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2004 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 仕分けの子が5B/L(CT-B/L)を超えるにもかかわらず、一括申告等を行おうとしている。
| ①B/L番号または一括申告等識別を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2101 | B/L番号/AWB番号 | BL1~BL5 BLN | 当該貨物は輸出貨物である。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2102 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①申告・本申告前の場合で、通関予定蔵置場コードがバース、または到着即時輸入申告に係る保税地域コードであるにもかかわらず、輸入貨物でない。
②申告・本申告前の場合で、通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、仮陸揚貨物、または輸入貨物でない。 ③申告・本申告後の場合で、通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、輸入貨物でない。 | B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2103 | なし | 0000 | 当該貨物は輸入貨物でない。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2104 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は積戻し移送貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2105 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仕分け仕合わせ親貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2106 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は混載親貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2107 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、混載子貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2108 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、システム外搬入貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2109 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は訂正保留中である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2110 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は輸入許可等されている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2111 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は税関手続きがされている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2112 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、入力されたB/L番号に係る貨物は保税運送中である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2114 | なし | 0000 | 当該貨物は事故扱いである(自動起動時)。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②事故確認後、申告を行う。 |
| E2115 | なし | 0000 | 当該貨物は事故扱いである(審査終了時)。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2116 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、当該貨物は本船・ふ中扱い貨物である。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2117 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い貨物であるにもかかわらず、搬入時申告の登録の旨が入力された。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2118 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い貨物であるにもかかわらず、予備申告の旨が入力された。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2119 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①当該貨物は本船・ふ中扱い承認申請されている。
②当該貨物に登録されている本船・ふ中承認申請番号と入力された番号が異なる。 | ①B/L番号または輸入承認証等番号を再入力する。
②B/L番号または輸入承認証等番号を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2120 | なし | 0000 | マニュアルによる本船・ふ中扱い承認された蔵置場が、通関予定蔵置場コードと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2121 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場に本船に対応するコードが入力されたにもかかわらず、当該貨物は本船扱い承認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2122 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場にふ中に対応するコードが入力されたにもかかわらず、当該貨物はふ中扱い承認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2123 | なし | 0000 | 入力された申告・申請番号と本船・ふ中扱い貨物の申告・申請番号が同一でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2124 | なし | 0000 | マニュアルによる本船・ふ中扱い承認された蔵置場が、通関予定蔵置場コードと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2125 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い承認されているにもかかわらず、積荷目録が提出されていない。
| 積荷目録提出後に申告等を行う。
|
| E2126 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、既に他の申告等が行われている。または当該貨物は、蔵入承認が行なわれている。
| ①B/L番号または申告等番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 ③最初蔵入等承認年月日を確認して再入力する。 |
| E2127 | なし | 0000 | 当該貨物は既に申告等が行われている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2128 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 | BL1~BL5 BLN ICN | 当該貨物は既に搬入時申告の旨が登録されている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2129 | なし | 0000 | ①当該貨物は既に申告等を自動起動する旨が登録されている。
②当該貨物は複数貨物での申告であるが、全ての貨物が蔵置されていない。 | ①申告等番号を確認し、正しければ、自動起動後に申告を行う。
②申告等番号に登録されている貨物を確認し、全ての貨物の搬入確認を行う。 |
| E2130 | なし | 0000 | 当該貨物は既に搬入時申告の登録または予備申告がされている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2131 | なし | 0000 | 当該貨物は既に搬入時申告の登録または予備申告がされている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2132 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場を発送地とした保税運送申告の搬入時自動起動が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2133 | B/L番号/AWB番号 一括申告等識別 | BL1~BL5 BLN IKY | 当該貨物は、仮陸揚貨物で輸入貨物でないにもかかわらず、一括申告等または複数B/Lで申告等をしようとしている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2134 | B/L番号/AWB番号 一括申告等識別 | BL1~BL5 BLN IKY | 当該貨物はマニュアルで本船・ふ中扱い承認されているにもかかわらず、一括申告等または複数B/Lの申告等を行おうとしている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2135 | なし | 0000 | 当該貨物は同一税関内で既に搬入時申告する旨が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2136 | なし | 0000 | 一括申告等であるにもかかわらず、仕分け親貨物がない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2137 | なし | 0000 | 一括申告等であるにもかかわらず、仕分けの親が同一でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2138 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①貨物情報に登録されている船舶コードと入力された積載船舶コードが異なる。
②積載船舶コードが貨物情報と異なる。 | ①B/L番号または積載船舶コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2140 | なし | 0000 | 積載船舶コードが貨物情報に登録されているものと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2142 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物の船卸港の先頭2桁が「JP」でない。
| B/L番号及び当該B/Lに係る船卸港を確認する。
|
| E2143 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①貨物情報に登録されている船卸港コードと入力された船(取)卸コードが異なる。
②申告等に係る船(取)卸港と貨物情報に係る船卸港が異なる。 | ①B/L番号または船(取)卸港コードを確認して再入力する。
②船卸港を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2144 | なし | 0000 | 船卸港が貨物情報と異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2145 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物に登録されている船積港の先頭2桁が「JP」または「ZY」である。
| ①積出地を入力する。
②貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2148 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①当該貨物は他所蔵置期間外である。
②貨物情報に登録されている他所蔵置許可申請番号が入力されていない。 | 他所蔵置許可または他所蔵置期間延長後、再入力する。
|
| E2149 | なし | 0000 | コンテナ詰貨物であるにもかかわらず、蔵入等先保税地域コードが登録されていない。
| ①B/L番号または積載船舶コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2150 | なし | 0000 | 当該貨物が蔵置されている場所と蔵入等先保税地域コードが同一である。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E2151 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードの入力があるにもかかわらず、当該貨物のコンテナオペレーション会社の登録が「99999」である。
| ①通関予定蔵置場またはB/L番号を確認し再入力する。
②申告等番号を確認して再入力する。 |
| E2152 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、コンテナ貨物でない。
| ①通関予定蔵置場またはB/L番号を確認し再入力する。
②申告等番号を確認して再入力する。 |
| E2153 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物は既に船卸確認されている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2154 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物は既に到着確認されている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等条件コードを確認して再入力する。 |
| E2155 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告であるにもかかわらず
①当該貨物の積荷目録提出先税関と申告先税関が同一でない。 ②当該貨物のCYを管轄する税関と申告先税関が同一でない。 | 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2156 | なし | 0000 | 当該貨物は積荷目録提出されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2157 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る本申告であるにもかかわらず、予備申告が審査終了していない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2158 | なし | 0000 | 当該貨物は到着確認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2159 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物にコンテナオペレーション会社が登録されていない、もしくは「99999」が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2160 | なし | 0000 | 当該貨物は到着即時輸入申告扱いに係る保税地域に蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2162 | なし | 0000 | 当該貨物は蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2164 | なし | 0000 | 当該貨物は登録されたコンテナオペレーション会社に係るCYに蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2165 | なし | 0000 | 当該貨物は保税運送中である。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2170 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、蔵入承認済貨物でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2171 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、蔵出輸入許可となっている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2201 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱い、または貨物到着前輸入申告に係る本申告において、
①当該貨物は積荷目録情報登録がされていない。 ②当該貨物に到着港情報が存在しない。 | 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2202 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物はシステムに登録されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2203 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、積荷目録が提出されていない。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②積荷目録提出後に行う。 |
| E2204 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、既に船卸しされている。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②混載確認後に通常申告を行う。 |
| E2205 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、
①当該貨物は積荷目録が提出されていない。 ②当該貨物は混載貨物として有効でない。 | ①積荷目録提出後に行う。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2206 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は既に船卸しされている。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②通常申告を行う。 |
| E2207 | なし | 0000 | ①貨物到着前申告において、当該貨物は登録されたコンテナオペレーション会社に係るCYに蔵置されていない。
②貨物到着前申告において、当該貨物が混載子貨物の場合に、当該貨物は混載仕分を行う保税地域に蔵置されていない。 | ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②検査貨物において、転送先への搬入が行われている場合は、通関予定蔵置場を確認後、申告変更を行う。 |
| E2208 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は混載親B/L情報との関連付けが登録されていない。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
②混載貨物情報登録(関連付け)業務を行う。 |
| E2209 | なし | 0000 | ①当該貨物は他所蔵置期間外である。
②貨物情報に登録されている他所蔵置許可申請番号が入力されていない。 | ①他所蔵置許可または他所蔵置期間延長後、再入力する。
②他所蔵置許可申請番号を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2210 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、当該貨物は輸入貨物または仮陸揚貨物でない。
②通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードでないにもかかわらず、当該貨物は輸入貨物でない。 | B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2211 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であるにもかかわらず、貨物情報に登録されている船卸港コードと入力された船(取)卸港コードが同一である。
| ①B/L番号または船(取)卸港コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2212 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、既に積荷目録が提出されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2213 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は、既に積荷目録が提出されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2214 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であるにもかかわらず、船(取)卸港コード、積載船舶コード、積載船名、または入港年月日が入力されていない。
| B/L番号または船(取)卸港コード、積載船舶コード、積載船名、または入港年月日を確認して再入力する。
|
| E2215 | なし | 0000 | バースにおける輸入申告において、当該貨物はリスク分析結果の事前通知が登録されているため、本業務は実施できない。
| リスク分析結果事前通知が解除された後に実施する。
|
| W2101 | なし | 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であり、輸入貨物でない。
| B/L番号を確認する。
|
| W2102 | なし | 0000 | 当該貨物は事故貨物である。
| ①入力されたB/L番号を確認する。
②事故確認後、申告を行う。 |
| W2103 | なし | 0000 | 当該貨物は通関予定蔵置場に搬入されていない。
| B/L番号または通関予定蔵置場コードを確認する。
|
| W2104 | なし | 0000 | 当該貨物は、見本持出許可となっているが、「見本持出確認登録(MHO)」業務が行われていない。
| B/L番号を確認する。
|
| L0001 | なし | 0000 | 運送期間取得の処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0002 | なし | 0000 | 邦貨単位が通貨換算DBに存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0003 | なし | 0000 | 適用すべき通貨換算レートが登録されていないため処理できない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0004 | なし | 0000 | 運賃特例自動計算適用管理DBの登録内容に誤りがあり、運賃を自動計算できない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0005 | なし | 0000 | 当該貨物の蔵置されている保税蔵置場がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0006 | なし | 0000 | 当該申請に係る税関官署長名がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0007 | なし | 0000 | 当該貨物の仕出地がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0008 | なし | 0000 | 当該貨物の取卸港がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0009 | なし | 0000 | 当該貨物の仕出地は、国内港または国内空港である。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0010 | なし | 0000 | 当該貨物の仕出地のLOCODEがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0011 | なし | 0000 | 当該貨物の取卸港は、国内税関空港でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0012 | なし | 0000 | 当該貨物の取卸港のLOCODEがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0013 | なし | 0000 | あて先官署コードがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0014 | なし | 0000 | 蔵置官署コードがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0015 | なし | 0000 | 検査運用パターン管理DBが存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0050 | なし | 0000 | 宛先利用者は有効な利用者でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1000 | なし | 0000 | 時間外執務要請届出チェック処理でパラメータエラーが発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L1401 | なし | 0000 | 審査区分選定処理で矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L2101 | なし | 0000 | 審査終了時または保留解除の場合に、当該貨物に当該申告等番号が登録されていない。
| NACCSセンターに連絡する。
|
| L2103 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告において、貨物情報DBまたは輸入申告DBに登録されている税関官署コードがシステムに存在しない。
| NACCSセンターに連絡する。
|