<SWB>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| U0201 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | ①入力者が事項登録を行った入力者、申告等予定者または申告等予定者の申告可能者ではない。
②入力者が当初申告の申告者ではない。(当初申告情報呼出しの場合) | 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| S0008 | B/L(AWB)番号 | BLN | 入力されたAWB番号の桁数が正しくない。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| S0201 | 申告等種別コード | ICB | 入力された申告等種別コードはシステムに登録されていない。または、本業務では入力不可である。
| 申告等種別コードを確認して再入力する。
|
| S0202 | 一括申告等識別 | IKY | 航空の場合は、一括申告等識別は入力できない。
| 一括申告等識別の入力を取り消す。
|
| S0203 | 一括申告等識別 | IKY | 入力された一括申告等識別が「C」、「M」、「L」のいずれでもない。
| 一括申告等識別を確認して再入力する。
|
| S0204 | 共通管理番号 | KNO | 入力された共通管理番号の形式が不正である。
| 共通管理番号を確認して再入力する。
|
| S0205 | 申告等番号 | ICN | 入力された申告等番号はシステムに登録されていない。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| S0750 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 入力された共通管理番号がシステムに登録されていない。
| 共通管理番号を確認して再入力する。
|
| S0901 | 申告等番号 申告等種別コード B/L(AWB)番号 一括申告等識別 電子インボイス受付番号 共通管理番号 | ICN ICB BLN IKY IVN KNO | 使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0201 | 申告等番号 B/L(AWB)番号 電子インボイス受付番号 共通管理番号 | ICN BLN IVN KNO | 申告等番号、B/L(AWB)番号、電子インボイス受付番号または共通管理番号のいずれも入力されていない。
| 申告等番号、B/L(AWB)番号、電子インボイス受付番号または共通管理番号のいずれかを入力する。
|
| R0202 | 申告等番号 申告等種別コード | ICN ICB | 申告等番号が入力されていないにもかかわらず、申告等種別コードが入力されていない。
| 申告等種別コードを確認して再入力する。
|
| R0203 | 申告等番号 電子インボイス受付番号 | ICN IVN | 申告等番号と電子インボイス受付番号の両方が入力されている。
| 申告等番号と電子インボイス受付番号いずれかのみを入力する。
|
| R0204 | B/L(AWB)番号 一括申告等識別 | BLN IKY | B/L(AWB)番号が入力されていないにもかかわらず、一括申告等識別が入力されている。
| B/L(AWB)番号及び一括申告等識別を確認して再入力する。
|
| R0205 | B/L(AWB)番号 一括申告等識別 電子インボイス受付番号 共通管理番号 | BLN IKY IVN KNO | 共通管理番号が入力されているにもかかわらず、B/L(AWB)番号、一括申告等識別または電子インボイス受付番号のいずれかが入力されている。
| 申告等番号、B/L(AWB)番号、一括申告等識別及び電子インボイス受付番号の入力を取り消す。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0090 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 貨物の貨物個数合計が規定値を超えた。
| 入力されたB/L番号にかかわる貨物個数を確認し再入力する。
|
| E0091 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 貨物の貨物重量(グロス)合計が規定値を超えた。
| 入力されたB/L番号にかかわる貨物重量(グロス)を確認し再入力する。
|
| E0202 | 電子インボイス受付番号 | IVN | 該当するインボイス・パッキングリスト情報がシステムに登録されていない。
| 電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
|
| E0203 | 電子インボイス受付番号 | IVN | インボイス・パッキングリスト仕分情報が登録されていない。
| 電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
|
| E0204 | 電子インボイス受付番号 | IVN | 該当するインボイス・パッキングリスト情報を当該業務では使用できない。
| 電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
|
| E0205 | 電子インボイス受付番号 | IVN | 該当するインボイス・パッキングリスト情報では補完できない(補完する欄数が99欄を越えている)。
| 電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
|
| E0206 | 電子インボイス受付番号 | IVN | 入力者は当該インボイス・パッキングリスト情報に登録されている通関用申告予定者または通関用申告予定者の申告可能者でない。
| ①電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
②当該インボイス・パッキングリスト情報に対する使用権限がある利用者により本業務を行う。 |
| E0207 | 電子インボイス受付番号 | IVN | 当該インボイス・パッキングリスト情報は、既に他の申告で利用されているため、本業務での利用はできない。
| 電子インボイス受付番号を訂正して再入力する。
|
| E0208 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は食品衛生法に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0209 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は植物防疫法に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0210 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は家畜伝染病予防法等に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0211 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | ①当該申告・申請は狂犬病予防法及び感染症予防法に係る他法令手続きの証明をシステムにより行う旨が登録されている。
②共通管理番号に登録されている畜産物輸入検査申請番号の桁数が不正である。 | 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0212 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請に係るB/L(AWB)番号が共通管理番号に登録されているB/L(AWB)番号と異なる。
| 申告等番号、共通管理番号またはB/L(AWB)番号を確認して再入力する。
|
| E0213 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請に係る輸入者コードが共通管理番号に登録されている輸入者コードと異なる。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0214 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 本業務と当該輸入申告等の海空の区分が一致しない。
| ①申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
②システム識別を確認して再入力する。 |
| E0215 | 申告等種別コード | ICB | 当該申告・申請は、本業務において処理可能な申告・申請ではない。
| 申告等種別コードを確認して再入力する。
|
| E0216 | 申告等種別コード | ICB | 入力された申告等種別コードは、登録されているコードからは変更不可である。
| 申告等種別コードを確認して再入力する。
|
| E0217 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該輸入申告等は、既に展示等不承認されている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0218 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 事項呼出しであるにもかかわらず、既に輸入申告等が行われている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0219 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該輸入申告等は、既に無効となっている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0220 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当初申告情報呼び出し処理中のため、入力された当該申告等番号または入力された共通管理番号に登録されている申告等番号の処理はできない。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0221 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 入力された共通管理番号は当該申告・申請に係る共通管理番号と異なる。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0223 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は食品衛生法に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0224 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は植物防疫法に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0225 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請は家畜伝染病予防法等に係る他法令手続が複数リンクされている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0226 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | 当該申告・申請に係る共通管理番号は、既に他の申告・申請により使用されている。
| 申告等番号または共通管理番号を確認して再入力する。
|
| E0752 | なし | 0000 | 事項登録業務により入力された申請数を超える他法令申請が既に共通管理番号にリンクしている。
| 共通管理番号にリンクしている申請数、または事項登録業務により入力された他法令申請数を確認して、再入力する。
|
| E0753 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | シングルウィンドウ業務であるため、複数の申請リンク数が登録されている共通管理番号は使用できない。
| シングルウィンドウ業務以外の個々の業務から再度実施する。
|
| E2001 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①入力されたB/L番号はシステムに登録されていない。
②当該申告に係るB/L番号はシステムに登録されていない。 | ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2002 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 仕分けの子がシステムに登録されていない。
| ①B/L番号または一括申告等識別を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2003 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 一括申告等識別の入力があるにもかかわらず、仕分けの子が1B/Lである。
| ①B/L番号を確認して再入力するか、仕分けの子のB/L番号を入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2004 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1 BLN 0000 | 仕分けの子が5B/L(CT-B/L)を超えるにもかかわらず、一括申告等を行おうとしている。
| ①B/L番号または一括申告等識別を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2101 | B/L番号/AWB番号 | BL1~BL5 BLN | 当該貨物は輸出貨物である。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2102 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①申告・本申告前の場合で、通関予定蔵置場コードがバース、または到着即時輸入申告に係る保税地域コードであるにもかかわらず、輸入貨物でない。
②申告・本申告前の場合で、通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、仮陸揚貨物、または輸入貨物でない。 ③申告・本申告後の場合で、通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、輸入貨物でない。 | B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2103 | なし | 0000 | 当該貨物は輸入貨物でない。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2104 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は積戻し移送貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2105 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仕分け仕合わせ親貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2106 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は混載親貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2107 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、混載子貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2108 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、システム外搬入貨物である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2109 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は訂正保留中である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2110 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は輸入許可等されている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2111 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は税関手続きがされている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2112 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 0000 | 通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、入力されたB/L番号に係る貨物は保税運送中である。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2114 | なし | 0000 | 当該貨物は事故扱いである(自動起動時)。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②事故確認後、申告を行う。 |
| E2115 | なし | 0000 | 当該貨物は事故扱いである(審査終了時)。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2116 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 通関予定蔵置場コードがバース、到着即時輸入申告または貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、当該貨物は本船・ふ中扱い貨物である。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2117 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い貨物であるにもかかわらず、搬入時申告の登録の旨が入力された。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2118 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い貨物であるにもかかわらず、予備申告の旨が入力された。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2119 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①当該貨物は本船・ふ中扱い承認申請されている。
②当該貨物に登録されている本船・ふ中承認申請番号と入力された番号が異なる。 | ①B/L番号または輸入承認証等番号を再入力する。
②B/L番号または輸入承認証等番号を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2120 | なし | 0000 | マニュアルによる本船・ふ中扱い承認された蔵置場が、通関予定蔵置場コードと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2121 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場に本船に対応するコードが入力されたにもかかわらず、当該貨物は本船扱い承認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2122 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場にふ中に対応するコードが入力されたにもかかわらず、当該貨物はふ中扱い承認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2123 | なし | 0000 | 入力された申告・申請番号と本船・ふ中扱い貨物の申告・申請番号が同一でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2124 | なし | 0000 | マニュアルによる本船・ふ中扱い承認された蔵置場が、通関予定蔵置場コードと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2125 | なし | 0000 | 本船・ふ中扱い承認されているにもかかわらず、積荷目録が提出されていない。
| 積荷目録提出後に申告等を行う。
|
| E2126 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、既に他の申告等が行われている。または当該貨物は、蔵入承認が行なわれている。
| ①B/L番号または申告等番号を確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 ③最初蔵入等承認年月日を確認して再入力する。 |
| E2127 | なし | 0000 | 当該貨物は既に申告等が行われている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2128 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 | BL1~BL5 BLN ICN | 当該貨物は既に搬入時申告の旨が登録されている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2129 | なし | 0000 | ①当該貨物は既に申告等を自動起動する旨が登録されている。
②当該貨物は複数貨物での申告であるが、全ての貨物が蔵置されていない。 | ①申告等番号を確認し、正しければ、自動起動後に申告を行う。
②申告等番号に登録されている貨物を確認し、全ての貨物の搬入確認を行う。 |
| E2130 | なし | 0000 | 当該貨物は既に搬入時申告の登録または予備申告がされている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2131 | なし | 0000 | 当該貨物は既に搬入時申告の登録または予備申告がされている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2132 | なし | 0000 | 通関予定蔵置場を発送地とした保税運送申告の搬入時自動起動が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2133 | B/L番号/AWB番号 一括申告等識別 | BL1~BL5 BLN IKY | 当該貨物は、仮陸揚貨物で輸入貨物でないにもかかわらず、一括申告等または複数B/Lで申告等をしようとしている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2134 | B/L番号/AWB番号 一括申告等識別 | BL1~BL5 BLN IKY | 当該貨物はマニュアルで本船・ふ中扱い承認されているにもかかわらず、一括申告等または複数B/Lの申告等を行おうとしている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2135 | なし | 0000 | 当該貨物は同一税関内で既に搬入時申告する旨が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2136 | なし | 0000 | 一括申告等であるにもかかわらず、仕分け親貨物がない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2137 | なし | 0000 | 一括申告等であるにもかかわらず、仕分けの親が同一でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2138 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①貨物情報に登録されている船舶コードと入力された積載船舶コードが異なる。
②積載船舶コードが貨物情報と異なる。 | ①B/L番号または積載船舶コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2140 | なし | 0000 | 積載船舶コードが貨物情報に登録されているものと異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2142 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物の船卸港の先頭2桁が「JP」でない。
| B/L番号及び当該B/Lに係る船卸港を確認する。
|
| E2143 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①貨物情報に登録されている船卸港コードと入力された船(取)卸コードが異なる。
②申告等に係る船(取)卸港と貨物情報に係る船卸港が異なる。 | ①B/L番号または船(取)卸港コードを確認して再入力する。
②船卸港を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2144 | なし | 0000 | 船卸港が貨物情報と異なる。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2145 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物に登録されている船積港の先頭2桁が「JP」または「ZY」である。
| ①積出地を入力する。
②貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2148 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①当該貨物は他所蔵置期間外である。
②貨物情報に登録されている他所蔵置許可申請番号が入力されていない。 | 他所蔵置許可または他所蔵置期間延長後、再入力する。
|
| E2149 | なし | 0000 | コンテナ詰貨物であるにもかかわらず、蔵入等先保税地域コードが登録されていない。
| ①B/L番号または積載船舶コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2150 | なし | 0000 | 当該貨物が蔵置されている場所と蔵入等先保税地域コードが同一である。
| 申告等番号を確認して再入力する。
|
| E2151 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードの入力があるにもかかわらず、当該貨物のコンテナオペレーション会社の登録が「99999」である。
| ①通関予定蔵置場またはB/L番号を確認し再入力する。
②申告等番号を確認して再入力する。 |
| E2152 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、コンテナ貨物でない。
| ①通関予定蔵置場またはB/L番号を確認し再入力する。
②申告等番号を確認して再入力する。 |
| E2153 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物は既に船卸確認されている。
| B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2154 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物は既に到着確認されている。
| ①B/L番号を確認して再入力する。
②申告等条件コードを確認して再入力する。 |
| E2155 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告であるにもかかわらず
①当該貨物の積荷目録提出先税関と申告先税関が同一でない。 ②当該貨物のCYを管轄する税関と申告先税関が同一でない。 | 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2156 | なし | 0000 | 当該貨物は積荷目録提出されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2157 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る本申告であるにもかかわらず、予備申告が審査終了していない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2158 | なし | 0000 | 当該貨物は到着確認されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2159 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱いに係る保税地域コードが入力されているにもかかわらず、当該貨物にコンテナオペレーション会社が登録されていない、もしくは「99999」が登録されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2160 | なし | 0000 | 当該貨物は到着即時輸入申告扱いに係る保税地域に蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2162 | なし | 0000 | 当該貨物は蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2164 | なし | 0000 | 当該貨物は登録されたコンテナオペレーション会社に係るCYに蔵置されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2165 | なし | 0000 | 当該貨物は保税運送中である。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
|
| E2170 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、蔵入承認済貨物でない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2171 | B/L番号/AWB番号 申告等番号 なし | BL1~BL5 BLN ICN 0000 | 当該貨物は、蔵出輸入許可となっている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2201 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告扱い、または貨物到着前輸入申告に係る本申告において、
①当該貨物は積荷目録情報登録がされていない。 ②当該貨物に到着港情報が存在しない。 | 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2202 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物はシステムに登録されていない。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2203 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、積荷目録が提出されていない。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②積荷目録提出後に行う。 |
| E2204 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、既に船卸しされている。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②混載確認後に通常申告を行う。 |
| E2205 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、
①当該貨物は積荷目録が提出されていない。 ②当該貨物は混載貨物として有効でない。 | ①積荷目録提出後に行う。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。 |
| E2206 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は既に船卸しされている。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②通常申告を行う。 |
| E2207 | なし | 0000 | ①貨物到着前申告において、当該貨物は登録されたコンテナオペレーション会社に係るCYに蔵置されていない。
②貨物到着前申告において、当該貨物が混載子貨物の場合に、当該貨物は混載仕分を行う保税地域に蔵置されていない。 | ①申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
②検査貨物において、転送先への搬入が行われている場合は、通関予定蔵置場を確認後、申告変更を行う。 |
| E2208 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は混載親B/L情報との関連付けが登録されていない。
| ①申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。
②混載貨物情報登録(関連付け)業務を行う。 |
| E2209 | なし | 0000 | ①当該貨物は他所蔵置期間外である。
②貨物情報に登録されている他所蔵置許可申請番号が入力されていない。 | ①他所蔵置許可または他所蔵置期間延長後、再入力する。
②他所蔵置許可申請番号を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2210 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | ①通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードであるにもかかわらず、当該貨物は輸入貨物または仮陸揚貨物でない。
②通関予定蔵置場コードが貨物到着前輸入申告扱いに係る保税地域コードでないにもかかわらず、当該貨物は輸入貨物でない。 | B/L番号を確認して再入力する。
|
| E2211 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であるにもかかわらず、貨物情報に登録されている船卸港コードと入力された船(取)卸港コードが同一である。
| ①B/L番号または船(取)卸港コードを確認して再入力する。
②申告等番号または貨物の内容を確認して再度事項登録を行う。 |
| E2212 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物に対する混載親貨物は、既に積荷目録が提出されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2213 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 貨物到着前申告において、当該貨物は、既に積荷目録が提出されている。
| 申告等番号または貨物の内容を確認して再入力する。
|
| E2214 | B/L番号/AWB番号 なし | BL1~BL5 BLN 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であるにもかかわらず、船(取)卸港コード、積載船舶コード、積載船名、または入港年月日が入力されていない。
| B/L番号または船(取)卸港コード、積載船舶コード、積載船名、または入港年月日を確認して再入力する。
|
| E2215 | なし | 0000 | バースにおける輸入申告において、当該貨物はリスク分析結果の事前通知が登録されているため、本業務は実施できない。
| リスク分析結果事前通知が解除された後に実施する。
|
| E3000 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 入力されたB/L番号/AWB番号がシステムに登録されていない。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3001 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、有効な情報が登録されていない。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3002 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、削除の旨の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3003 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、手作業移行の旨の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3004 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、ULDである。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3005 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、MAWBである。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3006 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、仕分け親である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3007 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、一般仮陸揚貨物または他空港向一括保税運送仮陸揚貨物である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3008 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、仮・仮貨物または国外向け機移し貨物である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3009 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、システム外向けの他空港向一括保税運送貨物である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3010 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物の重量が1000トン以上である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3011 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、既に輸入申告等がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3012 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、廃棄届受理の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3013 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、滅却承認の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3014 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、亡失届受理の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3015 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、保税運送承認が登録されている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3016 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、税関内収容の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3017 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、現場収容の登録がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3018 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、登録情報削除容認が登録されている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3020 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物は、システム外の保税蔵置場への保税運送申告がされている。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3021 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物の積出地が登録されていない。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3022 | なし | 0000 | 当該貨物の到着便名または到着空港が不明である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3024 | なし | 0000 | 当該貨物の到着年月日が不明である。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| E3025 | B/L番号/AWB番号 | BLN | 当該貨物には有効な到着便情報が登録されていない。
| B/L番号/AWB番号を確認して再入力する。
|
| W0201 | なし | 0000 | 当該輸入申告等は、原本訂正が行われている。
| 呼び出した当初申告の情報に原本訂正された内容を反映した上で輸入申告等の事項登録を行う。
|
| W2101 | なし | 0000 | 当該貨物は仮陸揚貨物であり、輸入貨物でない。
| B/L番号を確認する。
|
| W2102 | なし | 0000 | 当該貨物は事故貨物である。
| ①入力されたB/L番号を確認する。
②事故確認後、申告を行う。 |
| W2103 | なし | 0000 | 当該貨物は通関予定蔵置場に搬入されていない。
| B/L番号または通関予定蔵置場コードを確認する。
|
| W2104 | なし | 0000 | 当該貨物は、見本持出許可となっているが、「見本持出確認登録(MHO)」業務が行われていない。
| B/L番号を確認する。
|
| L0201 | なし | 0000 | システムに登録されている入力画面情報に矛盾が発生した。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0202 | なし | 0000 | 共通管理番号DBと輸入申告DBが不整合である。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0203 | 申告等番号 共通管理番号 | ICN KNO | システムに登録されている申告等番号及び共通管理番号が不整合である。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L2101 | なし | 0000 | 審査終了時または保留解除の場合に、当該貨物に当該申告等番号が登録されていない。
| NACCSセンターに連絡する。
|
| L2103 | なし | 0000 | 到着即時輸入申告、または貨物到着前輸入申告において、貨物情報DBまたは輸入申告DBに登録されている税関官署コードがシステムに存在しない。
| NACCSセンターに連絡する。
|
| L3000 | なし | 0000 | 当該貨物は、蔵置済であるにもかかわらず、到着便情報が登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3001 | なし | 0000 | 当該貨物情報に登録されている到着便情報の到着空港がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3002 | なし | 0000 | 当該貨物情報に登録されている到着便情報の到着空港が国内空港でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L3003 | なし | 0000 | 当該貨物情報に登録されている到着便情報の到着空港のLOCODEがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|