<TQA>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 関税割当証明書番号 原産地コード 割当年月日 期間満了日 輸入者コード 割当を受けた者の氏名(名称) 郵便番号 住所1(都道府県) 住所2(市区町村(行政区名)) 住所3(町域名・番地) 住所4(ビル名ほか) 輸入者電話番号 代表者 関税率表番号 品名 割当数量単位 残存数量単位 その他の事項① その他の事項② 記事 | TQB OR TQD TQE IMC IMN IMY IMA IM2 IM3 IM4 IMT DAI CMD CMN QT ZQT OT1 OT2 NT | 使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0002 | 関税割当証明書番号 | TQB | 関税割当証明書番号が入力されていない。
| 関税割当証明書番号を入力する。
|
| S0003 | 関税割当証明書種別 | TQC | 関税割当証明書種別が入力されていない。
| 関税割当証明書種別を入力する。
|
| S0004 | 関税割当証明書種別 | TQC | 関税割当証明書種別は「A」、「B」、「C」または「D」のみ入力可能である。
| 関税割当証明書種別に「A」、「B」、「C」または「D」を入力する。
|
| S0006 | 割当年月日 | TQD | 割当年月日が入力されていない。
| 割当年月日を入力する。
|
| S0007 | 割当年月日 | TQD | 入力された割当年月日は日付として妥当でない。
| 割当年月日を確認し、再入力する。
|
| S0008 | 期間満了日 | TQE | 期間満了日が入力されていない。
| 期間満了日を入力する。
|
| S0009 | 期間満了日 | TQE | 入力された期間満了日は日付として妥当でない。
| 期間満了日を確認し、再入力する。
|
| S0010 | 期間満了日 | TQE | 入力された期間満了日はシステム日付より過去日となっている。
| 期間満了日を確認し、再入力する。
|
| S0011 | 輸入者コード | IMC | 輸入者コードが入力されていない。
| 輸入者コードを入力する。
|
| S0012 | 輸入者コード | IMC | 入力された輸入者コードはシステムに登録されていない。
| 輸入者コードを確認し、再入力する。
|
| S0013 | 割当を受けた者の氏名(名称) | IMN | 割当を受けた者の氏名(名称)が入力されていない。
| 割当を受けた者の氏名(名称)を入力する。
|
| S0014 | 郵便番号 | IMY | 郵便番号が入力されていない。
| 郵便番号を入力する。
|
| S0015 | 住所1(都道府県) | IMA | 住所1(都道府県)が入力されていない。
| 住所1(都道府県)を入力する。
|
| S0016 | 住所2(市区町村(行政区名)) | IM2 | 住所2(市区町村(行政区名))が入力されていない。
| 住所2(市区町村(行政区名))を入力する。
|
| S0017 | 住所3(町域名・番地) | IM3 | 住所3(町域名・番地)が入力されていない。
| 住所3(町域名・番地)を入力する。
|
| S0018 | 輸入者電話番号 | IMT | 輸入者電話番号が入力されていない。
| 輸入者電話番号を入力する。
|
| S0019 | 関税率表番号 | CMD | 関税率表番号が入力されていない。
| 関税率表番号を入力する。
|
| S0020 | 品名 | CMN | 品名が入力されていない。
| 品名を入力する。
|
| S0021 | 割当数量(数量及び単位) | QN | 割当数量(数量及び単位)が入力されていない。
| 割当数量(数量及び単位)を入力する。
|
| S0022 | 割当数量(数量及び単位) | QN | 入力された割当数量(数量及び単位)の形式が妥当でない。
| 割当数量(数量及び単位)を確認して再入力する。
|
| S0023 | 割当数量単位 | QT | 割当数量単位が入力されていない。
| 割当数量単位を入力する。
|
| S0024 | 割当数量単位 | QT | 入力された割当数量単位はシステムに登録されていない。
| 割当数量単位を確認し、再入力する。
|
| S0025 | 残存数量 | ZQN | 入力された残存数量の形式が妥当でない。
| 残存数量を確認して再入力する。
|
| S0026 | 残存数量単位 | ZQT | 入力された残存数量単位はシステムに登録されていない。
| 残存数量単位を確認し、再入力する。
|
| R0001 | 関税割当証明書種別 原産地コード | TQC OR | 関税割当証明書種別に「C」または「D」が入力された場合は、原産地コードは必須入力である。
| 1.関税割当証明書種別を確認して再入力する。
2.原産地コードを入力する。 |
| R0002 | 残存数量 残存数量単位 | ZQN ZQT | 1.残存数量が入力されているにもかかわらず、残存数量単位が入力されていない。
2.残存数量が入力されていないにもかかわらず、残存数量単位が入力されている。 | 1.残存数量の入力を取り消す、または残存数量単位を入力する。
2.残存数量を入力する、または残存数量単位の入力を取り消す。 |
| R0003 | 割当数量単位 残存数量単位 | QT ZQT | 入力された割当数量単位と残存数量単位が一致しない。
| 1.割当数量単位または残存数量単位を確認して再入力する。
2.残存数量単位の入力を取り消す。 |
| R0004 | 割当数量(数量及び単位) 残存数量 | QN ZQN | 残存数量が割当数量(数量及び単位)を超えている。
| 割当数量(数量及び単位)または残存数量を確認して再入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|