<CFS01>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 取扱確認変更表示 | CFM | 入力された取扱確認変更表示が「Y」以外である。
| 取扱確認変更表示を確認して再入力する。
|
| S0002 | 増加仕分数 | SWS | 入力された増加仕分数の形式が妥当でない。
| 1以上の整数を入力する。
|
| S0003 | AWB番号(仕分け親) | AWM | AWB番号が入力されていない。
| AWB番号を入力する。
|
| S0004 | 追加表示(仕分け子) | ADD | 入力された追加表示が「*」以外である。
| 追加表示を確認して再入力する。
|
| S0005 | 個数(仕分け子) | PSA | 入力された個数(仕分け子)の形式が妥当でない。
| 個数(仕分け子)を確認して再入力する。
|
| S0006 | 重量(仕分け子) | WTA | 入力された重量(仕分け子)の形式が妥当でない。
| 重量(仕分け子)を確認して再入力する。
|
| S0007 | 品名(仕分け子) | CMA | 品名(仕分け子)に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0008 | 事故貨物(仕分け子) | DMA | 入力された事故貨物(仕分け子)の形式が妥当でない。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0009 | 終了表示(仕分け子) | END | 入力された終了表示(仕分け子)が「E」以外である。
| 終了表示(仕分け子)を確認して再入力する。
|
| R0001 | 終了表示(仕分け子) | END | 終了表示が重複して入力されている。
| 訂正して再入力する。
|
| R0002 | 追加表示(仕分け子) 仕分け子枝番 | ADD EDA | 1.追加表示(仕分け子)が入力されているにもかかわらず、仕分け子枝番が入力されている。
2.追加表示(仕分け子)が入力されていないにもかかわらず、仕分け子枝番が入力されていない。 | 1.追加表示(仕分け子)または仕分け子枝番の入力を取り消す。
2.追加表示(仕分け子)または仕分け子枝番を入力する。 |
| R0003 | 仕分け子枝番 | EDA | 仕分け子枝番が重複して入力されている。
| 訂正して再入力する。
|
| R0004 | 追加表示(仕分け子) 個数(仕分け子) | ADD PSA | 個数(仕分け子)が入力されていない。
| 個数(仕分け子)を入力する。
|
| R0005 | 追加表示(仕分け子) 重量(仕分け子) | ADD WTA | 重量(仕分け子)が入力されていない。
| 重量(仕分け子)を入力する。
|
| R0006 | 追加表示(仕分け子) 品名(仕分け子) | ADD CMA | 品名(仕分け子)が入力されていない。
| 品名(仕分け子)を入力する。
|
| R0007 | 仕分け子枝番 | EDA | 欄部に1件も入力されていない。
| 有効な欄部を1件以上入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0300 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 入力されたAWB番号はシステムに登録されていない。
| 適切なAWB番号を入力する。
|
| E0301 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 当該貨物は既に貨物取扱確認済である。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| E0302 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 当該貨物は貨物取扱の登録中である。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| E0303 | 増加仕分数 AWB番号(仕分け親) | SWS AWM | 入力された増加仕分数と既に仕分けられた数との合計が999を超える。
| 1.増加仕分数を確認して再入力する。
2.AWB番号を確認して再入力する。 |
| E0304 | 増加仕分数 | SWS | 情報仕分けであるにもかかわらず、増加仕分数が入力されている。
| 増加仕分数の入力を取り消す。
|
| E0305 | 終了表示(仕分け子) | END | 情報仕分けであるにもかかわらず、終了表示(仕分け子)が入力されている。
| 終了表示(仕分け子)の入力を取り消す。
|
| E0306 | 仕分け子枝番 | EDA | 情報仕分けであるにもかかわらず、有効な欄部が複数入力されている。
| 欄部の入力を取り消す。
|
| E0307 | 仕分け子枝番 | EDA | 改装仕分けであるにもかかわらず、有効な欄部が1件も入力されていない。
| 有効な欄部を1件以上入力する。
|
| E0308 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 当該貨物は貨物取扱が行われていない。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| E0309 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する蔵置情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0311 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 入力者の管理する保税蔵置場と取扱保税蔵置場が同一でない。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| E0312 | 手作業記号(仕分け子) | MSA | 入力された手作業記号(仕分け子)が規定外である。
| 適切な手作業記号(仕分け子)を入力する。
|
| E0313 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 入力されたロケーションにスペースが含まれている。
| ロケーションを確認して再入力する。
|
| E0314 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 1.区切り符号「,」の入力数が偶数である。
2.区切り符号「,」の次の入力が区切り符号「,」である。 3.1桁目または80桁目の入力が区切り符号「,」である。 | ロケーションを確認して再入力する。
|
| E0315 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 入力されたロケーションのロケーション桁数が3桁未満である。
| ロケーションを確認して再入力する。
|
| E0316 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 1.個数の桁数が6桁を超えている。
2.個数に数字以外が入力されている。 | ロケーション個数を確認して再入力する。
|
| E0317 | ロケーション(仕分け子) | LOA | ロケーション個数の形式が妥当でない。
| ロケーション個数を確認して再入力する。
|
| E0318 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 複数ロケーションにもかかわらず、ロケーション毎にロケーション個数が入力されていない。
| ロケーション毎にロケーション個数を再入力する。
|
| E0319 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 特殊貨物ロケーションが入力されたにもかかわらず、ロケーションの4桁目が「/」でない、またはロケーション桁数が4桁である。
| ロケーションを確認して再入力する。
|
| E0320 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 入力された特殊貨物ロケーションが5個を超えている。
| 特殊貨物ロケーションを5個以内にして再入力する。
|
| E0321 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 単独ロケーションで入力されているがロケーション個数を編集すると総桁数が80桁を超える。
| ロケーション個数を自動付与しても80桁以内となるようにロケーションを再入力する。
|
| E0322 | ロケーション(仕分け子) | LOA | ロケーションの入力数が13個を超える。
| ロケーションの入力数を13個以内にして再入力する。
|
| E0323 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 入力された特殊貨物ロケーションのロケーション個数の合計が1,000,000以上である。
| 入力された特殊貨物ロケーションのロケーション個数の合計が1,000,000未満となるようにロケーション個数を再入力する。
|
| E0324 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 入力されたロケーションに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| E0325 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 先頭ロケーション欄に「?」が入力されている。
| ロケーションを確認して再入力する。
|
| E0326 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 引継対象となるロケーションがスペースになっている。
| 引継処理に対して、あらかじめ有効なロケーションコードの入力を行う。
|
| E0327 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 引継対象となるロケーションの入力に複数のロケーションコードが存在する。
| ロケーションの内容引継を行う場合、対象となるロケーションに1種類のロケーションコードのみ入力を行う。
|
| E0328 | AWB番号(仕分け親) | AWM | 他所蔵置場所に蔵置されているにもかかわらず、他所蔵置許可情報が存在しない。
| AWB番号を確認して再入力する。
|
| E0329 | 手作業記号(仕分け子) | MSA | 他所蔵置場所に蔵置されているにもかかわらず、手作業記号(仕分け子)が入力されている。
| 手作業記号(仕分け子)の入力を取り消す。
|
| E0330 | ロケーション(仕分け子) | LOA | 他所蔵置場所に蔵置されているにもかかわらず、ロケーション(仕分け子)が入力されている。
| ロケーション(仕分け子)の入力を取り消す。
|
| E0331 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する料金履歴情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0332 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する到着便情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0333 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する到着空港情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0400 | なし | 0000 | 貨物取扱場所がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0401 | なし | 0000 | 貨物取扱場所がシステム対象地域でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0402 | なし | 0000 | 貨物取扱場所がシステム対象地域または他所蔵置場所でない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0403 | なし | 0000 | 処理対象の取扱保税蔵置場は管轄税関官署がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0500 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対するマスタAWB番号はシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0501 | 増加仕分数 AWB番号(仕分け親) | SWS AWM | 入力された増加仕分数と既に仕分けられた数との合計が999を超える。
| 1.増加仕分数を確認して再入力する。
2.AWB番号を確認して再入力する。 |
| E0600 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する貨物管理番号はシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0601 | 増加仕分数 | SWS | 中断後の継続入力であるにもかかわらず、入力された増加仕分数は中断前の増加仕分数と同一でない。
| 増加仕分数を確認して再入力する。
|
| E0602 | なし | 0000 | 仕分け子の数が、仕分数を超えている。
| 仕分数以内で仕分けを行う。
|
| E0603 | なし | 0000 | 増加仕分け子の数が、増加仕分数を超えている。
| 増加仕分数以内で仕分けを行う。
|
| E0604 | 仕分け子枝番 | EDA | 入力された仕分け子枝番に対する取扱明細情報が存在しない。
| 仕分け子枝番を確認して再入力する。
|
| E0605 | 仕分け子枝番 | EDA | 入力された仕分け子枝番は既に貨物取扱確認済である。
| 仕分け子枝番を確認して再入力する。
|
| E0606 | 個数(仕分け子) | PSA | 情報仕分けにもかかわらず、個数を変更している。
| 個数(仕分け子)を確認して再入力する。
|
| E0700 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する仕分け子はシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0701 | なし | 0000 | 作成予定の仕分け子のAWB番号がシステムに存在する。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0702 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する仕分け子の到着空港情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0703 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する仕分け子の到着便情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0704 | なし | 0000 | 入力されたAWB番号に対する仕分け子の蔵置情報が存在しない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| W0001 | なし | 0000 | 未確認の仕分け子が存在する。
| 未確認の仕分け子について本業務を行う。
|
| W0002 | なし | 0000 | 仕分け親の重量と仕分け子の重量の合計が等しくない。
| 「輸入貨物情報変更登録(CAI)業務」により訂正を行う。
|
| W1001 | なし | 0000 | 呼出し対象となる継続情報が存在する。
| 出力された情報に対し入力完了後、再送信する。
|
| W1002 | なし | 0000 | 本情報は、情報の呼出しを行っただけであり、情報の更新を行うには、再度送信する必要がある。
| 入力完了後、送信する。
|
| L0001 | なし | 0000 | 入力手順が誤っている。
| 本業務を呼出し業務からやり直す。
|
| L0002 | なし | 0000 | 処理対象の取扱保税蔵置場に対する管轄税関官署がシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|