<CYH>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| S0001 | 処理区分コード | KND | 処理区分コードが入力されていない。
| 処理区分コードを入力する。
|
| S0002 | 処理区分コード | KND | 入力された処理区分コードが規定外である。
| 適切な処理区分コードを入力する。
|
| S0003 | 船会社コード | SCA | 入力された船会社コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船会社コードを入力する。
|
| S0004 | ブッキング番号 | BOK | ブッキング番号が入力されていない。
| ブッキング番号を入力する。
|
| S0005 | ブッキング番号 | BOK | ブッキング番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0006 | ブッキング番号 | BOK | ブッキング番号が左詰めで入力されていない。
| 左詰めでブッキング番号を入力する。
|
| S0007 | 積載予定船舶コード | SEN | 積載予定船舶コードが入力されていない。
| 積載予定船舶コードを入力する。
|
| S0008 | 積載予定船舶コード | SEN | 入力された積載予定船舶コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積載予定船舶コードを入力する。
|
| S0009 | 積載予定船舶名 | SNA | 積載予定船舶名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0010 | 航海番号 | VOY | 航海番号が入力されていない。
| 航海番号を入力する。
|
| S0011 | 航海番号 | VOY | 航海番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0012 | コンテナ番号 | CNO | コンテナ番号が入力されていない。
| コンテナ番号を入力する。
|
| S0013 | コンテナ番号 | CNO | コンテナ番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0014 | コンテナ番号 | CNO | コンテナ番号が左詰めで入力されていない。
| 左詰めでコンテナ番号を入力する。
|
| S0015 | 搬入先CY | VCY | 搬入先CYが入力されていない。
| 搬入先CYを入力する。
|
| S0016 | 搬入先CY | VCY | 入力された搬入先CYはシステムに登録されていない。
| 適切な搬入先CYを入力する。
|
| S0017 | 搬入先CY | VCY | 入力された搬入先CYの保税地域がシステム参加保税地域であるにもかかわらずCYでない。
| 適切な搬入先CYを保税地域コードで入力する。
|
| S0018 | 搬入先CY | VCY | 入力された保税地域コードは搬入先CYとして適切でない。
| 適切な搬入先CYを保税地域コードで入力する。
|
| S0019 | 搬入先CY | VCY | 入力された搬入先CYの保税地域コードは使用不可である。
| 適切な搬入先CYを保税地域コードで入力する。
|
| S0020 | 搬入予定年月日 | ADT | 搬入予定年月日が入力されていない。
| 搬入予定年月日を入力する。
|
| S0021 | 搬入予定年月日 | ADT | 入力された搬入予定年月日が日付として妥当でない。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0022 | 搬入予定年月日 | ADT | 入力された搬入予定年月日は過去である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| S0023 | コンテナサイズコード | SIZ | 入力されたコンテナサイズコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナサイズコードを入力する。
|
| S0024 | コンテナタイプコード | TYP | 入力されたコンテナタイプコードはシステムに登録されていない。
| 適切なコンテナタイプコードを入力する。
|
| S0025 | シール番号 | SE1~SE6 | シール番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0026 | 総重量 | GGW | 総重量が入力されていない。
| 総重量を入力する。
|
| S0027 | 総重量 | GGW | 入力された総重量の形式が妥当でない。
| 総重量を訂正して再入力する。
|
| S0028 | 総重量単位コード | GWG | 総重量単位コードが入力されていない。
| 総重量単位コードを入力する。
|
| S0029 | 総重量単位コード | GWG | 入力された総重量単位コードが規定外である。
| 適切な総重量単位コードを入力する。
|
| S0030 | コンテナ自重 | CJY | 入力されたコンテナ自重の形式が妥当でない。
| コンテナ自重を訂正して再入力する。
|
| S0031 | コンテナ自重単位コード | CJT | 入力されたコンテナ自重単位コードが規定外である。
| 適切なコンテナ自重単位コードを入力する。
|
| S0032 | 貨物重量 | GWT | 入力された貨物重量の形式が妥当でない。
| 貨物重量を訂正して再入力する。
|
| S0033 | 貨物重量単位コード | GUT | 入力された貨物重量単位コードが規定外である。
| 適切な貨物重量単位コードを入力する。
|
| S0034 | 荷受地コード | RCP | 入力された荷受地コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷受地コードを入力する。
|
| S0035 | 荷受形態コード | RCV | 入力された荷受形態コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷受形態コードを入力する。
|
| S0036 | 積出港コード | LPR | 積出港コードが入力されていない。
| 積出港コードを入力する。
|
| S0037 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードはシステムに登録されていない。
| 適切な積出港コードを入力する。
|
| S0038 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードは、国内の港ではない。
| 適切な積出港コードを入力する。
|
| S0039 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 1欄目の船卸港コードが入力されていない。
| 1欄目の船卸港コードを入力する。
|
| S0040 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 入力された船卸港コードはシステムに登録されていない。
| 適切な船卸港コードを入力する。
|
| S0041 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 船卸港コードの国名に「ZZ」、「ZX」または「ZY」が入力されている。
| 適切な船卸港コードを入力する。
|
| S0042 | なし | 0000 | 入力された荷渡地コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡地コードを入力する。
|
| S0043 | 荷渡地コード | DLP | 荷渡地コードの国名に「ZZ」、「ZX」または「ZY」が入力されている。
| 適切な荷渡地コードを入力する。
|
| S0044 | 荷渡地名 | DLN | 荷渡地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0045 | 荷渡形態コード | DLV | 入力された荷渡形態コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷渡形態コードを入力する。
|
| S0046 | 最終仕向地コード | DST | 入力された最終仕向地コードはシステムに登録されていない。
| 適切な最終仕向地コードを入力する。
|
| S0047 | 最終仕向地コード | DST | 最終仕向地コードの国名に「JP」が入力されている。
| 適切な最終仕向地コードを入力する。
|
| S0048 | 最終仕向地名 | DSN | 最終仕向地名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0049 | 海洋汚染物質有表示 | CON | 入力された海洋汚染物質有表示が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0050 | 少量/微量危険物有表示 | LSP | 入力された少量/微量危険物有表示が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0051 | IMO CLASS | IM1~IM5 | IMO CLASSに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0052 | UN No.1 UN No.2 UN No.3 UN No.4 UN No.5 UN No.6 UN No.7 UN No.8 UN No.9 UN No.10 | UA1~UA5 UB1~UB5 UC1~UC5 UD1~UD5 UE1~UE5 UF1~UF5 UG1~UG5 UH1~UH5 UI1~UI5 UJ1~UJ5 | UN NO.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0053 | PKG GROUP1 PKG GROUP2 PKG GROUP3 PKG GROUP4 PKG GROUP5 PKG GROUP6 PKG GROUP7 PKG GROUP8 PKG GROUP9 PKG GROUP10 | PA1~PA5 PB1~PB5 PC1~PC5 PD1~PD5 PE1~PE5 PF1~PF5 PG1~PG5 PH1~PH5 PI1~PI5 PJ1~PJ5 | PKG GROUPに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0054 | 危険品重量 | HA1~HA5 | 入力された危険品重量の形式が妥当でない。
| 危険品重量を訂正して再入力する。
|
| S0055 | 危険品重量単位コード | HU1~HU5 | 入力された危険品重量単位コードが規定外である。
| 適切な危険品重量単位コードを入力する。
|
| S0056 | AS DRY表示 | ASD | 入力されたAS DRY表示が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0057 | 空コンテナ表示 | EMC | 入力された空コンテナ表示が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0058 | SOCコンテナ表示 | SOC | 入力されたSOCコンテナ表示が「1」でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0059 | 設定温度 | TMP | 入力された設定温度の形式が妥当でない。
| 設定温度を訂正して再入力する。
|
| S0060 | 温度単位コード | TUT | 入力された温度単位コードが規定外である。
| 適切な温度単位コードを入力する。
|
| S0061 | 湿度 | HUM | 入力された湿度の形式が妥当でない。
| 湿度を訂正して再入力する。
|
| S0062 | 通風孔 | VEN | 通風孔に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0063 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードにスペースが含まれている。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0064 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの1桁目の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0065 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの2桁目の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0066 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの3桁目の形式が妥当でない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0067 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの1桁目が2桁目と同一である。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0068 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの1桁目が3桁目と同一である。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0069 | 貨物種類コード | CKD | 入力された貨物種類コードの2桁目が3桁目と同一である。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0070 | 本船積載ブロックNO. | BLN | 本船積載ブロックNO.に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0071 | OVER HEIGHT | OVH | 入力されたOVER HEIGHTの形式が妥当でない。
| OVER HEIGHTを訂正して再入力する。
|
| S0072 | OVER WIDTH(左) | OWL | 入力されたOVER WIDTH(左)の形式が妥当でない。
| OVER WIDTH(左)を訂正して再入力する。
|
| S0073 | OVER WIDTH(右) | OWR | 入力されたOVER WIDTH(右)の形式が妥当でない。
| OVER WIDTH(右)を訂正して再入力する。
|
| S0074 | OVER LENGTH | OVL | 入力されたOVER LENGTHの形式が妥当でない。
| OVER LENGTHを訂正して再入力する。
|
| S0075 | VOIDスペース | VOD | 入力されたVOIDスペースの形式が妥当でない。
| VOIDスペースを訂正して再入力する。
|
| S0076 | 記事 | NTE | 記事に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0077 | 荷送人コード | SHP | 入力された荷送人コードはシステムに登録されていない。
| 適切な荷送人コードを入力する。
|
| S0078 | 荷送人名 | SHN | 荷送人名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0079 | 許可済表示 | AUT | 許可済表示が入力されていない。
| 許可済表示を入力する。
|
| S0080 | 許可済表示 | AUT | 入力された許可済表示が規定外である。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| S0082 | バンニング場所コード | PLC | 入力されたバンニング場所コードはシステムに登録されていない。
| 適切なバンニング場所コードを入力する。
|
| S0083 | バンニング場所地域名 | PLN | バンニング場所地域名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0084 | 作成者名 | CMN | 作成者名が入力されていない。
| 作成者名を入力する。
|
| S0085 | 作成者名 | CMN | 作成者名に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0086 | 作成者電話番号 | CMT | 作成者電話番号が入力されていない。
| 作成者電話番号を入力する。
|
| S0087 | 作成者電話番号 | CMT | 作成者電話番号に使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0088 | 船会社コード | SCA | 入力された船会社コードは混載用コードであり、当該業務では利用不可である。
| 適切な船会社コードを入力する。
|
| S0090 | 荷渡地コード | DLP | 荷渡地コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| R0001 | 船会社コード | SCA | 入力された船会社コードが、入力者の船会社コードでない。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| R0002 | 船会社コード | SCA | 入力者が船会社ではないにもかかわらず、船会社コードが入力されていない。
| 船会社コードを入力する。
|
| R0003 | 積載予定船舶コード 積載予定船舶名 | SEN SNA | 入力された積載予定船舶コードが「9999」であるにもかかわらず、積載予定船舶名が入力されていない。
| 積載予定船舶名を入力する。
|
| R0004 | 積載予定船舶コード 積載予定船舶名 | SEN SNA | 入力された積載予定船舶コードが「9999」以外であるにもかかわらず、積載予定船舶名が入力されている。
| 積載予定船舶名の入力を取り消す。
|
| R0005 | コンテナサイズコード コンテナタイプコード | SIZ TYP | 1.コンテナサイズコードが入力されているにもかかわらず、コンテナタイプコードが入力されていない。
2.コンテナサイズコードが入力されていないにもかかわらず、コンテナタイプコードが入力されている。 | 1.コンテナサイズコードの入力を取り消す、またはコンテナタイプコードを入力する。
2.コンテナサイズコードを入力する、またはコンテナタイプコードの入力を取り消す。 |
| R0006 | コンテナ自重 コンテナ自重単位コード | CJY CJT | 1.コンテナ自重が入力されているにもかかわらず、コンテナ自重単位コードが入力されていない。
2.コンテナ自重が入力されていないにもかかわらず、コンテナ自重単位コードが入力されている。 | 1.コンテナ自重の入力を取り消す、またはコンテナ自重単位コードを入力する。
2.コンテナ自重を入力する、またはコンテナ自重単位コードの入力を取り消す。 |
| R0007 | 貨物重量 貨物重量単位コード | GWT GUT | 1.貨物重量が入力されているにもかかわらず、貨物重量単位コードが入力されていない。
2.貨物重量が入力されていないにもかかわらず、貨物重量単位コードが入力されている。 | 1.貨物重量の入力を取り消す、または貨物重量単位コードを入力する。
2.貨物重量を入力する、または貨物重量単位コードの入力を取り消す。 |
| R0008 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 船卸港コードが重複して入力されている。
| 訂正して再入力する。
|
| R0009 | 危険品重量 危険品重量単位コード | HA1~HA5 HU1~HU5 | 1.危険品重量が入力されているにもかかわらず、危険品重量単位コードが入力されていない。
2.危険品重量が入力されていないにもかかわらず、危険品重量単位コードが入力されている。 | 1.危険品重量の入力を取り消す、または危険品重量単位コードを入力する。
2.危険品重量を入力する、または危険品重量単位コードの入力を取り消す。 |
| R0010 | 設定温度 温度単位コード | TMP TUT | 1.設定温度が入力されているにもかかわらず、温度単位コードが入力されていない。
2.設定温度が入力されていないにもかかわらず、温度単位コードが入力されている。 | 1.設定温度の入力を取り消す、または温度単位コードを入力する。
2.設定温度を入力する、または温度単位コードの入力を取り消す。 |
| R0011 | バンニング場所コード バンニング場所地域名 | PLC PLN | バンニング場所コードまたはバンニング場所地域名が入力されていない。
| バンニング場所コードまたはバンニング場所地域名を入力する。
|
| R0013 | バンニング場所地域名 | PLN | 入力されたバンニング場所コードは、保税地域名の入力が必要なコードであるにもかかわらず、バンニング場所地域名が入力されていない。
| バンニング場所地域名を入力する。
|
| R0014 | バンニング場所コード バンニング場所地域名 | PLC PLN | バンニング場所コードまたはバンニング場所地域名が入力されていない。
| バンニング場所コードまたはバンニング場所地域名を入力する。
|
| R0015 | 荷渡地コード 荷渡地名 | DLP DLN | システムに登録されていない荷渡地コードが入力されているにもかかわらず、荷渡地名が入力されていない。
| 荷渡地名を入力する。
|
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0002 | 船会社コード ブッキング番号 積出港コード | SCA BOK LPR | 入力された船会社コード及び積出港においては、「ブッキング情報登録(BKR)」業務の先行登録が必須であるにもかかわらず、入力された船会社コード及びブッキング番号に対するブッキング情報が登録されていない。
| 船会社に連絡し、ブッキング情報が登録された後に本業務を実施する。
|
| E0004 | 船会社コード ブッキング番号 | SCA BOK | 入力された船会社コード及びブッキング番号に対するブッキング情報が取り消されている。
| 船会社コード及びブッキング番号を確認する。
|
| E0007 | 積載予定船舶コード | SEN | 入力された積載予定船舶コードとブッキング情報に登録されている積載予定船舶コードが異なる。
| 積載予定船舶コードを確認する。
|
| E0008 | 積載予定船舶名 | SNA | 入力された積載予定船舶名とブッキング情報に登録されている積載予定船舶名が異なる。
| 積載予定船舶名を確認する。
|
| E0009 | 航海番号 | VOY | 入力された航海番号とブッキング情報に登録されている航海番号が異なる。
| 航海番号を確認する。
|
| E0010 | 搬入先CY | VCY | 入力された搬入先CYは、ブッキング情報に登録されている積出港CYまたは荷受地CYに対する保税地域コードと一致しない。
| 搬入先CYを確認する。
|
| E0011 | 積出港コード | LPR | 入力された積出港コードとブッキング情報に登録されている積出港コードが異なる。
| 積出港コードを確認する。
|
| E0012 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 入力された船卸港コードとブッキング情報に登録されている船卸港コードが異なる。
| 船卸港コードを確認する。
|
| E0013 | 船卸港コード | DP1~DP2 | 入力された船卸港コードとブッキング情報に登録されている船卸港コードが異なる。
| 船卸港コードを確認する。
|
| E0014 | 荷送人コード 荷送人名 | SHP SHN | 1.荷送人コード、荷送人名のいずれも入力がされていない。
2.入力された荷送人コードはシステムに登録されているが名称が無効である。 | 1.荷送人コード、荷送人名のいずれかを入力する。
2.荷送人名を入力する。 |
| E0021 | コンテナ番号 船会社コード ブッキング番号 | CNO SCA BOK | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報が登録されていない。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0022 | コンテナ番号 船会社コード ブッキング番号 | CNO SCA BOK | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報が取り消されている。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0023 | コンテナ番号 船会社コード ブッキング番号 | CNO SCA BOK | 入力された処理区分コードが「9」(新規登録)であるにもかかわらず、入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対して、本業務またはバンニング・CY搬入情報登録業務が行われている。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0024 | コンテナ番号 船会社コード ブッキング番号 | CNO SCA BOK | 入力された処理区分コードが「9」(新規登録)以外であるにもかかわらず、入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対して、本業務またはバンニング・CY搬入情報登録業務が行われていない。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0025 | なし | 0000 | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対して、入力者は以下のいずれの利用者でもない。
・本業務において新規登録を行った利用者 ・バンニング・CY搬入情報登録業務を行った利用者 ・本業務またはバンニング・CY搬入情報登録業務で搬入先CYとして登録された利用者 ・本業務においてフィーダー登録を行った利用者 | 船会社コード、ブッキング番号及び、コンテナ番号を確認する。
|
| E0026 | 搬入先CY | VCY | 入力されたコンテナ番号が搬入先CYに搬入済であるにもかかわらず、搬入先CYの入力が訂正された。
| 搬入先CYを確認する。
|
| E0027 | 搬入予定年月日 | ADT | 入力されたコンテナ番号が搬入先CYに搬入済であるにもかかわらず、搬入予定年月日の入力が訂正された。
| 搬入予定年月日を確認する。
|
| E0028 | 搬入予定年月日 | ADT | 入力された搬入予定年月日は過去である。
| エラー内容を訂正して再入力する。
|
| E0029 | なし | 0000 | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報は、本業務で訂正可能な回数を超えている。
| システムでの処理は不可となるので、マニュアル処理にて対応する。
|
| E0030 | なし | 0000 | 入力された処理区分コードが「1」(取消し)であるにもかかわらず、入力者は本業務において新規登録を行った利用者またはバンニング・CY搬入情報登録業務を行った利用者のいずれでもない。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0031 | コンテナ番号 | CNO | 既にフィーダー登録が行われている。
| 船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号を確認する。
|
| E0032 | コンテナ番号 | CNO | 既にフィーダー登録が行われている。
| 船会社コード、ブッキング番号及び、コンテナ番号を確認の上、訂正して再入力する。
|
| E0033 | 搬入先CY | VCY | 入力された搬入先CYとブッキング・コンテナ情報に登録されている搬入先CYが同一である。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| E0034 | コンテナサイズコード | SIZ | 入力されたコンテナサイズコードと入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報に登録されているコンテナサイズコードが異なる。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| E0035 | コンテナタイプコード | TYP | 入力されたコンテナタイプコードと入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報に登録されているコンテナタイプコードが異なる。
| 入力を訂正して再入力する。
|
| E0036 | コンテナ番号 | CNO | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報は、ブッキング・コンテナ番号変更業務が行われているため本業務による取消しは行えない。
| コンテナ番号を確認の上、訂正して再入力する。
|
| E0041 | コンテナ番号 | CNO | 1.入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対して搬入先CYとして登録された利用者が訂正する場合であるにもかかわらず、入力されたコンテナ番号はシステムに登録されていない。
2.フィーダー登録の場合であるにもかかわらず、入力されたコンテナ番号はシステムに登録されていない。 | コンテナ番号を確認する。
|
| E0042 | コンテナ番号 | CNO | 入力されたコンテナ番号がCYに搬入されていないにもかかわらず、訂正またはフィーダー登録が行われた。
| 1.コンテナ番号を確認する。
2.コンテナの搬入が行われた後に本業務を行う。 |
| E0043 | コンテナ番号 | CNO | 入力されたコンテナ番号がCYに搬入されていないにもかかわらず、訂正またはフィーダー登録が行われた。
| 1.コンテナ番号を確認する。
2.コンテナの搬入が行われた後に本業務を行う。 |
| E0044 | コンテナ番号 | CNO | 入力されたコンテナ番号が搬入先CYに搬入済であるにもかかわらず、訂正または取消しが行われた。
| 1.コンテナ番号を確認する。
2.コンテナの搬入が取り消された後に本業務を行う。 |
| E0045 | コンテナ番号 搬入先CY | CNO VCY | 入力されたコンテナ番号は、入力された搬入先CYに既に搬入済である。
| 1.コンテナ番号を確認する。
2.搬入先CYを確認する。 |
| E0046 | コンテナ番号 | CNO | 入力されたコンテナ番号は船積登録がされている。
| コンテナ番号を確認する。
|
| E0047 | コンテナサイズコード | SIZ | コンテナサイズコードがブッキング・コンテナ情報及びコンテナ情報に登録されていないにもかかわらず、コンテナサイズコードが入力されていない。
| コンテナサイズコードを入力する。
|
| E0048 | コンテナタイプコード | TYP | コンテナタイプコードがブッキング・コンテナ情報及びコンテナ情報に登録されていないにもかかわらず、コンテナタイプコードが入力されていない。
| コンテナタイプコードを入力する。
|
| E0051 | 船会社コード ブッキング番号 | SCA BOK | 入力された船会社コード、ブッキング番号及びコンテナ番号に対するブッキング・コンテナ情報に登録されているコンテナサイズコード及びコンテナタイプコードの組み合わせが、入力された船会社コード及びブッキング番号に対するブッキング情報に登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| E0052 | コンテナサイズコード コンテナタイプコード | SIZ TYP | 入力されたコンテナサイズコード及びコンテナタイプコードの組み合わせが、入力された船会社コード及びブッキング番号に対するブッキング情報に登録されていない。
| コンテナサイズコード及びコンテナタイプコードの組み合わせを確認する。
|
| E0053 | 船会社コード ブッキング番号 | SCA BOK | 入力された船会社コード及びブッキング番号に対するブッキング情報に登録されたブッキングコンテナ本数に対して、すべてのコンテナが登録済である。
| 船会社コード及びブッキング番号を確認する。
|
| E0054 | コンテナサイズコード コンテナタイプコード | SIZ TYP | 入力された船会社コード及びブッキング番号に対して、登録可能なコンテナサイズコード及びコンテナタイプコードの組み合わせの制限値を超えた。
| コンテナサイズコード及びコンテナタイプコードの組み合わせを確認する。
|
| E0055 | 船会社コード ブッキング番号 | SCA BOK | ブッキング情報に登録されている引渡済コンテナ本数がシステムで登録可能な制限値に達した。
| 当該船会社コード及びブッキング番号でのシステムでの処理は不可となるので、マニュアル処理にて対応する。
|
| W0001 | なし | 0000 | ブッキング情報に登録されている内容と本業務で入力された内容が異なる。
| 不要。
|
| W0002 | なし | 0000 | 入力された総重量と入力されたコンテナ自重及び貨物重量の合計値が異なる。
| 不要。
|
| L0001 | なし | 0000 | 入力者が船会社であるにもかかわらず、入力者に対する船会社コードがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0002 | なし | 0000 | 入力者が船会社であるにもかかわらず、入力者に対する船会社コードがシステムに登録されていない。
| NACCSセンターへ連絡する。
|
| L0003 | なし | 0000 | 入力者は船会社であるにもかかわらず、入力者に対する船会社コードとして、混載用コードがシステムに登録されている。
| NACCSセンターへ連絡する。
|