<UNF>
| 処理結果コード | 項目 | 項目略称 | 内容 | 処置 |
|---|---|---|---|---|
| 00000 | なし | 0000 | 正常終了
| 不要
|
| U0001 | なし | 0000 | 以下のいずれかの可能性がある。
1.当該利用者IDは、無効である。 2.当該利用者IDは、パスワード初期化後の仮パスワードからの変更を行っていない。 | 1.利用者IDが有効であるか確認する。
2.パスワード初期化後の仮パスワードからURY/URY0W業務で変更を行う。 |
| U0002 | なし | 0000 | 当該業務を実施可能な時間帯でない。
| 業務を実施可能な時間帯に再実行する。
|
| S0001 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードはシステムに登録されていない。
| 適切な輸出入者コードを再入力する。
|
| S0002 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードは入力者の輸出入者コードでない。
| 適切な輸出入者コードを再入力する。
|
| S0003 | 輸出入者コード | YCD | システム参加している輸出入者が存在するため、業務を実施できない。
| 1.適切な輸出入者コードを再入力する。
2.輸出入者に確認する。 |
| S0004 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードの代表通関業者Aおよび代表通関業者Bに入力者が設定されていないため、業務を実施できない。
| 1.適切な輸出入者コードを再入力する。
2.輸出入者に確認する。 |
| S0005 | 代表通関業者A(変更後) | NDA | 入力された代表通関業者Aはシステムに登録されていない。
| 適切な代表通関業者Aを再入力する。
|
| S0006 | 代表通関業者A(変更後) | NDA | 入力された代表通関業者Aの業種が通関業でない。
| 適切な代表通関業者Aを再入力する。
|
| S0007 | 代表通関業者A(変更後) | NDA | 入力された代表通関業者Aは業務実施可能な利用者でない。
| 適切な代表通関業者Aを再入力する。
|
| S0008 | 輸出入者A(変更後) | NYA | 入力された輸出入者Aが規定外である。
| 適切な輸出入者Aを再入力する。
|
| S0009 | 申告者A(変更後) | NSA | 入力された申告者Aが規定外である。
| 適切な申告者Aを再入力する。
|
| S0010 | 代表通関業者B(変更後) | NDB | 入力された代表通関業者Bはシステムに登録されていない。
| 適切な代表通関業者Bを再入力する。
|
| S0011 | 代表通関業者B(変更後) | NDB | 入力された代表通関業者Bの業種が通関業でない。
| 適切な代表通関業者Bを再入力する。
|
| S0012 | 代表通関業者B(変更後) | NDB | 入力された代表通関業者Bは業務実施可能な利用者でない。
| 適切な代表通関業者Bを再入力する。
|
| S0013 | 輸出入者B(変更後) | NYB | 入力された輸出入者Bが規定外である。
| 適切な輸出入者Bを再入力する。
|
| S0014 | 申告者B(変更後) | NSB | 入力された申告者Bが規定外である。
| 適切な申告者Bを再入力する。
|
| S0015 | 輸出入者コード | YCD | 輸出入者コードが入力されていない。
| 輸出入者コードを入力する。
|
| S0016 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードの形式が妥当でない。
| 輸出入者コードを全桁入力する。
|
| S0017 | 輸出入者コード | YCD | 輸出入者コードに使用可能でない文字が入力されている。
| NACCS使用可能文字を入力する。(EDI仕様書 「3.電文方式と構造」参照)
|
| S0018 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードは入力者の輸出入者コードでない。
| 適切な輸出入者コードを再入力する。
|
| S0019 | 輸出入者コード | YCD | 入力された輸出入者コードの代表通関業者Aおよび代表通関業者Bに入力者が設定されていないため、業務を実施できない。
| 1.適切な輸出入者コードを再入力する。
2.輸出入者に確認する。 |
| R0001 | 代表通関業者A(変更後) 輸出入者A(変更後) 申告者A(変更後) | NDA NYA NSA | 納付書等Aの出力先が複数項目入力されている。
| 代表通関業者A、輸出入者A、申告者Aのいずれか1項目のみ入力する。
|
| R0002 | 代表通関業者B(変更後) 輸出入者B(変更後) 申告者B(変更後) | NDB NYB NSB | 納付書等Bの出力先が複数項目入力されている。
| 代表通関業者B、輸出入者B、申告者Bのいずれか1項目のみ入力する。
|
| R0003 | なし | 0000 | 納付書等A、納付書等Bの出力先が1項目も入力されていない。
| 1.代表通関業者A、輸出入者A、申告者Aのいずれか1項目のみ入力する。
2.代表通関業者B、輸出入者B、申告者Bのいずれか1項目のみ入力する。 |
| E0001 | なし | 0000 | 入力電文長がシステム処理可能な電文の長さでない。
| 入力電文を確認する。
|
| E0004 | 代表通関業者A(変更後) 輸出入者A(変更後) 申告者A(変更後) | NDA NYA NSA | 代表通関業者Aの出力先の変更は行えない。
| 代表通関業者A、輸出入者A、申告者Aをすべて取り消す。
|
| E0008 | 代表通関業者B(変更後) 輸出入者B(変更後) 申告者B(変更後) | NDB NYB NSB | 代表通関業者Bの出力先の変更は行えない。
| 代表通関業者B、輸出入者B、申告者Bをすべて取り消す。
|
| E0009 | 輸出入者B(変更後) | NYB | 入力者が通関業のため、輸出入者Bを選択できない。
| 輸出入者Bの入力を取り消し、代表通関業者B、申告者Bのいずれか1項目のみ入力する。
|
| E0010 | 輸出入者A(変更後) | NYA | 入力者が通関業のため、輸出入者Aを選択できない。
| 輸出入者Aの入力を取り消し、代表通関業者A、申告者Aのいずれか1項目のみ入力する。
|